生活費6万‼妥当でしょ❓

レス196 HIT数 17776 あ+ あ-


2009/06/18 21:50(更新日時)

私は旦那の実家で現在同居してます😃

以前“お悩み掲示板”にて、相談したんですが、悩みの事より…『同居してるんだから、嫁のくせにでしゃばるな』とか『自活出来てないくせに』とか散々言われ…特にカチンときたのは
生活費は6万です。と伝えた所『そんな額で文句言われても』😏

あと『家賃分も払ったら、もっと(お金)掛かるんだよ』などのレスを見ますが、同居何だからその辺りは義父(母)の判断だし、安くて何がいけないのか💧

これは、うちの場合ですが…
子供預ける事だって殆ど無いので、お守り代として生活費と別に出す事もありません。逆に義父母から娘を見させてくれと催促される位お守りは頼みません。

家賃は義父母の気持ち次第なので、うちの場合家賃はなし。光熱費、食費で6万。

これで家賃となれば、もっとお金は必要ですが、同居のメリットでもあり、デメリットもあります。核家族も、それは同様ですよね❓

若夫婦なので、生活費の出せる限界はありますが、6万…妥当だと思うのですが、いかがでしょうか😳

あ💡因みに夫婦合わせて給与25~28万です。

No.309346 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.196

今全てのレス見終わった所です😃
ちなみに我が家も同居です😉
結婚決まって家購入し同居スタートしました💡ローン月13万💦光熱費5万💦携帯代、旦那のタバコ代、税金、車3台の維持費、医療費等支払い結構大変デス💦+同居って思った以上に気を使って大変😨ケド家事は共働きもあり義母が主にしてくれている為かなり助かってます✨もちろん食費は別で6万渡してますが💦感謝感謝です😁同居で義両親と上手くやってる主サンは立派だと思います✨✨
生活費も妥当と言い切るのは…❓ですか各家庭事情はあるのでイィんじゃないでしょうか❓安いから意見言ったらいけないはおかしな話かと😠
同居=甘えと書いた方もいかがなものかと😠思います😁
ちなみに何故義弟に何も言わないのでしょうか❓義両親と仲が良いのなら尚更義両親にも間違っている❗と言えないのでしょうか❓事情があるのかもしれませんが少し疑問に思ったので🙇
家出られるとのコトですが…大変になると思いますが頑張って下さいね❗

No.195

この主めんどくさい💦
だったら見るなってことか😱

No.194

>> 193 レスありがとうございます🙇

スレがごちゃごちゃしますが、義弟の事…個人的には聞いてほしかったです。

義弟の両親ですが、両親共に亡くなってるそうです。兄弟が確か沢山居て、長男だと確か言ってました。多分…ですが、長男と言うプライド?から兄弟にはお金の事とかは頼んでないみたいです。

一度義父母にお金を借りてから、味を占めたかのようにお金の催促をするようになりました。

義父にはそれとなく話はしましたが…義父は義妹やお腹の子の事を考えると、住む所や食事は最低限してあげたいようです。あとは義弟次第何ですが…
自分の今ある資格を活かせる仕事に就きたいようで…年齢的なものや地域柄?なかなか思うような仕事ないようです。

でももう9月には子供も生まれますし、今は高待遇、高給料を望むより最低限、家賃や食費だけでも稼がなければ…いつまでこの生活も続くか😠

義父も何度となく義弟を叱って?きました。

でも最終的に仕事なきゃ義父母が助けてくれるので、悪循環と言いますか。

No.193

>> 192 はじめまして
横レス失礼します

初めから観させてもらいずっとレスせず 皆さんや主さんの意見に同感したり それはちゃうやろ?って思ってただ見てるだけでしたが 主さんの変化に驚かされてます違う人?って思うぐらい凄く成長されたなぁ~と嬉しく思い自分ももっと人の意見を聞ける人になりたいと思わされ そして少し話をさせて欲しい気持ちになりお邪魔しました

話は見て来たのですが ゴメンなさい義弟の両親はどうなってるんでしょうか?

私のイチ意見ですけど 今の状況では 見てるだけの立場ではアカンと思います

義妹夫婦とお互いの両親達 そして出来れば同居されてる主さん達含めの家族会議をして 義妹夫婦について話しをした方が良いのでは?と思うのですが

娘を可愛いのは分かるんですが そういった解決策では お互いに良くなく 義息子とはいえガツンと言える立場が親と思うんですね

主さんが出て 義妹夫婦が同居したとしても これからの事をちゃんと話し合っての同居じゃなきゃ 義弟は甘えるだけで 余計に多方面で義両親の負担が大きくなるのでは?と心配です

生活費から話はそれての意見になりましたが 少し気になってしまったので…
乱雑で申し訳なく思います

No.192

応援レスありがとうございます🍀

決して応援頂いたからと言って、生活費6万の事とはまた別物と理解しております🙇

今月は旦那も夜勤があるので、義母に預けて出掛ける為、来月は義母に生活費とは別で気持ち包むつもりです。

でも皆さんに言われて無かったら、生活費に少し色をつけていつも通り渡してるだけだったと思います⤵

お金を多く出すからいいではなく、何かそれでは意味ないような気がして。

文章能力ないのでどう書いたらいいか分かりませんが、ここへきて義父母に対し、ほんのちょっと気持ちの変化は自分でも実感してます。

今まで当たり前にしてきて貰ってきた事が、当たり前だったから分かっていなかった分、冒頭のようなやり取りになったのかもしれません。

何か話が脱線しっぱなしで、すいません💦

No.191

>> 179 主さん…もう閉鎖しようよ。 何の為に閉鎖しないでいるの? 21歳で同居して、仕事、子育て、家事して頑張ってるんじゃないかなって私は思いますよ… 同意見です。
私も主さんを応援してますよ
主さん、頑張って下さい😤😤

No.190

レス遅くなりました🙇

多忙って程ではないんですが、忙しくてレス遅くなり申し訳ないです。

今日は、旦那の従姉妹が出産し、義母に誘われ一緒に病院に行ってきました。

車中、色々と話をしてました。

義弟の話もしました。

今、義弟はアパート暮らししてると伝えましたが、家賃は義母の給与で全て賄ってるそうです。

義母の給与が10万そこそこなので、給与の半分以上を義弟に払ってる事になります。(義母も義弟に奉仕してるつもりはないでしょうが💦)

その話を聞き、改めて私達がしっかりしなきゃと思い知らされました。

義母には今日伝えれませんでしたが、義弟達が旦那家住み私達が独立した方が、今よりは支出は抑えられるかなと。

以前にもそのような話はしたのですが、義父母は口を揃えて『おまえらはでなくていい』と言いますが、どのような心境何でしょうか…。

逆に6万しか入れて私達と住むメリット?と言うか、損得ではないかもしれませんが、今の状況なら家賃やら光熱費で毎月8~9万出すくらいなら、私達を出して義弟を住ませた方がまだいいですよね?

今月はこれで何も無ければ、貯金も出来そうです。

一日も早く家を出る決意をここに来て思い知らされました。

No.189

>> 127 しかもアナタに住宅ローン組んで家買えますか?って感じ😃💦 しっかりした学歴等がなきゃ銀行の方からお断りですよ。 消費者金融程度の小さい金額な… 元銀行員です😊

ローンの審査に学歴は全く無関係です😃あなた様の偏見を正論にしないで下さいね😥

No.188

>> 187 誤解が生じるといけないので、あなたとは186さんではなく73さんのことです。

No.187

>> 186 私もそれはどうなの?って思いました。
高卒でも企業の役員されてる方いますが、その方はローン組めないのか⁉と思いました。
しかも、どうしたら二人合わせてそんな低収入になるのか、なんてよく書けるなぁと。
もしあなたがあなたより高収入な人に見下された言い方されたら傷付かないですか?
普通に頑張って働いてる人に対して失礼ですよね。

No.186

>> 127 しかもアナタに住宅ローン組んで家買えますか?って感じ😃💦 しっかりした学歴等がなきゃ銀行の方からお断りですよ。 消費者金融程度の小さい金額な… 住宅ローンに学歴って関係あるんですか?初めて聞きました💦うちは普通に銀行でローン組めましたけど…

知識もないのに背伸びした発言は止めた方がいいかと…😥

No.185

少なすぎますよ 6万円なんて。
せめてあと10万円位貰わないと
よく我慢してますね

No.184

21歳で同居して家事こなして、子育てもして夜勤もしてすんごい頑張っている主さんだと思います✨私は実家からも旦那実家からの同居の誘いも断り、今は両方の家におこづかいあげています。つまり同居は私にとってはきついので偉いっがんばっているなあと思います。価値観や生活環境、収入人それぞれ😃主さんは主さんで充分です。体壊さずね。義父母さんに可愛がられるお嫁さんでいて下さいね✨

No.183

>> 175 ここの主さんてやっぱりおかしいんですね❗他で叩かれてるの見ましたし、本人閉鎖する気ないみたいなので削除に一票入れました✌ イイ歳してみっともないですね😔

No.181

一通りレスに目を通しました。

スレの生活費6万ですが、決して十分な生活費ではありませんが、主さん達の年齢・収入に見合った金額ではないでしょうか。
精一杯の金額なら、それでいいと思いますよ😄


スレ荒れちゃってるので、早く閉鎖した方がいいです。
意地悪言いたいだけの不快なレスも目立ちますしね😲


義両親と本当の親子のような関係を作れた主さんが羨ましいです😄✨
これからも家族を大切に、仲良くやってくださいね🎵

No.180

私は主サン悪い人じゃないと思うな😉真面目な頑張り屋サンなんじゃ✨

歳取ればもう少し丸くなるだろうし、嫁姑で愚痴る人多いのに若いのによく頑張ってると思います💦

もう少し柔らかいレスが出来るようになるといいですね✨

No.179

>> 178 主さん…もう閉鎖しようよ。
何の為に閉鎖しないでいるの?
21歳で同居して、仕事、子育て、家事して頑張ってるんじゃないかなって私は思いますよ。
同居も旦那さんとお舅さんが決めちゃって、もし別で住んでいたら主さんの考え方も今とは違っただろうし。
いきなり同居だから、自活する感覚が分からないのも仕方ないって思うよ。
きっと優しい義両親なんだって思います😊
21歳の可愛い新しい娘が出来たって感覚で、広い心で迎えてくれたから今の生活があるんだと思います。
もし今の家を出でしまうならこんな事を言っても仕方ないけど、もう少し生活に余裕が出来たら、気持ち1万でも多く渡すと義理のご両親も助かると思いますよ。
21歳でまだまだ自分にお金かけたりしたい年頃だけど、それは自分達が選んだ道‼
若い可愛いママ😊頑張ってね☺

  • << 191 同意見です。 私も主さんを応援してますよ 主さん、頑張って下さい😤😤

No.178

自分だけの判断で黙って削除押せばいいに、何でそれをレスするんですか?


皆も一緒に押してくれって煽ってるんですか?


主さんに上から目線でいろいろお説教してたくせに自分のしてる事、恥ずかしくないんですかね?

No.177

>> 175 ここの主さんてやっぱりおかしいんですね❗他で叩かれてるの見ましたし、本人閉鎖する気ないみたいなので削除に一票入れました✌ 大人気ないよ😒

No.176

『通報します!』とかいう意味不明なレス全てに削除票を入れました。

こんな逆ギレの稚拙な脅しで、自由な掲示板を支配されたくはありません。

主さんのしてる事は恐喝と同じです。
自由な発言を認めないならスレなんて立てないで下さい。

No.175

ここの主さんてやっぱりおかしいんですね❗他で叩かれてるの見ましたし、本人閉鎖する気ないみたいなので削除に一票入れました✌

  • << 177 大人気ないよ😒
  • << 183 イイ歳してみっともないですね😔

No.174

23ですが…
まだ終わってなかったんですね。
主さん、主さんは恵まれてるのですよね。 そうでない家庭が どれほど多いか…皆、必死に生きてるんですよ「タイトル」が まずかったのかなぁ…
ちょっと 全部 読んでないので 話が どうなってるのか わからないですけど…
主さんも お疲れでしょう。人の価値観は それぞれですから、
批判も沢山あったでしょうが、それも内容が内容だけに仕方ないことでしたよね。
改めて考えることができましたか?
時には 人の意見を聞いてみるのも悪くはないと思います。
おつかれさま…

No.173

>> 172 違いますよ~!でもあのスレ見てるし閉鎖されたココの主さんのスレも見てましたよι
だから心配になってるんです(;_;)
めちゃめちゃストレスフルな生活してそうだし前スレたたかれてたし(>_<)
大丈夫かなぁって‥

No.172

なんかここの主さんと児童館は~の主さん、他スレで取り上げられてますね昉

171さんは児童館~は・・の主さんですか蓜
なんか書き方似てたので・・違ったらごめんなさい昉

スレ立ててまで批判する事ナイのにね昉
ここの主さんに言いたい事あればこっちに書けば良いのにね昻

No.171

主さん~可哀想ですねぇ(;_;)リアルでも色々ストレス溜まりまくりじゃないですか?なんかイライラしてます?子供は大丈夫ですか?母親がイライラしてると子供さんも不安定になりますよ(>_<)

No.170

義両親も納得の上での6万なら妥当だと思いますよ!
レスあまり読んでないですけどなんか荒れちゃってますね💦

No.169

なんか雰囲気よくないですね。
主さん、横レスですみません。

一部のレスしてる方も、自分の意見を書いたらそれだけでいいと思うのですが。
その意見を受け入れるかは主さんの自由なんだし、多数の同じ意見を受け入れなくてはいけないなんて掲示板にルールはないんですから。
主さんが反論しようとそこまで言ったら、反論してる主さんと同じな感じがします。
どなたかが書かれてましたが、小学生のケンカと例えるなら、一部の方も小学生に見受けられました。
私はまだ結婚してないので意見とか書けないのですが、傍観者としての意見でした。

No.168

>> 155 義両親には迷惑かけてないと言ってますが、主さんが小遣い稼ぎに始めた仕事の間子どもは保育園に行ってるんですか? 支出に保育料がなかったので、矛… レス遅くなりました🙇

昼間仕事に行っていた時は、職場に隣接する託児所に預けてました。昼間の仕事辞めれば、当然ながら、託児所には預ける事が出来ません。

義母に譲った車のローンは、譲った当時まだ2~30万残っており、義母が残りは払うよと言われましたが、口座を変える手続きしようとしたら、それはできなくて、全額返済か口座をそのままにするかのどちらかでした。

だったら、生活費から引いてくれとの事で生活費6万からローン13600円を切りよく1万にし、今は5万渡し、引き落としの13600円は私達の引き落とし分などと一緒に落ちてる訳です。実質6万に変わりありませんよね?6万渡し義父から13600円貰う手前を省いてます。

車は元々売る予定で居ましたが、譲って欲しいとの事で譲りました。

No.167

>> 154 主さん、お疲れ様です。あなたも分かってると思うけど、掲示板で全てを理解してもらうのは無理ですよ。21才で、子育てしながら働いて、理不尽な義理… レス遅くなりました🙇

皆さんの言うように、実質私達には生活費の6万以外の支出はないので、義弟とは関係ないのは承知してます⤵

義父母とは(レスに何度も書いてる通り)仲は良好なので、その辺りの話もチョロっと話た事があります。

でも、『お前らも親なら分かるだろ?』そう一言言われてから何も言えませんでした。

こんな私達でも、可愛い息子、可愛い嫁…?だから、生活費6万でも何も文句言われず、やってきました。結婚してすぐ同居(旦那の意思のみで義父母に同居は多分…同居の相談はしてない)だったのに、住ませてくれたのは、長男だったからもそうかもしれませんが、金銭的な事、生まれてくる初孫の事、私達の生活の事気遣ってくれたのかな…と今更ながら思います。

義父は義弟に尽くしている感覚はきっとなくて、娘や生まれてくる子の為してるのだと。また、同棲から結婚に至るまで、義父が進めた事もある手前、2人を支えなきゃいけないと言う責任感もあるのかも。

ただ…その辺りの気持ちを利用して?お金借りる義弟が許せないだけで、特別義父や義弟に何か言う事はありません。言えませんと言った方がいいんでしょうか…。

No.166

主さんこんばんは✨

何かレスの感じが変わりましたね💡少なくともやっぱり話し方一つで受け止める印象も変わりますよね✨本来、主さんはそういう素直ないい面もあるはずなのに段々、売り言葉に買い言葉になって悪い印象になるのは勿体無いですよ💕少なくとも私は今までの私の失礼な発言には本当に申し訳なく思います😖💦人の気持ちってそれだけで変わりますよ💡


どこにスレッド作ってもその気持ちさえ忘れなければここには皆さんいい人が多いと思いますよ😁中にはいくら言葉・態度に気を付けても駄目な方も居ますが・・・それはスルーで😅


長々スレと関係ない事ですみません💦義理親と本当の親子の様な主さんですからいい関係でいられてるんじゃないですか✨

No.165

>> 164 レスありがとうございます🙇

あの、言いたい事?は分かります。

親しき仲にも礼儀ありだから、そういう場くらいは…って事ですよね?多分

普段、お互い変な気遣いがなく、本当親子で会話するような感覚です。

時と場合によって使い訳は必要かもしれませんね。ありがとうございます。

No.164

>> 162 レス遅くなりました🙇 うちはそういう関係何です。 言葉一つにしても、確かに印象変わりますが、普段から親子みたいな口調で話します。 感謝… お返事ありがとうございます。

そうですか。
それはそれは大変失礼致しました。

No.163

>> 153 とにかく主は言葉の選び方下手 伝え方下手 前スレで散々だったかもしれないけど 知らない方から見たら第一印象は生意気な嫁 ではなく生意気な人… レス遅くなりました🙇

そうですね💦確かによくよく考えるとそうなのかな…と思います。

No.162

>> 152 『少なくて申し訳ありません』ですよ。 考え云々よりも…、ものの言い方知らないんですか? レス遅くなりました🙇

うちはそういう関係何です。

言葉一つにしても、確かに印象変わりますが、普段から親子みたいな口調で話します。

感謝してる事に変わりありません。

  • << 164 お返事ありがとうございます。 そうですか。 それはそれは大変失礼致しました。

No.161

>> 150 21歳だったんですか💦😅それじゃあこんな感じなのもわかります😅すべての21歳がこんな感じではないので失礼ですね💦💦 とりあえず、もう少し… レス遅くなりました🙇

137さんのレスは荒らしと思いません。

明らかに、ただの暇つぶし?だけの為に、中傷されてった方が数名いました。

レスされた内容自分なりにかみ砕き、こうなのかな?と思いながらレスしてます。

理解しなくて頭おかしいとか…結局その方達もレスが理解されないから、そうやっておもしろおかしく書くんですよね?

