注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇

私は疫病神

レス22 HIT数 3570 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
09/02/27 22:15(更新日時)

私は4人暮らしの主婦です。実は私は生まれ付き体があまり丈夫な方では無く、うつ病や肺炎等で家族に迷惑をかける事しばしば💦今うつ病は、💊を服用しながらでも、大分症状も軽減されて、ある程度の家事や仕事が出来る程なり、それでも一昨年から原因不明の高熱と湿疹と言った病気なり、本来なら入院での治療だったのですが、これも自宅療養で今は症状も落ち着き、最近は熱も湿疹も出なくなりました。所が先日、原因不明の激しい腹痛で救急車に運ばれ、小腸炎と判明し緊急入院をしています😭それで先週末子どもらが親戚の家にお世話になったので、昨夜お礼の電話をした所、その親戚に『母親が病気ばっかりしてたら子どもや家族が不幸になるやろ』と言われ、返す言葉もありませんでした。入院中でも私が出来る範囲の事(子どもの学校の連絡・学校への提出書類の記入・旦那が夜間仕事で留守の時は🏠にに電話等)しているのですが。それに本来は腹痛が激しいけれど、みんなの前では心配かけまいと明るく振る舞っているのですが。やっぱり病弱な母親って、家族を不幸にするのかな?だったら居ない方が良いのかなって。

No.299789 09/02/24 19:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/02/24 19:36
匿名さん1 ( ♀ )

そんな冷たい言葉を言う方がおかしいよ😢
体が弱くても貴方は生きているんだよ?
弱っている人間にそんな言葉を投げつける人間の気持ちが私にはわからない😢
そんな人間の方が疫病神だよ😭
主さん、人は1人では生きていけないんだよ?
皆で助け合ってはじめて人として生きていけるんだよ?
今は体が思うようにいかないかもしれないけど、子供が大きくなったら助けてくれるよ。
貴方は貴方のペースで生きていけばいいんだよ?
迷惑かけない人間なんていないよ?
そう思ってる人間は歳をとった時に同じ言葉を投げつけられると思う😭
くじけちゃだめだよ?
生きてるんだから😢

  • << 13 1番さん、温かいコメント有難うございました✨ とても胸に染みました🙇本当に重ね重ね有難うございました🎵

No.2 09/02/24 19:37
専業主婦2 ( ♀ )

居ない方がいい母親なんていませんよ👍

子供を預かってもらってたなら親戚の方には迷惑をかけてしまいましたね。


疫病神なんて言わないで下さい😔
主さんは頑張ってると思いますよ。

  • << 14 2番さん、温かいコメント有難うございました🙇 少し親戚の人に言われてショックでした💦普段が私が生まれつき病弱な為😭『お前はストレスに弱いし、すぐ考えて込むから病気になるんや』とも言われ💦別に好きに病気になった訳でもないし、親戚にどうこう相談しても何の解決もしないから😭 でも1日でも早く退院出来るように頑張りますね。本当に重ね重ね有難うございました🎵

No.3 09/02/24 19:37
匿名さん3 ( ♀ )

本当に辛いのは当人の主サンだと思います。家族って…そんな単純なものかなぁ…お子さんにとって母親は主サンだけなんですよ?周りに何言われても居ないほうが…なんて違ってると私は思います😊

No.4 09/02/24 20:18
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

そんなことないですよ😺
主さん、病気を抱えながら頑張ってるじゃないですか😺逆に頑張り過ぎないでね!って言いたくなります🌱もっと甘えたり頼ったりできる時はそうしたらいいですよ🌱いつかどこかで自分がそれを返す時は来ますよ。
病弱な母親だからよくないなんてことはないですよ。みんな生きていればいろいろ抱えてるものでしょ?そこからお子さんが学ぶことや、家族の中に生まれることはあると思います。
病弱であることより、子どもにとって、お母さんが不幸そうに見えることの方がよくないと思います。無理し過ぎずないで、ゆったり過ごしたらいいですよ😺
無理に返事しないでOKですよ😺

