皆さんの中学校の部活道のお金と負担について
中学校の部活動に関してのことです。
子供の学校では、部活動は強制的に参加です。
私の子供は運動系ですが…
お金がかかるのと、親の負担がとても大きいので、フルタイムで働いていると他の学校や部活動はどうなんだろうと疑問に思い、投稿しました。
【お金の面】
・部費(12000円)
・お茶代(2000円)←子供達に出すわけではないとの事で何に使われているか不明
・保護者出席の懇親会代(5000円)←年間4回位開催され、どこかに必ず参加しなければいけないとの事。
・親の大会(1800円)←主にOBが出る為、OBのために払ってる感じです。
・夏用のユニフォーム(約15000円)←2年生になったらまた新しく買い替えるそうです。
・道具関係(約7万)←安くて…です。
・冬用のユニフォーム(約1万)
・ウィンドブレーカー(約2万)
他にもあるかもしれませんが、今の所こんな感じです。
道具関係は消耗品も含まれるため、何ヶ月かに1度は買い替えが必要な物もあります。
【親の負担】
土曜日に大会等があるのはもちろん、平日に練習で遠くに行く事あり(学校の長期休みなど)その時にも現地集合のため、送迎が必要となります。
他の保護者にお願いするのも、毎度の事になってしまうため、お願いしにくいのもありますが、平日に対応できるような保護者は、特に意地の悪い保護者が多くてそこも難しい所です。
顧問に相談しても『保護者同士で話し合って、絶対に休むことのないように』と言う事で、がんじがらめ状態です。
子供自体も、運動は好きですが周りの子供達が全体的に意地悪で、部活に参加するのも嫌だと言っていて…。
頭を悩ませているのですが、皆さんのところはどうですか?
これが普通なのでしょうか?
競技種目によります。
サッカー、野球、テニスなどは費用もかかるでしょうね。
陸上もそれなりに嵩むと聞いたことがあります。
サッカーは親が関わらないと試合にも使ってもらえないところもあるとか、練習後に食べる豚汁などを交代で作るところもあります。
最近は親になるべく負担をかけないような指導をする学校も多いのですが、えらく熱心ですね。
勝利至上主義な顧問なのかもしれませんね。
子供さんが乗り気ではないのなら、部活を変わることも考えていいと思います。
が、現実には稀なケースでしょうし、陰口を言われるかもしれません。
私は町のクラブの指導者をしてますが、現実には大人が関わらないと競技に取り組めないのも事実です。
頑張るモチベーションを上げて維持させるには、やはり勝つ喜びも必要です。
それには練習がかかせません。
夜遅くに、あるいは休日に練習することも必要です。
道具が傷めば、補修もしくは買い替えも必要です。
それには、親の理解がないとできません。
負担に限界があるなら、他の親御さんとうまくコミュニケーションをとりながら相互に助け合うしかないと思います。
- << 3 早速お返事いただきありがとうございます。 私も元々運動系で、勝利の喜び等は理解しています。 しかし、現状コミュニケーション等も難しい問題です。 ありがとうございました。
中学校の部活としては行き過ぎですね。
義務教育の部活動で、親は費用も時間もそんなに負担できないですよ。
公立中学なら教育委員会に、私立中学ならその学校法人の代表者に、匿名で改善を申し入れれば良いと思います。
実名だと子供さんに不利益なことをされることがあるので、先ずは実名が特定されないような内容で郵送で送ればいいですよ。
- << 4 早々にお返事いただきありがとうございます。 初めての中学生なので、これが普通なのかな? どうなんだろうと思っていました。 私が中学生の頃は熱心な顧問でしたが、つねに親達の配慮もしていたため、遠征の場合には了解を得てバス等で移動でしたし、ユニフォームは各自ではなく、学校での準備でした。 ましてや、学年が変わる時にまた買い替えなんて事が無かったので、本当に自分の事に関わる物以外は買っていなかったと思います。 うちの子の部活動では、片道車で2時間かかるところも、朝の7時に集合とか… 解散予定時刻が急に変更したり… 例:16時半解散予定が、13時頃にメールで『そろそろ解散になりますのでお迎えよろしくお願いします』って入ってきたり… 休みの日なら対応できますが、仕事の時にはメールも見られないため、迎えの時間に間に合うように…って思って職場の人達にも抜ける事を伝えていたのに、急な変更を当たり前にしてきます。 対応しきれないことが多々あります…
>> 2
中学校の部活としては行き過ぎですね。
義務教育の部活動で、親は費用も時間もそんなに負担できないですよ。
公立中学なら教育委員会に…
早々にお返事いただきありがとうございます。
初めての中学生なので、これが普通なのかな?