別スレッドで愚痴書いたって…また嫁がでしゃばるなとか、また建てたの?とか言われるだけです。

ミクル何て狭いものなので、文章や文章の書き方などからすぐ分かりますので。もう2年くらい愛用?してるので、そこら辺は分かります。

No.160

>> 158 わたしは、主さんと義親の関係=「嫁姑」がこじれてた方が、(レスの皆から)親切にされる、と受け取りました... つまり、主さんと義両親さんがうまくいってるから叩かれると?そうですか?もしうまくいってなくても皆さん同じように言われると思いますが…。まぁ受け取り方は人それぞれですから、そう思われる方もいるんでしょうね。横レスすみませんでした💦

No.159

主さんうらやましいです😱
3人で生活費が6万だなんて‼

同居で色々大変な面もおありかと思いますが、生活費のかからない今のうちに貯金いっぱいして下さいね🍀

私も期限付きの同居なら10万出してもいいからしたいです😣いいなぁ✨

6万は多くはないと思いますが、そこそこの家で決めた額ですから、批判は嫉妬じゃないかしら?

義両親大切になさって、上手にお付き合いして下さいね。
やっぱり感謝感謝ですものね😊

No.158

>> 157 わたしは、主さんと義親の関係=「嫁姑」がこじれてた方が、(レスの皆から)親切にされる、と受け取りました...

  • << 160 つまり、主さんと義両親さんがうまくいってるから叩かれると?そうですか?もしうまくいってなくても皆さん同じように言われると思いますが…。まぁ受け取り方は人それぞれですから、そう思われる方もいるんでしょうね。横レスすみませんでした💦

No.157

>> 156 すみません…
最後の一文ってどういう意味でしょう?嫁姑がこじれてた方が親切にされる、とは?

No.156

>> 155 主さんは夜勤の仕事しているとレスに書いてありますよ。
夜は旦那さんが見ているんじゃないですか?
レスを見直されたらどうでしょう。


大姑までいる大家族に同居して、舅姑も不満ももたず、仲良くしてるお嫁さんをどうしてここの人達は別居させたいんでしょうか?
主さんの舅姑からしたら迷惑な人達かもしれませんね。
舅姑達にむかって「同居してやってんだから6万でいいでしょ」って態度に出してるなら仲良くしていられないでしょうし、本当はそんな事思ってないだろうに。


嫁姑がこじれてた方が親切にされるんだと思います。

No.155

義両親には迷惑かけてないと言ってますが、主さんが小遣い稼ぎに始めた仕事の間子どもは保育園に行ってるんですか?
支出に保育料がなかったので、矛盾してませんか?
何度か質問出てましたが答えていただきたいです。

それと、自分たちが出したお金が義弟のところに流れてるようで悔しいように見えます。
それは生活費として渡したお金を義両親がどう使おうが義両親の勝手ですよ。
義両親は娘のために好きでやってるんだから、主さんが口出す問題じゃない。

あと、若いうちに結婚したのも、我慢できなくてローンが大変なのも自分たちのツケです。
同居の生活費10万入れようが20万入れようが、嫁の務めは同じく果たすものです。
主さんは義母と仲良しということですが、義母に車を譲ったならローンは義母が払うように言えるのでは?

まぁ、義両親は長男である旦那に同居してもらいたいと思ってる、とか思い込みに近い理由をつけて結局は出て行かない気がします。

  • << 168 レス遅くなりました🙇 昼間仕事に行っていた時は、職場に隣接する託児所に預けてました。昼間の仕事辞めれば、当然ながら、託児所には預ける事が出来ません。 義母に譲った車のローンは、譲った当時まだ2~30万残っており、義母が残りは払うよと言われましたが、口座を変える手続きしようとしたら、それはできなくて、全額返済か口座をそのままにするかのどちらかでした。 だったら、生活費から引いてくれとの事で生活費6万からローン13600円を切りよく1万にし、今は5万渡し、引き落としの13600円は私達の引き落とし分などと一緒に落ちてる訳です。実質6万に変わりありませんよね?6万渡し義父から13600円貰う手前を省いてます。 車は元々売る予定で居ましたが、譲って欲しいとの事で譲りました。

No.154

主さん、お疲れ様です。あなたも分かってると思うけど、掲示板で全てを理解してもらうのは無理ですよ。21才で、子育てしながら働いて、理不尽な義理弟がいるなんて、大変だと思います。同居してるなら、甘えるのは構わないと私は思っています。実際に(ますおさん)は年々増えてるし、理由は、楽だからで、自分の親に甘えっぱなしの、30過ぎだって、いっぱいいますよ。
結局は、人は人です。私がこうだからあなたもこうしなさいは通らないのです。嫁のつとめだって、人によってとらえ方はさまざま。年に一回、旦那さんの実家に行くのが、つとめだと思う人もいますからね。

まだまだ先は長いのですから、焦らずに自分達の生活スタイルを見つけてください。

前レスには書きませんでしたが、家に入れるお金は、基本的には、旦那さんが決める事です。後は、ボーナス時や、旅行に行く時などに、渡すのもいいですよ!
結婚すれば、同居、そうでないにしろ予想外な苦労はあります。たまには愚痴って頑張ってください!

  • << 167 レス遅くなりました🙇 皆さんの言うように、実質私達には生活費の6万以外の支出はないので、義弟とは関係ないのは承知してます⤵ 義父母とは(レスに何度も書いてる通り)仲は良好なので、その辺りの話もチョロっと話た事があります。 でも、『お前らも親なら分かるだろ?』そう一言言われてから何も言えませんでした。 こんな私達でも、可愛い息子、可愛い嫁…?だから、生活費6万でも何も文句言われず、やってきました。結婚してすぐ同居(旦那の意思のみで義父母に同居は多分…同居の相談はしてない)だったのに、住ませてくれたのは、長男だったからもそうかもしれませんが、金銭的な事、生まれてくる初孫の事、私達の生活の事気遣ってくれたのかな…と今更ながら思います。 義父は義弟に尽くしている感覚はきっとなくて、娘や生まれてくる子の為してるのだと。また、同棲から結婚に至るまで、義父が進めた事もある手前、2人を支えなきゃいけないと言う責任感もあるのかも。 ただ…その辺りの気持ちを利用して?お金借りる義弟が許せないだけで、特別義父や義弟に何か言う事はありません。言えませんと言った方がいいんでしょうか…。

No.153

とにかく主は言葉の選び方下手 伝え方下手 前スレで散々だったかもしれないけど 知らない方から見たら第一印象は生意気な嫁 ではなく生意気な人 って印象です 愚痴くらい言ってもかまわないけど 愚痴言いたきゃ主をよく知ってる友達とすりゃいいし ここで愚痴りたいなら最初っから愚痴スレたてりゃいい 荒らしな中傷だと騒ぐなら それを上手くかわし正常に持って行く会話のやりとりを主がしなきゃ駄目さ まず最初のスレ相談を分かりましたと理解した事をまとめあげ それから愚痴内容を補足として話しないと けっこうシビアな世界だよここは 主の事知らない分 言葉ひとつで主を想像しちゃうんだから 何故批判が来るか 自分で作った文章はこれでいいかな こんな言い方したら感じ悪いかな と見直しながら 書き込みしないと

  • << 163 レス遅くなりました🙇 そうですね💦確かによくよく考えるとそうなのかな…と思います。

No.152

>> 146 少なくてごめん…は言ってます。 『少なくて申し訳ありません』ですよ。 考え云々よりも…、ものの言い方知らないんですか?

  • << 162 レス遅くなりました🙇 うちはそういう関係何です。 言葉一つにしても、確かに印象変わりますが、普段から親子みたいな口調で話します。 感謝してる事に変わりありません。

No.151

主さん、聞く耳くらい持ちましょう。

反対意見が全て中傷に聞こえるのなら、もう閉鎖されてはいかかでしょう?
中には、とても良いレスをくれてる方もいらっしゃるのに、感謝の気持ちもなく失礼です。
人に噛みつく前に、御自分を省みてください。

そんなんで、この先やっていけるのか心配です。

No.150

21歳だったんですか💦😅それじゃあこんな感じなのもわかります😅すべての21歳がこんな感じではないので失礼ですね💦💦


とりあえず、もう少し大人になりましょう😅少しでも違う意見・私の所はこうだよ💡とのアドバイスも自分が納得いかなければ、関係ない中傷・いじめ😅すぐにイライラした文章に😖そして通報する‼証拠はつかんだ‼😅😅まるっきり小学生のケンカみたいですね💧


皆さんあなたよりもずっと色々な経験をされてきている方達ですよ⁉こういう場所に質問を投げ掛けたならもうちょっと冷静に感謝をもって返信すればこんなこと(前のスレッドだって💧)ならないと思います😅

とにかく
・6万円が妥当かどうかは各家庭の価値観で違う。

・義理弟は甘え過ぎている・・・が主さん夫婦が生活費以上を負担している訳ではないので別問題では??


以外に何が話たいのですか??同調の意見のみでグチりたいのなら別スレッドの方がいいと思いますよ😖


これも荒らしなんでしょうね😅主さんにはまだインターネットの世界は早すぎたんでしょう😖

  • << 161 レス遅くなりました🙇 137さんのレスは荒らしと思いません。 明らかに、ただの暇つぶし?だけの為に、中傷されてった方が数名いました。 レスされた内容自分なりにかみ砕き、こうなのかな?と思いながらレスしてます。 理解しなくて頭おかしいとか…結局その方達もレスが理解されないから、そうやっておもしろおかしく書くんですよね? 別スレッドで愚痴書いたって…また嫁がでしゃばるなとか、また建てたの?とか言われるだけです。 ミクル何て狭いものなので、文章や文章の書き方などからすぐ分かりますので。もう2年くらい愛用?してるので、そこら辺は分かります。

No.149

皆さんもういいじゃないですか…もう自活するって決めたんだから。

主さん21なんですね。子供さんが1歳だから結婚したのは19くらいでしょうか。
多分一人暮らしの経験もないですよね?

なら生活費6万が高いか安いかは分からないですよね。

自分で生活してみたら、分かるようになりますよ。

主さんは人から言われるより、身を持って体験したほうが良いタイプだと思います。

主さんと旦那さんの家計では、自活生活はかなり大変だと思います(ローンも家賃もあるし、家事は100%自分だからね)

でも苦労も経験して、やっと分かる事も有りますよ。

今は分からないかもしれないけど、自活していつか『ああ、同居の時は助けてもらったな』と思える日が来るのを切に願います。

No.148

>> 145 21です。旦那の年齢と間違えてます。 スレの内容が把握しずらいのは、ここ利用してるので、それは何となく言いたい事分かります。 宛は事務局… あと、140に書いた皆さんは主の質問に答えていて…については返レスないのかな?
少ないのが分かったというお礼がない件など😖

No.147

>> 145 21です。旦那の年齢と間違えてます。 スレの内容が把握しずらいのは、ここ利用してるので、それは何となく言いたい事分かります。 宛は事務局… 21歳だったんですね😅失礼しました💦それなら常識がない事も少しだけ理解出来ます😄
事務局に問い合わせる事は出来ても、後は何も出来ませんよ😄

No.146

>> 143 私は愚痴くらい吐いて良いと思いますよ。でも生活費をいくら出してようが、主さんの言う嫁の役目を果たす事とは別に考えるべきです。嫁の役割を果たす… 少なくてごめん…は言ってます。

  • << 152 『少なくて申し訳ありません』ですよ。 考え云々よりも…、ものの言い方知らないんですか?

No.145

>> 140 主が一人で話をずらしてるんですよ😓皆さんはあなたのはじめの質問に答えてるんです💦 まず安かったのが分かったなら、逆ギレしないで「ここを立てて… 21です。旦那の年齢と間違えてます。

スレの内容が把握しずらいのは、ここ利用してるので、それは何となく言いたい事分かります。

宛は事務局だけではないので。

  • << 147 21歳だったんですね😅失礼しました💦それなら常識がない事も少しだけ理解出来ます😄 事務局に問い合わせる事は出来ても、後は何も出来ませんよ😄
  • << 148 あと、140に書いた皆さんは主の質問に答えていて…については返レスないのかな? 少ないのが分かったというお礼がない件など😖

No.144

>> 138 あたしも主さんは荒れるの楽しんでるのかと思った昻 反対意見を中傷や荒らしと思ってる時点で、もう考え変わらないんだろうね昉 あと主さんは義理… 126のレス見て下さい。
これが意見ですか?

