子ども迎えにいってるんだからさっさと帰りなよ

レス18 HIT数 878 あ+ あ-


2019/11/24 12:17(更新日時)

保育園に通う息子がいます。

同じクラスにお友だちがいるのですが、いろいろあって私自身がその子のことが嫌いです。

残業で遅くなると、その子のお母さんに会ってしまい、挨拶をするくらいなら良いのですが、途中まででも一緒に帰るのが嫌で、仕事が残っていても残業しないように上がっていました。

今日はどうしても仕上げないといけない仕事があり、やむなく残業して保育園に着き「今日はいなさそうだな」と少し安心して荷物を取りに保育室に向かうと、中から楽しそうな話し声が…いたんです!嫌いな子のママが、担任と話していました。

私と入れ違いで出たので、少しでも時間をずらそうと私も担任と他愛もない話をしてけっこう時間が経ってから部屋を出て、子どもたちがいるホール(夕方保育は年少~年長の園児はホールで過ごします)に向かうと、ホールの前で副園長と話す嫌いな子のママ!まだしゃべるの?と呆れたしむしろ恐怖。私が来るの待ってたんじゃないかって。

話終わればお子さんをピックアップして帰るだろうとしばらく待っていましたが、延長保育の時間も迫っているしそこで何もせずに立ち尽くすのもおかしいしで仕方なく息子を迎えに行き、私が先に息子をピックアップして玄関に向かうとすぐに嫌いな親子が後からやってきて…
一緒に帰りたがるその子に気付かないふりをして、息子を押さえ付けて留まらせ別々に帰るのが本当にしんどかったです。これ、今日だけじゃないんですよね。

息子も抵抗するのでこちらもヒートアップして金切声をあげてしまうし、他の親御さんからどう思われてるか…それもこれもあの嫌いな親子のせい!もう絶対同じ時間になりたくないです。

そもそも、保育園に我が子を迎えに行き、いつまでもダラダラくっちゃべってるのってどうなの?
嫌いな子のママさんも保育士さんだし副園長とは昔同じ園で働いていたから話したいのはわかりますが…

嫌いな子がうちの子のことを大好きみたいで、転園してきて行き渋りになった時もうちの子がいたから保育園に行くようになったらしく、その子のママは仲良くさせたいみたいですが私は絶対嫌なのです。。

No.2956016 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

子供の友達なので、どうしても主さんが嫌なら転園しましょう。

  • << 7 小学校も同じなんです…最悪です。 粘着質な子なので追い回される可能性もあります。

No.2

そこまで嫌うって、余程ですよね。
差し支えなければ、嫌いな理由が知りたいです。

  • << 8 すみません、詳しくは言えなくて。 その子のせいで息子の園生活がめちゃくちゃになり私は病みました。

No.3

マスクを付けて咳き込んで見せたら我が子にうつると嫌なので近付いて来ないと思います。

私なら風邪かインフルの恐れのある人には近づかないので。

  • << 9 他の親御さんにも避けられるのはキツいですね(笑) たぶんその親子バカなんでインフルでも近付いてくると思います。大好きだから~って泣

No.4

息子さんも抵抗するくらいだから息子さんにとっては仲の良い友達じゃないの?それを自分が嫌いだから、で押さえつけるってどうなのか…。

  • << 11 息子にとって悪影響でしかないので。 ただのやんちゃな子って感じじゃないんですよね。

No.5

時間をずらそうと自分も担任と話し込んだり、その親が子供を連れて帰るのを暫く待っていたり、って、主さんも凄く無駄な時間を過ごしてますよね。そんなくらいなら、一瞬すれ違うことなんか我慢してさっさと荷物を取って、自分の子供を回収して先に帰った方が、お子さんにとっても良いのでは?

あくまでも子供が主役のフィールドで、自分の気持ちばっかり優先してしまう親御さん、最近多いですよねぇ。

  • << 12 一瞬なら我慢しますしさっさと我が子を連れて帰ります。 数分は無理。 たった数分間でも、そのママにうちの子たち仲良しだよねぇとか嬉しそうに言われるのも不愉快ですし「この花キモッ」など意味不明で人を不快にさせるワードを連発するような子と一緒にいさせたくないです。 それを叱らないような人とは話も通じない気がしますしね。感覚が合わないと思います。

No.6

大人げない。

  • << 13 今それやる?みたいなこと、誰も思い付かない、思い付いてもやらないことをやってしまうような子です。 そのくせ臆病らしく、母親が甘やかしてるんだろうなと思いますが、あまりにやることがめちゃくちゃで、うちの子の園生活もめちゃくちゃになり一時は鬱になりそうでした。 大人げないかも知れませんが、その子のことは一生許しません。

No.7

>> 1 子供の友達なので、どうしても主さんが嫌なら転園しましょう。 小学校も同じなんです…最悪です。
粘着質な子なので追い回される可能性もあります。

No.8

>> 2 そこまで嫌うって、余程ですよね。 差し支えなければ、嫌いな理由が知りたいです。 すみません、詳しくは言えなくて。

その子のせいで息子の園生活がめちゃくちゃになり私は病みました。

No.9

>> 3 マスクを付けて咳き込んで見せたら我が子にうつると嫌なので近付いて来ないと思います。 私なら風邪かインフルの恐れのある人には近づかないの… 他の親御さんにも避けられるのはキツいですね(笑)

たぶんその親子バカなんでインフルでも近付いてくると思います。大好きだから~って泣

No.10

子供が嫌がってないなら、三割だけ付き合えば?
今日は夜にダンナ迎えにでかけるから早く色々したいの!またね!とか、理由つければ去れるでしょ?

