母乳の影響

レス13 HIT数 2925 あ+ あ-


2009/03/02 20:34(更新日時)

私は今臨月の妊婦で、臨月といっても出産予定日は過ぎてしまいました💧
出産後の事で、私は母乳で育てたいと思っているんですけど、母乳で育てるには食べ物に気をつけなきゃいけないと母親学級で習いました💧
甘い物、香辛料、油っぽい物、アクの強い物、モチ類、他にアイスもダメだとありました💧
私の親戚の人は母乳で育ててるんですけど、始めのうちは食べないように守ってて、我慢できなくなったくらいから外食したり、好きな物を食べているらしく、会った時に、赤ちゃんの顔がすごいポロポロ皮が落ちるくらいカサカサになってて髪の毛も皮膚のカサカサがくっついていてすごいかわいそうでした⤵
親は両方共アレルギー持ちでもないし、カサカサもしていないし、健康です⭐
やはり母乳をあげるには気をつけて食べないようにしたほうがいいですよね❓
母乳のみなさんはどのように対策していますか❓いろいろ教えて下さい🙇💦

タグ

No.300863 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

完母で今10ヶ月になる子供がいます😃
私はアルコールとカフェインだけは気をつけてますが、後は全く気にしないです☝
おかしも食べるし、その時食べたいものを食べてます👌
でも、子供はスクスク🌱健康そのもの💓
あまり気にしてたら、大変ですよ💦ストレスたまっておっぱい出なくなるよ💧
何でもほどほどがいいんです😉

No.2

私も母乳ですが、栄養バランスには気をつけてますが、あまいものもフライも焼き肉も、何でも食べてます。
カフェインも、1杯はコーヒー飲んでます。
カフェインレスにしたりしなかったり。
アルコールだけは禁酒してます。

娘は健康そのもので、お肌ツルツル。湿疹&乾燥知らずです。私も旦那もアレルギー体質なのに💧

1さんと一緒。
過剰はダメだけど、ほどほどが一番😃

No.3

卵や牛乳、乳製品は、アレルギーが出やすいので、食べ過ぎないように病院で教えてもらいました。
卵は1週間で5個、牛乳は1日200mlぐらいにしておくと良いそうです。
直接、赤ちゃんに影響と言うわけではないのですが、生クリームを食べると、おっぱいがカチカチに固くなって痛かったです⤵

No.4

一人目も二人目も完母ですが、食べ“過ぎ”には気をつけてますよ😊でも普通に食べてます😊主さんがスレに書いてある食べ物は、食べ過ぎると、おっぱいが詰まったり(乳腺炎)、味が変わってしまうので食べ過ぎるとよくないんです😣
親戚の👶ちゃんの顔のブツブツは乳児湿疹じゃないですか❓出る👶ちゃんと出ない👶ちゃんがいますが出たからといって問題がある訳じゃないですよ😊清潔にしていれば治ります😊
頭のカサカサも出る👶ちゃんと出ない👶ちゃんがいます😊これも指の腹で洗っていれば綺麗になりますよ😊
バランスよく3食、食べて、水分を取っていればそんなに気にする事はないですよ😊
何でもそぉですが○○“過ぎ”がよくないんです😊
もぉ少しで👶ちゃんに会えるんですね😊出産頑張って下さいね💪
母乳にはやっぱりストレスや精神的な事が一番よくないです😣
長文失礼しました🙇

No.5

はじめまして😄もうすぐ4ヵ月になるベビのママです。完母で育てています。 私はケーキとか乳製品、卵なんでも食べてましたがベビに乳児湿疹ができてからは控えています。妹と旦那がアレルギー体質なので今は卵、乳製品は一切摂らないようにしてます。小麦も極力避けています。自分でも神経質になりすぎなのは解っていますが色々な情報をもとに頑張ってます。正直ツライですが、息子のためなら耐えられます。アレルゲンを調べる検査をすればいいのですが風邪が恐くて小児科に行けないでいます。私は産後知ったのですが妊娠中にママが卵を摂りすぎるとアレルギーになりやすいとか。私みたいに神経質になりすぎなのは良くないですが、今のうちから気を付けておいて損はないと思います。 長くなってすみません。ご安産をお祈りします(^-^)

No.6

10ヶ月の娘がいます。
私も一切気にせず、好きなもの食べてます。
でも、詰まったことも一度もないし、おっぱいやっていると、吸わせてない方からはお乳がしたたり落ちます。
娘はおっぱい大好きのおっぱい星人ですが、乳児湿疹もでたことなく、お肌もツルツル、風邪もひかない健康そのものですよ。

私自身は小児アトピーだったので、少し心配してましたが。小学生になる頃にはアトピー治ってましたけどね。

赤ちゃんは生まれてから一度は、皮が剥けますよ。だから、お乳のせいとも言えないと思います。

私の友人はチョコを食べ過ぎて乳腺炎になって高熱が出たそうです💦
本人が熱に苦しみはしたものの、赤ちゃんには何もなかったそうですよ。
それからは、和菓子メインにしたそうですが。

