注目の話題
友達が貧乏すぎて嫌になってきた
復縁できると思いますか?
家の鍵をかけない人いますか?

上司に叱られて

レス14 HIT数 690 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/01/09 12:39(更新日時)

塾講師しています。塾に講師用の教科書があるのですが、それを家に持ち帰ってしばらく返さなかったため、他の先生か使えず、迷惑をかけて、塾長に叱られて反省文書かされました。

とても反省しておりますが、このような馬鹿なことするのは私だけでしょうか?
私だけだったら、顔から火が出るほど恥ずかしいです。
皆さまのこの私の行いへの審判を受けたいと思います。厳しい叱責も厭いません。よろしくお願い致します。

20/01/08 06:25 追記
あなたが上司なら、どんな罰を与えますか?

No.2982600 20/01/08 05:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/01/08 06:15
匿名さん1 

もう反省文も書いたことだし、今後やらなきゃいいだけですよ。
人は人ですよ。

  • << 3 レス、ありがとうございます。 生まれて初めて反省文書きました。 気持ちを切り替えて頑張ります。

No.2 20/01/08 06:23
通りすがりさん2 ( ♀ )

仕事の物は基本的に持ち帰りNGですよね。
これ勉強してみたい!となって家に持ってっていいか聞きましたか?
毎日違う人が使うなら毎日持って来て毎日持って帰り勉強する事もできましたよね?
次はどうしたらいいかその次は何をしたらいいか考えが不足していたようですね。
社会の洗礼だと思ってお仕事頑張って。

  • << 4 レス、ありがとうございます。 その通りですね。

No.3 20/01/08 06:29
おしゃべり好きさん0 

>> 1 もう反省文も書いたことだし、今後やらなきゃいいだけですよ。 人は人ですよ。 レス、ありがとうございます。
生まれて初めて反省文書きました。
気持ちを切り替えて頑張ります。

No.4 20/01/08 06:30
おしゃべり好きさん0 

>> 2 仕事の物は基本的に持ち帰りNGですよね。 これ勉強してみたい!となって家に持ってっていいか聞きましたか? 毎日違う人が使うなら毎日持って… レス、ありがとうございます。
その通りですね。

No.5 20/01/08 07:31
通りすがりさん5 ( ♀ )

私なら口頭で注意して終わります。
持ち出しが重大なルール違反であれば、理由を説明しつつ、二度としないように厳しく注意します。
私の勤め先でも、先日私物の持ち込みが発覚して、当人を厳しく注意しました。持ち出しの逆ですね。私物といっても、仕事に使用する物ですが、無断の持ち込みは会社の管理外になり、うちの会社では重大なミスに繋がる為、厳しく注意した上で、私物の代わりになる物を支給しました。
仕事をするにはルールがあり、それを部下に守らせ、なぜルールがあるのかを理解してもらうのは上司の義務です。部下は理解に努め、ルールを守るのが義務です。

  • << 8 私の理解が足りませんでした。 反省しています。

No.6 20/01/08 08:14
経験者さん6 ( ♀ )

やりすぎだと思う。
反省文を書くほどのことはしていない。
口頭注意で十分。
立場を利用したいじめ。

  • << 9 上司との関係は悪くないので。いじめのつもりはなかったかと思います。

No.7 20/01/08 08:30
匿名さん7 

塾専用の教科書って、他の塾関係等への流出を絶対的に避けるため等の意味がありますよね

社外秘や個人情報等の扱いと一緒で、絶対に流出してはいけない扱いだから持ち出し禁止な訳です

だとしたら反省文で済んだのは温情でしょう

一発解雇の所もあるはずですよ

  • << 10 塾用テキストではなく、うちの地域で使われている文科省の検定教科書です。他の先生が使えなくて迷惑かけたのは反省しています。

No.8 20/01/08 09:46
おしゃべり好きさん0 

>> 5 私なら口頭で注意して終わります。 持ち出しが重大なルール違反であれば、理由を説明しつつ、二度としないように厳しく注意します。 私の勤め先… 私の理解が足りませんでした。
反省しています。

No.9 20/01/08 09:48
おしゃべり好きさん0 

>> 6 やりすぎだと思う。 反省文を書くほどのことはしていない。 口頭注意で十分。 立場を利用したいじめ。 上司との関係は悪くないので。いじめのつもりはなかったかと思います。

No.10 20/01/08 09:52
おしゃべり好きさん0 

>> 7 塾専用の教科書って、他の塾関係等への流出を絶対的に避けるため等の意味がありますよね 社外秘や個人情報等の扱いと一緒で、絶対に流出しては… 塾用テキストではなく、うちの地域で使われている文科省の検定教科書です。他の先生が使えなくて迷惑かけたのは反省しています。

No.11 20/01/08 10:01
匿名さん7 

>> 10 そうなんですね

でも職場の物を許可されても持ち帰ってしばらく返さないのはやはりだめでしょうね

反省文というか始末書的なものでしょうか
口頭注意でも良いかともおもいますが、職場のしかも他の先生も使う物をしばらく返してないなはやはりあり得ないと思いますので、反省文が妥当ではないかなと思います

No.12 20/01/09 06:01
社会人さん12 

堅苦しい言葉使いをすればいいって事じゃないんだよ。
小学校で習わなかった?
「皆で使うものは大切にしようね」と。
塾に来てる生徒に知れたら、塾の評判にキズがつきます。
授業で使えなかった他の講師が生徒に愚痴ってなければいいですね。

貴方も自分の失態に対して罰を貰えば済むだろうという考えも如何なものか…。
もっと想像力を膨らませてみては?

反省は人から与えられるのではなく、自分から示さなければ…。

さて、私は幾つ嫌味を含めた文にしたでしょうか😄⁉️
テキストには載らない事だから気付けるかなぁ~😃?
気付けなければマニュアル脳ですね😥

No.13 20/01/09 09:40
匿名さん13 

会社の物を自宅に持ち帰る?🤔

あなたの会社て会社の物を
私物化して自宅に持ち帰る
事が許されてるんですか❓️

それが、許されたにしてても
図書館では無いから必要な箇所をコピーや写メして早めに返さないと行けなかったね🤣

失敗して、恥ずかしい思いをして
気づく事が大事、私だけこんな恥ずかしい思いしてるて思うかもしれないけど💦
みんな失敗なんて普通にあるある!
ドンマイ!私も何回もあるよ🤣

休憩時間にテーブルで向かい合わせに
上司と食事してて、ちょうど真ん中にBOXティッシュが置かれていて、私は皆で使うものだと思って、何枚か抜いて使ってたら、目の前の怖い上司に『それ、私のティッシュです』と言われてる、恥ずかしくてたまらなかったもん😅🖐️

次から気を付ければ
いいだけ!
😃それ気にしてたら仕事に集中できないよ!


No.14 20/01/09 12:39
匿名さん14 

元気を出して。
過剰な反省は不要だと思います。
職場で備品の持ち出し禁止ルールとか私物持ち込み禁止ルールとかあるんでしょうか。
もしルール内で円滑な仕事が出来ないようであれば上に相談するべきだし仕事が上手くまわらないシステム組んでるなら上が悪いと思います。
私も何人か先輩を持つ社会人ですがA先輩、B先輩にそれぞれ注意されて内容に違和感、感じて別の先輩に相談するとA先輩が不適切な注意、B先輩が自分の至らなさ隠して私のミスにすり替えてると言われたり発覚したりする事あります。
一人の先輩から聞かされた話しで違和感感じたら別の先輩に確認した方がいいです。
濡れ衣にならないように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