  • << 15 3番さん、温かいコメント有難うございました🙇 とても胸に染みました。本当に重ね重ね有難うございました🙇
  • << 17 4番さんと5番さんと間違えしまいました🙇 4番ごめんなさい🙇 そして温かいコメント有難うございました。 とても嬉しいかったです。 本当に重ね重ね有難うございました。

No.5 09/02/24 21:12
匿名さん5 

その親戚からしたら迷惑だったんじゃないの?
家族に聞いてみなよ どう思ってるか

  • << 18 5番さんストレートなコメント有難うございました🙇 また機会があれば聞いてみますね。

No.6 09/02/24 21:44
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

一括のお礼で申し訳ありません💦
温かいお言葉、厳しいお言葉共に有難うございましまた🙇
私ら夫婦には頼れる両親も無く、子どもらもまだ幼い事、旦那の仕事柄安易に休め無い事もあって、言い訳がましいですが本当に仕方なくといいますか、もう少し親戚の方の家庭の事象を考えて、もっと子どもらと同様に配慮をすれば良かったですね。
今回は私ら夫婦の配慮不足に原因があったかも知れませんね💦今回が頼ったのは初めてでも。だからあんな言い方されても仕方ないですね。
また病状は思わしく無いですが、無理を押して医者に退院を依頼してみようかと思います。

でも人って自分が助けられた事って当たり前に思って、綺麗忘れてしまうんですね。私も親戚の子どもが非行行為で警察沙汰になった時に、色々説得して、その子を立ち直らせたのに😭すいません、お礼と言いながら愚痴っぽくなってしまいました🙇

No.7 09/02/25 00:47
匿名さん7 ( ♀ )

私も配慮が足りなかった…といいながら、ものすごーく愚痴っぽいし、過去の恩も忘れて…とか見苦しいですよ。

親戚の方はその恩があるから、子どもを預かってくれたのだと思いますよ。
結局、預かってもらったんだから感謝しなきゃ。
多少の文句は仕方ない、他人の子どもを何日も預けたら。
私はその親戚の方が言いたかったのは「しっかりしいや!」ってことじゃないかと思うんです。きっと昔気質の人で「うつ」などへの理解が浅いんですよ。
病気は気から!とか思ってるタイプで、悪気はないんだと思います。

そして、その方のおっしゃるとおり「母親が病気ばかりだと子供達が寂しい思いをする」のは確かだと思いますよ。決して不幸ってわけじゃないと思いますが。

居ないほうがいいなんて誰も言ってないし、そうやって不幸ぶるのはやめましょうよ。
被害妄想強すぎますよ。強くなってください☆ 母は強しですよ!

No.8 09/02/25 16:10
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 見苦しかったですね。私のコメントに不備があった事については、申し訳ありません🙇そしてコメント有難うございましまた。
今回が子どもらを親戚にお願いをしたのは初めてでした。どうしても子どもらはまだ保育園に通っているので💦そんな子どもにご飯の支度もままならないし安全の為にお願いをしたのですがそれがよく無かったのですね。
やっばり無理を押して強制的に激しい腹痛が残っても退院をお願いをします。これ以上親戚の人に『母親のせいて子どもを不幸にするな』とは言わせたくないので

No.9 09/02/25 20:36
匿名さん7 ( ♀ )

主さんがなんていわれたって、子どものことを考えたら医者からOK出るまでちゃんとあずかってもらったほうがよくないですか?

無理してまた倒れたら同じことになるわけだし。

無理しろ、って言ってるんじゃなくて 何か言われることはカチンときてもガマンしたほうがいいってことです。
言われたからっていちいち凹んでも仕方ないし(本来その人の言っていることは飛躍しすぎてるし)、子どもを預けている以上言った人にはむかうわけにもいかない。ましてや、再び倒れるなんてもってのほか!

