注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

入院中の食事でトラブルの経験はありますか?

レス5 HIT数 785 あ+ あ-

えびふらい( 30代 ♀ dpXBSb )
20/07/03 18:42(更新日時)

私は病院で給食を作る仕事をしています。入社時には「命に関わる仕事」と緊張感を持って仕事をするよう上司に言われたのですが、入ってみればそんな人はほとんどいません。特にパートのおばちゃん連中がひどくて、医療機関向けの栄養食品の意味もわからず、なぜこの人はこれを食べてはいけないのか等よくわからないまま、衛生観念も低く、なんなら仕事を覚えようとか頭使おうなんて一切思っていない人ばかりです。

今日も流動食の患者様へ通常のお食事が届いてしまうミスがありました。やらかした当人は悪びれもせず、最終チェックで見つけてくれればよかったと言います。
チェックの人が見つけて指摘したらしたでパワハラだ嫌がらせだと陰口を叩きます。

他にも髪の毛や手袋の切れ端が入ってたとか、流動食や刻み食の作り方が雑とか、割れた食器で提供したとか、量が異常に少ないとか…いろんなことが起きています。

この職場がよくなかったのか、他の病院でもあることなのか…
入院中に食事のミスを経験された方、病院給食の現場で働いている方のお話を聞かせてください。


No.3091762 20/06/30 18:49(スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/07/01 00:17
まい ( 30代 ♀ HqVYl )

あります!
病院の食事で母は亡くなりました!
難病で筋肉が弱ってうまく飲み込みができない病人に、流動食やお粥ではなく、普通の俵形のおにぎりを出され、それを喉に詰まらせて亡くなりました。
食事の内容の指示は誰がだすのでしょうか?

No.2 20/07/01 13:14
えびふらい ( 30代 ♀ dpXBSb )

>> 1 お気の毒に…なんて言葉じゃ済まない出来事ですね。改めて命を預かるお仕事なんだと感じさせられました。

食事の指示ですが、私の勤める病院では栄養士が全てパソコンに入力して、例えばアレルギーとか医師の指示で食べてはいけない食材なんかは、該当の料理にエラーが付いて、自動で変更されたり、こちらで食札というお盆に添える献立などが書かれた紙に手書きで修正したりしています。それに加えて目視でも食札の献立とNGの確認をしています。
そこできちんとしていても、お盆に間違えた食事がセットされて、チェックをすり抜けてしまうと有り得ない食事が提供されてしまいます。

No.3 20/07/02 01:19
まい ( 30代 ♀ HqVYl )

そうなんですね。
てっきり主治医が指示してると思ってました。
主治医なら母の状態知ってるはずなのになぜ?って疑問でした。膠原病で筋肉も弱り、かろうじてゆっくり自分で食事ができる状態でした。その件が無くても、合併症で癌も併発していて、体力無く癌の治療はしていませんでしたので、末期になり、痛みで長く苦むよりはと、今では、母の寿命だったのだと思う事にしています。
スレ主さん、大変なお仕事お疲れ様です。
これからも頑張って下さいね。

No.4 20/07/02 08:02
まめ ( JakuSb )

私も同様の仕事をしています。
付け間違い異物混入等のミスはある程度あるのはありますが、やはりパートの方々の意識の低さがミスを招いている可能性はあるかもしれませんね。

ミスが起きる度に報告書等は書いてもらっていますか?それを書きたくないと思うだけでももう少し意識は変わるかもしれません。
あとは定期的に研修会をやったりして食事内容を理解してもらうとか、ミスをすることの重大さを意識してもらう事が必要かと思います。

No.5 20/07/03 18:42
えびふらい ( 30代 ♀ dpXBSb )

>> 4 同業さん、コメントありがとうございます。

人間が手作業でやっていることだからミスはゼロにすることはできません。でも防ぐための一手間を加えることはできます。
おばさんたちは、それもしません。「あーあ、また怒られちゃう」「クビになっちゃう」なんて言ってます。まず患者様に申し訳ない、じゃないのか?って思います。報告書も書きますが、テキトーでいいよねみたいな感じで、書いたことを特に実行もしていません。

一応研修として、毎月テスト(マニュアルを見ながらやっていい)があります。私はキチンとルールが知りたいのでマニュアルを見ながら頭を使いながら時間をかけてやっていますが、おばさんたちはそれを横からカンニングして丸写しして終わりです。

本当に意識が低すぎて呆れます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