  • << 14 いやもう私が完全に無理で… 急いでるは使ったことがあるのですが、もう繕う気もしなくなり今日は無視しました。

No.11

>> 4 息子さんも抵抗するくらいだから息子さんにとっては仲の良い友達じゃないの?それを自分が嫌いだから、で押さえつけるってどうなのか…。 息子にとって悪影響でしかないので。
ただのやんちゃな子って感じじゃないんですよね。

No.12

>> 5 時間をずらそうと自分も担任と話し込んだり、その親が子供を連れて帰るのを暫く待っていたり、って、主さんも凄く無駄な時間を過ごしてますよね。そん… 一瞬なら我慢しますしさっさと我が子を連れて帰ります。
数分は無理。

たった数分間でも、そのママにうちの子たち仲良しだよねぇとか嬉しそうに言われるのも不愉快ですし「この花キモッ」など意味不明で人を不快にさせるワードを連発するような子と一緒にいさせたくないです。
それを叱らないような人とは話も通じない気がしますしね。感覚が合わないと思います。

No.13

>> 6 大人げない。 今それやる?みたいなこと、誰も思い付かない、思い付いてもやらないことをやってしまうような子です。
そのくせ臆病らしく、母親が甘やかしてるんだろうなと思いますが、あまりにやることがめちゃくちゃで、うちの子の園生活もめちゃくちゃになり一時は鬱になりそうでした。

大人げないかも知れませんが、その子のことは一生許しません。

No.14

>> 10 子供が嫌がってないなら、三割だけ付き合えば? 今日は夜にダンナ迎えにでかけるから早く色々したいの!またね!とか、理由つければ去れるでしょ? いやもう私が完全に無理で…
急いでるは使ったことがあるのですが、もう繕う気もしなくなり今日は無視しました。

No.15

もうどうしても嫌なら園に相談すれば良いのでは?事情を担任の先生に話し、(勿論包み隠さず)以前鬱になった事があるんですって。少なくともまた鬱になりそう…なんて相談されれば園側も何かしらフォローしてくれるかと。(鉢合いそうなときは貴方がサっと帰れるようにしてくれるとかとか、逆に相手を引き止めてくれるとか)

ちゃんとした園ならプライバシーは守ってくれますよ。例え副園長と相手が仲が良くても。

  • << 17 園にはその子のことではなく息子の園での生活に関しての相談で園長先生や担任と個人面談をしてます。 そのなかでその子との関係の話にもなりますが、仲良くさせたくない私に反して「出会うべくして出会ったような二人で本当にお互いが大好きみたいですね」などと言われてしまうので… 一緒に帰りたそうにしているその子と一緒に待っている母親を前にして、一緒に帰るまいと自転車に乗せるのに一苦労してると先生が助けてくれたりして、申し訳ないなと思います。 これだけ嫌がっているのだから、いい加減、察して向こうからも避けて欲しいです…

No.16

その友達の親、甘やかしているんだよ!こういう時は心を鬼にして帰らせる事です!

  • << 18 ですよね! 上にも今年一年生のお姉ちゃんがいるのに、よくそんなに保育園で悠長に過ごしていられるなと思うし子どもの躾もなっていないですし。 躾ができる親御さんとは仲良くしたいですが、子どもを抑えつけたくないとか子どもの気持ちを最優先にとか言ってるような親御さんとはまぁ関わらなくていいかな、と思います。

No.17

>> 15 もうどうしても嫌なら園に相談すれば良いのでは?事情を担任の先生に話し、(勿論包み隠さず)以前鬱になった事があるんですって。少なくともまた鬱に… 園にはその子のことではなく息子の園での生活に関しての相談で園長先生や担任と個人面談をしてます。

そのなかでその子との関係の話にもなりますが、仲良くさせたくない私に反して「出会うべくして出会ったような二人で本当にお互いが大好きみたいですね」などと言われてしまうので…

一緒に帰りたそうにしているその子と一緒に待っている母親を前にして、一緒に帰るまいと自転車に乗せるのに一苦労してると先生が助けてくれたりして、申し訳ないなと思います。

これだけ嫌がっているのだから、いい加減、察して向こうからも避けて欲しいです…

No.18

>> 16 その友達の親、甘やかしているんだよ!こういう時は心を鬼にして帰らせる事です! ですよね!
上にも今年一年生のお姉ちゃんがいるのに、よくそんなに保育園で悠長に過ごしていられるなと思うし子どもの躾もなっていないですし。
躾ができる親御さんとは仲良くしたいですが、子どもを抑えつけたくないとか子どもの気持ちを最優先にとか言ってるような親御さんとはまぁ関わらなくていいかな、と思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