疲れない体の使い方

レス5 HIT数 467 あ+ あ-

名無し
19/10/07 12:21(更新日時)

疲れない体の使い方をテレビで見ました。

重たい荷物を普通に持ち上げると腰とか負担がきてツラいけど、つま先立ち3秒を3回してから持ち上げると楽々になると。

ゲストの人も実際にやってみせて、不思議、効果ある~みたいに言ってました。

他にも、立ってる人の左右に人が立ち両肩に手をおいて上から下にグゥーッと押さえられると、フラフラ~と体がぐらついて崩れていくのに、

つま先立ちを3秒×3回してから同じことをされると、ぐらつくことなく立っていました。

信じれますか!

皆もやってみて、どうだったか教えてほしいなあ!。


タグ

No.2929364 19/10/06 15:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/10/06 15:58
名無し1 ( ♀ )

へー
重い物を持つことが多い仕事をしてるから、今度試してみよー。
その方法の原理は分からないけど、体に負担がかからない動かし方はありますよ。
例えば何個も重量のある物を移し替える時は、腰を落とし軸足を起点にして歩かないようにするとか、腕に頼らず体全体で持つとか。
私は40代女性で腕力はあまりないですが、毎日力仕事をしても、今まで一度も腰や背中を傷めたことはありません。
周りの男性陣はみんな腰痛持ちです笑笑

  • << 3 試したら教えてほしいです!私は違いがよくわかりませんでした!

No.2 19/10/06 18:38
匿名2 ( ♂ )

3回?
つーことはカカトも戻すってことかな?

  • << 4 そうです。 つま先立ち3秒→かかとを地面に下ろす→つま先立ち3秒→かかとを下ろす→つま先立ち3秒→かかとを下ろす その後に重たい荷物をもつ(番組では床に置いてる段ボール箱でした) もす試したら教えて下さいまし!

No.3 19/10/07 07:28
名無し0 

>> 1 へー 重い物を持つことが多い仕事をしてるから、今度試してみよー。 その方法の原理は分からないけど、体に負担がかからない動かし方はあります… 試したら教えてほしいです!私は違いがよくわかりませんでした!

No.4 19/10/07 07:34
名無し 

>> 2 3回? つーことはカカトも戻すってことかな? そうです。

つま先立ち3秒→かかとを地面に下ろす→つま先立ち3秒→かかとを下ろす→つま先立ち3秒→かかとを下ろす

その後に重たい荷物をもつ(番組では床に置いてる段ボール箱でした)


もす試したら教えて下さいまし!

No.5 19/10/07 12:21
匿名2 ( ♂ )

>> 4 ありがとう!
二人で持つ時何しよんか?って言われそう(笑)。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