家出たら、義弟が居るので義父母以外とは関わる気ありません。

ちなみに夫婦で決めた事です。

No.143

>> 132 レスありがとうございます🙇 6万しか出してなくて何もしてないような言い回しが多かったので、そのように書きました。 まとめると、お金出して… 私は愚痴くらい吐いて良いと思いますよ。でも生活費をいくら出してようが、主さんの言う嫁の役目を果たす事とは別に考えるべきです。嫁の役割を果たすのは当たり前の事。渡す生活費が安かろうが高かろうが関係ない事。皆さんが主さんが何もしない嫁だと思ってるんじゃなくて、お世話になってる身分で文句は言うもんじゃない!と言いたかったのでは?お金を出せば良い嫁になるわけではありませんが、出すのが当たり前ですよね。さらに主さんの場合は少な過ぎるわけだから、実際問題世話になっていますよね。世話になっているという謙虚さが伝わってこないのは確かです。その点で反感を買ってしまっていると思います。ここで何を言ってもたぶん主さんの望むレスは来ないでしょう。一般的には6万では安い事を知り、今度から「いつも少なくとすみません、今月もお世話になります」と義両親さんに言うようにすれば、もうそれで良くないですか?まぁ、それも言ってて当たり前ですが。

  • << 146 少なくてごめん…は言ってます。

No.142

>> 136 あらら…結局家を出るのですね。 たしかに代わりに義弟達が住めば親も安心だし主さんもイライラしなくて済みますね。 親戚に金食い虫がいる辛さは… レスありがとうございます🙇

スレ内の生活費悶々、家を出る事は決めてます。

9月には義妹が里帰りするので、本当は9月がいいですが、義母に私達の車を譲ったローンがまだ残ってまして…とりあえず、それが済んでから、もしくは済む少し前から準備を進めようかと。

義父母は長男である、旦那に残ってもらうのが理想的なのでしょうが。

今のままでは、お金貸しても実際何に使われてるかも分かりませんでしたが、一緒に住めば、少しはその不安も取り除かれますよね?きっと

No.141

あと、私情報通信事業系の会社に勤めてますが、掲示板の内容を見せて対処する機関なんて現実ありませんよね😄
それも皆さん分かってますよ⤴

No.140

主が一人で話をずらしてるんですよ😓皆さんはあなたのはじめの質問に答えてるんです💦
まず安かったのが分かったなら、逆ギレしないで「ここを立てて安い事、わかりました」と一言書くべきです。きちんとお礼としてね❗
それがないまま他の話してる時点であなた失礼ですよ💧
義理の家族の話は別になるんで、それを聞きたいならまた別に立てないと💦これを読む人みんなが全部読んでるわけでないんだから、後から見たらすごく話がちぐはぐだと思いますよ?
大多数の回答が納得いくものじゃなかったからって逆ギレするならスレ立てなんて辞めた方がいいのでは?
あと、これを管理事務局に言ってもあなたは理解出来ないかもしれませんが、誰も荒らしていないので無駄ですよ⤴
荒らしと意見の区別もつかないなんて…24歳ですもんね、お子さんもいて…なんだか心配になります😓
もう少し大人になりましょうね。

  • << 145 21です。旦那の年齢と間違えてます。 スレの内容が把握しずらいのは、ここ利用してるので、それは何となく言いたい事分かります。 宛は事務局だけではないので。

No.139

>> 137 主さんは何がしたくてスレッドをたてたんでしょう⁉妥当でしょうか⁉という質問に対して、皆さんが意見を返して下さる・・・そのためにスレッドを立て… 意見ですか?全て読まれて言われてるのですか?

中傷は一切書いてませんが。

逆に中傷されてる方ですが。

その中傷にどう返レスすればいいんですか?

ちゃんと、まともな意見下さってる方にはお返ししてます。

スレ内容から、全く関係ない、家建てた自慢や、人を小ばかにするようなレス…。

顔の見えないやり取りだからと、安心してませんか?

中傷書かれた方のレスは、全て見せます。

書きたければご自由に書いて下さい。

以後、中傷と取れるレスはスルー。証拠して残しておきます。

でわ

No.138

あたしも主さんは荒れるの楽しんでるのかと思った昻
反対意見を中傷や荒らしと思ってる時点で、もう考え変わらないんだろうね昉

あと主さんは義理両親となんでも言い合える仲と書いてるんで、もう妥当かどうかはこの際義母に聞いてみれば~蓜まず義父が決めた事がダメだったんですよ昉この家庭の場合やりくりしてるのはお母様匤主さんがお母様にさらっと聞いてみれば解決するよ匤であまりも足りなければ言ってくれるだろうし、今ままで良いと言うなら、今年中に家出るみたいだから貯金すれば良い匤

でだんな様も義弟を良く思ってない昉
だんな様は妹さんと御兄弟なら、言いやすいだんな様から妹さんに言って、妹さんからだんな(義弟)に伝わるようにすれば良いよ匤
変わらないかもしれませんが。

だんな様がそれをしないのは自分達にも義理両親にお世話になってるし、と感じてるからだと思う匤
家を出たら思う存分言ってやれば良いヨ淲

  • << 144 126のレス見て下さい。 これが意見ですか? 家出たら、義弟が居るので義父母以外とは関わる気ありません。 ちなみに夫婦で決めた事です。

No.137

主さんは何がしたくてスレッドをたてたんでしょう⁉妥当でしょうか⁉という質問に対して、皆さんが意見を返して下さる・・・そのためにスレッドを立てたのでは??


それが今や自分の意見と違う人は見下して中傷だ批判だ荒らしだ・・・😖あなたの態度一つで変わるんじゃないですか⁉意見が欲しければ賛否両方素直にまずは聞く。反対意見がいらないならスレッドにそう書けばいいのでは⁉その場合なんの解決も出来ないと思いますが・・・😅

少なくともあなたの質問に対してスルーする事も出来る中意見を下さる方達に対して通報しました。なんて言うならネットでスレッドなんてやめればいいのに・・・😢それか荒れるの楽しんでいるんでしょうね😅


皆様失礼しましたm(__)m

  • << 139 意見ですか?全て読まれて言われてるのですか? 中傷は一切書いてませんが。 逆に中傷されてる方ですが。 その中傷にどう返レスすればいいんですか? ちゃんと、まともな意見下さってる方にはお返ししてます。 スレ内容から、全く関係ない、家建てた自慢や、人を小ばかにするようなレス…。 顔の見えないやり取りだからと、安心してませんか? 中傷書かれた方のレスは、全て見せます。 書きたければご自由に書いて下さい。 以後、中傷と取れるレスはスルー。証拠して残しておきます。 でわ

No.136

あらら…結局家を出るのですね。
たしかに代わりに義弟達が住めば親も安心だし主さんもイライラしなくて済みますね。

親戚に金食い虫がいる辛さは良く分かります。
私の母の妹の夫がまさにその義弟タイプで、本人はろくに働きもせず車や家まで買わせてました。母は裕福な父と結婚したので、何度も金を無心されてます。

今も義弟達は年金をあてに同居してますが、祖父が亡くなったら即縁切りだと母はいつも言ってます。

ほんと家を出たほうが良いです。
そういう人達とは関わらないのが一番。

アパート暮らしは最初は大変だと思いますが、頑張って下さい。

  • << 142 レスありがとうございます🙇 スレ内の生活費悶々、家を出る事は決めてます。 9月には義妹が里帰りするので、本当は9月がいいですが、義母に私達の車を譲ったローンがまだ残ってまして…とりあえず、それが済んでから、もしくは済む少し前から準備を進めようかと。 義父母は長男である、旦那に残ってもらうのが理想的なのでしょうが。 今のままでは、お金貸しても実際何に使われてるかも分かりませんでしたが、一緒に住めば、少しはその不安も取り除かれますよね?きっと

No.135

>> 131 >26歳でマイホーム購入する事がステイタス何でしょうか❓ 世間一般的にはステイタスです‼ こういう人の事を皆さん羨ましいと言うんです‼ … レスありがとうございます🙇

そうですね。まずは、家を出る事に専念します。

あと、もう少し家計の見直しと。

私達が出れば、義弟達が住み、義父母も安心は安心と思いますので。

No.133

>> 130 主さん 閉鎖しないで~ 主さんめっちゃおもしろいわ 結婚早かったんだね。 出来婚ですか? 今の現状6万しか払えず義理親が納得してるなら外… 私も出ないに一票

出られる訳ないよ😊
部屋借りるのも敷金礼金いるからね➰

No.132

>> 129 なんだか、掲示板と同じような感じになっちゃいましたよ💦結局、主さんはどこにいっても認められない!という事を露呈してしまいましたね。 何度も… レスありがとうございます🙇

6万しか出してなくて何もしてないような言い回しが多かったので、そのように書きました。

まとめると、お金出して、いい嫁して、愚痴はかず、義弟をみてみぬふりしてればいいんですよね?

で、皆さんレスしてくれてる方は皆その出来たお嫁さんで、出来の悪い嫁は容赦なく見下す、ケチらすんですね。

失敗して学ぶ事もあるのに…毎回成功でなきゃいけないんですよね?

  • << 143 私は愚痴くらい吐いて良いと思いますよ。でも生活費をいくら出してようが、主さんの言う嫁の役目を果たす事とは別に考えるべきです。嫁の役割を果たすのは当たり前の事。渡す生活費が安かろうが高かろうが関係ない事。皆さんが主さんが何もしない嫁だと思ってるんじゃなくて、お世話になってる身分で文句は言うもんじゃない!と言いたかったのでは?お金を出せば良い嫁になるわけではありませんが、出すのが当たり前ですよね。さらに主さんの場合は少な過ぎるわけだから、実際問題世話になっていますよね。世話になっているという謙虚さが伝わってこないのは確かです。その点で反感を買ってしまっていると思います。ここで何を言ってもたぶん主さんの望むレスは来ないでしょう。一般的には6万では安い事を知り、今度から「いつも少なくとすみません、今月もお世話になります」と義両親さんに言うようにすれば、もうそれで良くないですか?まぁ、それも言ってて当たり前ですが。

No.131

>> 124 レスありがとうございます🙇 家購入って言ったって結局ローンじゃないですか❓ 家買って終わりじゃないですし。それこそ比べようないじゃないです… >26歳でマイホーム購入する事がステイタス何でしょうか❓

世間一般的にはステイタスです‼
こういう人の事を皆さん羨ましいと言うんです‼

>今年中には何が何でも家を出ますが。

頑張って下さいね❗
引っ越しって思ってる以上にお金かかりますよ。
家の旦那が単身赴任する時、家財道具揃えたり礼金、敷金払ったりで百万円なんとあっという間無くなっちゃいました。
後、半年頑張ってお金貯めて下さいね‼

  • << 135 レスありがとうございます🙇 そうですね。まずは、家を出る事に専念します。 あと、もう少し家計の見直しと。 私達が出れば、義弟達が住み、義父母も安心は安心と思いますので。

No.130

主さん 閉鎖しないで~
主さんめっちゃおもしろいわ

結婚早かったんだね。
出来婚ですか?

今の現状6万しか払えず義理親が納得してるなら外野は何も意見することじゃないですが
今年中に家を出る?

結局出ないに一票~

  • << 133 私も出ないに一票 出られる訳ないよ😊 部屋借りるのも敷金礼金いるからね➰

No.129

なんだか、掲示板と同じような感じになっちゃいましたよ💦結局、主さんはどこにいっても認められない!という事を露呈してしまいましたね。
何度もいいますが嫁としての役割は、やって当たり前ですよ😱いくら生活費出してようが、主さんの言う嫁の役割は果たさなければならない事なんですよ。生活費6万が安いという事、いくら渡してようが嫁としての役割は果たすべきという事をここで学べたから良かったじゃないですか?批判されたのは、タイトルに「妥当でしょ?」と出したのがまずかったんですよ。気付いてますか?

  • << 132 レスありがとうございます🙇 6万しか出してなくて何もしてないような言い回しが多かったので、そのように書きました。 まとめると、お金出して、いい嫁して、愚痴はかず、義弟をみてみぬふりしてればいいんですよね? で、皆さんレスしてくれてる方は皆その出来たお嫁さんで、出来の悪い嫁は容赦なく見下す、ケチらすんですね。 失敗して学ぶ事もあるのに…毎回成功でなきゃいけないんですよね?

No.127

しかもアナタに住宅ローン組んで家買えますか?って感じ😃💦
しっかりした学歴等がなきゃ銀行の方からお断りですよ。
消費者金融程度の小さい金額なら貸してくれるかもね😊

しかもちゃんと読んで!ローンもうないって言ってるから!笑
そんなちゃんとした旦那さんを見つけて好かれる努力が実って結ばれたんだから普通にその方は立派ですよ。


世の中での自分達の地位分かってんのかね…

  • << 186 住宅ローンに学歴って関係あるんですか?初めて聞きました💦うちは普通に銀行でローン組めましたけど… 知識もないのに背伸びした発言は止めた方がいいかと…😥
  • << 189 元銀行員です😊 ローンの審査に学歴は全く無関係です😃あなた様の偏見を正論にしないで下さいね😥

No.126

>> 125 その通りー😃💦

しかも主キレた💦笑 だんだん面白くなって来ましたね、ここまでちょっと脳みそズレてる人珍しい☺💦

まともに生きてる人から見たらイライラするから反論が出てるのに主さんは同等か下しか見ないんですねー…

自分より出来てる人はどうせなれないし理解出来そうにありませんか?

No.125

>> 124 だから参ってるのは義親ですよ…。義弟は酷すぎですが、世話になってるのは貴女達も一緒ですから。
何で貴女や旦那さんが参るんですか?

No.124

>> 123 レスありがとうございます🙇

家購入って言ったって結局ローンじゃないですか❓
家買って終わりじゃないですし。それこそ比べようないじゃないですか❓26歳でマイホーム購入する事がステイタス何でしょうか❓

我が強いと言うか、自分と意見が異なれば意見しますし、6万が妥当だと思っていた、でも同居でも6万は安いんだなと理解しました。全てを全て否定してる訳ではありません💦

もしここで義弟の事でスレ建てても結局一緒ですよね…。

また、生活費6万だからでしゃばるなとか、嫁のくせにとか。

どんだけ皆さん出来た嫁何ですか。愚痴一つこぼさず和気あいあいと家族や身内でやられてるんでしょうか…。

生活費6万しか入れてないですが、愚痴も出ますよ。

金食い虫が身内について、旦那も参ってます。今年中には何が何でも家を出ますが。

義父母には申し訳ないですがね⤵

  • << 131 >26歳でマイホーム購入する事がステイタス何でしょうか❓ 世間一般的にはステイタスです‼ こういう人の事を皆さん羨ましいと言うんです‼ >今年中には何が何でも家を出ますが。 頑張って下さいね❗ 引っ越しって思ってる以上にお金かかりますよ。 家の旦那が単身赴任する時、家財道具揃えたり礼金、敷金払ったりで百万円なんとあっという間無くなっちゃいました。 後、半年頑張ってお金貯めて下さいね‼

No.123

>> 117 幸せな奥さん昀 もう何言ってもダメですよ(笑) てか主さんの答えは前レス見る限りもう出てるなら閉鎖すれば良いと思いますヨ昻さらに妥当かどう… そうですね😓
こんなに我が強い方、正直引きます💦
我が強いのに我慢は出来なくて借金💧それで親に甘えてなんとか生活💧でも自分の立場は見えない💧すごいですね💦
私はきちんと夫婦二人の力でマンション購入、車のローンなんてとっくに完済✨あとはローンなんてありません😄
この主さんが羨ましいなんてありえませんね😓
かわいそうな方💧
考え方変わらない限り悲惨な人生ですよ💧

No.122

>> 121 主に嫉妬してる人なんて居るんでしょうかね⁉

私は主の事、可哀相な人と思ってますけど👎⤵⤵

せっかく同居でちゃんと生活すれば貯金しっかり出来るのに無計画にお金使って借金増やして、結果キツキツの生活しか出来ない。

こんな生活を羨ましいなんて到底思えません😜

No.121

104さんの言うように、嫉妬からの批判レスしか集まらないようだから、主さんが何を言っても、悪く言われると思いますよ。
愚痴スレだと明記して新しくスレを立てたら話の流れも変わって主さんも話やすいかもしれないからこの板は閉鎖したらどうですか?

No.120

>> 116 レスありがとうございます🙇 少ないから、文句、愚痴(義弟に対して)、頼り切ってる等の意見があるからそれに対してレスを返してます。 生活費… 生活費少なくても、嫁の役割❓はしてるつもりですって😥
当たり前だよ😒
みんなやってるよ😒

あ➰もういい加減ウザイわ😤

No.119

ほんと何がしたくてスレ立てたんですかね?

単に『安い!』って言われたのが納得できないだけですよね。
『義弟なんて一円も払ってないのにっ!!』
ってところ?

そういうのを
『目くそ鼻くそを笑う』
と言うのですよ。

普通親に負担かけたら心苦しいんだけどな~。

義弟も有り得ないし…ご両親は本当にお気の毒です。。

No.118

>> 117 私もそう思います。
妥当か妥当じゃないかのレスはもう結構付いてますし、もう十分ではないでしょうか?
義弟の事などスレからかなりズレてきてますし…
もう閉鎖してもいいのでは?

