注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

卒乳するべき?

レス21 HIT数 2234 あ+ あ-

匿名さん
09/03/04 00:44(更新日時)

はじめまして

今3ヵ月の男の子を完母で育てています。
4月から仕事復帰なので息子を保育園に通わせるのですが、義母から入園前に卒乳をと言われています。

私は保育園ではミルク、お家ではおっぱいでと考えていたのですが難しいですかっ?
子供はお母さんがいないとおっぱいはもらえないと理解しているので保育園でおっぱいは欲しがらないと聞いたのですが月齢が低い赤ちゃんでもわかるのですか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

タグ

No.301545 09/03/03 11:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/03 11:36
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

お子さんを預けて働きに行っている方には、昼休みに母乳をあげに行く方もいるみたいですが、3か月であればまだまだ2~3時間おきに飲んだり、きちんと時間が定まらないので難しいですね

預け先ではミルクといわれてますが、完母ですよね?哺乳瓶でミルクも飲むのでしょうか?
母乳の赤ちゃんはミルクを嫌がり飲まない子もいるので、あらかじめミルクを飲ませる練習をした方がいいと思います

そして卒乳とは、赤ちゃんが自らおっぱいを飲むのをやめる事で、親の都合でやめなければならない場合は断乳です。

断乳すると決めたなら、どんなに泣いても絶対に与えないでくださいね

中途半端が一番赤ちゃんにはよくないので…

  • << 9 ありがとうございます。 一昨日から慣れさせるために少しずつミルクを飲ませているのでその点は問題はありません。 この場合は断乳というのですね。無知ですみません。 私自身母乳育児を続けたいと強く思っていたので断乳するのは躊躇いがありますが、 早くから保育園へ預けるのも私の都合なので子供にとって最善な策を考えていきたいと思ってます。

No.2 09/03/03 11:37
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

義母さんは復帰の際に預かった場合の心配をされてのことなのかわかりませんが
友人は保育園ではミルクをあげてもらい、帰宅後は母乳をあげていました😃
張ってしまうので、仕事中許される限り、圧抜きしてましたよ。
出るものをあげないのは反対です。

卒乳はまだ必要ないと思います。
お身体のことも考えて、頑張ってください😃

  • << 11 ありがとうございます。 同じ意見の方がいらっしゃって心強いです。 私は今旦那の両親と同居をしています。 息子はお腹が減っていなくてもちょこちょこおっぱいをくわえたがるので『保育園に行きだしてからがかわいそう』と言われ断乳をすすめられました。 優しいお言葉ありがとうございました。

No.3 09/03/03 11:41
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

卒乳は簡単ではありませんょ💧
子供もまだまだおっぱいを欲しがるだろうし理解なんてできるゎけなぃし…おっぱいにすると預ける側も大変だと思います。
母乳だと哺乳瓶いやがりだしたりしますし寝かす時におっぱいあげながらとかにしちゃうと保育園で大変になると思います。
又あなた自身母乳あげてる限り張って母乳がもれたり大変だとおもいます。母親であるあなたがあげたいのはわかりますが仕事を選んだんですから中途半端は私はかわいそうだとおもいます

  • << 6 主さんは分からないから聞いてるんだから、知識もてって💧 いろんな意見聞いたり、本やインターネットで調べたりして知識は身に付くものなんだから… それに子供の事を考えて悩んでる主さんに中途半端とか言わないであげて下さい🙏 主さん、他の方もおっしゃっていましたが、搾乳して冷凍して保育園に渡すのも1つの手だと思います😁 でも、断られる保育園もあるようなので、事前に聞いてみて下さいね😉 お仕事と育児の両立大変だと思いますが頑張って下さいね💪 長文失礼しました🙇
  • << 12 ありがとうございます。 おっしゃるとおり私は仕事を選んだので 私自身が大変なのは全く構いません。 初めての育児でわからないことばかりですので断乳も簡単に考えている部分もあります。

No.4 09/03/03 11:53
♀ママ4 ( ♀ )

3~4ヶ月の赤ちゃんがミルクとおっぱいを器用に使い分けたり、理解できるわけないですよ💧
もう少し赤ちゃんについて知識を持たれたほうがいいと思います。
保育園に預けるなら今から哺乳瓶でミルクを飲めるように練習したほうがいいです。
私も中途半端は1番よくないと思います。

  • << 13 ありがとうございます。 ほ乳瓶とミルクの練習は一昨日から始めました。全く嫌がらずに飲んでくれます。 私も半信半疑なのですが赤ちゃんが理解できていると言うのは助産師さんから聞きました。

No.5 09/03/03 11:57
みにぃ ( 20代 ♀ GWbue )

母乳にこだわるんなら搾乳したものを哺乳瓶で飲ませればいいじゃないですか?
ミルクも違和感なく飲むしお母さんも母乳あげれますょ💡
それから好きで人に預けて働く人ばかりじゃないんだから混合で育てる事を中途半端とか言わなくていいんじゃないですか?

