パパがケチなのか私が折れるべきなのか。
子供3人の夫婦です。
来週映画を見に行こうという話になり、その映画に興味のない真ん中の子と私は留守番、上の子と末っ子を連れてパパが映画に行くことになりました。
娘が「ポップコーン買ってくれるの?お昼はどこに行く?」など聞くと、パパは「え~?100均でポップコーンとジュース買えばいいじゃん。映画館で買うと高くつくしさ。(昼ごはんに関しては無視…)」と。
それを聞いていた私が「映画館にお菓子持ち込んで、袋がバリバリ音出したら迷惑じゃん、上映前に注意喚起の映像流れてるし。」と言うと、「知るか。」と。
7月に家族で映画見に行った際は、映画もランチも会計すべて私持ちでした。ポップコーンも買ってみんなで食べました。
単純に自分のお金を使いたくないだけなのでしょうか?
10月から保育費も無料になったし、義実家への帰省も飼い犬の高齢化のため私と上の子が残るので費用は半分程度浮いたはずです。お金を使いたくない理由が良く分かりません。
それにしても、子供の前で平気でマナーの悪い行動をしようとするところに親としてどうなの?と思います。
私が映画代やランチ代を出してあげれば済む話かもしれませんが、留守番をする私が何で出してやらなきゃならんのだ!?と、不満に思います。
ちなみに我が家は夫婦別財布。
ローン・保険・保育費・小学校の引き落とし・携帯・帰省の交通費(ペットホテル):パパ
食費・雑費・子供の習い事関連・光熱水費・車の維持費・ペットの費用:私
その他パパが子供を連れて外出するときの費用はパパ持ち。
私の時は私持ち。
家族全員で出かけるときは7:3くらいの割合で私持ちのことが多いです。
夫婦で話し合った方がいい。
マナーを守らせることは教育としてもちろんだし
ポップコーンを買うかは裁量の範囲か、映画館では買わないと決めるかなど。
小さなことかもしれないけど、
小さなことからお互いの考えの意思疎通と相談に慣れておいた方がいい。
主さんは自分が正しいという立場から少し離れて、旦那さんがどうしてそうしたいのかじっくり聞いてみてはどうでしょう。
自分の意見を聞いて欲しいと思う時こそ、同じぐらい相手の気持ちも聞かないと聞いてもらえないものです。
自分は出したのにという気持ちも少しあるかもしれませんが、
財布を別にしてるのなら、使い方を相手に強制もできません。
相手の協力をこうか、お互いの考えをだして妥協して行く方がいいと思います。
- << 9 夫婦別財布にしたときに、お互いお金の使い方に干渉しないつもりでした。 私の時はお金出したのに…と思う気持ちを少し抑えて、ポップコーン買ってあげてよって頼んでみようかと思います。昼代も…となると、パパの方も「なんで俺が?」って思う気持ちもあるのかもしれません。お昼代くらいは少し補助しても良いかなと思いました。 夫婦別財布、楽な反面、子供が関わるとどっちの支払い?って迷うことあります。しっかり協議しておくべきですね。
うちも夫婦別財布ですが子ども、家族に関する費用は共有財布から出てます
主さんが思ってる通り、自分のお金を使いたくないだけかと思います
帰省費用が浮いたとか、保育園代がタダになったとかは関係ないんです。
旦那さんみたいなタイプは一度お金が浮くと自分で好きに使えると思ってしまうんです
目先のことだけ考えて、これからもっと子供にお金がかかるから貯金しておこうとか思わない。
今月これだけ好きに使えたら来月もその次も同じくらい使える、使いたい。
きっとどんどんケチになっていきますよ。
- << 10 やっぱりパパがケチなんだと思いました。お金が浮いたはずなのに今度は使いたがらない。Tシャツ欲しいって言うから、買いに行く時間を作ってあげたのに買いに行きませんでした。その後も欲しいと言い続け、計3回ほど時間を作ってあげました。結局買いに行かず、私が買ってくるのを待っていたようです。 そのくせ品質にはこだわるから、チャンピオンの良いやつを買ったら大変満足してました。そんな人です。 もちろん私には何もくれません。 何もくれない代わりに家事育児ボイコットして1泊2日で友人と遊びに行きました。ヒーヒー言いながら家事をしていたようです。