どうなんだろうと思っていました。
私が中学生の頃は熱心な顧問でしたが、つねに親達の配慮もしていたため、遠征の場合には了解を得てバス等で移動でしたし、ユニフォームは各自ではなく、学校での準備でした。
ましてや、学年が変わる時にまた買い替えなんて事が無かったので、本当に自分の事に関わる物以外は買っていなかったと思います。
うちの子の部活動では、片道車で2時間かかるところも、朝の7時に集合とか…
解散予定時刻が急に変更したり…
例:16時半解散予定が、13時頃にメールで『そろそろ解散になりますのでお迎えよろしくお願いします』って入ってきたり…
休みの日なら対応できますが、仕事の時にはメールも見られないため、迎えの時間に間に合うように…って思って職場の人達にも抜ける事を伝えていたのに、急な変更を当たり前にしてきます。
対応しきれないことが多々あります…
娘が中学でテニスやってました。
最後は部長だったので、その保護者はなぜか試合のたびに差し入れを届けることになってました。
正直なとこ、普通に正社員で働いてるので、平日の試合なんて私は行けないし、そもそも普段から授業参観も懇談会も行ってないし、ほかの保護者で親しい人もいなかったので、スルーしてました。ほかの保護者から嫌われてたかもしれませんが、そもそも知り合い少ないので、気にしなかったし、娘にも影響なかったみたいだし。
試合は基本的に自転車か公共交通機関で行ってたようなので、送迎もしたことなかったです。
ユニフォームや道具にお金がかかるのは仕方ないと思ってましたけど。
なんで中学生にもなって、親の出番を多くされるんでしょうね。応援なら行きたい人だけ行けば良いし。
学校って、保護者の無償の労働力をアテにしてるんですよね。
PTAとかも。
経済的な理由でスポーツやれない子もいるでしょうね。公立中学の部活なのに、意味わかりません。
- << 12 お返事いただきありがとうございます。 そうですね。 子供の将来(高校や大学の近い将来も含めて)を思って仕事をしているのもあるのに、こんなに湯水のようにアレ購入、コレ購入とか、その仕事さえも休まないとできないような事をさせてくるし… 多少の出費は子供の経験値を考えても必要だと思うけど、あまりにもそれはもったいないのでは?と思う事も多々あるので、投稿しました。 ありがとうございました。
聞いた話。地元の中学校も何かしら活動をしなければならない決まりになっています。“何かしら”なので学校内でなくてもいいようで、学校外のスポーツクラブでも大丈夫です。部活に入った事として認めてもらえるそうです。地域ではなくちゃんとしたところです。お金はかかりますが親の負担はほとんどないので、学校の部活には入らずにそちらに行かれてる生徒さんもいると聞きました。
学校の部活動によってはお金もかかるし、現地集合です。しかも県外あり。
- << 13 お返事いただきありがとうございます。 子供の学校は、部活動は絶対です。 その他にクラブチームに行っている子はいますが、その辺の部費とか活動がどうなっているのかは分かりませんが、部活動だけは強制です。 なんか、変だな…って思いますが…
サッカー部でした。
部費やユニフォーム代は似たようなものです。
でも、子供のためじゃないお茶代、親の懇親会代、obのためのお金はありませんでした。
道具代ってなんですか?個人でボールを持ち寄る訳じゃないですよね?スパイクは個人負担ですし
まさかゴールを買うとか?部活ならそれは学校負担でしょ?
学校の部活というより、スポ少の延長みたいですね。
親の送迎はうちもありました。
同じように練習の時間が決まっているのに、定時に終わらないことがヨークありました。
うちは兄弟で別の運動部でしたから、片方が定時なのに片方が遅く1時間1時間半待つのが度重なったので
待っている兄弟はお腹をすかせるし、私の予定も狂う。
校長に言いました。
練習がどうしても定時に終われないなら、その部活の子は電車で帰るのを認めてほしい(電車通は禁止なんです)と。
部活に合わせて生活はできませんと。
それは聞き入れてもらえて、定時に終わるようになりました。
うちの子の部活でも、体の大きな子の暴力的なイジメ(学年差で体格はとても違いますよね。)が問題になり、先生たちの監視の目が厳しくなった時期もありました。改善されたと思います。
私、気は小さいんですが、子供は守らなきゃと意見を出しました。
声を出さなきゃなにも変わりませんよ。
- << 26 お返事いただきありがとうございます。 私も目立つ存在ではありませんが、子供のためならと先生に相談しましたが… 『基本、現地集合なんです。ご協力下さい』『時間帯は合わせてください。』『決まりなので』の一点張りです。 なので、これが普通なのかな…って思って相談しました。
>> 21
他の部活に移った方が良いのでは?