  • << 14 ありがとうございます。 私もその方法を考えました。 しかし息子は母乳よりおっぱいをくわえることが好きみたいで、お腹が減っていなくてもほしがります。 そんな息子から取り上げてしまうのもかわいそうに思えてしまって断乳に踏み切れません。

No.6 09/03/03 12:18
あぁちゃん ( 20代 ♀ 49Dje )

>> 3 卒乳は簡単ではありませんょ💧 子供もまだまだおっぱいを欲しがるだろうし理解なんてできるゎけなぃし…おっぱいにすると預ける側も大変だと思います… 主さんは分からないから聞いてるんだから、知識もてって💧
いろんな意見聞いたり、本やインターネットで調べたりして知識は身に付くものなんだから…
それに子供の事を考えて悩んでる主さんに中途半端とか言わないであげて下さい🙏
主さん、他の方もおっしゃっていましたが、搾乳して冷凍して保育園に渡すのも1つの手だと思います😁
でも、断られる保育園もあるようなので、事前に聞いてみて下さいね😉
お仕事と育児の両立大変だと思いますが頑張って下さいね💪
長文失礼しました🙇

  • << 15 ありがとうございます。 冷凍母乳できる保育園か確かめてみます。激励のお言葉をいただきありがとうございます。
  • << 19 すみません💦3番じゃなくて4番の方でした💧 3番さん大変申し訳ありませんでした🙇🙇🙇

No.7 09/03/03 12:39
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

私も上2人の意見に同意です。少なくともここの主さんは好きで仕事を取ったようには感じられません。私も4月から預ける予定です焏その頃まだ2ヶ月です。私の場合は主さんの考えどうり自分といるときはおっぱいあげようと思っています。この子が赤ちゃんの時は今しかないんですよ。家であげるぐらい全然中途半端ではありません俉赤ちゃんも、ママも幸せに感じる事をわざわざなくす必要もありません。足りないようであればミルクを足してあげればいい話です。おしゃぶり程度でもお互いが満足します坥私はそうやって上の子2人も育てて来ました。お互い頑張りましょうね

  • << 16 ありがとうございます。 このレスを見て勇気づけられました。私も息子に母乳を飲ませている時間は幸せです。自分が母親であること実感できます。 2ヵ月から預けられるなら大変ですね。無理をなされないようにお互い頑張りましょう。

No.8 09/03/03 12:41
匿名さん8 

母乳って造りモノで代用の効かない成分が含まれた赤ちゃんの完全食品では?造りモノのミルク嫌がる赤ちゃんって本能的にそれを…

母乳を止める云々って親の都合で決める事かな?

  • << 17 ありがとうございます。 やはり赤ちゃんにとって一番は母乳ですよね。本当に親の都合で辞めてしまうのは気が引けます。

No.9 09/03/03 12:54
匿名さん0 

>> 1 お子さんを預けて働きに行っている方には、昼休みに母乳をあげに行く方もいるみたいですが、3か月であればまだまだ2~3時間おきに飲んだり、きちん… ありがとうございます。

一昨日から慣れさせるために少しずつミルクを飲ませているのでその点は問題はありません。

この場合は断乳というのですね。無知ですみません。

私自身母乳育児を続けたいと強く思っていたので断乳するのは躊躇いがありますが、
早くから保育園へ預けるのも私の都合なので子供にとって最善な策を考えていきたいと思ってます。

No.10 09/03/03 13:34
匿名さん10 ( ♀ )

>> 9 こんにちわ 私は お産はまだですが💦 来月予定日です 私もなるべく母乳よりで育てようと思っています そして 家にいる間は母乳またはミルクで混合にしとこうと思っています 私も 出産後 三週間後くらいには仕事(短時間パート)に復帰しょうと思っています 正直あかちゃんには かわいそうですが 今の時代では 仕方ないと思います 私のお腹の子も生後5ヶ月位から 保育園にはいる予定です💦 主さんの気持ちもわかります 混合でよいのではないですか?

  • << 18 ありがとうございます。 私も混合で頑張りたいです。 来月から息子には寂しい思いをさせると思うと申し訳ないです。 来月出産なら待ち遠しいですね。 元気な赤ちゃんを産んでください。 産後すぐ働きに行かれるのはつらいですが、無理せずにお互い頑張りましょう。

No.11 09/03/03 14:22
匿名さん0 

>> 2 義母さんは復帰の際に預かった場合の心配をされてのことなのかわかりませんが 友人は保育園ではミルクをあげてもらい、帰宅後は母乳をあげていました… ありがとうございます。

同じ意見の方がいらっしゃって心強いです。

私は今旦那の両親と同居をしています。

息子はお腹が減っていなくてもちょこちょこおっぱいをくわえたがるので『保育園に行きだしてからがかわいそう』と言われ断乳をすすめられました。

優しいお言葉ありがとうございました。

No.12 09/03/03 14:44
匿名さん0 

>> 3 卒乳は簡単ではありませんょ💧 子供もまだまだおっぱいを欲しがるだろうし理解なんてできるゎけなぃし…おっぱいにすると預ける側も大変だと思います… ありがとうございます。