レジャーも思い出……将来の教養や生き方の糧になるのにね。金出したくないならそれもわかるけど。
ならば子作りをしなければいいのに……そこはキッチリやるんだよね?ケチ臭い旦那……ああ格好悪い。
そのうち子供達ががもう少し大きくなると、お父さんと居てもつまらないから……と離れて行くと思う。
結果的に独立心旺盛で父離れした独立独歩な子供になるよ。
- << 12 子供との思い出づくりに参加はしたいけどお金は出したくない人。誕生日のケーキとかプレゼントも買ったことありません。旅行となると交通費宿泊費オプションは私持ちになります(結構キツい)。 パパが子供連れて出掛けてる先はだいたい図書館と公民館。行っても駄菓子屋。 浪費家よりはマシだけど、あまりにもケチなのもね… たまには映画もいいんじゃない?って思うけど、チケット代いくら 使ったとか、何か物をねだる子供に「さっきお金使ったからもう何も払えない(嘘)」って言ったりするので、子供が気を使う。それでもめげずにおねだりする長女、根性あるなと思います。 結婚する前はお互いお金無かったので、デートは公園で弁当でも良かったのですが、お金稼ぐようになったなら、使うとこは使おうよって思います。
子供は親見て育ちます。
お子さんが何歳かわかりませんが、マナーや常識は親の行動から学びます。
そこを夫婦でよく話し合った方がいい。
何が正しくて、何がいけない事なのか判断がつかない子供は、親が全て正しいのだから。
以前、兄の子供を急に見ててほしいと頼まれました。
離婚した元嫁さんが、嫌がらせで6人子供を置いて行ったそうで、急な事な上に夕方近くでシッターさんも見つからないとの事で、比較的近くに住んでる私にヘルプされました。
兄は仕事だったので、お金を預かり子供達をファミレスに連れてって、ドリンクバーを人数分頼んだら、小3の子が「ドリンクバーは1個でいいんだよ!ママと行く時もばーちゃんが一緒の時も1個だけ頼んで皆で回し飲みするんだよ!1個でいいよ!」と言いました。
凄く恥ずかしい思いをしましたよ。
どういう育て方をしてるんだと思いましたよ。
子供には「それは泥棒と同じなんだよ。ダメな事なんだよ。」と教えましたが、「ふーん」だけでしたよ。
子供からしたら、普段接してるママが正しいですから、いまいちピンときてない様でしたが…
- << 16 子供の行動に親の影響は顕著に出ますね。私も日々気をつけているところです。 うちのパパもドリンクバー泥棒するんですよね…子供のセットにドリンクバーが付いてたら自分は頼まず、長女に「ちょっとコーラ取ってきてよ」って言って、自分が飲み、長女に下げさせます。おかずひと口ちょうだいの感覚なんですよね。娘に「パパずるいよ」と言われてます。子供達だけでもまともな感覚で育ってくれて助かりました。
>> 2
うちも夫婦別財布ですが子ども、家族に関する費用は共有財布から出てます
主さんが思ってる通り、自分のお金を使いたくないだけかと思います
…
やっぱりパパがケチなんだと思いました。お金が浮いたはずなのに今度は使いたがらない。Tシャツ欲しいって言うから、買いに行く時間を作ってあげたのに買いに行きませんでした。その後も欲しいと言い続け、計3回ほど時間を作ってあげました。結局買いに行かず、私が買ってくるのを待っていたようです。
そのくせ品質にはこだわるから、チャンピオンの良いやつを買ったら大変満足してました。そんな人です。
もちろん私には何もくれません。
何もくれない代わりに家事育児ボイコットして1泊2日で友人と遊びに行きました。ヒーヒー言いながら家事をしていたようです。
