注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

姉妹の不仲

レス6 HIT数 602 あ+ あ-

なめこ( 20代 ♀ 4Za8Sb )
19/09/25 09:08(更新日時)

姉妹の不仲

こんばんは。
わたしには4つ上の次女、6つ上の長女、2人の姉がいます。

次女とはわたしが小学6年の頃あたりから不仲になりました。
今となっては原因も思い出せないのですが、無視、イラつかれ、暴言、を言われたことで嫌いになったような気がします。

アラサーになった今でも顔も合わせない。同じ空間に居たくないので自然と次女を避けています。
嫌い、とかそういう次元ではなく
同じ空間にいるということが具合が悪くなります。
リビングの中でも距離を取っていれば大丈夫なのですが、視界に入るとなんだかしんどい気分になります。

現在、実家にはわたしと母で暮らしていたのですが、
訳あってしばらく次女も実家で生活するようになるらしく、約10年ぶりの同居です。
父は単身赴任中で1ヶ月〜2ヶ月に2、3回帰ってきます。

今日も距離をとって過ごしていたら
母から
「もういい加減ふつうに戻ってくれない?」
「お母さんが悪いんだよね、小さい頃〇〇←私 をかばってばかりだったから、次女は〇〇にあたるしかなかったのよね」

と言われました。

この話は前にもされたことはありましたが、もうここまできて普通に戻ることはできません。
母には申し訳ないと思っています。
でももう存在が不快な人物として次女を見ているので、無理なのです。。

私のような家庭のみなさんはどうされてますか?

No.2923023 19/09/25 00:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/09/25 00:47
匿名1 

そんなに嫌なら自立しましょう。

No.2 19/09/25 01:24
名無し2 

崩れたら、基本的には、普通と言える状況に戻ることはないですよ。

それは、親にも責任があります。
子育てにおいて、兄弟姉妹間のクッションになり、それなりに回るように、または不仲ではない程度に維持を試みることも、一人っ子以外では必要になるからです。

私は、3人の子供を育ててます。
喧嘩するときもあるけど、譲り合ってる部分や、上に従うような面も、下が上に甘えることで、上が助けてやったりして、仲がいいかはわからないけど、間違いなく不仲というほど悪くはないです。

ただ、私の場合、兄弟とは不仲です。もう何年も顔を見てません。
数歳違いですが、兄弟はもう20年弱ニートで、正社員じゃなくともバイトくらいはと、親とも本人とも話してきたけど、もう会意図ですら雇ってもらえるのか?って言うくらいです。ほぼ、働いたことがなく、それはしないと選べる側ではないのに、やたら選ぶから、短期バイトさえ拒否ってきてます。
それに対して、私は自立し、子供(親にとっては孫)も設けてますが、兄弟には一円の生活費を求めず、こちらには孫との時間や旅行(海外も含む)を催促し、誘ってなくても強硬でついて来ようとしたりで、夫もたまにはと甘い顔をするので、連れて行ったことはあります。

子供は親の通訳に、張り付かれ、欲しいものがあったら買ってあげてもいいとお土産屋さんでの一切を付きまとわれ、一方私の兄弟に対しては、生活のすべてを見てきてるので、健康保険もよくわかっておらず、あるのが当たり前。お金を支払うシステムを理解せず、家にいれば家賃・光熱費・食費・衣類の一切において、全く理解しておらず、用意されて当たり前状態です。

私は縁を切りたい。
親亡き後、唯一の戸籍で確認できる血縁です。
夫の稼ぎをつぎ込んでまで、死ぬまで面倒を見たくはない。
私が先に死ねば、その責任は、子供に降りかからなくはない。

そのために、親は、必死に、私の兄弟を守ってやるべき尊大だと教え込みたいようだし、親の兄弟だからと強烈な意識を持たせようと躍起になってる。
できるだけ引きはがしてはいるものの、何かにつけて(プレゼントやお年玉など)親に嘘をついてでも出て来いと促してるのは子供から聞いてます。

絶縁状態にしたいなら、早いうちに逃げなさい。
ありきで予定されたら、根こそぎ持って行かれる可能性ありますよ。

No.3 19/09/25 04:49
名無し3 

親が末っ子ばかりを可愛がり、上の子達が末っ子を妬むってのはよくある話だよね

姉妹の不仲の原因が自分にあると母親自身も分かっていて、それをどうにかしたいと思ってるのも母親なら、母親がどうにかすればいいのに

自分で姉妹間の仲を裂いておいて今更仲良くして欲しいとか勝手でしょ

そう育てたのは母親なんだから、あなたが申し訳なく思うことはないよ

幼少期から根付いた価値観を今更変えるなんてそう簡単に出来ることじゃない

私なら母親が作り出した状況なんだから、母親がどうにも出来ないなら今更口出ししないで欲しいと言うかな

No.4 19/09/25 05:40
匿名4 

あなたが実家を出て大人になったら良いのでは?
ひとりで自力で生きていくことを経験したら、また価値観も変わるかもしれませんよ。

No.5 19/09/25 06:42
匿名5 

あなたと同じような姉妹関係です

遠くに離れて暮らすのが一番いい
会わなければいい

No.6 19/09/25 09:08
匿名6 

全く同じ姉2人、年の差も一緒!!
ビックリしましたー💦
そして次女や母の性格がこれまた一緒!!!
ただ私はアラフォーなのでそこだけは違うんですがね。笑

うちは実家でニートになってます。私も次女姉が苦手で何度実家を出てよと言ったけど「金がない」といい努力しません。挙げ句に「私は悪くない。皆が悪い」と訳わからんこと言います。
母は「堪忍してやって」と言いますが同情できません。

とりあえず私は自分の家族を大事にして姉とは深く付き合ってません。正直面倒くさいからです。

他の姉妹が仲が良いところをみると羨ましいですがね。致し方ないです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