No.117

>> 114 じゃあなんでここを立てたんですか?妥当ですよね⁉とあなた自身が聞いてるんでしょ? なのに少ないって分かってるっておかしくないですか? 少ない… 幸せな奥さん昀
もう何言ってもダメですよ(笑)

てか主さんの答えは前レス見る限りもう出てるなら閉鎖すれば良いと思いますヨ昻さらに妥当かどうかにいたってはもっと早くに結論出てますね

それとも自分の意見に賛同してくれてる人を待ってるんですかね蓜
なんか主さん結局ほとんど自分に賛同してる人にしかレス返してナイし
批判的な考えは受け入れられないんですよ昉

  • << 123 そうですね😓 こんなに我が強い方、正直引きます💦 我が強いのに我慢は出来なくて借金💧それで親に甘えてなんとか生活💧でも自分の立場は見えない💧すごいですね💦 私はきちんと夫婦二人の力でマンション購入、車のローンなんてとっくに完済✨あとはローンなんてありません😄 この主さんが羨ましいなんてありえませんね😓 かわいそうな方💧 考え方変わらない限り悲惨な人生ですよ💧

No.116

>> 114 じゃあなんでここを立てたんですか?妥当ですよね⁉とあなた自身が聞いてるんでしょ? なのに少ないって分かってるっておかしくないですか? 少ない… レスありがとうございます🙇

少ないから、文句、愚痴(義弟に対して)、頼り切ってる等の意見があるからそれに対してレスを返してます。

生活費少なくても、嫁の役割❓はしてるつもりです。

以前のスレで、義弟の相談と言うか愚痴を話ていて、話の流れで生活費の話になり、途端に『生活費6万で口だしするな』的なスレが出ました。

6万で妥当じゃない❓

ならば10万❓20万30万❓出してれば、いくらでも文句言えたんでしょうかね❓

あと維持でもあら捜ししたいならスルーして下さい。

  • << 120 生活費少なくても、嫁の役割❓はしてるつもりですって😥 当たり前だよ😒 みんなやってるよ😒 あ➰もういい加減ウザイわ😤

No.115

仲良くしてあげてるから、6万でいいよね?って事ですか💧
そうとられても仕方ないレスですよ。
家族に気配りは、して当たり前ですよ~😱してない人がおかしいだけで、本来一つ屋根の下に暮らす家族が仲良くするのはそれぞれの義務だと思いますが。仲良くしてるから、安いだろうけどいいよね?という問題ではないのも分かりましたか?

No.114

>> 113 じゃあなんでここを立てたんですか?妥当ですよね⁉とあなた自身が聞いてるんでしょ?
なのに少ないって分かってるっておかしくないですか?
少ないのが分かっていて、妥当ですよね⁉って矛盾してますよ😄✨

  • << 116 レスありがとうございます🙇 少ないから、文句、愚痴(義弟に対して)、頼り切ってる等の意見があるからそれに対してレスを返してます。 生活費少なくても、嫁の役割❓はしてるつもりです。 以前のスレで、義弟の相談と言うか愚痴を話ていて、話の流れで生活費の話になり、途端に『生活費6万で口だしするな』的なスレが出ました。 6万で妥当じゃない❓ ならば10万❓20万30万❓出してれば、いくらでも文句言えたんでしょうかね❓ あと維持でもあら捜ししたいならスルーして下さい。
  • << 117 幸せな奥さん昀 もう何言ってもダメですよ(笑) てか主さんの答えは前レス見る限りもう出てるなら閉鎖すれば良いと思いますヨ昻さらに妥当かどうかにいたってはもっと早くに結論出てますね それとも自分の意見に賛同してくれてる人を待ってるんですかね蓜 なんか主さん結局ほとんど自分に賛同してる人にしかレス返してナイし 批判的な考えは受け入れられないんですよ昉

No.113

>> 109 きちんと皆さんの書き込み読まれていますか⁉ 人の話を素直に聞けないのなら(受け止めろとは言いませんが)ここ、閉鎖されたらいかがでしょうか😖 … レスありがとうございます🙇

お言葉ですが、レスは読んでます💦6万が少ない事も分かりました。他のお礼レスにも『生活費6万は少ないですが…』と書きしてます。

別に義父母に対して6万で妥当だと思ってません。私は以前スレ建てして6万じゃ少ない‼と言った方々にあててレスしてます。レス頂いて、ようはうちはうち。他人の生活費がいくら❓とかではないですし。逆に生活費がうちは少ないからこそ、余計に普段から必要以上に義父母に気を使いますし。言い意味で。

思いやりが足りないとかは、文章書いただけでは伝わりませんし、そう思われるなら仕方ないです。

意見を受け入れる受け入れないも何も…だから、スレタイを言い切り文にしたんです。

結局ここで相談して『そうですね。生活費安くてごめんなさい』と言えば、それでめでたしですか❓

入れてる額は6万でも、お金でない思いやり、先ほども言いましたが、気使いは常日頃からです。生活費しっかり入れても嫁姑の仲悪ければお互い嫌だし、生活費少なくても嫁姑の仲良好…どちらがいいですか❓

でもお金額に関わらず、仲良くはしていたいですけど💦

仕事なので、しばし空けます。お礼飛び飛びですいません⤵⤵

No.112

私も早く閉鎖された方がいいと思います。

とりあえずこういうタイプの両親からは生まれたくないですね…

自分達で老後を過ごしてくれなさそう…
何かに頼る気満々ですね、


何か予定外の出費がある時にはローンか借金なんて…考えられない…

No.111

ようするに愚痴りたいだけなのかな 愚痴と相談は違いますよ 愚痴と自慢話する人は一番嫌われます

No.110

全て読ませて頂いたのですが

どうも主さんの考えが『○○してやってる』の考えのように思ってしまいます😥
舅、姑と上手くいってるならここで生活六万円が妥当かどうか聞く事しなくても😥

義理の弟に貸したお金を使ったなら返して欲しい❓

何に使うの聞かれなかったのでしょうか❓

それと『六万円で大丈夫ですか?少し増やしましょうか?』と訪ねてみる優しさないのでしょうか❓
お子さんが一歳の時にご主人の反対を押し切りこずかい稼ぎに働きだした?

ご両親には面倒みてもらってないって事は保育園ですか?

ちょっと疑問になりました😥

No.109

>> 108 きちんと皆さんの書き込み読まれていますか⁉
人の話を素直に聞けないのなら(受け止めろとは言いませんが)ここ、閉鎖されたらいかがでしょうか😖
まずあなた方の生活は同居させて頂いている事で生活費6万で成り立っているんですよね?
ローンなどの支出が多いのは自己管理出来ていなかったこれまでのツケですよね。自分たちの行いでいっぱいいっぱいになって、今出せるのがやっと6万なんでしょう?👛
生活費が6万しか出せなくなった経緯など考えれば甘えていると思います。
ただ、皆さんに叩かれているのはあなたの態度ですよ😖
「あたし同居でちゃんとやってるしー支出もあるし6万妥当じゃない⁉」って上目線に感じるんです⤵もしそんな気がないなら、文章を少し考えた方がいいですよ💦
あとあなたがどうこう言ってもごねても生活費6万は少ないですよ😄今からそんな事も分からなくて、お子さん大丈夫ですか?若夫婦でもないし結構常識なくてまずいと思いますよ💦
「自分達が到らなく色々支出があり苦しいですが同居させて頂いている事で生活費は6万で済んでる」と感謝の気持ちが見えれば違いますよ💡

  • << 113 レスありがとうございます🙇 お言葉ですが、レスは読んでます💦6万が少ない事も分かりました。他のお礼レスにも『生活費6万は少ないですが…』と書きしてます。 別に義父母に対して6万で妥当だと思ってません。私は以前スレ建てして6万じゃ少ない‼と言った方々にあててレスしてます。レス頂いて、ようはうちはうち。他人の生活費がいくら❓とかではないですし。逆に生活費がうちは少ないからこそ、余計に普段から必要以上に義父母に気を使いますし。言い意味で。 思いやりが足りないとかは、文章書いただけでは伝わりませんし、そう思われるなら仕方ないです。 意見を受け入れる受け入れないも何も…だから、スレタイを言い切り文にしたんです。 結局ここで相談して『そうですね。生活費安くてごめんなさい』と言えば、それでめでたしですか❓ 入れてる額は6万でも、お金でない思いやり、先ほども言いましたが、気使いは常日頃からです。生活費しっかり入れても嫁姑の仲悪ければお互い嫌だし、生活費少なくても嫁姑の仲良好…どちらがいいですか❓ でもお金額に関わらず、仲良くはしていたいですけど💦 仕事なので、しばし空けます。お礼飛び飛びですいません⤵⤵

No.108

>> 107 レスありがとうございます🙇

いや…多分、批判❓される方は生活費6万で生活してる事に対して甘え(頼り)きってると言いたいのではないでしょうか…。

105さんはマイホーム建てられて、尚且つ生活費を頂かず…凄いですね✨

義弟の事は…生活費が6万だから何も言う資格無いとも言われましたが、実際大金を動かし、返す事もしない、働く気もない…。

返す意思がない。努力を惜しむ人と一緒にはされたくないです😔

生活費6万でも、お金でない、親戚付き合いや、義父母との交流はマメにしてます。

No.107

私は自分らで建てた家に義両親を呼んで住まわせていて、生活費は一切頂いてませんが…同居が甘え、と考える方にとってはこれも世間的には甘えになるんですかね?

No.106

私は若夫婦ではないけれど同居歴22年。
義父母と私たち夫婦、社会人の息子2人、
家のローン月8万、ボーナス月35万、
家は頭金一切自分たちで出しました。
土地は借地です。
家の税金15万、
月の光熱費約6万、
米代月2万、

風呂や洗面所のリフォーム代約120万、

これプラス当然自分たちの食費、車の維持費、生命保険など出してます。
家事は義母が洗濯と私の勤務日に夕食、
私は毎日3つの🍱作りと休みは家事一切やります。
息子らが社会人なるまで28歳で家建ててから15年、ずっとこんな風で貯金も全くできず。

義父母は早くから隠居生活で年金は自分たちの食費とお小遣いかな。

主さんの元々のスレである6万という金額に答えは『安い』です。
いつの間にかスレ内容が太ってきてます。同居も自活もどっちも大変。
ただ、その中でどれほどシャンと自立しているかということ。
愚痴と相談は違う。
批判めいたレスされた方々の誰も同居が甘えなんて言ってないですよ。

No.105

たぶん皆さんが、「同居してあげてさらに6万も出してあげてるのよ!」という印象を受けただけでしょう。収入に対して少ないとは思いますが、別にそれだけしか出せないのなら仕方ないでしょう?

No.104

私は同居ではありません。でも同居してお金を払うなら、今の生活のほうがマシに思います。
生活費はみんな納得しての額ならそれでいいじゃない😃❗
家庭の事情は大なり小なり色々あるし。ここで聞いたってどうしようもない💦
ここで反対意見を聞いて、6万以上渡すようにするんですか?結局『うらやましぃ~🔥』の妬み感情から、少なすぎだの批判が出てるんだと思います。
主さんちは主さんち❗他は他❗口を出すものじゃないし、意見を請うものでもないです。
批判レスを求めるなら別ですが、違うならスレ閉鎖したほうがいいですよ。
嫉妬からの批判レスは、見ていて気分悪いですしね💦

No.103

普通に義弟みたいな人がいたら嫌でしょう。
家族なら不満を持つはず。
主さんは家族だし、お金だけじゃない助け合いももしている。
家事をひとつもせず、子どももいないのに働かずグータラしてるなら自立云々だけど、子育てとパートと家事して6万出してるんでしょ。
子どもが大きくなったら学費もかかる、親が老いたら生活費は主さん達が見ていかなきゃならない。 家族は今のまま続くものではありませんよね。
将来も見据えて、 義父母も今のうちに貯金すればいいって意味の6万なんではないかな。


小姑の旦那が働かず、義父母がお金の世話してるんだったら主さんが心配なのもわかるし、姑が借りにきたお金が生活費が苦しいからではなく、義弟に渡す為のものだったら返してもらうべきですしね。

No.102

>> 98 レスありがとうございます🙇 子育てに集中したい訳では、ありません。子育てが嫌な訳ではありません。子供が1歳の頃から旦那の反対を押し切り働き… 同居で尚且つ生活費6万だから・・ではなく、実際義理弟を養ってるのは義理両親昉主さんがどうこう言える立場じゃないと言う事Ⅵ
これが義理弟を主さん達が養ってるとかなら話しは別。
生活費払ってるか払ってないかが違うだけで、対して変わらないと思います。またこの場合お金は関係ナイような昉
あと、批判レスが多くなってきて、後々自分達よりヒドイ義理弟の事書いて自分達を正当化しようとしてる風に感じました。

そんな和気あいあいな家庭なら、義理弟夫婦に言ってあげればイイと思いますヨ・・淲


みなさんがこれだけ書いても理解出来てない様子。やはり義理宅出て生活してみては蓜
どれだけ甘い考えかわかります昉
同居だから自立してないとは思ってません昉
むしろ同居で自立して尚且つ義理親と住むってなれば本当大変な事だと思います。世の中にはそんな方沢山いると思います。生活費の額なんてそれぞれの家庭によって違うのは当たり前の事。妥当か妥当でナイかはもらってる人しかわからない。(この場合義理親)その中でどのような考えを持って生活してるかの問題。
だた主さんは↑に含まれてナイ気がします。

No.101

>> 90 自立ってなに?アパート借りて核家族が自立なの?両親は?同居がなぜ甘えなの?同居が当たり前の家庭だってあるよ。同居して子供を見てもらったらいけ… レスありがとうございます🙇

最初の内容が内容だけに、批判❓は仕方ないのかもしれませんね😔

ただ同居だからって頼り切ってると言われるのは…😔

生活費安いですが、その分他で補ってるつもり何ですが、書き出したらキリないですし、また言い訳がましいととられるんでしょうか。

No.100

>> 96 自立って言葉に過剰反応です。 何かコンプレックスでもあるんですかね? 同居の全てが甘えな訳ないですよ。 ただこの主さんは、家事も自分の分… レスありがとうございます🙇

あの家事は家族大人子供7人分の用意はしてます💦

義父も夜働く大変さを知ってるので、『晩御飯は手のこんだものでなくていいよ』と言ってくれたり、本来義母が早番の時は義母がご飯担当ですが、疲れてる時にはお互い様と交代したりして、お金の面だけでは賄いきれない気遣いも当たり前ながらしてます。

どれだけ頑張ってやっても、ケチつける舅姑は世の中居るので、それはうちの義父母の人柄でもあると思いますが💦

因みに義父母も同居で、お金の面で頼った事もあったと聞きました。だから私達が頼っていいと言いたい訳ではありません。ただ、何かあれば祖母を病院へ送ったりもしたそうで…
お金持ちなら、ある程度の事はお金で解決しますが、お金持ちではないのでお金にも出せる限度あります。

でも一緒に住むってだけで、何かあったら…の安心感はあったと思います。

義父母もきっと若い頃お金に苦労したからと義父母の好意何だと思います。

生活費が安い分、これからは貯金に回し何かあった時に備えます。結局今お金出しても義弟にお金が流れるようで嫌なので。

何かあった際義父母に出す分にはOK何ですが。

No.99

6万が高いか安いかはその家庭によるって結論を得たんですね。

義弟の事も不愉快だけど、自分達も甘えてる部分があるから直接意見は言わず、ここで愚痴ってるんですよね。

ならもう全部解決ですね。
これからも仲良く同居し、老後もしっかり面倒見てあげて下さいね♪

話が同居の是非とか逸れてきてるので、納得したならもう締められたほうが良いと思いますよ。

No.98

レスありがとうございます🙇

子育てに集中したい訳では、ありません。子育てが嫌な訳ではありません。子供が1歳の頃から旦那の反対を押し切り働き始めました。ただ…仕事より子供の時間を優先してる所は確かにあるかもしれません。当初はお小遣稼ぎにと働き出したので。

家事の全て全部やれば❓の意見がありましたが、それは同居の利点です。義母が仕事遅番の時は、私が家事やり、早番の時は家事を頼む。私が勝手に決めたのではなく全て話し合い❓の上で決めました。

同居で尚且つ生活費6万だから、義弟の事は攻めれない❓んでしょうか❓

例え10万、20万出しても家事や育児頼み、生活態度悪ければそれこそ同居何てうまくいきません。生活費6万は少ないと思われますが、行事事や、義父は家族団欒が必須な人なので皆で集まる時間を作りお互い助け合いでやってます💦頼り切りなら、義父母もそこは遠慮なしに言ってくれます。今の所そのような事は言わないので、それでいいのかと思います。

義弟の事は身内として、受け入れがたいものがあります。

義弟夫婦は義弟と割り切る事も必要ですが、それを横目で見てる側としては歯痒かったり、いい気分はやはりしません。

  • << 102 同居で尚且つ生活費6万だから・・ではなく、実際義理弟を養ってるのは義理両親昉主さんがどうこう言える立場じゃないと言う事Ⅵ これが義理弟を主さん達が養ってるとかなら話しは別。 生活費払ってるか払ってないかが違うだけで、対して変わらないと思います。またこの場合お金は関係ナイような昉 あと、批判レスが多くなってきて、後々自分達よりヒドイ義理弟の事書いて自分達を正当化しようとしてる風に感じました。 そんな和気あいあいな家庭なら、義理弟夫婦に言ってあげればイイと思いますヨ・・淲 みなさんがこれだけ書いても理解出来てない様子。やはり義理宅出て生活してみては蓜 どれだけ甘い考えかわかります昉 同居だから自立してないとは思ってません昉 むしろ同居で自立して尚且つ義理親と住むってなれば本当大変な事だと思います。世の中にはそんな方沢山いると思います。生活費の額なんてそれぞれの家庭によって違うのは当たり前の事。妥当か妥当でナイかはもらってる人しかわからない。(この場合義理親)その中でどのような考えを持って生活してるかの問題。 だた主さんは↑に含まれてナイ気がします。

No.97

おそらく皆さん同居=甘え、自立してないと言いたいんじゃなく、主さんの考えでの同居が自立してない、甘えてると言ってるんじゃナイでしょうか蓜
同居には同居の大変さもある、自活にも自活の大変さがそれぞれあると思います昉義理両親と同居なんてあたしには考えられなし、大変だと思います昉

ただ主さんのスレ、レス読んだ感じはとても大人の自立した考えとは思えません
結婚すれば親に頼らず生活するのが普通って考えを同居でも、自活でも持ってないといけないんではないでしょうか蓜同居でも皆さんそういった考えで同居してるんじゃないですか蓜
生活費の額とかではナイと思います昉
主さんがもう少しきちんとした考えで同居してればそういったレスもつかないと思いますヨ昻
なんかまとまっってなくてごめんなさい珵わかりにくいですよね

No.96

自立って言葉に過剰反応です。
何かコンプレックスでもあるんですかね?