私の住んでる地域も部活は必ず入ります。
外のクラブチームに入ってるお子さんは文化部に入ったりす…
お返事いただきありがとうございます。
一旦入ると移ることができないみたいなんです…
しかも、一度も勝てない弱小チームです…
- << 31 移れないのは辛いですね。 弱いんですね、、、、 親御さんも含め熱心なんでしょうかね? 熱心な中学や強い中学は練習試合も強い学校を選ぶ為 遠征場所が遠かったりはします 高校でも親がかりでした 最初は驚きましたが、子供達の一生懸命さを見てると 親も出来る限りの応援はしたい その中で現地送迎は当たり前になるのかな 私は周りの親御さんに恵まれたので 仕事をフルにしていても 送迎の問題はなかったです。 応援に行けなくても何か言われたりもなく 私の替わりに子供の写メ取ってくたり応援してくれました 部費(12000円) この金額は年間のお金ですか? 年間ならあり得る金額です。 半年分でもあり得る金額かな お茶代(2000円) コーチや顧問やOBに出してるのでは? 練習試合や大会の時 憶測ですが 保護者出席の懇親会代(5000円) 親睦会もあっても可笑しくはないかな 親の大会(1800円 これは意味不明 ユニホーム、道具に関しては、不満はわかりますが、仕方がないかな 上記にも書きましたが入る部活によっては、高校も親がかりになります お金も今の額よりかかります バスがいいと言っても、遠征多かったりすると バス代がいるため反対する親御さんもいます。 親御さんによっては帰らず最後までいたりするので、余計必要はない。と思うかも 主さんのスレ読み一番気になるのはお子さんがいやいや部活に入ってる事です。 お子さんが辞めたいなら、学校とお話した方が良いのでは?
>> 23
普通の公立!!
うちも来年中学生なんだけど、そんなに色々かかるとなると厳しいですね…
入学にかかる初期費用…制服代やらなにやらでも…
お返事いただきありがとうございます。
そうですよね…
その先にももっとお金がかかるのに、なぜこんなにお金をかけようとするのか…
意味がわかりません…
- << 35 お恥ずかしながらうちは母子家庭で就学援助を受けています…就学援助を受けていると一部の部活で部活費用が支給されるそうですが、上限は20000円までみたいですね。 その内訳を見ると20000円じゃとても足りないですね💦 幸い、うちの子は中学の部活動は週一しかやらない料理部(小学校でも調理倶楽部です)か、演劇部を希望してるので、たぶん材料費くらいでお金はかからないと思いますが…演劇部は???わからないですが
>> 25
お返事いただきありがとうございます。
一旦入ると移ることができないみたいなんです…
しかも、一度も勝てない弱小チームです…
移れないのは辛いですね。
弱いんですね、、、、
親御さんも含め熱心なんでしょうかね?
熱心な中学や強い中学は練習試合も強い学校を選ぶ為
遠征場所が遠かったりはします
高校でも親がかりでした
最初は驚きましたが、子供達の一生懸命さを見てると
親も出来る限りの応援はしたい
その中で現地送迎は当たり前になるのかな
私は周りの親御さんに恵まれたので
仕事をフルにしていても
送迎の問題はなかったです。
応援に行けなくても何か言われたりもなく
私の替わりに子供の写メ取ってくたり応援してくれました
部費(12000円)
この金額は年間のお金ですか?
年間ならあり得る金額です。
半年分でもあり得る金額かな
お茶代(2000円)
コーチや顧問やOBに出してるのでは?
練習試合や大会の時
憶測ですが
保護者出席の懇親会代(5000円)
親睦会もあっても可笑しくはないかな
親の大会(1800円
これは意味不明
ユニホーム、道具に関しては、不満はわかりますが、仕方がないかな
上記にも書きましたが入る部活によっては、高校も親がかりになります
お金も今の額よりかかります
バスがいいと言っても、遠征多かったりすると
バス代がいるため反対する親御さんもいます。
親御さんによっては帰らず最後までいたりするので、余計必要はない。と思うかも
主さんのスレ読み一番気になるのはお子さんがいやいや部活に入ってる事です。
お子さんが辞めたいなら、学校とお話した方が良いのでは?