甘いものがダメというわけでもないですよ。

私は紅茶もコーヒーも飲んでます。
でも飲酒喫煙はしたことありません。旦那にも分煙してもらってます。

あんまり食事制限すると、ストレスでおっぱい出なくなっちゃいますよ💦

沢山出るようにするには、特に白米と汁物がいいそうです。私は毎朝白ご飯とお味噌汁食べてます。お茶など水分も沢山取ってくださいね。

No.7

ビックリしたぁ➰
私も母乳学級で勉強はしたものの… 7ヶ月になる今じゃ、そんなにたくさんダメだったけ⁉とすっかり忘れてて💧💧
甘い物は1日1つ毎日食べてますし、最初の頃は出良くする為にお餅毎ッ日食べてましたし、最近は揚げ物食べる日増えたし(週②)…
スレ読んで、みんなキッチリ守ってるのかなぁと不安になりました😥
が、みなさんのレス読んで安心しちゃいました😁
私はひどい?アレルギー持ちで、上の子(完ミだった)もアトピーアレルギー持ちだから、👶(完母)心配してましたが、乳児湿疹以来キレイ✨です☺←だから食生活緩んだ💦

No.8

付け足し 
もちろん基本和食でいろんな食材採り気をつけてはいますよ😊
でもたまには🍸少~し飲む時もあります😃
母乳に関してもですが、育児全般・👶産まれてからの家事等、キッチリやろうとするとかなりストレスたまっちゃいます✋ 性格変えるの大変ですが、『いい加減』になる事が必要な時多々ありますよ~😚 キッチリ派の私はいい加減になるのに苦労しました💦💦(笑)

👶楽しみですね🎵

No.9

私は、主さんが母親学級で習ったのと同じことを習いました。

でも、気にしすぎて、ストレスになって、母乳が出にくくなってしまいました。食事の準備って赤ちゃんいるとなかなかできないものですから。

母親学級の先生に相談したところ、食べないのが1番わるいから、冷凍ピザでもなんでも食べなさいと言われました☺


それからは、ストレスがなくなり、なんでも食べるようになって、母乳もたくさんでるし、赤ちゃんは元気に大きくなって行くし、良いことずくめでしたよ☺

ちなみに、赤ちゃんの肌はトラブル知らずでとってもキレイです❤

No.10

みなさんレスありがとうございます🙇
一括になってしまいすいません⤵
みなさん適度に食べていらっしゃるんですね💖
少し安心しました🎵
親戚の子供を見てからそうならないように神経質になりすぎてていましたが少し楽になりました✨
私の姉はまだ結婚してなくて、私より神経質タイプです💧親戚の子供を見てから、子供産んだら甘い物は一切ダメ‼少しでも食べたら子供がアレルギーになる‼と私より厳しいんです💧心配してくれてるのはすごい嬉しいんですが…💧
姉が実母にそれを言ったら、結局私の誕生日は産まれる前にやろうとなってやりました💧私が出産して実家にいる間は甘い物とか食べれないんだろうなぁと悲しくなりました💧
実母は気楽にやればいいんだよと言ってくれているのでありがたいですが…💦

No.11

>> 10 主さん、大丈夫ですよ。育児に正解なんてないんです。育児書通り、教科書通りにすることが、正しいわけではありません。赤ちゃんは人間です。人間ですから個性もあります。同じ母親から生まれた赤ちゃんでも、一人目の時、○○だったから…が、通用しないこともあります。
初めての育児はみんな手探りです。沢山、いろんな立場の、いろんな方の経験、参考にしてください。
沢山の意見を聞いて、どの意見を選ぶか、主さんが決めたらいいんですよ。母親は、貴方なんですから。

あと、余談ですが、総合病院の産科だとどうかわかりませんが、個人の産婦人科などだと、入院中に、三食とは別にお茶の時間があるところが多いそうです。
私が出産した産婦人科にも、毎日お茶の時間がありましたよ。
お茶と、甘いお菓子、毎日食べてました。本当におっぱいや赤ちゃんに悪いのなら、病院で出すことはないでしょう⁉
バカでっかいケーキとか饅頭一箱とかじゃない限り、甘いモノ食べても大丈夫です。でも気になるのなら、洋菓子よりは和菓子が良いそうですよ。
神経質になりすぎが、一番良くないことだけは、確かです。それだけは助産師、保健師…皆さん共通でおっしゃることです。

No.12

2人完母で育てましたが、主さんそんなに神経質にならなくて良いと思いますよ😊

たまには甘い物が無性に食べたくなったり🍰🍩するし😃 私は普段から飲み物は🍵が多いので食べ物って全然気にしなかったな💦

甘いの食べたくなったら旦那が🍰買ってくれたりしたけど、毎日大量に食べるわけでもないしご飯できちんと野菜食べたり青菜食べたりすれば大丈夫ですよ🌼

👶大きくなるとオッパイから栄養すごく採られるので貧血には気をつけてください💉

もうすぐ可愛い👶に対面ですね💓 もうしたかな❓ 育児力み過ぎず頑張ってね💪😊

No.13

レスありがとうございます🙇
まだ赤ちゃん👶はお腹の中です💧
いつ産まれてくるのか…💧
出産したら神経質にならずに気楽に育てていきたいと思います❤

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