同居の全てが甘えな訳ないですよ。

ただこの主さんは、家事も自分の分しかせず、家賃も出さず、6万で親子三人世話になってるんです。
挙げ句、文句たらたら。
両親はお金足りなくて貸して欲しいと言って来るそうです。
この状況のどこが『協力』なのですか?

親からの『援助』で成り立ってる生活なのはレス読めば分かりますよ。

でも親からしてみたら、ちょっとお金マイナスでも一緒に生活してくれて嬉しいって思ってるかもしれませんよね。

私も横レスですね。
すみません。

  • << 100 レスありがとうございます🙇 あの家事は家族大人子供7人分の用意はしてます💦 義父も夜働く大変さを知ってるので、『晩御飯は手のこんだものでなくていいよ』と言ってくれたり、本来義母が早番の時は義母がご飯担当ですが、疲れてる時にはお互い様と交代したりして、お金の面だけでは賄いきれない気遣いも当たり前ながらしてます。 どれだけ頑張ってやっても、ケチつける舅姑は世の中居るので、それはうちの義父母の人柄でもあると思いますが💦 因みに義父母も同居で、お金の面で頼った事もあったと聞きました。だから私達が頼っていいと言いたい訳ではありません。ただ、何かあれば祖母を病院へ送ったりもしたそうで… お金持ちなら、ある程度の事はお金で解決しますが、お金持ちではないのでお金にも出せる限度あります。 でも一緒に住むってだけで、何かあったら…の安心感はあったと思います。 義父母もきっと若い頃お金に苦労したからと義父母の好意何だと思います。 生活費が安い分、これからは貯金に回し何かあった時に備えます。結局今お金出しても義弟にお金が流れるようで嫌なので。 何かあった際義父母に出す分にはOK何ですが。

No.95

>> 90 自立ってなに?アパート借りて核家族が自立なの?両親は?同居がなぜ甘えなの?同居が当たり前の家庭だってあるよ。同居して子供を見てもらったらいけ… 私も90さんに賛成です。嫁ぎ先で生活するのは、別居より大変です。

家族で話し合って、その時働ける人が働けばいい事。
家族の中で役割分担できてる生活形態に他人が口出しするのはおかしいです。

読解力ないなど90さんにいう人もいて、あまりに上から目線の偉そうなレスに驚きました。
掲示板なのに、自分と違う意見は受け入れられないんでしょうかね。

サザエさんはいくら生活費だしてるんだろう・・サザエさんも自立してないって事になるのかな。

No.94

>> 93 それは大変失礼しました。主さんが同居なのを、甘えだ!自立できていないとおっしゃっている方が見受けられたので、疑問をぶつけてしまいました。横レスとすればよかったですね。確かに、主さんの質問には答えていませんでした。

すみませんでした。

No.93

>> 92 あまりの読解力の無さに驚きました…💧

No.92

>> 91 読みましたよ。

No.91

>> 90 あのー…ちゃんとスレレス読まれましたか??

No.90

自立ってなに?アパート借りて核家族が自立なの?両親は?同居がなぜ甘えなの?同居が当たり前の家庭だってあるよ。同居して子供を見てもらったらいけないの?家族だし、だれが見たっていいのでは?甘えではなく、協力でしょ!両親だって、息子や嫁、孫と賑やかで楽しいのでは?なんだか、同居は自立できない甘えた人と思ってる人が多いのに驚きました。

  • << 95 私も90さんに賛成です。嫁ぎ先で生活するのは、別居より大変です。 家族で話し合って、その時働ける人が働けばいい事。 家族の中で役割分担できてる生活形態に他人が口出しするのはおかしいです。 読解力ないなど90さんにいう人もいて、あまりに上から目線の偉そうなレスに驚きました。 掲示板なのに、自分と違う意見は受け入れられないんでしょうかね。 サザエさんはいくら生活費だしてるんだろう・・サザエさんも自立してないって事になるのかな。
  • << 101 レスありがとうございます🙇 最初の内容が内容だけに、批判❓は仕方ないのかもしれませんね😔 ただ同居だからって頼り切ってると言われるのは…😔 生活費安いですが、その分他で補ってるつもり何ですが、書き出したらキリないですし、また言い訳がましいととられるんでしょうか。

No.89

義弟の事は主さん夫婦には関係ないんじゃないでしょうか?主さん夫婦が援助してるわけでもないですし…。
義両親の負担はすごいですね。主さん夫婦も助けて、義弟達にも援助して…
義弟の事を愚痴る前に主さん夫婦だけでもしっかり自立すべきですよ。
若夫婦と言っていたのでてっきり10代だと思ってましたが、もう24歳なんですね…。

No.88

>> 74 お礼飛びますが… 旦那の定収入は去年からです😔 去年の末…職場の上司(親方)のモラハラで辞めました。因みに仕事は休むのような人じゃなく、真… 24歳で高給取りの方が少ない?
確かにそうかもしれないけど、そう思うなら結婚が早かったんじゃないですかね💧不況で旦那さん若いから給料少ないのは誰のせいでもないんですよ。

何か言われるとゴチャゴチャと言い訳ばかり次々と出てくるけど、そういうのやめた方がいいよ💦
主さんの本性が出てくる度に、主さんへの疑問の声があがる…という事は、やっぱり主さんの考えが甘いって事だと思いますよ。

No.87

もう一言言わせて頂きますと、
主さんはただ仕事より子育てがしたいだけなんじゃないんですか…??
2人合わせてそれしか稼げないのであればもっと仕事に出るべきです。
それは自分達のせいなんですから…、
しっかり働いてその間は姑さん達に子育てを嫌でもバトンタッチ。
そして稼いだ分家に入れるお金も増やしたらいかがですか。

女でもバイトでフルタイムで働けば最低月15万以上稼げます。
バイトでもちゃんと選べば月30以上貰ってる人も全然います。

旦那さんが今苦しい時期ならあなたが立ち上がって下さい。

厳しめに考えたら私は基本旦那さんが年収600万未満なのであれば子供が小さくとも夫婦共にフルタイム勤務するべきだと思います。

将来の為にね…、
何があるか分かりませんよ。

No.86

済みません、失礼ですけど私は今技術職で24で年収420万貰っています。
もちろん大学は出てないし専門学校出ですけど、ちゃんと勉強しなかった分技術を磨いて何とかより良い環境にしようと上手に転職し、やっと普通の方と同じくらい貰えるようになったんです。

頑張ったんですよ…。まだ技術が低い頃は技術を高めようとわざとハードな所に就職し、1日15時間労働の毎日でした…。

これはただの一例ですが、私が主さんだったらもうちょっと上手く世渡りしてましたね、
まずはこんな事でいちいちスレ立てないとかね、それなりに成長なさるまで一分一秒、自分を高める事にお使い下さい。

No.85

仲良く大家族で同居してるなんていいお嫁さんじゃないですか。
義両親を毛嫌いして、孫も抱かせたくないとか言う話よく聞くけど、うまく気持ちの折り合いつけて同居してるなら金額なんて関係ないです。

アパート暮らしの人と比べる必要ない、生活形態が違うし、別居が偉いってわけじゃないですから。

No.84

あたしの友達も同居しよるけど、食費だけで5万って言ってました。
義母からの請求なので断れないし、それなら自立した方が安いと思いました。

No.83

最悪な義弟の話出せば『主さんも大変だね➰』とか同情レスくると思ったのかな❓

同情すると言うより 言い訳に呆れる😒

お悩みで叩かれた訳が分かるわ😒

No.82

主さんが義弟の愚痴を言うのはお門違いです。
主さんが義弟を援助してるなら分かりますが、実際は義弟を援助するどころか主さん達も援助してもらってる立場ですよね?
額の違いはあれ義弟と主さん夫婦、義両親からすれば同じですよ!

それからお給料の額について前は30万円有ったと書いてますがならばなおの事、主さん夫婦の無計画な生活に呆れます。
前は30万有って6万生活費を渡しても24万手元に残り充分貯金出来た筈ですよね?
なのに貯金するどころか借金増やしていったいどんな生活してたの?

本当に義両親に感謝してるならタバコやお酒を我慢して生活費増やしてあげたら?

主さんのお礼レス見てると言い訳ばかりで呆れ果てます。

No.81

なんか…呆れてしまいました。

だから…そういう不満は自立してからどうぞ。

あなた方だって、程度の差こそあれ親に頼っての生活。
自立してる人間から見たら『まぁどっちもどっちだな』って感想です。

もちろん6万払ってるだけマシだけど。

散々親に甘えてるんだから、同じように甘えてる人間を非難する資格はありません。
非難したいなら、親を助けてからしてください。

くやしかったら自立して、それから文句言えば?

あと、主さん旦那さんの赤字を埋める程度にしか働いてないなら、家事くらい全部したら?
ホントに感謝の無い方なんですね。

No.80

こういうの見てると思うんだけど、何か子供同士の結婚、ままごと結婚みたいに感じるのは自分だけかな?
主さんは子供に貧乏させたくないて分かるけど、服買えない、ご飯満足に食わしてやれない位貧乏させても良いから親頼らずに結婚生活やって行こうとは考えないですか?貧乏良いじゃないですか☺子供が貧乏から学ぶ事沢山ありましたよ💦てか旦那にタバコ止めさせて、付き合いも全部断ってもらうようにしてみれば?それが出来ないならまだ子供だね😒
俺から言わしてもらえば最近若くして結婚する人て『危機感』が無いんじゃない?何とかなるさ精神というか、甘すぎる。俺も26だけど💧甘い奴が多すぎる、苦労知らずというか…。

No.79

この家のご両親、
寄生虫のように義理息子や嫁さんがたかってきてかわいそう…。

No.78

>> 77 続き匤
そういうスレだったから批判あったんじゃナイですか昉
前レスみて、主さん達が義理弟から負担蓜になってる事ナイですよね蓜(見た感じ)私達は6万渡してる。義理弟は何も渡してない。なぜ自分達だけ蓜的な内容に感じました昉
所々で義理両親の負担にならないようにとか、義理両親の事思ってみたいな事書いてますが、
実際思ってたとしても、行動が伴ってナイ気が昉

とりあえず、しっかり働いてる義理両親の負担主さん達だけでも減らしてあげて下さい昉
義理両親も6万でイイと言ったのは、主さん達の今の生活見てその額以上は無理だと判断したからその額で言ったんじゃナイですか匤
優しさからだと思います匤

最悪生活費とローン、保険など蓜は自分達で払ってます昉それが当たり前だよ・・昉そんなのまで払ってもらってたらおかしいヨ(笑)

No.77

そんな人間と比較して自分達は6万渡してるからまともと思う時点でおかしいよ昉
逆に義理弟がそんなんだったら、なおさら主さん達がしっかりしないとⅨ

おそらく義理弟達がそんなのだと義理両親はかなり負担なのに、、さらに主さん達もってなると、口には出さなくてもご両親大変だと思いますよ昉


うちのだんなの弟もまぁそんな感じです昉
うちはまず、だんなに頼ってきます瀅
今年だけでも30万は貸してます。(戻ってくるとは思ってません)でもだんなは、自分が断れば弟は両親を頼る昉といいます瀅
あたしから見てもそう思います瀅
うちだって返ってくる見込みのナイお金なんて出したくナイ瀅
でも義理両親もギリギリの生活してる。ので今回は貸しましたが、だんなとあたしでかなり説教してやりました淲
今は頑張って働いてるみたいです。
義理両親からも後日お礼と、謝罪の電話頂き、働きだした事とても喜んでました。

とりあえず主さん達がもっとしっかりした考えを持ち頑張って下さい昉
あと義理弟に対しての不満を主さんがお悩みでスレ立てるのは蓜蓜って感じ。
義理両親が立てたなら納得だけど昉

No.76

つづき

正直…生活費が6万がどうのと聞いたのは、そのスレで義弟の事を前のレスに書いたように綴ったのですが…

生活費が6万で、でしゃばるなとか、同居だから仕方無いとかスレ内容の事より生活費6万で同居と言う点で批判❓がありました。

数名の方もおっしゃってくれましたが、生活費は各家庭の収入や家族との決め事なので、うちは6万だから、他と比べても答はまとまらないのは承知してました。

ただ、6万で同居させて貰って悠々自適かと言ったらそうではなく、だからこそ、義父母にもこれ以上は負担かけまいと共働きしてます。

でも、義弟は頼るばかりで、返す気も無いのにお金借りるだけ借りて、働かない。アパートに住んで自立、自活しているか…。

私達には実質何も負担は無く、むしろ生活費安くて申し訳ないですね😔6万からそれ以上請求されないので、どこかで無理はさせてるかもしれません。

No.75

つづき

以前建てたスレでは、義弟(旦那の妹の旦那)…と言っても、私達より一回り以上上の義弟について、相談と言うより愚痴ですね…を書きました。

義弟は義妹を孕ませた揚げ句、義父にアパートの敷金礼金、生活費、検診代をうまい事して払って貰い、今現在も無職ですがアパート暮らしをしてます😔

私達も確かに、同居と言う時点で甘えや楽をさせて貰ってます。ですが、頼り切るつもりは無く、最悪生活費とローンは当たり前ですが払ってます。

でも、義弟は頼るばかりで、お金を返す努力…とりあえず今はお金を返せないにしても、返そうと言う意思を示す為にも、何でもいいからお金を稼ぐ。と言う事をしません。

プライドか何かなのか…
9月には子供が生まれると言うのに。

仕事についてないので、保険や年金、住民税も未納になると思います。出産育児一時金、貯金なしに出産費用は…多分義父を頼るんだろうと思います。

義父は義弟の為にしてるのではなく、娘(妹)の為に仕方無いと出すんだろうと思います。また、そこの心理を汲み取りそれを利用(お金の催促は妹から)してる所が、人として、これから父親になる者として、男としてどうなのかなと。

また、つづきます

No.74

>> 73 お礼飛びますが…
旦那の定収入は去年からです😔

去年の末…職場の上司(親方)のモラハラで辞めました。因みに仕事は休むのような人じゃなく、真面目に仕事に行ってました。体力使う仕事なのに、尚且つ上司のモラハラ。今は月給20万+残業代なので、残業してなんぼです。給与は以前30万前後あったので、その名残で今の収入と見合ってない家計が数ヶ月続きましたが、保険等見直しして、大分落ち着いてきました。