一番大切なのは、「子どもが不幸だ」といわれないことですか?
あなたが”元気になって”1日でも早く迎えにいくことだと思いますよ。

  • << 11 我慢が本当に出来ると思いますか? 何もない、自分が健康で余裕があるなら我慢も出来るでしょう。 でも、体も心も弱っている時に我慢して預けられると本当に思っているの? 私も似たような事が昔ありました。 想像をぜっする絶望感、虚しさ、不甲斐ない自分への情けなさ、我慢とか自分の体を治してからとかそんなレベルの話ではないですよ? 言いたい人には言わせておけばいいって思えるのは自分の状態が万全な時です。確かに子供を預かるって大変です。 でも、主さんは体を壊して療養しなくてはならない。 安心して療養できるように配慮してあげるのが人としての優しさではないでしょうか? 頑張れ、頑張れと言う言葉は時に人を傷つけ追い込みます。 頑張らなくていいんですよ、主さん。 私が近くにいれば預かってあげたい位です。 今は自分の体を大切にしてください😢 なんの力にもなれないのが悔しいです
  • << 19 7番さん度々のコメント有難うございました🙇 今の点滴治療では無く、投薬治療で退院の事を考えていました。 本当に重ね重ね有難うございました。

No.10 09/02/25 21:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 度々の書き込み有難うございましまた🙇

こんな親戚の私に対して嫌みは昔からなんです。だからもう私自身イヤミを聞くのもいやなんです。ただ初めお願いした結果が、引き受けたものの後でイヤミをいわれ、また入院が長引けばは、私だけじゃなく何の罪の子どもたちに言わないとはと言う保証もないので。
私も母親だし大人なので、対処療法しかなりませんが、痛み止めを処方して貰うように、医者に相談してみます。私自身の事にいくらイヤミを言われるのは、もうものゴゴロ付いた頃時から慣れいますから。
すいません💊が聞いて支離滅裂な文章で申し訳ありません🙇

No.11 09/02/25 22:37
匿名さん1 ( ♀ )

>> 9 主さんがなんていわれたって、子どものことを考えたら医者からOK出るまでちゃんとあずかってもらったほうがよくないですか? 無理してまた倒れた… 我慢が本当に出来ると思いますか?
何もない、自分が健康で余裕があるなら我慢も出来るでしょう。
でも、体も心も弱っている時に我慢して預けられると本当に思っているの?
私も似たような事が昔ありました。
想像をぜっする絶望感、虚しさ、不甲斐ない自分への情けなさ、我慢とか自分の体を治してからとかそんなレベルの話ではないですよ?
言いたい人には言わせておけばいいって思えるのは自分の状態が万全な時です。確かに子供を預かるって大変です。
でも、主さんは体を壊して療養しなくてはならない。
安心して療養できるように配慮してあげるのが人としての優しさではないでしょうか?
頑張れ、頑張れと言う言葉は時に人を傷つけ追い込みます。
頑張らなくていいんですよ、主さん。
私が近くにいれば預かってあげたい位です。
今は自分の体を大切にしてください😢
なんの力にもなれないのが悔しいです

  • << 20 1番さん、度々の温かいコメント有難うございました🙇 とても嬉しいかったです。本当に重ね重ね有難うございました🙇

No.12 09/02/25 23:12
匿名さん7 ( ♀ )

>> 11 「がんばれ」なんてひと言も言ってません。言わないようにしています。

ここで、優しくするのは簡単ですよ。
「無理しないで、その人イヤだねー! 一日も早い回復を祈ってます」
って言えばいいんだもん。
でも、実際に子どもは預けなきゃならないし、主さんは病気を治さないとならない。
もう一度倒れたら、またその人に預かってもらわなくてはならないかもしれない。

そういう事実に目をつぶってしまってはいけないと思うんです。

精神疾患を抱えてる人のつらさは、健常者には計り知れないものだとは思います。
ガマンできないから無理に退院するのがいいと本当に思っているのですか?
解決策はそんなに数多くはないと思うんです。

●ガマンして治療に専念する
●ガマンせずに無理をして子どもたちを引き取る
●お金を出して嫌味や文句を言わない人に預ける(施設等に短期に預ける)

のどれかですよね?
親戚の方とのお付き合いは主さんの精神衛生上はやめたほうがいいと思うんですよ。
でも、現状を考えると親戚に預ける選択をせざるえなかったのでは?