>> 5
レジャーも思い出……将来の教養や生き方の糧になるのにね。金出したくないならそれもわかるけど。
ならば子作りをしなければいいのに……そこはキ…
子供との思い出づくりに参加はしたいけどお金は出したくない人。誕生日のケーキとかプレゼントも買ったことありません。旅行となると交通費宿泊費オプションは私持ちになります(結構キツい)。
パパが子供連れて出掛けてる先はだいたい図書館と公民館。行っても駄菓子屋。
浪費家よりはマシだけど、あまりにもケチなのもね…
たまには映画もいいんじゃない?って思うけど、チケット代いくら
使ったとか、何か物をねだる子供に「さっきお金使ったからもう何も払えない(嘘)」って言ったりするので、子供が気を使う。それでもめげずにおねだりする長女、根性あるなと思います。
結婚する前はお互いお金無かったので、デートは公園で弁当でも良かったのですが、お金稼ぐようになったなら、使うとこは使おうよって思います。
>> 8
子供は親見て育ちます。
お子さんが何歳かわかりませんが、マナーや常識は親の行動から学びます。
そこを夫婦でよく話し合った方がいい。
何…
子供の行動に親の影響は顕著に出ますね。私も日々気をつけているところです。
うちのパパもドリンクバー泥棒するんですよね…子供のセットにドリンクバーが付いてたら自分は頼まず、長女に「ちょっとコーラ取ってきてよ」って言って、自分が飲み、長女に下げさせます。おかずひと口ちょうだいの感覚なんですよね。娘に「パパずるいよ」と言われてます。子供達だけでもまともな感覚で育ってくれて助かりました。
- << 20 いや、まともな感覚ではないと思いますよ。 ずるいけどまかり通ること、って感覚になっていると思います。 お父さんはそんなだし、お母さんも結果的に容認してるしで、そりゃあお子さんの感覚がそうなってしまっても仕方がありませんが。 不満が出てくるのは、今のルールがうまくいっていないせいなので、二人で話し合ってルールを徹底するか、新しいルールを考えるしかないと思います。 私も、お子さんたち用のお財布を別に用意して、月々決まった額を出し合うのが良いと思いました。
お父さんに渡しても着服されそうだから、お子さんにお小遣いとして渡したらどうですか?
これでポップコーン買ってね。って。
- << 22 ポップコーンはそうします。映画チケットはパパが出すつもりでいるみたいなので、ランチも出せるか聞いてみて無理と言うならランチ代少し渡そうと思います。私より収入多いのに毎月キツいと言ってる理由が分かりません。 いつの間にか通勤鞄や靴・時計などがグレードアップしてるので、そういうものに使っているんでしょうね。そして私服は極力買わない。私が買ってくれるのをいつも待ってるようです。肌着の脇が黄色を通り越して茶色になろうが、パンツに穴が開いてもうちょっとでスカートになるわって状態でも平気で着ますもん。
>> 16
子供の行動に親の影響は顕著に出ますね。私も日々気をつけているところです。
うちのパパもドリンクバー泥棒するんですよね…子供のセットにドリン…
いや、まともな感覚ではないと思いますよ。
ずるいけどまかり通ること、って感覚になっていると思います。
お父さんはそんなだし、お母さんも結果的に容認してるしで、そりゃあお子さんの感覚がそうなってしまっても仕方がありませんが。
不満が出てくるのは、今のルールがうまくいっていないせいなので、二人で話し合ってルールを徹底するか、新しいルールを考えるしかないと思います。
私も、お子さんたち用のお財布を別に用意して、月々決まった額を出し合うのが良いと思いました。
