友人がくれるまずいお菓子を断る上手い方法
独身のABと子持ちのC、私の四人で集まってお茶会をした。
独身のAはとにかく料理上手。
いつも手作りのお菓子とかを持ってきてくれるんだけど、これが甘さ控えめなんだけどものすごく美味しくって子供達にも大好評。
Cの子供が毎回「Aちゃん、また作ってきてね!」ってお願いするくらい美味しい。
今回集まった時にまたAはお菓子を作ってきてくれていたんだけど、Bもお菓子を持ってきた。
頑張って作ったから食べてーと出してくれたんだけど、作って貰って文句を言うのは申し訳ないんだけど、凄くまずかった。
甘さ控えめのシフォンケーキだったんだけど、なんというか味がないに近いというか・・・、何を食べているのか分らない感じ。付け合わせに出されたジャム?はひたすら酸っぱい。子供達が口に入れた瞬間、ガッカリしたのが目で見た分ったくらい。
「ほらもっと食べなよー、美味しいでしょ-」ってBが勧めるんだけど子供達は全然見向きもしなくって、Aのお菓子ばかりを食べてた。
気を遣った大人組で「お茶に合う味で美味しい」だの「甘さ控えめでいい」だの一生懸命褒めてたんだけど、Bは不満顔。
無理矢理子供達に勧めた結果、Cの子供(小学校低学年と幼稚園)の上の子は、渋々食べていたんだけど、下の子はハッキリ「だってそれまずい・・・」って言ってしまった。
明らかに不機嫌になったBをフォローしつつ、お茶会は終わったけどその後、Bと二人で会う機会があったのですが、Bは前回のお茶会のことで未だに怒ってた。
人に貰った食べ物は口に合わなくても美味しいって言うのが礼儀、まずいなんて失礼、せめて口に合わないとか言うべき、云々・・・でも、幼稚園の子が「これ口に合わない」なんて言わないと思うと答えたら親の躾が悪い云々。アンタはちゃんと躾をしてよね、とカンカン。(うちの子はまだ小さすぎてケーキとか食べれない)
あんまりCのことを悪く言うから、Cは悪くないと思うよ。・・・あれ、ジャムは酸味があったし、ケーキは甘さ控えめだったから・・・、子供にはちょっと早い味だったんじゃないかなーって傷つけないように気をつけて伝えたら、「体のことを思って甘さ控えめにしたのに」と目をつり上げられた。でもその後の話で、B自身ちょっと失敗したなとは思っていたみたいだった。
正直、人に貰った食べ物は云々なんて礼儀を語る前に、失敗した手作りお菓子を人の家に持って行くなと私は思うんだけどどうなんだろう。
それからBに会う度に、何か手作りのお菓子をくれる。
マフィンとかクッキーとか、それが一様に失礼ながらどれもまずい。
んで毎回、「ちょっと失敗したんだけど」「ちょっと焦げたんだけど」「ちょっと甘さが足りないと思うんだけど」「美味しくないかもしれないけど」って言いながらくれる。
もういい加減「失敗したと思ったなら自分で処理してよ」って言うべきか否かで悩んでいる。一度、たまたま家にいた旦那が、Bのお菓子を食べて「うわ、まっず。これどこで買ったの?」って言っちゃったけどその時の反応を見る限り、B自身まずいお菓子を錬成している自覚はあるっぽい。旦那はBが作ったと分った途端慌てて「あ、いや、その個性的な味だね!ごめん俺貧乏舌で!」って謝ってた。でも毎回作ってくる。
何か上手い言い回しがないか悩んでいる。
レシピ見てる?って言うのは嫌みだろうか?
19/09/16 18:12 追記
本日、Bと直接話をして解決しました。私が妙にBに気を遣ってお菓子の話題を避けた為に、遠回りになっただけで話をしたら実にあっけない結末でした。私の子どもは、お茶会当時はまだ母乳を飲んでいました。離乳食が始まり、そのことをBにも話していたのですが、Bは離乳食=お菓子も食べれるようになると思ったようで、わざと砂糖や卵、バターを使用しないで薄味のお菓子を作ってくれていたようです。
19/09/16 18:13 追記
Bからは「子供と一緒に」と言われてなかったので、私はBの意図が理解出来てませんでしたし、Bもまた私の子供が何が食べれる状態なのか分っていなかったのです。
所謂Bの「失敗したけど・・」の類の言葉は、「つまらないものですが・・・」的な発言だったようです。
こちらで相談したからこそきちんと話そうと思えたし、解決出来たのだと思います。
ありがとうございました。
新しいレスの受付は終了しました
レシピ的に、節約してるのかな、とも思いますが、仮に、まだ練習中なら、その場で言ってあげた方がいいんじゃないですかね?
