保育料無償化利用の為、転園するか…?

レス3 HIT数 964 あ+ あ-


2020/06/06 22:08(更新日時)

現在、1歳児クラスと年長クラスに各1人ずつ、こども園に預けています。第一子は、保育料無償化の対象で、第二子は、保育料半額です。来年、第一子は小学生になる為、第二子(5月生まれ)の保育料は全額負担になります。
幼稚園は満3歳から無償化の対象になる事を知りました。現在、通っているこども園に満3歳から1号認定にできないか尋ねた所、延長保育はできるが、朝の登園が9時以降との事で、利用が難しいです。
近くに来年から入園でき、朝も8時から受け入れ出来る幼稚園を見つけました。仕事をしとけば、預かり保育も無料との事でした。
そこで、来年から保育料無償化の為に、転園させるか悩んでいます。
今の保育園は、0歳から通っさている為、子供は慣れています。
幼稚園は、小学校が休みの時は休みになるようで、地方なのですが、またコロナが流行ったら心配です。

No.3075818 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

保育料が無料なのはものすごく大きいと思います。うちも子供が2人おりますが、二人合わせて5万弱。これが無料ですよ。まるまる貯金💰に回すこともできます。
ただ、この無償化がいつまで続くのか…。そこがハッキリしませんからね。

No.2

>> 1 返信ありがとうございます。年間で40万ほど変わるので悩みます……。
まずは、制度が続けばいいのですが……。

No.3

生まれつきによっては満3歳から無償の対象になるというのは大きいですよね。
転園させるなら早めのほうがいいと思いますが、慣れてる園にこのまま通わせるか、保育料のほうを取るかですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