- << 24 そうですね、注意してもやめないから私も諦めていました。つまりは容認してたことになりますね。 子供たちにはズルいことはしてはいけないと話していますが、小学校でも掃除するとき雑巾がけをやらないでいつもほうきの係をやろうとする子や、先生からものを頼まれても気付かないふりして面倒から避けようとする子、いっぱいいます。ズルいけどそれでも何も言われないこと、子供は身近に感じる事もよくあるでしょう。 「理不尽だ」と娘も不満を漏らしてますが、真面目に取り組む子のことをちゃんと評価してくれて、いつかは報われるから「いい子ぶってる」とか言われても気にしないで、真面目に今のまま正しいと思うことを貫きなさいと話しています。 なあなあでルールを徹底してこなかったせいなので、話し合ってみます。
我が家も財布👛別ですが男の人のお金の使い方はこっちからコントロール出来ないのかもドラマ半ば諦めて巻き取り作戦にしました。
貯金が苦手な彼のために彼個人のちょこっと貯金私が預かってます。後はもしもよう共同貯金。
ケチおも財布の紐ゆるおも困るし悩みは尽きませんね。
- << 26 共同貯金、我が家もしています。家電が壊れて急に買い替えが必要になったときと、車検に出すための費用とか、もしもの時用に貯めているんですけど、ただ「使った後だれが補填するか」が曖昧なんですよね。 パパは余裕が出来るとローンの口座に入れちゃいます。何回か共同貯金に補填しようと思って私が用意したお金を、ローンの繰り上げにまわすと言われローン用の口座に入れさせられました。 …本当に繰り上げしたのかな…浮いたお金は自分のものにしちゃったのかしら? これまでの内容見てみると、本当にうちの旦那はずるくてケチですね。
>> 18
お父さんに渡しても着服されそうだから、お子さんにお小遣いとして渡したらどうですか?
これでポップコーン買ってね。って。
ポップコーンはそうします。映画チケットはパパが出すつもりでいるみたいなので、ランチも出せるか聞いてみて無理と言うならランチ代少し渡そうと思います。私より収入多いのに毎月キツいと言ってる理由が分かりません。
いつの間にか通勤鞄や靴・時計などがグレードアップしてるので、そういうものに使っているんでしょうね。そして私服は極力買わない。私が買ってくれるのをいつも待ってるようです。肌着の脇が黄色を通り越して茶色になろうが、パンツに穴が開いてもうちょっとでスカートになるわって状態でも平気で着ますもん。
>> 20
いや、まともな感覚ではないと思いますよ。
ずるいけどまかり通ること、って感覚になっていると思います。
お父さんはそんなだし、お母さんも結…
そうですね、注意してもやめないから私も諦めていました。つまりは容認してたことになりますね。
子供たちにはズルいことはしてはいけないと話していますが、小学校でも掃除するとき雑巾がけをやらないでいつもほうきの係をやろうとする子や、先生からものを頼まれても気付かないふりして面倒から避けようとする子、いっぱいいます。ズルいけどそれでも何も言われないこと、子供は身近に感じる事もよくあるでしょう。
「理不尽だ」と娘も不満を漏らしてますが、真面目に取り組む子のことをちゃんと評価してくれて、いつかは報われるから「いい子ぶってる」とか言われても気にしないで、真面目に今のまま正しいと思うことを貫きなさいと話しています。
なあなあでルールを徹底してこなかったせいなので、話し合ってみます。
>> 21
我が家も財布👛別ですが男の人のお金の使い方はこっちからコントロール出来ないのかもドラマ半ば諦めて巻き取り作戦にしました。
貯金が苦手な…
共同貯金、我が家もしています。家電が壊れて急に買い替えが必要になったときと、車検に出すための費用とか、もしもの時用に貯めているんですけど、ただ「使った後だれが補填するか」が曖昧なんですよね。
パパは余裕が出来るとローンの口座に入れちゃいます。何回か共同貯金に補填しようと思って私が用意したお金を、ローンの繰り上げにまわすと言われローン用の口座に入れさせられました。
…本当に繰り上げしたのかな…浮いたお金は自分のものにしちゃったのかしら?