今旦那が24歳ですが、逆にその年齢で高級取りの人の方が少ないんじゃないでしょうか…。

何でそんなに少ないのか…職人なので経験と資格が物を言います。ですが、不況の煽りを受けて思うように仕事入りません😔

旦那の給与が少ない分、埋め合わせのように私が働いてます。
子供は旦那に預けてます。

アパート借りたら、今以上にお金が出ていくのは百も承知です。でも、現在は同居なので生活費は気持ち(給与の多い時)上乗せ出来ても、家賃は請求されないので。それが同居です。と言うよりか、それがうちの家庭です…と言った方がいいのでしょうか❓

つづく

  • << 88 24歳で高給取りの方が少ない? 確かにそうかもしれないけど、そう思うなら結婚が早かったんじゃないですかね💧不況で旦那さん若いから給料少ないのは誰のせいでもないんですよ。 何か言われるとゴチャゴチャと言い訳ばかり次々と出てくるけど、そういうのやめた方がいいよ💦 主さんの本性が出てくる度に、主さんへの疑問の声があがる…という事は、やっぱり主さんの考えが甘いって事だと思いますよ。

No.73

どうすると2人合わせてそんなに低収入なんでしょう…

バイトでもお互いフルタイムで入ればもう少しいくのでは…

そのまま、そのつもりはなくとも親をあてにして一生生きて行こうと思ってらっしゃったら人間性疑います。

資格を取る等してでももっと働いて下さい。それ以上稼げないとは決めつけずもっとしっかり頑張って働いて下さい。

ちなみに6万が妥当かどうかはあなた次第です。
部屋を借り、自分達家族だけで生活した時、どれだけ同居させて頂いていた時に金銭的に余裕があったか…
それにより何が生まれたか、
世の中金で動いているんです。

もう少し人間として成長しない限り6万で〔妥当〕という考え方なのではないんですか?
いつか妥当などという縛りから解放されるといいですね。

No.72

6万が妥当かどうかは難しいけど…


手元に20万位のお金が残るにも関わらず、しっかり貯金出来てないって😥
子供もいるのに❓何かあったらどうすんの❓
ましてや旦那が体壊して入院とかなったら❓

批判されたくないんだろうけど… 甘過ぎ💦

後、タグに【1人頭3万】ってあったけど❓子供の分は❓ 主さんが【1人頭3万】って考えてるなら子供の分少しプラスして渡したら❓

そしたらお義母さんも【お金貸して】って言わないかもよ💡

No.71

両親が何も言わないのなら、いいんじゃないですかね❓
お互いに納得できていれば、何も問題ないと思いますよ☝

ウチは、同居ですが、総数8人。プチ2世帯です。両親には10万出してましたが、子供が増えたため、今は6万です。キッチン別なので、食費は私達のみ。子供達は、保育所に通っているので、両親に育児負担はそれ程かかってないかと…。

周りには、6万多いという人もいますよ。
やはり、それぞれの価値観もありますからね☝

No.70

結局は主さん側とご両親が妥当な額と思っていれば問題ないでしょう。

例えば食費もかけ方次第だしお酒を飲む飲まないでも違うしおかず一品のみと五品は出すだけで違いますからね😥

因みにうちは旦那の酒代と夕飯のみで十二万円渡してます。
光熱費は別世帯なので夕飯に使う分が十二万円に含まれます。酒代が二万円位。子供は二人小学生と中学生。

ちょっと多い?と思っても母は妥当だと思ってますから。

No.69

主さんの今の生活は結局は主さん夫婦がまねいた事ですよね⁉
同居に甘え何の計画も無くお金を使いローンを増やし…これでは自活出来て無いと言われても仕方ないですよ‼
前のレスで単身赴任中の主人の家賃に8万かかりますと書きましたが、私も義両親と同居しています。ですが食事等は別ですから全て自分達で出しています。
結婚する際に家を増築した為、その費用も全て自分達で出しました。
確かにそれぞれの家庭の在り方は違います。
でも、主さんの様に自分の無計画さをたなにあげ正当性だけを主張されると首を傾げたくなります。

No.68

たしかに昼寝出来るくらいゆっくり出来るのは、分担と言っても少し蓜
妥当とかじゃなく、それしか払えないんだから良いんじゃないかな昉

妥当かどうかは自活してみればわかります昻

あと疑問に思ったんですが、同居は大変、自活の方が楽って言ってる方は、なぜそうまでして同居なんですか蓜スレ見た感じ主さんの義理両親は同居じゃなくても自分達でやってける感じしますが、同じような方は、自活が楽って思ってるのであれば自活すれば良いのに昉って思います昉
主さんは結局は自活出来るだけのお金があるのに、同居の楽さにお金使い、その為に自活出来ないだけのように感じる昻そこの考えが甘いですね昉自活ならそんなことやってられないヨ

あと子供も面倒は見てもらってません。と書いてますが、それが普通。自分達の子供なんだから、自分達で見る。生活もそう。もう自立した大人なんだから、自分達で生活する。が基本だと思います。

一度ひと月義理両親から6万もらってやりくりやってみては蓜
あと貯金もきちんとした方が良いですよ昉
いざとなったらやってけないと思いますヨ

No.67

>> 66 私も61さんの意見に同意です。
学生や高齢者とは違って、主さん夫婦はバリバリ現役です。社会人でも独身で一人で実家に住んでる若者と同じにはなりません。
最初は義両親が納得してるのならいいと思いましたが、レスを見てるとカツカツとの事でやはりお世話になってる立場だという事がわかり、同居も義両親と旦那さんが言い出したと。私は仕方なく同居してるというように読み取れました…。義両親への感謝も感じられません…。

よそはよそなので私が口を出す事ではありませんが、やはり感謝の気持ちは忘れない方がいいと思いました。

No.66

>> 64 親を呼び寄せて同居している友人は、親から同居によって発生する費用を一切もらわず、親を養っています。 “年金から食費くらい払ったら?” なん… 💡引き取り同居の親からの生活費無し➡単なる親孝行でしょう💧高齢者は働きたくても働けない、しかも年金収入しか無いなら仕方ない。でも、親が『当たり前』という態度をとるのは筋違い。
普通なら『子ども夫婦に世話になってる』となります。

💡学生がバイト代から食費➡そりゃ美談になります。親の庇護のもとに生きる学生ですもの。社会人なら話は別で、食費くらい入れて当たり前。

主様は、結婚してるんです。所帯持って子どももいる。色々な意味で自立していて当たり前。親のすねをかじらないと生活出来ない現状は、当たり前ではありません。むしろ恥ずかしいこと。

引退した親御さんや、学生と同列に語ることが間違いです💧


>>63
自立出来ないがための同居継続なんですから、『同居させていただいている』以外のなにものでもないかと💧

No.65

>> 63 「同居させていただいてる」なんて思って同居してる人ってなんて立派なんでしょう‼そんな人いるんですか⁉ 61様は同居なんですか⁉ 自立できなくて同居してるなら「同居させていただいてる」と感謝しなきゃいけないと思いますよ💦
6万しか入れてないのにカツカツなのはちょっとビックリしました💦
うちは旦那の収入のみで、ボーナスが少しあるので年収は少し違いますが、月収は主さんちと変わりません。家賃だけで7万、光熱費と食費も合わせると12万くらいかかってますね。主さんちの倍です。それでも毎月4~5万貯金できてますよ。

ローンや生命保険があるからでしょうか?うちも旦那だけ保険は入ってますが、そんな高額なものではないですし、ローンはありません。
最後のレス見たら「自立してないんだなぁ」と感じてしまいました。
旦那様と義両親が同居を決めたといっても同居しなきゃ生活していけないのですから、仕方ないんじゃないでしょうか…💦
逆に自立して生活できない主さん夫婦を助けてくれているのだから感謝しなきゃいけないと思いますよ💦

No.64

親を呼び寄せて同居している友人は、親から同居によって発生する費用を一切もらわず、親を養っています。

“年金から食費くらい払ったら?”
なんて思いません。なぜならば、家族だからです。

同居している学生の息子が、バイト代から食費として月に3万円を家に入れています。
一人暮らしならば3万円で生活できるわけがありません。
ですが、勉強をしながらバイトして食費を家に入れる息子の話は、美談となります。

では、なぜ主さんが月々6万円を支払っているにも関わらず、非難されるのでしょうか?


それは、他人が自分よりも楽な生活をしていると判断すると、僻むんですよね。

それでいて、あまりにも低所得であれば、今度は上から目線となって“夜も働いたら?”なんて、朝から晩まで働くことを強いるアドバイスをしたり…
苦労する他人を想像して、自分の立場を安心する…。
要するに、ストレス解消のはけ口のレスは、気にしないことですよ。


主さんの家が、それで上手くいっているのであれば、何も問題は無いと思います。
同居に“普通”などは無いのですから。

主さんの家のルールは、主さん達ご家族で作っていくものですよ。

  • << 66 💡引き取り同居の親からの生活費無し➡単なる親孝行でしょう💧高齢者は働きたくても働けない、しかも年金収入しか無いなら仕方ない。でも、親が『当たり前』という態度をとるのは筋違い。 普通なら『子ども夫婦に世話になってる』となります。 💡学生がバイト代から食費➡そりゃ美談になります。親の庇護のもとに生きる学生ですもの。社会人なら話は別で、食費くらい入れて当たり前。 主様は、結婚してるんです。所帯持って子どももいる。色々な意味で自立していて当たり前。親のすねをかじらないと生活出来ない現状は、当たり前ではありません。むしろ恥ずかしいこと。 引退した親御さんや、学生と同列に語ることが間違いです💧 >>63 自立出来ないがための同居継続なんですから、『同居させていただいている』以外のなにものでもないかと💧

No.63

「同居させていただいてる」なんて思って同居してる人ってなんて立派なんでしょう‼そんな人いるんですか⁉
61様は同居なんですか⁉

  • << 65 自立できなくて同居してるなら「同居させていただいてる」と感謝しなきゃいけないと思いますよ💦 6万しか入れてないのにカツカツなのはちょっとビックリしました💦 うちは旦那の収入のみで、ボーナスが少しあるので年収は少し違いますが、月収は主さんちと変わりません。家賃だけで7万、光熱費と食費も合わせると12万くらいかかってますね。主さんちの倍です。それでも毎月4~5万貯金できてますよ。 ローンや生命保険があるからでしょうか?うちも旦那だけ保険は入ってますが、そんな高額なものではないですし、ローンはありません。 最後のレス見たら「自立してないんだなぁ」と感じてしまいました。 旦那様と義両親が同居を決めたといっても同居しなきゃ生活していけないのですから、仕方ないんじゃないでしょうか…💦 逆に自立して生活できない主さん夫婦を助けてくれているのだから感謝しなきゃいけないと思いますよ💦

No.62

>> 61 この61さんの文章でも主さんが理解出来ないなら、もうここは閉めた方がいいかもしれませんね…。
同居させてもらってやっと生活出来ているんでしょう?まだローンなどが多くて自立出来ないんでしょ?
自分たちの立場をもう少し冷静に見た方がいいですよ😄

No.61

最後のレスを見て…💧

結局、同居しなきゃ生活が成り立たない、経済的に自立できてないってことですよね。
にも関わらず、『同居させていただいてる』と思ってないですよね。

子どもを預けることはほとんどない…主が仕事に出るときは毎晩夜間保育に預けてでもいるんですか?
少しも義親の手を煩わせていないんですか?
家事も分担、基本的にはお子さんと昼間寝られる程度の負担なんですね。

金銭面だけでなく、様々な面で義両親の助けが無ければ成り立たない生活なのに、感謝の気持が見えません。
そこを皆さん色々言われたのではないかと推察します。
要は、義務を果たさずに権利ばかり主張するなということ。

まぁ、これまでお世話になりっぱなしな分、義両親様の老後はきっちりみて差し上げてください。

No.60

>> 59 主さんも色々考えた中の生活費六万なら妥当ではないですかね😃❓❓

生活費の中にまだ削れるとしたらタバコ代・ジュース代とか雑費‥うちはタバコも健康の為に主人が止めたので数千円浮きましたし⭐
携帯代も術はあると思います。

田舎だと🚗いりますよね💦私も田舎なのでガソリンは否めません😱
一応ダイエットも兼ねて、天気の良い日は🚲で60分で走れる範囲内なら🚲で行くようにルール決めてます🎵これで本当に痩せました‼

本当に必要か❓で削っていけば必ず隙はあります✌楽しく節約・貯金して、同居の助けに備えれたら十分だと思います‼

妥当と思わず、頑張りましょ🙌結構隙見つけるの楽しいですよ(笑)私も頑張りますー✌

No.59

つづき

固定資産税などの事ですが…代変わりしてないので、その辺りは義父に任せてます。多分、義父も、義父の父が亡くなってからか、代変わりしてから払うようになったので💦

あと…
障害者何とか…で20%何か負担が減るのですか?そこら辺は良く分かりませんが…😥今は早く就職して欲しいくらいでしょうか💧先の事はまだ分からないので😥

同居は旦那と義父が望んだ事です。ただ、以前のスレで言われましたが、出る気があるなら、公共突破してでも出れた訳なので…そこは、甘えや、不安がありました。

あと家事は分担です。

あと、お慰めのレス❓ありがとうございます✋

生活費については、家庭の収入や支出により異なるので、ちょっと内容が意見が偏ってしまいましたね😥けど色々な意見が聞けて勉強になります。

No.58

レス遅くなりました💦
夜勤の仕事があるので、基本昼間は子供と寝てまして💦💦

レスありがとうございます。

20万毎月残ると書きましたが、そこから生保やら車のローンやら…抜くと実質約10万が私達の生活費?となります。

残り10万で、ケータイ代やガソリン代、旦那のお小遣(現場仕事なのでジュース代やタバコ、たまに立て替えで交通費)、あと雑費の支出があるので…多くて4万少ないと1~2万しか残りません😥

これは私事ですが、去年は旦那知人の結婚、出産祝いなど急な出費も多くて…貯金が増えたり減ったり⤵

年収600万の方もおられましたが、うちは300万未満…もしくは300万弱です😥300万の差はさすがに大きすぎます💧

まぁいくらあっても支出よっては、大変なのかもしれませんね😥

因みにうちはど田舎住みです。車は必須。どれだけ節約しても、通勤や買い物で1万はガソリン代がかかります。

やりくりは下手だと思います。また、同居だからと当初は甘えもありました。無駄使いや、カードローンも多々ありました(少額ですがリボなど利用し)。去年旦那の転職(給与減)を期に家計見直しの為、保険等も変えました。

つづく

No.57

お金の問題だけがすべてではないのでは?

これだけしか払ってないけど・こんなに払っているのに…

そこに問題はないと思うのですが…

お互いの理解と譲り合い・感謝する気持ちがあれば問題も少ないかと思います

私は自分の親と住んでいますが、家は賃貸です

主人や息子達の理解がなければ一緒には住めませんでした

同居は持ち家とは限らないし、色々なパターンがあると思います

ただ生活費6万円が安いか高いかと問われたら色々な意見が出るでしょう

主さんが金額にレスが欲しいのであれば安すぎだと思います

同居の苦労をわかって欲しいのであればまた別にスレを立てられては?

色々言われてしまうとなんだか弱いものいじめ(例えが悪くてすみません)に見えてしまうのはわたしだけでしょうか?

No.56

若夫婦だからとか妥当とか💦その考えはやめたほうが良くないですか❓😣



私も共働きで主さんと同じぐらいの収入ですが、家賃・光熱費・携帯代・食費トータル約13万かかってます。
プラス二人分の保険や二人分車維持費で約5万。

なので、一人の収入を生活費に回し、もう一人の収入で貯蓄・小遣いをしてる状態ですかね❓
あくまで夫婦の生活だけでこの金額ですが💦子供が出来たらどぅなるかなぁ😱


助けて💦となるまでお互いの実家には援助は受けないつもりの意志はカッチカチに固く二人で生活してます(笑)
エンゲル係数や貯蓄率の目安の維持は気をつけて、毎月無駄遣いを抑え、急な出費に備えたり。
インターネットなどで節約術なども勉強中😃やりくり上手な主婦目指してます✨

夫婦で自立したことがあれば、自ずとその額が見合ってるかそうでないかわかると思います💡
分からなければ状況を調べ理解・改善するだけのこと✨


私もまだ新米主婦😱他人にどうこう委ねるより、自分達の人生設計をハッキリさせていれば問題無いかと思います✨

No.55

正直少ないかなぁって感じました。


家を維持するためにかかる固定資産税や何かを考えればとてもじゃないですが…

そして20万残って生活キツキツはないです。
主さんのレスで、旦那が長男だから同居なさってると解釈しましたが、今そんな状態なら旦那さんが長男でなくとも、主さん家族でそこを出て6万で衣食住をすべて賄うのはまず無理ですよね?