- << 34 再度お返事いただきありがとうございます。 そうなんですね。 勉強になります。 私も協力できるところはしていきたいと思いますが…様々な問題ありです… 子供も、運動は大好きなので、何事もなければ続けていきたいと思っているのでしょうが… 子供同士で意地悪な子が多くて居心地が悪いみたいで… 悩みますね…
>> 27
お返事いただきありがとうございます。
そうですよね…
その先にももっとお金がかかるのに、なぜこんなにお金をかけようとするのか…
…
お恥ずかしながらうちは母子家庭で就学援助を受けています…就学援助を受けていると一部の部活で部活費用が支給されるそうですが、上限は20000円までみたいですね。
その内訳を見ると20000円じゃとても足りないですね💦
幸い、うちの子は中学の部活動は週一しかやらない料理部(小学校でも調理倶楽部です)か、演劇部を希望してるので、たぶん材料費くらいでお金はかからないと思いますが…演劇部は???わからないですが
- << 40 お返事いただきありがとうございます。 全然お恥ずかしい事ではないですよ。 文化部も含めて子供と一緒に考えてみたいと思います。
公立でこれは厳しいですね。
うちも、公立で任意と言う、強制的な部活入部。転部できますが……
部費は市立なら市から補助が出ませんか?
うちは、ユニフォームや道具は自腹です。
大会などのバス代も自腹です。
夏休み等の練習は保護者で相談しながら送迎してもらったりしてました。
試合は基本的に土日です。
結局、平均して年4~5万くらいかかってるんじゃないかな?
シューズも半年もしないうちに1足10,000円近くがボロボロなって買い換えですから😅
お茶代とOBと毎年買い換えのユニフォームは部活としては考えられませんね。
- << 41 お返事いただきありがとうございます。 仕方のない出品と、抑えようと思えば抑えられる出費があると思うのですが、抑えられる出費が湯水のごとく出ていくので、なんとも腑に落ちないのです。 それに加えて当たり前のような保護者への負担。 平日にまで片道2時間の所に現地集合は、本当に驚きしかありません… 保護者はそれを当たり前にしなくてはいけないのでしょうか…
部費(12000円)
・お茶代(2000円)
・保護者懇親会(5000円)←最低年1回
・OBの為(1800円)
・夏用のユニフォーム→15000円
・道具関係(約7万)
・冬用のユニフォーム(約1万)
・ウィンドブレーカー(約2万)
…こう見ると、「道具関係の7万」が高いと感じますが、お子さんがそのスポーツを選んでしまった時点で、場所が学校じゃなくても、道具なのだから、費用はかかったんじゃないかな、と思いました。
あと、部費の12000円は、年間という事ですか?
月々1000円なら、普通かな。
あとはユニフォームだから、高くはないですよ。
スポーツ用品って、お店で買っても高いですし。
うちは、私立だったので、もう少しかかったかも。
道具は、ボールと靴だから、任意でしたが…
しかし、土曜日に大会は仕方ないですが、長期休みの平日も送迎は、勘弁してほしいですよね。
引率の先生いるなら、頑張って電車とか乗り継いで連れて行って欲しいですね。
他の共働きの親御さんとか、どうしてるんですか?
- << 42 お返事いただきありがとうございます。 部費とか納得できるような出費は仕方ないと思っていますが、道具に関しても『皆で揃える』って、顧問が誘導して生徒がカタログから選んで…って感じなのですが… 道具等って中には専用のバックが費用の半分を占めています。 専用のバックがなければいけないわけではないので、使う場面が試合しかない事を考えると… あと1年半位ですから…使っても10数回…かな… 顧問としては『揃っていた方がかっこいいから』…って…
公立で高すぎ!私立の強豪校かと思いましたよ💦
家の子の場合は、
・部費 年間\12,000
・ユニフォーム \12,000(夏冬兼用)、Tシャツ(\4,000×2枚)
・ウィンドブレーカー \15,000
・道具 スパイク(各自購入で 我が家は型落ちのセール品なので\8,000でした。)
・親の懇親会 年1回のみ
(顧問・子供・保護者参加で会費は\2,000程度。参加は自由。強制ではない)
親の負担
大会 基本は現地集合現地解散です。ほとんどの大会が子供が電車や自転車で行ける会場です。大きい大会や遠い会場は、バスや親が送迎(年に1~3回程度)になります。
お茶当番等はないです。
親(OB)の大会費用の負担とか意味不明です。参加者の自己負担でいいじゃないですか?コレに関しては、おかしいと声をあげるべきでは?