これまでの内容見てみると、本当にうちの旦那はずるくてケチですね。
友達の旦那さんによく似てる!!
友達夫婦は、ほぼ同じ収入なので、家計と貯金を等分に出し、残ったお金を各自で管理する(別財布)方式らしいけど、友達いわく
旦那さんが子供と出かける先はタダの場所のみ。飲み物持参で、アイスやジュースは一切買わず、お昼も自宅に戻って食べるという徹底ぶり…。子供にそれ程度の物も買えない程、お金が無い訳でもないのに…。とモヤモヤしたそうです。
共同の財布に同額を入れ、お出かけの出費はそこから出す提案をした所、旦那さんはあっさり却下…。これ以上家計にお金を入れたくないようだったとの事。
自分の子供にまでケチとは…と、友達はあきれたそうです。
そこで彼女は、旦那に期待しないと割り切り、その代わりに家計を節約しまくり、浮いたお金で旦那さんに内緒で子供と外食したり、ケーキや服を買っているそうですww
基本は今まで通り、自分と子供が出掛ける時は、自分の小遣いから出すけど、たまに節約で貯めたお金で、子供とちょっぴり贅沢するのが楽しみなんだそうです。
ケチな旦那さんへの
ささやかな仕返しなんだそうですww
>> 27
本当によく似てる!うちも共同の行楽費用財布の提案をしても却下されそうですね…
うちの場合は旦那と私の収入が倍ほど違うので、旦那がローンなど高額な固定費を支払っているので文句も言えない状態です。でも、子供3人どんどん成長して使うお金もかかる生活費も変わっていくのに、旦那だけは固定された金額のみ。もちろん旦那の収入も年々上がっているので、浮いてるお金はあるはずですが、たまに私が疑うとごちゃごちゃ書いてあるExcelで作った家計簿見せられます(なぜか私の銀行の入金までチェックしてる…本当怖いわ)。
旦那に推測できない給与形態の仕事もしてるので、そっちでガツガツ稼ぐようにし、旦那に内緒で子供たちと外食したり買い物行ったりしてます。
小学校高学年の娘は「ママとのお出かけの方が楽しい」とか言っちゃってます。
娘可愛いと溺愛して何でも買ってくれるパパがいる子が羨ましいようです。
失礼を承知で言わせていただきます。
お子さんが不憫で仕方がないです。
どこに出かけても、ケチくさい事を言われ、お子様のドリンクもコソコソと飲むダッサイ父親。
そんな男性のどこが良いのですか?