そう考えればやはりご両親甘えているかなぁと思ってしまいます。

今それだけしか払わないなら、代わりにしっかり貯めて後に親孝行する気持ちが大事だと思います。

No.54

普通に考えて10万は入れるべきかと…。家を使わしてもらってると言う考えを持ち、人に感謝する気持ちと贅沢止めれば不満なんて出ないと思います。

No.53

生活費に関しては皆さんがおっしゃる通り地域差が有りますので何とも言えませんが…

ちなみに家の主人、現在単身赴任中ですが家賃だけで8万かかってます。

主さんのスレの中に20万手元に残るのに生活がキツキツと有ったのが気になりますが…
それだけ残れば普通単純に考えても年間150万円以上貯金出来ますよね?
正直、羨ましいです!

No.52

同居や自活のメリットデメリットはいろいろあるし、金銭面だけを比較するのはナンセンスかなぁと思いますね~☺
そして、金額の面では数名の方もおっしゃっていますが、地域によると思います。
物価の違いもありますからね☺
ただ、毎月20万でキツキツとは、少し使いすぎな気もします。
全国規模の転勤族なので、田舎暮らしや関東暮らしいろいろ経験しましたが家賃抜きならどの地域もそれなりに生活できました…
でも、主さんご夫婦は義親の老後も面倒みると思いますので、その時に精一杯してあげたらいいのかなとも思います☺
毎月厳しくても貯金は絶対にしておいたほうがいいですよ~☝

No.51

他の方のレスは読んでいません。

将来的に、ご両親の介護の可能性もあります。
年齢と共に、病気にもなりやすくなってしまうと思います。
いつか、主さんは介護や看病で働けなくなるかも知れません。
お子さんも大きくなるにつれてお金がかかります。

ですから、貯金していればいいと思います。
主さんご夫婦とご両親の未来を考えて。

同居のメリット、お金がかからない事。
デメリット、気を遣う事だと思います。

スレ本文を読ませて頂くと、冷たいレスをされる方もいらっしゃるようですが、よその家はよその家。

ご両親から今以上のお金を入れるように催促されてるわけでもないんですから。
気にせずにいたら、いいと思います。

長々と失礼しました。

No.50

主さんこんにちは。
家は旦那と二人ですが、電気ガス水道でだいたい先月2万5千円程でした。ガスはプロパンです。
固定電話が3千円ほど。真冬真夏は光熱費が1、5倍になります💦

前は実家から野菜なんか送ってもらってましたが、結婚後は全て買っているのでお米やお菓子お酒代別で最低2万はかかります。

私的に6万は決して多くないけど2人ならギリギリやってけない事はない額です。

No.49

地域や家庭事情によりますよね。

主さんは1人暮らしやご夫婦で住まわれた事はありますか❓
一度出てみるか
逆にご両親から6万円頂いてやりくりされてみてはいかがでしょうか。

妥当かどうかわかりますよ😊

No.48

>> 44 今時の日本で、生活費がたった6万?! 6万で光熱費使い放題だろうし、食事だってご両親が買い物と料理をするなら食べ放題ですよね。 はっきり言… 主さん😱
うちは家賃6万です💦
うらやましいー😱😱😱😱

家の税金や火災保険なんかは全然払ってないんですよね❓❓
うらやましい😱😱😱😱
若いからあんまり考えないのか気がまわらないのか…

子供のために毎月貯金頑張ってたりするのかな❓

でも共働きでそれはないんぢゃないかな😫
毎月6万ならせめて固定資産税や火災保険や地震保険は主さん家族がもったげたら❓❓😫

No.47

>> 46 そうなったら今度年金の20%じゃ少ないって言ってるんじゃ…😱

No.46

将来は両親と弟の3人を養うのですよね?

年金の20%で、文句も言わず、完全介護してもらえる両親は幸せですね。

No.45

おはようございます。

地域にもよるんじゃないですか?私は東京に住んでますが三人で食費・光熱費で6万はとてもじゃないですが無理ですね。私は節約が得意な方じゃないからかもしれませんが…。せいぜい、無駄使いをしないとか特売品を買うとかエアコンはつけないようにするとかしかしてませんが😠

でもそれが田舎の方とかだったらいけるかもしれませんね。

多分、主さんは何だか上から目線な感じの文章なので批判があるのかも…。あなたが読解力がないだけと言われればそれまでですが😠

まぁ、主さん家がみんな納得してるなら誰に何を言われようがいいんじゃないですかね?

No.44

今時の日本で、生活費がたった6万?!

6万で光熱費使い放題だろうし、食事だってご両親が買い物と料理をするなら食べ放題ですよね。
はっきり言って甘えすぎだと思うし、20万も余るのに生活がキツキツ?
失礼ですが、主さんホントに主婦なの?
頭悪すぎとしか思えない。
私は独身時代、同居していた親に、生活費として給料の半分(13万)渡していましたよ。

うちは、ローン+管理費で11万、光熱費+通信費で約4万、食費+日用品15万かかります。
因みに旦那の年収は600万です。

私は義親でも同居できるもんならしたかった。
だって、毎日お金の事を考えず家事もしないで仕事だけすればいいんだし、たかが6万で生きられるなら、そっちの方が幸せですよ。

  • << 48 主さん😱 うちは家賃6万です💦 うらやましいー😱😱😱😱 家の税金や火災保険なんかは全然払ってないんですよね❓❓ うらやましい😱😱😱😱 若いからあんまり考えないのか気がまわらないのか… 子供のために毎月貯金頑張ってたりするのかな❓ でも共働きでそれはないんぢゃないかな😫 毎月6万ならせめて固定資産税や火災保険や地震保険は主さん家族がもったげたら❓❓😫

No.43

一体何が言いたいのか…😥

妥当とか妥当じゃないってのは人それぞれです。
6万妥当って家庭もあれば2万ってところも有るはず✋

でも自分たちで🏠借りて~から始めたら
6万じゃ1ヶ月暮らすことは難しいかも😥

まぁ今のうちに貯め込むことだね✋

No.42

6万は安いと思うけど、後々ご両親が困った時に助けてあげればお互い様かな😃

でも20万余るのにキツキツってゆーのは使い過ぎかなぁ💦

甘えさせてもらえるうちに貯金した方が良いと思う💰

No.41

ウチは同居で自営業です給料と言う形で九万もらってます 水道高熱費や食費は天引きという形での給料…そこから保育料、生命保険、医療費、共済…手元に残るのは一万切ります…。そこから服を買う訳で…何も残りません 言っちゃ悪いだろうけど六万は少ないよ

No.40

祖父母と同居です。その子どもです。
うちは持ち家だったので、両親が光熱費など全部払ってました。
祖父母は地区会費だけ払ってました。
6万が妥当かわかりませんが、安い方ではないのかなぁ。

No.39

>> 22 義母にお金を貸してるってことは 足りないってことじゃん😱 貸し借りが嫌で期日までに返済させるって なんで上から目線なの❓ そういう事が何… 22様

期日までに返させるとは、旦那に対してです😥

何でも、悪い方悪い方にとられても💧

因みに義母が貸してと言うのは、義母が自分の給与でやりくりしてるからです。

足りなくなったら義父に貰うなどするのですが、義父にお金を借り過ぎた時や、給与日数日前などに数千円貸してとお願いされます。旦那にもそれは言えます。

私達が義父母に全く頼りきってないとは言えませんが…
旦那の弟が働いておらず家に居て、旦那の弟の食費やケータイ代だけでも毎月負担になってるとは思います。

No.38

>> 21 全部読んでませんが、うちは生活費10万渡しています。 それと別に5万位食費出しています。 そのうち食費だけ私が管理してます。 うちも子供のお… 21様

同居してない方からすると、お守りしてくれる人が居るとか、独立世帯より支出が安く済むとか思われるみたいです。

同居してる立場からすると、逆に独立世帯が羨ましく思えたりもしますが💦💦色々苦労はあると思います。

うちは旦那長男です。

生活費は義父が決めましたが、勿論気持ち出す事に対して義父は悪い気はしないでしょうが…夫婦まだ若いので給与の変動があったり、毎月の支出で7~8万。

旦那の小遣い(交際費)、仕事上旦那が電話のやり取りするのでケータイは夫婦合わせて2~3万。

手元に残ったお金もガソリン代やら雑費と消えていきます。

今より出せるなら、出したいですが、実際キツキツなのです😥

若いうちから、高額な給与頂く方も少ないでしょうし、逆にまだまだこれからなので、旦那と私、仕事に励んでます。

No.37

別に妥当か妥当じゃないかは家庭によると思うのでわかりません。何故同居しているのですか?姑さん達の希望ですか?だとしたらいいと思いますが主さん達の理由で同居してるのであれば六万は少ないと私は思います。同居は何故しているのですか?

No.36

>> 16 妥当とかの前に まず主さん夫婦だけで電気やガスをいくら使ってるか計算した事ないの? 夏と冬では全然違うよね まず自分達が毎月いくら使用してる… 16様

それは確かにそうですね💦

今まで考えっこなしに6万はいっと渡してました😥

大人6人(子1人)、一人一人に部屋を使い電気は月4~5万です。水道は1万弱だった気がします。6人で割ると1万弱ですね。

義父母がその辺りは管理してるので、チラっと明細を見ただけなので、暑い日、寒い日には変動ありますよね💦

因みに電気代は大姑が払ってます。

同居だから、その辺りはお互い助け合い助け合いなのかなって思います。

これもまた、各家庭によりけりだと思いますが💦💦

No.35

>> 15 ちょっと少ないような気もしますが、義両親が納得されてるのであればいいと思います。 お悩みの方では主さんたちが生活厳しくて同居させてもらってる… 15様

お悩みの方では、義父母の事で相談したのではなくまた別の相談をしました😃💦

義父母に対しては、文句なしの良い義父母…と言ったら嘘になりますが、最近ではお互い言いたい事も言える(変な気遣いなく)仲です。

生活費は安いみたいですが、その分、義父母から車出して(飲み行く時や急に病院行く時など)と言われれば、夜中でも送った事がありますし、私も逆に何かあれば『大丈夫❓』と声を掛けてくれたりします😃

嫁姑(舅)のいがみ合いはありません。

小さな不満はお互いあるでしょうが😥💦

No.34

自分達が同居お願いしてるなら妥当だよ➰

同居は気疲れするし、収入安定してるなら外でやってくのもありかと🎵


家事から全てやってるならデカイ態度でいいじゃん。

No.33

考えが甘い。
生活費が6万?笑わせる😏家賃も払わないで自立してるとでも言いたいわけ?妥当?安すぎ。
スレ建ててまで同意求めようと必死だけど😏
同意するのは同居してる人間か甘い人間だけでしょ?
デカ口叩くなら他人に頼らずに生活してからにして下さい。

No.32

お悩みなんてそんなもん。一人が本題と違うところに目をつけてこきおろせばどんどん人が集まってきて寄ってたかって上から目線。世の中色んな人がいるって考えられない人たちですよ。

No.31

主さんこんにちは

うちも同じく6万入れています😊確かに安いと思います。皆さん言うようにアパートとかで暮らしたら絶対6万じゃ無理だとは思います。

…しかし同居はかなり自由がないし気を使うしお金以外にメリットはありませんよね💧
私は今働いてませんが、働いてでも別に暮らしたいです⤵
今まで旦那と家を出たいと何回話合ったかわかりません😥話は平行線のまま…でもそんな事で子供をパパのいない子にしたくないし…

主さんはちゃんと義両親に感謝してるし6万でお互い納得してるなら全然問題ないと思いますよ🎵私は義母が大嫌いですが😂

お悩みの方はけっこう嫁姑問題には厳しい意見よく見かけますが、悩んでる人と同じ状況にならなきゃわからない事もありますよね💧
それかよっぽど出来た人達なんですかね😏

主さんのお悩みのスレは見てませんが、あまり気にしないで、お互いがんばりましょ~😊

No.30

私たち夫婦は一月に食費3万、光熱費に2万程かかります🎀(年間平均)
ですので同居するならその5万にプラスして3万の8万は確実に出します😄それでも自分たちで家を借りるょり安いし、一緒に生活させて頂くという気持ちがありますからね💡
向こうが10万て言えば10万でもいいと思います💡それでも貯金出来ますから⤴
ですので、私から見れば20万残る6万は少ないですね😲
ちなみに手取りも同じくらいですよ⤴
生活の場を安定して提供されてるのに、光熱費と食費きっちり渡すっていう感覚が私の中では非常識ですね😓
主さん方が食費2万、光熱費は1万しか使ってないならまだ分かりますが😓
家の中に今までいなかった人間が増えるって大変ですよ💦主さんは入った側ですが、受け入れる側の苦労も少し考える余裕があればいいですね✨

No.29

>> 28 再28です匤
お金の貸し借りあるって読んだんですが・・
お金足りてナイんじゃないですか
おそらく両親は自分達の稼ぎは、自分達の生活、主さん宅の生活に借りるぐらいなんだから、全額使ってますよね昉、足りないから主さん(だんな様)に借りてるんですよね昉ご両親だって、お金貸してほしいなんて、おそらく言いづらい事だと思いますヨ渹

あたしなら、貸すんじゃなくて、多めに使って下さいって渡しますね昉(スレから見て主さんは6万渡しても余裕ある感じに見受けられたので昉)
でその際に両親と話しあって、もう一度生活費の額見直すかな昉

身内でも貸し借りイヤって言ってるケド、それが両親が生活費足りてなくて、生活費として借りてるんなら、そういう事言える立場じゃナイですよね(この事に関しては)、でそういうの嫌なら、もっと足りる額渡せば良い事です昉
毎月出費なんて違う訳なんだし昉

やはり一度ご両親と話し合われた方がイイのかなぁ。って感じました匤お金の事はきちっとするのに越したことナイです渹

なんか偉そうに書いてしまって、ご気分悪くさせてしまったらごめんなさい珵昉

No.28

両親がそれで良いって言うならイイんじゃないかなぁ溿それとも主さん側から6万と決めた事なのかな蓜それなら少ない気もしますが昉
だれかがおっしゃてるように、自分達がどれくらい光熱費使ってるとかわからないんでしょうか蓜

うちの場合ですが(同居ではナイです昉)だんなのみ手取り50万くらい、普通に光熱費で3万以上かかります昉で3人食費で5~6万蓜(うちは10万使ってますが)
あたしなら10万以上は渡すかな・・昉

でも6万でも良いと思います煜
あとは、皆で食事行った時はかならず、主さん達が支払うとか、誕生日、母の日などの時には奮発して渡すとか、感謝の仕方は色々ありますので昀
子守代とかってあるんですね昉
知りませんでした渹
うちは義理両親には預かってもらった事ナイですが、あたしの両親に見てもらった時は必ず手土産買って渡すくらいかな昉お金だと気を使いそう

No.27

反対意見ばかりって言うけど 八万払ってる人はそれが妥当だと思ってるし六万は少ないと感じ 三万払ってる人はそれが妥当だと思って六万は多いと感じる 一体何を基準にして六万が妥当だと思うのですか? 主さんが六万でいいと思うならそれでも別にいいと思うけど 生活環境違う人達に妥当ですよね?言われたら とりあえずは私の家では~の意見出るでしょう

No.26

双方が納得しているならいいと思います。

将来、主さん夫婦が助けていかなくてはならないので、今は貯金をしていき、その時に恩返しをすればいいと思います。

No.25

立派に働いていてその収入があっての[6万]は、些か少ないような気がします昉

私は母子(三人)で実家にお世話になってる身ですが、少ない時は収入10万切りますが、五万は毎月入れてます。
その他、雑費や食費(メインではないもの)も支払います。

主さん、6万支払っても約20万は残りますよね?
その額を考えると、些か少ないのでは?と思います。

No.24

家事は誰がしているのですか?うちの弟夫婦と同居している母が言ってました、弟夫婦は8万入れてるそうですが、お金さえ入れれば家計やりくりしなくていいし、光熱費使い放題でも気にしなくていいし楽でいいなと。じゃあ、逆に自分達が8万いれるから弟夫婦達にやりくりして欲しいと。主さんのお母さん、本当に納得してるのかな?