私は、かなり合理的ではあるけれど、主サンと子供のコトを考えてアドバイスしたつもりです。

No.13 09/02/26 09:48
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 そんな冷たい言葉を言う方がおかしいよ😢 体が弱くても貴方は生きているんだよ? 弱っている人間にそんな言葉を投げつける人間の気持ちが私にはわか… 1番さん、温かいコメント有難うございました✨
とても胸に染みました🙇本当に重ね重ね有難うございました🎵

No.14 09/02/26 09:55
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 居ない方がいい母親なんていませんよ👍 子供を預かってもらってたなら親戚の方には迷惑をかけてしまいましたね。 疫病神なんて言わないで下さ… 2番さん、温かいコメント有難うございました🙇
少し親戚の人に言われてショックでした💦普段が私が生まれつき病弱な為😭『お前はストレスに弱いし、すぐ考えて込むから病気になるんや』とも言われ💦別に好きに病気になった訳でもないし、親戚にどうこう相談しても何の解決もしないから😭
でも1日でも早く退院出来るように頑張りますね。本当に重ね重ね有難うございました🎵

No.15 09/02/26 21:25
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 そんなことないですよ😺 主さん、病気を抱えながら頑張ってるじゃないですか😺逆に頑張り過ぎないでね!って言いたくなります🌱もっと甘えたり頼った… 3番さん、温かいコメント有難うございました🙇
とても胸に染みました。本当に重ね重ね有難うございました🙇

No.17 09/02/26 21:31
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 そんなことないですよ😺 主さん、病気を抱えながら頑張ってるじゃないですか😺逆に頑張り過ぎないでね!って言いたくなります🌱もっと甘えたり頼った… 4番さんと5番さんと間違えしまいました🙇
4番ごめんなさい🙇
そして温かいコメント有難うございました。
とても嬉しいかったです。
本当に重ね重ね有難うございました。

No.18 09/02/26 21:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 その親戚からしたら迷惑だったんじゃないの? 家族に聞いてみなよ どう思ってるか 5番さんストレートなコメント有難うございました🙇

また機会があれば聞いてみますね。

No.19 09/02/26 21:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 主さんがなんていわれたって、子どものことを考えたら医者からOK出るまでちゃんとあずかってもらったほうがよくないですか? 無理してまた倒れた… 7番さん度々のコメント有難うございました🙇

今の点滴治療では無く、投薬治療で退院の事を考えていました。
本当に重ね重ね有難うございました。

No.20 09/02/26 21:42
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 我慢が本当に出来ると思いますか? 何もない、自分が健康で余裕があるなら我慢も出来るでしょう。 でも、体も心も弱っている時に我慢して預けられる… 1番さん、度々の温かいコメント有難うございました🙇

とても嬉しいかったです。本当に重ね重ね有難うございました🙇

No.21 09/02/27 12:30
匿名さん21 ( ♀ )

>> 20 主さん 大変ですね😭私もありましたよ😭 私は耳が悪いのですが😭 何年間前までは耳がまったく聞こえなくなったり めまい 吐き気がしたり 家族や親に迷惑をたくさんかけましたよ😭 当時は子供もかなり小さかったため😭 大変でした😭 だいたい 2ヶ月に二回位なってました 入院したり通院したり 大変でしたよ でも今は 元気になりましたよ😃 あと 病気の他にも トラブルも多くて苦労しました 私が女の大厄になる前厄から お祓いに行ったり 家族みんなに 御守り もたせたり しましたね💦 気のもちようなんですが 不安なので💦 だから主さんも自分だけと思わず 子供さんがいるから頑張らないとと思わないと🌟 頑張って下さい

No.22 09/02/27 22:15
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 21 21番さん、温かいコメント有難うございました🙇
それから貴重な体験談を聞かせてくれて本当に重ね重ね有難うございます。

とても嬉しかったです🎵私も早く治して、家族の為に頑張りますね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