魅力なんてどこもにもないですよね。
下着の下りなんてホント貧乏くさい。
映画の件なら私なら、お昼代出します。
そして、お金の事 もう一度話し合った方が良いと思います。
洋服も、買わなくて良いと思います。
しまむらのお買い得品で十分です。
こんな、ダサくてショボくてみみっちい旦那兼お父さんなんて恥ずかしい
私の旦那の話で申し訳ないですが、
私は二人の子供を連れて再婚しました。
主人は、初婚で年下でした。
そんな主人ですが、自分の服や装飾品は、二の次で上二人の為に習い事や学費を文句一つ言う事なく出してくれてます。(長男は4年制の専門です。年間100万かかります。)
次男は高校生。
そして、下には主人との子が2人います。
その子達にも、様々な習い事をさせています。
私にも、サプライズで色々とプレゼントをしてくれたり、食事に連れて行ってくれたりと家族に惜しみなく尽くしてくれてます。
主さんのご主人は、家族を持った意識が低いのか?主さんたちに愛情が無いのか?ホントに読んでいてこんなダッサイ男がいるのか?と驚くばかりです。
話が逸れてすみませんでした。
>> 35
付き合い始めたころは2人ともお金が無くて(私は専門学校に通うためお金を貯めてた、旦那は大学卒業前で就職氷河期の頃の学生、上京したてでお金が無かった)、デートは井之頭公園や新宿御苑に手作り弁当持参がほとんど。その後私はバイトしながら実家から専門学校に通い、都内に引っ越す資金を貯めてました。
就職して同棲を経て結婚し、隣県に家を買うに至るまで、ずっと節約生活を続けてきました。
なので、お互い節約というかケチに慣れちゃったんでしょうね。
私はその後パートしながら専門職の自営業をダブルワークし、大分ゆとりのある生活が出来るようになりました。
なので、旅行にもいくし、子供も習い事してるし、外食もするし、子供には穴の開いたパンツなんか履かせません。普通の暮らしをしています。
だけど、旦那は仕事に関することにはお金を使うけど、それ以外のことには極力使いたくないという徹底ぶり。ケチが治らなかったんですね。
切るとこどこ?ってくらいの短髪なのに、わざわざ月1で美容院で切るんですよ。早くパンツ買いに行きなよって思いますけど、旦那曰く「履けるからまだいい」って。
先日子供の買い物でイオンに行くときに「お買い得なパンツ探してくるから、後でお金頂戴ね」と言って買ってきましたよ、嫌そうな顔してたけどちゃんとお金返してくれましたよ。
私も話逸れましたけど、付き合い始めたころ2人ともお金なかったから、節約家なのか、エコなのか、ケチなのか判断付かなかったんですよ。
お金持ってない=魅力が無いってわけじゃないですからね。
まあ、でも私にプレゼントなんてくれなくても良いから、子供にケチでズルいところ見せるのはやめてほしいですね。
仕事に行くときはスタイリッシュなお父さんですから(下着は穴開いててもスーツはいいやつ着てるんで)、休日のダサさは何とかしてほしいところです。
レスする相手を選んでる時点で誠意ないよ。
こんだけレスしてる中、選ばれて無視されるのって嫌なもんだよ?
こちとらレスに時間を割いてるんだから。
俺は映画が好きだから割りと行くけど、ポップコーンは無駄だと思うよ。
さほどうまくないし、飽きるし、食いきれやしないし。
何でも子供が欲しがるからって、買い与えるのはよくないです。
ケチとかの話じゃなくて。
袋モノは上映前に破いてれば済むでしょ?
暗い中で袋を開けるバカはいないんじゃない?
マナーとか言うけど、ポップコーン自体が臭いで正直、隣で食われると邪魔なんです。
定番になってるから、我慢してますがね。
常識をどこに置くか?ですよ。
あと、夫婦で財布を別々にするから、損得勘定しちゃうんですよ。
共働きで自立した夫婦を気取りたいのか知りませんけど。
夫婦なんだから。
旦那もケチだけど、主さんも自分の理想像を求めすぎだと思いますよ。
>> 39
袋物開けておいても、子供が暗闇で音立てずに食べられますかね…?館内ポップコーンの匂いで充満してます。上映中にポップコーン食べたいとかお腹空いたとか声出すかもしれない。
それこそ迷惑でしょう。
我慢させとけば良いんですけど、それが出来る年齢ってのもありますからね…
家計を一緒にする事が出来る家庭は良いと思います。
我が家は、旦那は一定収入ありますが、私は職場の都合上、収入が極端に減る時期があり、自営業の方でなんとかバランス取ってる感じです。
つまり、夫婦で決めた折半の金額を差し引いた額が自由に使えるお金だとしたら、私の方は自由に使えるお金が多かったり少なかったりするという事です。
でも、結局今やってる夫婦別財布も基本は同じなので、あとは家族で出掛ける時に使うお金をどうするかというところです。
今までそれが偏ってるから不満だったという感じです。
私のレスに返信がない事なんて良くありますけど、なんで返信よこさないの?なんて送った事ありませんよ。
あまり気にしない方が良いのではないでしょうか?
