注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

物を元の場所に戻すのはほとんど人が出来ますか?

レス8 HIT数 463 あ+ あ-

匿名
19/09/23 13:39(更新日時)

元の完全な状態(物の位置決めができてる)に完璧に戻していますか?
本棚なら図書館や本屋で意識してることと同じ事をしたら普通に出来るんですかね?



タイトルは本棚に入れるだけであり、
完全な状態とは、完璧に位置決めして本棚のどの本と本の間に入れ完全な状態に戻しキープする
みたいな違いです。

タグ

No.2921982 19/09/23 10:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/23 10:45
匿名1 

本を元に戻す

ということならちゃんとしますが
並びも決まった通りというのは
あまりしません。笑

バイト先や図書館などの決まった配置があるという条件ならそこはちゃんと守りますが、

No.2 19/09/23 10:50
匿名0 

>> 1 几帳面に自分を矯正したくて片付けのコツを調べていたら、私の発想にない考えばかりでした。
タイトルのような元に戻すのを自分で自分を躾ないと怠け出すと出来なくなります。

No.3 19/09/23 11:32
匿名3 

あまり拘り過ぎると神経質になりますよ?

私は本は大まかに分けてから、良く読むものお気に入りのものは出しやすいとこって感じに並べてます。
その為、どこに何があるか分かります。
完璧に並べることの"完璧"を何処に重きを置くかじゃないですか?
始めて来た人にわかり易くするのか、自分にとってわかり易くするのか。

自分のルールを作れば、何が何処にあるか、何を何処に戻すかの意味を理解出来ると思います。

No.4 19/09/23 11:46
匿名 

>> 3 回答ありがとうございます
自分たちにとって分かりやすくかな

見える収納やお洒落な収納でなくていいから、使い勝手を良くしたいなと


私の場合は多少神経質くらいにならないと、怠けたい病を発症したとき部屋が大変なことになります
完璧は物の位置を細かく耳かき一本決め損ねないように決めて
写メ貼ってみようと思います

自分のルールだと考えが至らなくて…
整理整頓のコツを調べてます

No.5 19/09/23 12:09
名無し5 

はさみ、カッター。
のり、テープ。
ペンと消しゴム。
ホチキス、穴あけパンチ。
体温計、爪切り。
くらいにプラスチックの引き出しに分けてます。
本棚には買い置きのノートを一段分入れてます。
子育て世帯なので、他の家族もわかって、しまえないといけません。
調味料はキッチン用と食卓用。
とはいえ、子供たちは辛いのが嫌いだから、食卓用に七味を置いて、味を各自調節するようにお高い塩と酢があります。
使いやすさは、その人や家庭の生活を良く考えないと無理だと思います。
きれいに並べるだけじゃ使いづらくて長続きしませんから。

No.6 19/09/23 12:30
匿名 

>> 5 回答ありがとうございます。
見つかりやすく
すく取り出せて
モトに戻しやすいように工夫しないと見せかけばかりでは、未完成の収納とサイトに書いてありました。
自分に適したコツを知る内に、自分で工夫出来るようになれば良いのですが。

No.7 19/09/23 13:35
匿名7 

単純に「元に戻す」ができない人は少数派だと思います。
「数cmの狂いもなく」となると難しいですが・・・。

スーパーで買い物してても冷凍食品が缶詰コーナーにあったり、キャベツがペットボトル売り場にあったりなんてことは良くあることです。大人になってもできない人はいるんだなぁと思います。

No.8 19/09/23 13:39
匿名 

>> 7 回答ありがとうございます。
家ではきちんと整理整頓していて
スーパーなどでそういうことを
してるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