毎回なら、言った方がいいと思いますよ。
「まずい」がNGワードでも、「シフォンケーキなら、ホイップクリームがあると良かったな」とか、「ちょっとこげちゃったね」くらい。
言われないで、毎回「おいしい」って言われたら、毎回持ってきちゃうと思います。
レシピ渡すのもいいかも。
「これ、好きそうだよ。クックパッドからプリントアウトしたんだ。ぜひ作ってみて」って。
で、おいしかったら、「おいしい!すごいちゃんと作られてる。レシピ見るとこんなに違うんだね。上手ー」ってほめる。
- << 8 美味しいとは言ってないんです。 一度「毎回貰うの申し訳ないから無理しなくていいよ」とは言いましたが、「遠慮しないで!」とか「練習だから」と言ってくれるんです。 練習で上達すればいいけど・・・・何故か不思議と全く上手にならない。 私も料理は上手な方じゃないので「HMでクッキーとか作っても美味しいよね、○○のクッキーミックスが便利」とか「××に乗っていたお菓子が簡単に作れて美味しかった。」とか言いますが、何か微妙な顔をされます。 「えー・・・クッキーは小麦粉から作ってこそでしょ。」って返答された辺り、そういうのは使いたくない、のかもしれませんね。 レシピは渡したことないので、今度渡してみようかな。
まずいやつ作るやつに限って毎回作って持ってくるよね!?
いつも持ってきていつも美味しいって人はいない。
だって美味しければ自宅の家族で食べられてなくなってしまう確率多いから、
必然的によそにあげる機会や量も減るから。
そいつはテキトーこいて作ってるから
焦げ、分量違い、固い、のミス当然くる。
洋菓子を和食の塩梅で作るとそうなる。
知人でも、しょっちゅう作って持ってくる人の菓子はマズイ!!
聞いてみると、ネットで凄く簡単な方法で作っていたりする。それなのに失敗は相当テキトーこいてる。
- << 12 食べれないわけじゃないけど、まずいです。 私はずっと砂糖とかバターの量が違うのかなと思ってはいるのですが、作業工程を見たことがないので分りません。
>> 2
レシピ的に、節約してるのかな、とも思いますが、仮に、まだ練習中なら、その場で言ってあげた方がいいんじゃないですかね?
毎回なら、言った方が…
美味しいとは言ってないんです。
一度「毎回貰うの申し訳ないから無理しなくていいよ」とは言いましたが、「遠慮しないで!」とか「練習だから」と言ってくれるんです。
練習で上達すればいいけど・・・・何故か不思議と全く上手にならない。
私も料理は上手な方じゃないので「HMでクッキーとか作っても美味しいよね、○○のクッキーミックスが便利」とか「××に乗っていたお菓子が簡単に作れて美味しかった。」とか言いますが、何か微妙な顔をされます。
「えー・・・クッキーは小麦粉から作ってこそでしょ。」って返答された辺り、そういうのは使いたくない、のかもしれませんね。
レシピは渡したことないので、今度渡してみようかな。
- << 18 えー 出来てる粉とかセットは使わないんですね… 困った笑 作った本人は、食べておいしいと思うのかな? お茶会、外でするようになったんですね笑 良かった良かった。
>> 14
削除されたレス
親しい友人と初対面の人、親しくもない会社の同僚を一緒にするわけにはいきませんよ。
貴方だって仲の良い友人や、義父母から「作ったから食べて」って出されてその場で食べないわけにはいかないことがあるくらい想像できるでしょう?
というか、
主さんは親しいお友達で、その人との友達関係を大事にしたいなら、それは主さんの価値観ですが、主さんご自身が不運にも大病したときに、激しい後悔や苦しみに苛まれませんよう、お体大切になさってください
この文章いります?