- << 43 早速のレスをありがとうございます。 レスがあんまりないスレなら気にならないんですが、マメな長文レスをされてる割りに自分だけ飛ばされると、気になっちゃいますよ。 主さんの収入が不安定ならアテにしないほうがいいと思います。 旦那さんの収入をメインで生活設計をなされればどうでしょうか? 旦那を小遣い制にして。 折半をやめればいいと思います。 そして生活水準を下げるんです。 なおのこと、ポップコーンは100均でよくないですか? てか。ポップコーンが無くてグズるようなお子さんなら、まだ映画館には連れて来て欲しくないのが本音です。 我慢できる年齢になってから、来て下さいよ。 と。思ってる人間も結構いますよ。 子供映画ならいいですけどね。 でも子供映画なら、家族で一緒に見ますでしょうからね。
ケチなパパ。うちの元旦那と同じです。
うちは、私がお金管理してましたが、こずかいはそれなりに渡してました。
誕生日プレゼントとかケチられた経験があります。
人の為にお金つかえない人なんですね。
- << 45 いやいや、自分の利益になる事ならお金を使うんですよ。だから身内はプレゼントなんてしても利益には繋がらないですからね…そういう基準です。 スーツがきちんとした良いのを着てるか、ヨレヨレくたくたのスーツを着てるかで、取れる仕事が取れなかったりするでしょう? 自分を小綺麗に保つのは自分の利益に繋がるからですよ。 なので、利益につながる相手になら結構気前よくプレゼントしたりしてますよ。 家族を大事にしない人の末路は想像できますけどね…
>> 40
袋物開けておいても、子供が暗闇で音立てずに食べられますかね…?館内ポップコーンの匂いで充満してます。上映中にポップコーン食べたいとかお腹空い…
早速のレスをありがとうございます。
レスがあんまりないスレなら気にならないんですが、マメな長文レスをされてる割りに自分だけ飛ばされると、気になっちゃいますよ。
主さんの収入が不安定ならアテにしないほうがいいと思います。
旦那さんの収入をメインで生活設計をなされればどうでしょうか?
旦那を小遣い制にして。
折半をやめればいいと思います。
そして生活水準を下げるんです。
なおのこと、ポップコーンは100均でよくないですか?
てか。ポップコーンが無くてグズるようなお子さんなら、まだ映画館には連れて来て欲しくないのが本音です。
我慢できる年齢になってから、来て下さいよ。
と。思ってる人間も結構いますよ。
子供映画ならいいですけどね。
でも子供映画なら、家族で一緒に見ますでしょうからね。
- << 46 まぁ、そうですよね… ポップコーン食べたくならないくらい、朝ご飯がっつり食べさせとこうかなと思います。
>> 41
ケチなパパ。うちの元旦那と同じです。
うちは、私がお金管理してましたが、こずかいはそれなりに渡してました。
誕生日プレゼントとかケチられ…
いやいや、自分の利益になる事ならお金を使うんですよ。だから身内はプレゼントなんてしても利益には繋がらないですからね…そういう基準です。
スーツがきちんとした良いのを着てるか、ヨレヨレくたくたのスーツを着てるかで、取れる仕事が取れなかったりするでしょう?
自分を小綺麗に保つのは自分の利益に繋がるからですよ。
なので、利益につながる相手になら結構気前よくプレゼントしたりしてますよ。
家族を大事にしない人の末路は想像できますけどね…
財布別が問題だと思いますが。
ポップコーンと映画って嗜好品や娯楽に入りません?
それぞれで分けるならそこまで細かく分けたらいいのに。
そもそも、折半にして一つにまとめてしまっては主さんの自由になるお金がどうのとか思うって事は、主さんの方が少なく出して居るって事ですよね?
