卒業式に出席したいのに

レス9 HIT数 2336 あ+ あ-


2020/03/02 08:44(更新日時)

明日、一人息子の高校の卒業式。コロナの影響で親は1人以内しか出席できません。
当然私が出席するものだと思ってたのに、旦那が出席して私は家で留守番。こういうのはパパが行くべきだよね〜とご機嫌。他のお家はみんなママなのに。
息子はどちらでも良いそうなので、家で大人しくしておきますが、なんか納得いかない。
親として参加できる卒業式が最後なのに…
気を遣って私を出席させよう!とは思わないのかなぁ
なんて私のわがままですかね…

No.3013337 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

めんどくさいからお前が行けよ、って言う旦那よりかいいと思う。

無い物ねだりなんだよね…

No.2

別に誰が行こうとええけどな。

それよりも、積極的な感じでええやん。
「俺が行きます!」みたいなの。
父ちゃんだけで参加してくれるのはなかなかないけどな。
両親揃ってるか母ちゃんだけかが多いし、父ちゃんは仕事優先な感じがするからな。

No.3

うちも多分、1人だけって言われたら旦那行かないと思う(笑)
うちは小学校の卒業式あって、以前担任に下の子を見れる人が居ないと言うと3人分の席を設けておきますと言われたけど、今回の場合出来るだけ少なくってお達しがありそうだからなぁ・・・。
子供は出来れば2人とも見てほしいって言ってるし、さぁどうしたもんか・・・。

因みにうちの旦那は幼稚園の卒園式は下の子がうるさくしないようにって1番見なきゃいけない所をわざわざ離脱して見てないし、小学校入学式は仕事行ったから、出来れば旦那に見てほしいんだよね(^_^;)
けど、今回上の子の卒業式の1週間前に下の子の卒園式に行かなきゃいけないし入学式に至っては2日連続になるから、なるべく家に居たがると思う(笑)



No.4

仕方ないですよね。
息子さんもどちらでもいいって言ってるし。
別に母親がでるのが当たり前ではないので。

わがままとは思わないけど、気を遣ってほしいってとこが、何で?って思う。なぜ気を使わなくちゃならないの?

No.5

今までどちらが出た方が多いかによるかも。
ずっと母親任せなら腹が立つし、許せません。
どっちも出て子供がどっちでもと言うなら、夫婦で話し合いです。
何故父親と勝手に決めるのかなあ。
そんなものなんですかね?

No.6

出席率の高い母親の中で、
少数出席の父親として、悦に浸りたいのだと思う。

No.7

残念ですよね。
その分ビデオを託さんとってもらいましょう

No.8

お父さんが行くことは別にいいと思います。
主さんも行きたかったことを伝え、ちゃんと動画撮ってきてね!
って言ったらいいと思いますよ。

No.9

高校時代それまでどちらが多くその子に携わって来たかによる?
夫婦同じくらいなら対等だけど、より母親の方が接してきたのなら、卒業の姿を見届けるのは母親に分があると思うし、父親が最後だけいいとこ取りの感もする。

でもまぁ、お子さんがどっちでもと言ってるなら
どちらでも良い気もしますね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