No.23

うちの家賃がちょうど六万なので 「六万は妥当でしょ」というのには 変な感じを受けました。夫婦で それだけの収入があれば 贅沢は出来なくとも 家族で暮らしていける額ですよね。それを同居で六万だけで生活出来るのですから幸せなことじゃないでしょうか。私は以前、義母の借金の為に毎月の給料の18万ほどを全部 返済にあてていました。いろんな家庭があり、 皆 収入支出は違いますから… 話し合って決めた額なのであれば それでいいと思いますよ。ただ これが当たり前と思わない方が良いかとも思います。

No.22

>> 17 11様 文に表現する事は難しいですね。ついつい、レスに対して熱くなり、吹っかけしあいみたいな状態で(以前のスレでは)感情的になりましたが、… 義母にお金を貸してるってことは 足りないってことじゃん😱

貸し借りが嫌で期日までに返済させるって なんで上から目線なの❓

そういう事が何回もあるなら やっぱり多めに渡すべきじゃないかな😥

  • << 39 22様 期日までに返させるとは、旦那に対してです😥 何でも、悪い方悪い方にとられても💧 因みに義母が貸してと言うのは、義母が自分の給与でやりくりしてるからです。 足りなくなったら義父に貰うなどするのですが、義父にお金を借り過ぎた時や、給与日数日前などに数千円貸してとお願いされます。旦那にもそれは言えます。 私達が義父母に全く頼りきってないとは言えませんが… 旦那の弟が働いておらず家に居て、旦那の弟の食費やケータイ代だけでも毎月負担になってるとは思います。

No.21

全部読んでませんが、うちは生活費10万渡しています。
それと別に5万位食費出しています。
そのうち食費だけ私が管理してます。
うちも子供のおもりは頼みませんし文句も言われ、家事は全部私任せです。
ちなみに私は専業主婦で祖父、義母、旦那、私、子供三人の7人家族です。

でも長男だから仕方ないのかなと思っています。
上二人は中学生なのでかなりお金かかり毎月苦しいです。

同居にメリットなんかありませんし、旦那さんが長男で同居なら六万は少し少ないかも💦
生活ができず同居されているのなら六万でもいいかもしれないけど文句は言われても仕方ないかも💦とおもいます。

  • << 38 21様 同居してない方からすると、お守りしてくれる人が居るとか、独立世帯より支出が安く済むとか思われるみたいです。 同居してる立場からすると、逆に独立世帯が羨ましく思えたりもしますが💦💦色々苦労はあると思います。 うちは旦那長男です。 生活費は義父が決めましたが、勿論気持ち出す事に対して義父は悪い気はしないでしょうが…夫婦まだ若いので給与の変動があったり、毎月の支出で7~8万。 旦那の小遣い(交際費)、仕事上旦那が電話のやり取りするのでケータイは夫婦合わせて2~3万。 手元に残ったお金もガソリン代やら雑費と消えていきます。 今より出せるなら、出したいですが、実際キツキツなのです😥 若いうちから、高額な給与頂く方も少ないでしょうし、逆にまだまだこれからなので、旦那と私、仕事に励んでます。

No.20

>> 14 妥当でしょ❓と言われれば少ないと思う。 六万で同居させてもらってます、と謙虚に出れば、いい御両親に恵まれて幸せだね~と言える。 要は、言… 14様

題名や内容は迷いました。

私の場合…
6万は妥当じゃないか❓と思ってスレ建ててるので、例えばタイトルなどに『6万でいいでしょうか❓(妥当でしょうか❓)』としても、6万じゃ少ない‼と言われれば、自分は妥当だと思っているから、結局反論みたいな形になってしまう。

なのであえてあのようなタイトル、内容にしました。

でも、『~〇〇でしょ❓』と上から目線にもとれるような言い回しは良くなかったかもしれませんね💦

すいません

No.19

>> 13 義理のご両親が納得されてるならいいんじゃないですか? その代わり、将来リフォームや建て替えの際には主さんご夫婦が頑張らないとね! そしたら… 13様

マイホーム…早くほしいですね💦

旦那家に残るかは…正直まだ分かりませんが、同居でもそうでなくても、受けた恩はきっちり返しますよ💪

No.18

>> 12 ぶっちゃけ その額でいいと思うよ 3様

ぶっちゃけてくれて、ありがとうございます✋

No.17

>> 11 多分そう思いがにじみ出ててダメなんだと思いますやっぱり一応両親だし少しは謙虚な気持ちが必要かな?と思います やっぱり少ないですがみたいな気持… 11様

文に表現する事は難しいですね。ついつい、レスに対して熱くなり、吹っかけしあいみたいな状態で(以前のスレでは)感情的になりましたが、感謝していない訳ではなく、義父母ともこれで仲は良好です。

たった6万ですが、その6万を宛にしてくれてますし、何かあれば、お互い(旦那と義母の間でですが)少額のお金の貸し借り(返済も期日にさせる)事もあります。

親子間でも、お金貸し借りは本当はして欲しくないですが…お金の事じゃなくても、助けてもらってる事がありますし、今の所目をつむってます😩

  • << 22 義母にお金を貸してるってことは 足りないってことじゃん😱 貸し借りが嫌で期日までに返済させるって なんで上から目線なの❓ そういう事が何回もあるなら やっぱり多めに渡すべきじゃないかな😥

No.16

妥当とかの前に まず主さん夫婦だけで電気やガスをいくら使ってるか計算した事ないの? 夏と冬では全然違うよね まず自分達が毎月いくら使用してるか調べてから妥当かどうかの判断になるんではないかな お金だけぽんと渡して 後はよろしく~ってのはどうかな~と思う

  • << 36 16様 それは確かにそうですね💦 今まで考えっこなしに6万はいっと渡してました😥 大人6人(子1人)、一人一人に部屋を使い電気は月4~5万です。水道は1万弱だった気がします。6人で割ると1万弱ですね。 義父母がその辺りは管理してるので、チラっと明細を見ただけなので、暑い日、寒い日には変動ありますよね💦 因みに電気代は大姑が払ってます。 同居だから、その辺りはお互い助け合い助け合いなのかなって思います。 これもまた、各家庭によりけりだと思いますが💦💦

No.15

ちょっと少ないような気もしますが、義両親が納得されてるのであればいいと思います。
お悩みの方では主さんたちが生活厳しくて同居させてもらってるのなら、文句言える立場じゃないという事を言われたのではないでしょうか?

  • << 35 15様 お悩みの方では、義父母の事で相談したのではなくまた別の相談をしました😃💦 義父母に対しては、文句なしの良い義父母…と言ったら嘘になりますが、最近ではお互い言いたい事も言える(変な気遣いなく)仲です。 生活費は安いみたいですが、その分、義父母から車出して(飲み行く時や急に病院行く時など)と言われれば、夜中でも送った事がありますし、私も逆に何かあれば『大丈夫❓』と声を掛けてくれたりします😃 嫁姑(舅)のいがみ合いはありません。 小さな不満はお互いあるでしょうが😥💦

No.14

妥当でしょ❓と言われれば少ないと思う。

六万で同居させてもらってます、と謙虚に出れば、いい御両親に恵まれて幸せだね~と言える。

要は、言葉の問題。

  • << 20 14様 題名や内容は迷いました。 私の場合… 6万は妥当じゃないか❓と思ってスレ建ててるので、例えばタイトルなどに『6万でいいでしょうか❓(妥当でしょうか❓)』としても、6万じゃ少ない‼と言われれば、自分は妥当だと思っているから、結局反論みたいな形になってしまう。 なのであえてあのようなタイトル、内容にしました。 でも、『~〇〇でしょ❓』と上から目線にもとれるような言い回しは良くなかったかもしれませんね💦 すいません

No.13

義理のご両親が納得されてるならいいんじゃないですか?

その代わり、将来リフォームや建て替えの際には主さんご夫婦が頑張らないとね!
そしたら、でしゃばるな~とか言われなくなりますよ

  • << 19 13様 マイホーム…早くほしいですね💦 旦那家に残るかは…正直まだ分かりませんが、同居でもそうでなくても、受けた恩はきっちり返しますよ💪

No.12

>> 8 3様 まぁこうやって(内容は違いますが)スレを建てるあたり、納得いかなかったので賛同してくれる方を待ってるのかもしれませんね💧 でも、以… ぶっちゃけ

その額でいいと思うよ

  • << 18 3様 ぶっちゃけてくれて、ありがとうございます✋

No.11

多分そう思いがにじみ出ててダメなんだと思いますやっぱり一応両親だし少しは謙虚な気持ちが必要かな?と思います
やっぱり少ないですがみたいな気持ちの金額と妥当でしょ!の金額と同額でも価値は違うよ

  • << 17 11様 文に表現する事は難しいですね。ついつい、レスに対して熱くなり、吹っかけしあいみたいな状態で(以前のスレでは)感情的になりましたが、感謝していない訳ではなく、義父母ともこれで仲は良好です。 たった6万ですが、その6万を宛にしてくれてますし、何かあれば、お互い(旦那と義母の間でですが)少額のお金の貸し借り(返済も期日にさせる)事もあります。 親子間でも、お金貸し借りは本当はして欲しくないですが…お金の事じゃなくても、助けてもらってる事がありますし、今の所目をつむってます😩

No.10

>> 6 うちは新興住宅地で 家を買った若夫婦宅にじじばばが同居って家庭が多いです。 反対の立場だけど 聞くと じじばば2人で10万渡してるみたいです… 6様

そうですね💦
感謝の気持ちは忘れてないつもりですが、スレにはそんな様子見受けられませんよね💦

何番さんかがおっしゃったように、6万が最低のラインとすると…ギリギリですから😥

義父母の行為に甘え過ぎず、私達もいずれマイホーム実現の為、本格的に節約、貯金に励みますね😃

と言うか、お金にキチキチせずいられる6様、素敵です✨

旦那と私、頑張って稼いで、お金にも気持ちにもゆとりを持ちたいです💦勿論お金だけじゃない、感謝の気持ちも忘れてはならないですね💦💦

No.9

>> 4 私は夫婦2人で8万渡してます💸✨ それぞれ家庭によって違いますから、主さん宅がそれで良ければOKかと思いますが、同居ではなく、アパート等で… 4様

8万ですか😃

やはり家庭の収入支出により、相場は違いますね👀💦

そうですね💪

家族で決めて、それがOKならそれでよし😃

何で以前はあんなに生活費6万について責められたんでしょうか⤵

No.8

>> 3 自分がいいと思ったらそれでいいよ。 スレ立てて意見を頂いたらそりゃあ色んな意見貰うさ。 その意見に対してどうこう思って嫌ならスレ立てない事。 3様

まぁこうやって(内容は違いますが)スレを建てるあたり、納得いかなかったので賛同してくれる方を待ってるのかもしれませんね💧

でも、以前のスレでは生活費、それだけしか出して無いのに何で嫁の主がでしゃばるの…的なレスもありました。

生活費以前の問題じゃないですか😳❓

確かに、一銭もお金入れてないのにグチグチ言うのも逆に恐縮しますが💧まぁそれも家庭の事情なので、そんな家庭を責めるつもりはありません。

  • << 12 ぶっちゃけ その額でいいと思うよ

No.7

>> 2 私は妥当だと思いますよ✨ 2様

何か愚痴スレみたいになっちゃいますが…以前は批判ばかりで😥何言っても『~同居の身だから』で片付けられ、まるで義父母に頼りきってるような言い方に納得いかなくて💧

同居だから、核家族の方などからしたら自立出来てないように思われるのでしょうかね…。

No.6

うちは新興住宅地で 家を買った若夫婦宅にじじばばが同居って家庭が多いです。 反対の立場だけど 聞くと じじばば2人で10万渡してるみたいです。 1人5万ですね。 若夫婦は 共働きでローンもあって大変って理由もあるからだと思うけど…ちなみにうちは ばばだけですが 貰ってません。 周りを聞いて払うと言いましたが その分 子供の成長期にお願い❤と言って(🎒や🚲等) 甘えてます。
皆さんが言うように各家庭 違うと思います。ただ やっぱり 同居のデメリットを引いても 「妥当な値段でしょ‼」ではなく 有難いって気持ちが大事だと思いますよ(*^_^*)
同居は大変だけど 今のご時世 やはり6万は魅力ですよ(*^_^*)

  • << 10 6様 そうですね💦 感謝の気持ちは忘れてないつもりですが、スレにはそんな様子見受けられませんよね💦 何番さんかがおっしゃったように、6万が最低のラインとすると…ギリギリですから😥 義父母の行為に甘え過ぎず、私達もいずれマイホーム実現の為、本格的に節約、貯金に励みますね😃 と言うか、お金にキチキチせずいられる6様、素敵です✨ 旦那と私、頑張って稼いで、お金にも気持ちにもゆとりを持ちたいです💦勿論お金だけじゃない、感謝の気持ちも忘れてはならないですね💦💦

No.5

>> 1 こんばんは。 妥当かどうかを聞かれても、各家庭の事情が違うしね…。 主さん夫婦と同居させてくれてる親御さんとで話し合って決めたんじゃないのか… 1様

確かに各家庭の収入、支出が違うので、もっと少ない家庭も、多い家庭もあると思います。

ただ…

そういう事頭になく、ただスレに書いただけの金額見て、少ないだとか、自活出来てないだとか言うレスに❓と思いまして。

うちが月収100万あって、毎月贅沢させてもらって6万なら話は別ですが😥💦💦

因みに食費、光熱費で最低6万かかるのですね。

参考にさせて頂きます😊😊

No.4

私は夫婦2人で8万渡してます💸✨

それぞれ家庭によって違いますから、主さん宅がそれで良ければOKかと思いますが、同居ではなく、アパート等で暮らしている方からしたら、それだけではやっていけないから、批判的なレスが出たのかもしれないですね。

  • << 9 4様 8万ですか😃 やはり家庭の収入支出により、相場は違いますね👀💦 そうですね💪 家族で決めて、それがOKならそれでよし😃 何で以前はあんなに生活費6万について責められたんでしょうか⤵

No.3

自分がいいと思ったらそれでいいよ。
スレ立てて意見を頂いたらそりゃあ色んな意見貰うさ。
その意見に対してどうこう思って嫌ならスレ立てない事。

  • << 8 3様 まぁこうやって(内容は違いますが)スレを建てるあたり、納得いかなかったので賛同してくれる方を待ってるのかもしれませんね💧 でも、以前のスレでは生活費、それだけしか出して無いのに何で嫁の主がでしゃばるの…的なレスもありました。 生活費以前の問題じゃないですか😳❓ 確かに、一銭もお金入れてないのにグチグチ言うのも逆に恐縮しますが💧まぁそれも家庭の事情なので、そんな家庭を責めるつもりはありません。

No.2

私は妥当だと思いますよ✨

  • << 7 2様 何か愚痴スレみたいになっちゃいますが…以前は批判ばかりで😥何言っても『~同居の身だから』で片付けられ、まるで義父母に頼りきってるような言い方に納得いかなくて💧 同居だから、核家族の方などからしたら自立出来てないように思われるのでしょうかね…。

No.1

こんばんは。
妥当かどうかを聞かれても、各家庭の事情が違うしね…。
主さん夫婦と同居させてくれてる親御さんとで話し合って決めたんじゃないのかな?

単純に生活費入れても20万は残るようですが、お金を貯めて家を持つ予定有りですか?
ずっと同居されるんですか?
そこも話し合われた方が良いと思いますが、私なら家族3人以上なら食事代に光熱費に…と考えて8万は渡すかな。
民間のアパートやマンションを借りて、光熱費払い食事代考えたらそれくらいは最低でもかかりますよね。😊

  • << 5 1様 確かに各家庭の収入、支出が違うので、もっと少ない家庭も、多い家庭もあると思います。 ただ… そういう事頭になく、ただスレに書いただけの金額見て、少ないだとか、自活出来てないだとか言うレスに❓と思いまして。 うちが月収100万あって、毎月贅沢させてもらって6万なら話は別ですが😥💦💦 因みに食費、光熱費で最低6万かかるのですね。 参考にさせて頂きます😊😊
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