おっしゃるとおり私は仕事を選んだので 私自身が大変なのは全く構いません。
初めての育児でわからないことばかりですので断乳も簡単に考えている部分もあります。

No.13 09/03/03 14:49
匿名さん0 

>> 4 3~4ヶ月の赤ちゃんがミルクとおっぱいを器用に使い分けたり、理解できるわけないですよ💧 もう少し赤ちゃんについて知識を持たれたほうがいいと思… ありがとうございます。

ほ乳瓶とミルクの練習は一昨日から始めました。全く嫌がらずに飲んでくれます。

私も半信半疑なのですが赤ちゃんが理解できていると言うのは助産師さんから聞きました。

No.14 09/03/03 14:59
匿名さん0 

>> 5 母乳にこだわるんなら搾乳したものを哺乳瓶で飲ませればいいじゃないですか? ミルクも違和感なく飲むしお母さんも母乳あげれますょ💡 それから好き… ありがとうございます。

私もその方法を考えました。
しかし息子は母乳よりおっぱいをくわえることが好きみたいで、お腹が減っていなくてもほしがります。

そんな息子から取り上げてしまうのもかわいそうに思えてしまって断乳に踏み切れません。

  • << 21 そうなんですか😃 じゃあ、自我が出て面倒になるまえに断乳したほうがいいんじゃないですかね😥 おしゃぶり感覚でくわえさせてたら保育園での昼寝にもおっぱいじゃなきゃ泣いて迷惑になったりしそうだけど😠

No.15 09/03/03 15:06
匿名さん0 

>> 6 主さんは分からないから聞いてるんだから、知識もてって💧 いろんな意見聞いたり、本やインターネットで調べたりして知識は身に付くものなんだから…… ありがとうございます。

冷凍母乳できる保育園か確かめてみます。激励のお言葉をいただきありがとうございます。

No.16 09/03/03 15:18
匿名さん0 

>> 7 私も上2人の意見に同意です。少なくともここの主さんは好きで仕事を取ったようには感じられません。私も4月から預ける予定です焏その頃まだ2ヶ月で… ありがとうございます。

このレスを見て勇気づけられました。私も息子に母乳を飲ませている時間は幸せです。自分が母親であること実感できます。

2ヵ月から預けられるなら大変ですね。無理をなされないようにお互い頑張りましょう。

No.17 09/03/03 15:22
匿名さん0 

>> 8 母乳って造りモノで代用の効かない成分が含まれた赤ちゃんの完全食品では?造りモノのミルク嫌がる赤ちゃんって本能的にそれを… 母乳を止める云々… ありがとうございます。

やはり赤ちゃんにとって一番は母乳ですよね。本当に親の都合で辞めてしまうのは気が引けます。

No.18 09/03/03 15:32
匿名さん0 

>> 10 こんにちわ 私は お産はまだですが💦 来月予定日です 私もなるべく母乳よりで育てようと思っています そして 家にいる間は母乳またはミル… ありがとうございます。

私も混合で頑張りたいです。
来月から息子には寂しい思いをさせると思うと申し訳ないです。

来月出産なら待ち遠しいですね。
元気な赤ちゃんを産んでください。
産後すぐ働きに行かれるのはつらいですが、無理せずにお互い頑張りましょう。

No.19 09/03/03 19:01
あぁちゃん ( 20代 ♀ 49Dje )

>> 6 主さんは分からないから聞いてるんだから、知識もてって💧 いろんな意見聞いたり、本やインターネットで調べたりして知識は身に付くものなんだから…… すみません💦3番じゃなくて4番の方でした💧
3番さん大変申し訳ありませんでした🙇🙇🙇

No.20 09/03/03 20:39
匿名さん3 ( ♀ )

色んな方の意見を求めているのなら私の一意見も一つの考えかたです。ちがいますか❓
小さなうちに預けて働く環境もあると思いますが私は小さな子の成長を他人に任せ預けてまで働いてまで苦しいのか❓…生まれてすぐに預けて働くならなんで産んだの❓主さんは自分の都合って言っているし…悪魔で私の意見。沢山の意見ではなく混合の賛成の方だけの意見聞きたいのですか❓

こっちだって意見述べてあげたのになんで言われなきゃいけないの…もうかきません

No.21 09/03/04 00:44
みにぃ ( 20代 ♀ GWbue )

>> 14 ありがとうございます。 私もその方法を考えました。 しかし息子は母乳よりおっぱいをくわえることが好きみたいで、お腹が減っていなくてもほしが… そうなんですか😃
じゃあ、自我が出て面倒になるまえに断乳したほうがいいんじゃないですかね😥

おしゃぶり感覚でくわえさせてたら保育園での昼寝にもおっぱいじゃなきゃ泣いて迷惑になったりしそうだけど😠

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