- << 43 お返事いただきありがとうございます。 そう言えば… 練習用のᎢシャツと、大会記念Ꭲシャツ(?)を強制的に購入でした。 確か、それぞれ4000円前後だったかと思うますが… 親の懇親会も、他の中学校の親達との懇親会みたいですが、ただ会場に行ってご飯食べたり飲んだりすれば良いとの事… 何の意味があって強制的に行かされるのか…意味不明です
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
歴代の彼女が旧帝大、早慶だらけになってしまったのですが。4レス 100HIT 相談したいさん (10代 ♂)
-
何もしてないのに嫌われる4レス 101HIT 教えてほしいさん
-
飲み会で歌ったら5レス 102HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
長袖長ズボンでも下着扱いする親17レス 215HIT 聞いてほしいさん
-
子供の部活動について10レス 181HIT 教えてほしいさん
-
同性愛
気づきます わたしも同性愛者だから(学生さん3)
3レス 357HIT 匿名さん (♀) -
何もしてないのに嫌われる
なんか主さんにまつわる「変な噂」立ってないですか? 働いてる人たちは…(匿名さん4)
4レス 101HIT 教えてほしいさん -
歴代の彼女が旧帝大、早慶だらけになってしまったのですが。
卒業後の仕事の能力と収入の方が大事になってくるから学歴自慢やこだわりな…(匿名さん4)
4レス 100HIT 相談したいさん (10代 ♂) -
長袖長ズボンでも下着扱いする親
それぞれ何歳でしょうか?お父さん、まるで100歳のようですね、古すぎる…(匿名さん17)
17レス 215HIT 聞いてほしいさん -
飲み会で歌ったら
今どきはそういう傾向があるかなと思いました。歌わないかも。自分で歌いた…(匿名さん5)
5レス 102HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
飲み会の送迎2レス 71HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
どうなの?3レス 55HIT 匿名さん
-
閲覧専用
○ね2レス 78HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
夫と話したい?近所の方12レス 170HIT 聞いてほしいさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
職場で嫌がらせをしてくる人の今後の人生を考えたいい5レス 165HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
飲み会の送迎
そんなに気にする事も無いと思いますよ。 そんなにその先輩に、期待…(通りすがりさん2)
2レス 71HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
どうなの?
だってあなたもほかの予定入れられないでしょ(匿名さん1)
3レス 55HIT 匿名さん -
閲覧専用
○ね
自立できてるならこんなスレ立ててないと思うよ。 普通なら毒親か…(匿名さん2)
2レス 78HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
夫と話したい?近所の方
みなさまありがとうございます。 1人1人に返せなくてごめんなさい。 …(聞いてほしいさん0)
12レス 170HIT 聞いてほしいさん (20代 ♀) -
閲覧専用
絶対同じやり方でないと嫌だと言う人
レスありがとうございます。 前にそういうスレは立てておりません。…(匿名さん0)
2レス 142HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
楽する旦那が許せない
結婚3年目、共働き、子なし夫婦です。 夫は基本的に残業ありきの仕事で、私はほぼ残業なしの定時で帰れ…
128レス 3835HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
親友と一線を超えました
とても仲の良い女性の親友と一線を超えました。帰り道やその後のラインなどいつも通りだったので安心したの…
8レス 291HIT 知りたがりさん (20代 女性 ) -
童顔女がおじさんとデートしていたら
なかなかご縁に恵まれず、婚活難航しているアラサー女性です。 みんなから「おじさん狙えばいい」と言わ…
34レス 643HIT 恋愛したいさん (30代 女性 ) -
旦那の思いやりがないかいやがらせか?
思いやりがない旦那に悲しくなります。 普段運転するのが私なのですが(旦那はお酒を飲む為) 助手席…
7レス 181HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
離婚を切り出された旦那さん
えっ、妻に離婚を切り出されましたって投稿に離婚すれば良いんじゃないですか?って返信するのって喧嘩売っ…
8レス 171HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) - もっと見る