なんだか酷く攻撃的で、失礼ながら不愉快な印象を受けました。
何故私が親しい友人のお菓子を食べたことで、激しい後悔や苦しみに苛まれるとお思いなのか理解に苦します。
親しいからこそ言える事、親しいからこそ言いにくいことがあることが世の中にはあると思うのですが・・・・私の書き方が悪いのか上手く伝わらなくて残念です。
私なら友達が作ってきたお菓子がどんなに不味かったとしても、子供が不味いと言ったらその場で叱ります。たとえ礼儀が分からない子供だとしても。
Bさんがムキになって持ってくるようになってしまったのはその一件も大きいと思います。料理ってその人が一生懸命つくった作品、我が子です。それを不味いとか平気で言える子供ってどうなんでしょう。あなたも料理が下手なようですが周りは可もなく不可もなくな反応で済ませてくれましたよね…絶賛されたわけではない、つまりは不味いのです。もしみんながいるその場で不味いってズバッと言われたらあなただって傷付いたと思いますよ。
Bさんは不味いって言われたことが悲しくて悔しくて頑張ってるんだと思います。それだけまずいって言葉はキツい言葉だったと思います。思ったとしても絶対に口に出してはいけません。それこそ可もなく不可もなくな反応してりゃ良かったんです。
もしあなたの子供が一生懸命描いた絵がみんなの前で下手!って言われたらどう思いますか?子供の描いた絵ですから当然下手なわけですがそれでも普通は下手とは言いませんよね。小さい子だからと甘やかさず教えといた方がいいですよ。礼儀というよりも余計なトラブルに巻き込まれない為に…
ウチの子が不味いって言ってごめんねって素直に謝った方がいいと思います。(心の中では子供は悪くないと思ってたとしても!)それで今後はお菓子持ってくるのはもうやめよって言えば済む話です。Bさんも大人なんで不味かったかー次はやめとくねーってなる人ならいいんですけど、結構傷付いたみたいですし大人なあなたが謝っといた方が楽です。自分の子供は可愛いから庇いたくはなりますし、Bさんが悪いんじゃんって思うかもしれませんがここはあなたが謝ってもうお菓子交換やめよっておさめとけばいいんです。
- << 23 えっと、まず、まずいって言ったのは私の子じゃないです。 というか、Cの子供も最初はまずいなんて言ってないんです。 出されたBの菓子は黙って最初食べ終えて、その後無理矢理勧められた結果「だってそれまずいから食べたくない」ということを幼稚園の子が言ったんです。 少なくとも最初から「まずい、食べたくない」と言わずに頑張って食べて、嫌がってるのに無理に食べさせようとした結果、「まずい」という言葉を引き出したのはB自身のような気がします。 Cも、子供に「そんなこと言ってはいけない」と伝えてましたし、ちゃんと子供はごめんなさい、をしています。 そこまで書きませんでしたけど、そこは問題の本題ではないのでご了承下さい。 私はBが未だに、私にくれるお菓子をどう上手く断るかのご相談をさせて頂いてます。 お菓子の交換会はしてません、一方的にBが私にくれるんです。 私の料理も可も無く不可もなく、と書きましたが綺麗に平らげてくれたので食べれない品ではなかったんだと思います。
>> 19
私なら友達が作ってきたお菓子がどんなに不味かったとしても、子供が不味いと言ったらその場で叱ります。たとえ礼儀が分からない子供だとしても。
…
えっと、まず、まずいって言ったのは私の子じゃないです。
というか、Cの子供も最初はまずいなんて言ってないんです。
出されたBの菓子は黙って最初食べ終えて、その後無理矢理勧められた結果「だってそれまずいから食べたくない」ということを幼稚園の子が言ったんです。
少なくとも最初から「まずい、食べたくない」と言わずに頑張って食べて、嫌がってるのに無理に食べさせようとした結果、「まずい」という言葉を引き出したのはB自身のような気がします。
Cも、子供に「そんなこと言ってはいけない」と伝えてましたし、ちゃんと子供はごめんなさい、をしています。
そこまで書きませんでしたけど、そこは問題の本題ではないのでご了承下さい。
私はBが未だに、私にくれるお菓子をどう上手く断るかのご相談をさせて頂いてます。
お菓子の交換会はしてません、一方的にBが私にくれるんです。
私の料理も可も無く不可もなく、と書きましたが綺麗に平らげてくれたので食べれない品ではなかったんだと思います。
「いつももらってばかりで申し訳ないから気を遣わないで」ってやんわり断ればいい
Aさんにも「お菓子持ち寄るのやめよう」と言っておいて、Bさんがまだお菓子作ってくるなら「あんまり食べると夕飯食べられなくなるからこれはあとで食べるね」ってさりげなく後回しにするよ
Bさん味見してないのかな?私はまず自分で食べてみてからよっぽど自信があるものしか持っていかないけどな。
お菓子作りにおいて目分量は御法度
だそうです。
必ずキチッと決められた分量を
スプーンや計量カップで計らないと
大抵は失敗するらしいですね。
言いたい事は、殆ど主さんと同じなの
ですが、最初はその御友人が極度の
味音痴(済みません💦)と思いながら
スレを拝見していたのですが普通
味見してみて不味い!!失敗した?!
と思った物は、人には出さないと
思うのですが、分かっていて毎回
作ってくるのは何故だろう。。
例えばお菓子作りが上手くなりたい
から、正直な意見を言って貰い素直に
意見を受け入れるなら、兎も角
何故、気分を害したり目を吊り上げて
子供に世辞を言えるように躾しろまで
言われなきゃならないのか。
これはあくまでも一個人の意見ですが
自分はハッキリ不味いよ、と言うと
思います。
例え相手が気分を害したとしても
頻繁なら尚更、お世辞で美味しいと
言うよりも、具体的に
「食感がパサパサする」
「しょっぱい、甘すぎる、硬い」等
正直な感想を言って、嫌な顔をする
様なら、美味しいよと気を遣ってまで
我慢して食べたくないから、次からは
自分の分は要らないと言います。
やっぱり相手に無理強いしたり
正直に本音を言えないのは友人では
ない、と思いますから。
- << 37 ハッキリまずいとは言ったことはないですね。 私はBのことが好きなので、何となく傷つけるようで嫌だなぁと思ってしまって・・・・。 ただ、美味しいと褒めたこともないです。 「ちょっと・・・固いね・・?」とか「さっぱりした味だね・・・」とか当たり障りのないことを言っているとは思います。 それに対してBが怒ることもないです。 今日会う予定なので、しっかり話してみようかと思います。
私もお菓子作りは苦手なおばあちゃんです。子供達が小さい頃は手作りにこだわり、頑張って作っていましたが、子供達は素直で、「ママ美味しくないよ」と何度も言われてました。
それから努力して、フランスパン、メロンパンも作れるようになりました。
本題
美味しくない(自覚有り)お菓子を、毎回持ってくるBさんの気持ちが分かりません。多分A子さんに対抗しているのだと感じました。
幼稚園の子供が不味いお菓子を食べて、「口に合わない」「親しき仲にも礼儀あり」なんて言えないし、大人の事情なんて分かりませんよ。
善悪の躾から入り、幼稚園という団体行動で相手を傷付けない事を学んで行くのだと思います。 そこに達してないのにC子さんの子供が可哀想です。
レスを削除された方の意見を読んでないので分かりませんが、主さんに対して厳しい意見だったので削除したのでしょうか?
主さんの旦那さんも不味いと思った。
私なら、友達のB子さんに素直に伝えお料理教室に行くことを奨めます。
B子さんが色々な方にお菓子を配り、その評価が最悪になることを防ぎます。
私の意見で不愉快になったらすみません。
- << 40 お茶会の話自体が少し前の話で、まずいというなんて・・・と言うBの発言は私しか聞いていません。そのお茶会では、子供達には「美味しくなくてごめんね」とは言ってました。ただ、後日会った時は怒ってましたけど・・・・ 削除された方は別に厳しい意見ではなかったですよ? ・そんなのは友達と言わないから友達をやめた方が良い ・自分も初対面の人や会社の親しくない同僚に手作りの品を貰ったが食べずに捨てている。 食べずに捨てたら良いのではないか。ということを言われただけで・・・・・。 ただレスにも書いたのですが・・・ 主さんは親しいお友達で、その人との友達関係を大事にしたいなら、それは主さんの価値観ですが、主さんご自身が不運にも大病したときに、激しい後悔や苦しみに苛まれませんよう、お体大切になさってください ↑この発言が、ちょっと私は不快に感じたので、それを指摘しただけなんです。 何故友人のBの菓子を食べたことで私が激しい後悔や苦しみに苛まれると思われるのか・・・と。 Bに会う予定なので、ちゃんと話をしてみようと思います。
>> 31
私もお菓子作りは苦手なおばあちゃんです。子供達が小さい頃は手作りにこだわり、頑張って作っていましたが、子供達は素直で、「ママ美味しくないよ」…
お茶会の話自体が少し前の話で、まずいというなんて・・・と言うBの発言は私しか聞いていません。そのお茶会では、子供達には「美味しくなくてごめんね」とは言ってました。ただ、後日会った時は怒ってましたけど・・・・
削除された方は別に厳しい意見ではなかったですよ?
・そんなのは友達と言わないから友達をやめた方が良い
・自分も初対面の人や会社の親しくない同僚に手作りの品を貰ったが食べずに捨てている。
食べずに捨てたら良いのではないか。ということを言われただけで・・・・・。
ただレスにも書いたのですが・・・
主さんは親しいお友達で、その人との友達関係を大事にしたいなら、それは主さんの価値観ですが、主さんご自身が不運にも大病したときに、激しい後悔や苦しみに苛まれませんよう、お体大切になさってください
↑この発言が、ちょっと私は不快に感じたので、それを指摘しただけなんです。
何故友人のBの菓子を食べたことで私が激しい後悔や苦しみに苛まれると思われるのか・・・と。
Bに会う予定なので、ちゃんと話をしてみようと思います。
- << 46 それは、体に合わないものを食べ続けてたら病気しちゃうよと心配されたんだと解釈しましたが。 私には、主さんのレスの方がよほど辛辣に見えました。
>> 40
お茶会の話自体が少し前の話で、まずいというなんて・・・と言うBの発言は私しか聞いていません。そのお茶会では、子供達には「美味しくなくてごめん…
それは、体に合わないものを食べ続けてたら病気しちゃうよと心配されたんだと解釈しましたが。
私には、主さんのレスの方がよほど辛辣に見えました。
- << 49 そうでしょうか? 貴方にはそう読み取れたとしても、私にはとてもそのような好意的な言葉だとは思えませんでした。 それならば、「無理に食べて体を壊したら大変ですよ」とか「無理に食べたら病気になりますよ」とか書き方っていくつもあると思いますし・・・ 激しい後悔や苦しみに苛まれませんよう、お体大切になさってください これって、丁寧なように見えてとても悪意的な発言に私は感じます。 まるでBのお菓子は私に悪意を持って渡されている品だ、と言いたいように感じてしまいました。 特にその前に「私なら捨てる、どんな物が入ってるか分らないし」とも書いてあったので余計に・・・・。 貴方が私の言葉が辛辣に見えたように、貴方にとって好意的に見える言葉が私に好意的に読み取れるとは限りません。 それは文字のやり取りでしか伝えられない掲示板では仕方の無いことだと思います。 だからこそ、不快に感じたら不快に感じると伝えるしかないと思います。 レスを下さった方はレスを削除されてしまいましたが、そういう意図ではないのなら、「私はこういう意図でその言葉を書いたのだ」と説明されなければ正しく意図が伝わっていない相手には伝わらないと思います。
>> 46
それは、体に合わないものを食べ続けてたら病気しちゃうよと心配されたんだと解釈しましたが。
私には、主さんのレスの方がよほど辛辣に見えました…
そうでしょうか?
貴方にはそう読み取れたとしても、私にはとてもそのような好意的な言葉だとは思えませんでした。
それならば、「無理に食べて体を壊したら大変ですよ」とか「無理に食べたら病気になりますよ」とか書き方っていくつもあると思いますし・・・
激しい後悔や苦しみに苛まれませんよう、お体大切になさってください
これって、丁寧なように見えてとても悪意的な発言に私は感じます。
まるでBのお菓子は私に悪意を持って渡されている品だ、と言いたいように感じてしまいました。
特にその前に「私なら捨てる、どんな物が入ってるか分らないし」とも書いてあったので余計に・・・・。
貴方が私の言葉が辛辣に見えたように、貴方にとって好意的に見える言葉が私に好意的に読み取れるとは限りません。
それは文字のやり取りでしか伝えられない掲示板では仕方の無いことだと思います。
だからこそ、不快に感じたら不快に感じると伝えるしかないと思います。
レスを下さった方はレスを削除されてしまいましたが、そういう意図ではないのなら、「私はこういう意図でその言葉を書いたのだ」と説明されなければ正しく意図が伝わっていない相手には伝わらないと思います。
新しいレスの受付は終了しました
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
母親がスキンシップを辞めてくれません5レス 101HIT るな
-
集団の中だと態度が変わる4レス 136HIT 学生さん
-
ドタキャンの際のお金問題3レス 155HIT 匿名さん
-
人間関係あるある1レス 89HIT 好奇心旺盛パンダさん
-
友達との話題が見つからない!!4レス 89HIT おしゃべり好きさん
-
母親がスキンシップを辞めてくれません
お母さんも思春期の子の感性くらい分かって欲しいよね。 でもそれっ…(通りすがりさん5)
5レス 101HIT るな -
集団の中だと態度が変わる
人間の嫌~なところよ… 集団になると態度がでかくなっちゃうってやつ。…(匿名さん4)
4レス 136HIT 学生さん -
不倫されても離婚しない友人14レス 172HIT 教えてほしいさん
-
ドタキャンの際のお金問題
本来なら友達ですね(匿名さん3)
3レス 155HIT 匿名さん -
ランチはこちらが準備するもの?
どちらが誘ったにせよ、片道2時間もかけてきてくれるなら2時間分のガソリ…(匿名さん13)
13レス 484HIT 主婦さん
-
-
-
閲覧専用
彼との今後について6レス 96HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
バイト先での人間関係4レス 141HIT 学生さん
-
閲覧専用
こだわりが強い迷惑な人1レス 135HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
女性先輩の人間性に関する疑問11レス 176HIT 知りたがりさん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自分の立場は妬まれやすいですか?5レス 115HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
彼との今後について
そういう男だって分かって良かったと思います。 産まないで欲しい、…(匿名さん6)
6レス 96HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
こだわりが強い迷惑な人
ラインの機能がわからないんですが、見えないようにできるならしてはどうで…(匿名さん1)
1レス 135HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
バイト先での人間関係
よくある新人いじめで憂さ晴らしをしてるだけだと思います。 最初から上…(匿名さん4)
4レス 141HIT 学生さん -
閲覧専用
女性先輩の人間性に関する疑問
会社で話すことでもないし、元彼の悪口言うような人とは拒否を置いた方がい…(匿名さん11)
11レス 176HIT 知りたがりさん (30代 ♂) -
閲覧専用
自分の立場は妬まれやすいですか?
相手の環境によるんだろうね 旦那どころか恋人も出来ない、イコール子供…(匿名さん5)
5レス 115HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
トラウマが甦ってきて仕事所ではない。
相談したいことはタイトルの通りなのですが、悩み事の相談に入る前に過去の私について軽く説明をしようと思…
19レス 326HIT お金が無いさん (20代 女性 ) -
旦那が隠し!?持っていたもの
旦那が15年も前に当時まだ付きあっていた時でその後結婚した人とのラブラブな置き手紙を未だに持っていた…
12レス 212HIT 主婦さん (50代 女性 ) -
年上女性が好きな男性は?
最近、年上女性がいいなと言う男性が一般的にいたり、話題で聞いたりしますが 女性なら年齢関係なく…
22レス 403HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
バツ1で子供がいる彼氏
お互い30代です。 彼氏は元奥さんとの間に小学生の子供がいて、元奥さんが育ててます。 子供が1歳…
8レス 168HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
彼女持ちの人を好きになってしまったかもしれない
彼女持ちの人を好きになってしまったかもしれません。 私もその人も現在大学2年生です。 1個だ…
6レス 128HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) - もっと見る