ならば、その割合変えずにお互い「支払いや生活費」としてまとめて、嗜好品や娯楽費もそこから払って行けばいいのに。
映画代は出してくれて居るのだろうから、ポップコーン代が問題なんですよね?
月に何回も何回も行く訳では無いならば、ポップコーン代位食費として払えば良くないですか?
生活費の金額設定位しているのでしょうし、ある程度余裕はある設定位にはしているならば、毎月余ったりするのでしょうから問題無いですし、ちょくちょく赤字になっているならどこかしらから補填しているって事になりますし、そこからポップコーン代補填したらいいと思います。
主さんが出していたならば、そもそもがそこまで細かく、文句が出るのに、肝心なところが疎かだと思います。
二人の貯蓄や交際費すら無いならばそこが問題なのだと思います。
離婚する場合、どっちがどれだけ出したとしても結局夫婦二人の貯蓄の合計金額は変わらないのだし、財産の分与は結局変わらないのだから、どっちがどれだけ出したとしても結局一緒なのですし、それが夫婦ってものですよ。
旦那が隠れて使ったフリしてタンス貯金していたとしても、使った認識をしていれば結局二人の貯蓄額の認識や金額自体その存在知らない時点で変わらないのだし。変わるならばその存在が発覚した時のみでその金額が発覚した時点でそのお金も折半なのだし。
浪費家で思いやりの無い夫を選ばない位しかその不満な現状を回避する術は無いのに選べなかった時点で、結局どんなに財布別にしてもそのロジックからは逃れられないのだから、いちいち気にするだけ無駄だと思います。
多分、財布別にしているから余計に目に見えて金額自体に躍起になって居るだけで、本当は思いやりが欲しいだけなのだろうから。
拒否する今ですら思いやりが無いの解ってるのに、旦那に払わせようとして払って貰っても、旦那が仕方無く払っている分主さんが旦那の分まで貯蓄しているのと一緒な行為で元から無い思いやりの部分見出そうとしても虚しいだけですよ。
早くそこに気付いて纏めた方が利口かと。
お知らせ
パパへの不満掲示板のスレ一覧
ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
夫が休日にいたら楽しくない。8レス 244HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
お店で子供を走り回らせる夫43レス 1282HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
私が悪いのでしょうか5レス 405HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
疲れました9レス 517HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
夫が休日にいたら楽しくない。
うちの旦那もそうです…。 起きてくるのは一番最後、私が子供2人分の準…(匿名さん8)
8レス 244HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
お店で子供を走り回らせる夫
主です。 たくさんの回答ありがとうございました。(育児の話題好きさん0)
43レス 1282HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
私が悪いのでしょうか
悪いというなら嫁にフルタイムで働かせないといけないくらいに稼ぎがない旦…(匿名さん5)
5レス 405HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
疲れました
養育費貰って離婚しては。 家庭より友人を優先するひとだし(匿名さん9)
9レス 517HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊
皆さん、レスありがとうございます。 一つ一つ何回も読み返して心に刻ん…(♂ママさん0)
11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している6レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達7レス 356HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
グレーゾーン家族5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の発言と行動21レス 713HIT ワンオペさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している
来る頻度の問題なのですね。 旦那に相談してみます。 ありがとうござ…(育児の話題好きさん0)
6レス 170HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達
何が良い悪いかは人それぞれというか、それが閉鎖的であっても開放的であっ…(育児の話題好きさん7)
7レス 356HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
グレーゾーン家族
根本的な問題だけどなんでそんな男と結婚した?まずそこが問題なんじゃない…(匿名さん)
5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
豹変する旦那
どこも同じなんだなとホッとしました。 義父が昔の考えで亭主関白で子育…(マタママさん20)
20レス 879HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響
そうですよね。私の人生も一度きり。 頑張ります(育児の話題好きさん0)
13レス 525HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 234HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 169HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 171HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
10レス 159HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
14レス 199HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る