注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

炊飯器が壊れているので鍋でご飯を炊こうと思っています。

レス15 HIT数 568 あ+ あ-

匿名さん
19/09/04 23:02(更新日時)

タイトルの通りですが、炊飯器が壊れました。 明日新しい炊飯器が届く予定ですが、今日は雪平鍋でご飯を炊こうと思います。

ネットで鍋での炊き方を調べましたが、2合だと水が400~450ml、3合だと600~650mlが目安とありましたが、2合以上は量が多いために1.5合でご飯を炊きたいのですが、その場合水の量はどれくらい必要になりますか?


No.2911198 19/09/04 17:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/04 17:56
匿名さん1 

洗った米に手の平を平らに押し付けるようにして、くるぶしが水に浸かるぐらいです。

No.2 19/09/04 17:58
ダンディお兄さん2 

炊飯器の釜で測り、雪平鍋に移すのが一番簡単ですよ。

No.3 19/09/04 17:59
匿名さん3 

250から300??

No.4 19/09/04 18:00
匿名さん4 

鍋でジップロックに入れた一合だけの米を炊いた事がある。水の量は適当だったけど、そこそこ美味かった。

No.5 19/09/04 18:04
お料理好きさん5 ( ♂ )

これは算数の問題?
1合当たり200ml〜220mlだから、300ml〜330mlってことじゃない。

あとは火加減次第。失敗すると鍋に焦げがついて再起不能になるからご注意あれ。

No.6 19/09/04 18:08
匿名さん1 

炊飯器の無い時代は皆、鍋で炊いてました。

始めチョロチョロ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな。

No.7 19/09/04 18:09
匿名さん7 

鍋だと気持ち少なめがいいから300かな。あと米油があるなら2、3滴入れたら鍋炊きにはいいですね。

No.8 19/09/04 18:15
匿名さん8 

すんごい単純な疑問で申し訳ないですが、雪平鍋ってきちんと閉まるフタないと思うのです。
密封状態で少し加圧されるぐらいの方が美味しく炊けるので、鍋のチョイスを変えてみては?
水は他の方も言われてるように炊飯器の釜で量ったら良いですが、多少蒸気が逃げるので微妙ーーーに多めが○

No.9 19/09/04 18:27
匿名さん9 

鍋で炊く米の水量は炊飯器より適当でもなんとかなります。
3合の半分の水でいいです。

No.10 19/09/04 18:39
匿名さん10 


米と同じ分量でいいんじゃないの?

No.11 19/09/04 19:09
匿名さん11 

洗ったお米を平にして手を広げてお米を押すようにして、水を手の甲が埋まるまで入れたらいいと思います

No.12 19/09/04 19:51
猫派さん12 

水の量より大切な事は 30分水に米を浸すこと。

それさえすれば、火加減も水加減も適当で大丈夫。

浸けないで炊くと芯が残るよ。

No.13 19/09/04 20:40
匿名さん13 

炊き方が、こんなに人それぞれとは知らなかった。
レンジで炊ける容器も売ってますよー。

うちは、米を研いだら30分ほど水に浸けてます。
鍋に入れて、1.5合の米に対して2合の水を入れ、弱火〜中火で沸騰させ、
沸騰したら極弱火にして、あとは湯気が出なくなるまで待ちます。
蓋をつついて、湯気があんまり出なくなったら、10〜20秒ほど強火にして、香ばしい匂いがしたら火を止めて、15分蒸らして出来上がり。
お焦げが嫌いなら、最後の強火は不要です。

鍋底が厚いのを選んでね。
蓋は隙間や穴のないものを。
不安ならガラス蓋で中が見えるものがいいかも。
最初は失敗もあるだろうけど、慣れたら、水が多くて沸騰が遅い時は強火でとか、焦げる匂いがしたらすぐに火を止めて長めに蒸らすとか、自分で適当に調節出来るようになりますよ。
そのうち水加減も計らなくなりますよ。

No.14 19/09/04 20:43
匿名さん14 ( ♀ )

2合なら400cc
1.5合なら300cc
雪平鍋で炊くのはオススメしない。蓋のあるテフロン加工の鍋の方が洗うのも簡単。
美味しく炊くなら土鍋がおススメ。でも洗うのが面倒。

沸騰するまで強めの中火
沸騰したら弱火で12〜13分
それで炊き上がり。

うちは東日本大震災の電力不足がきっかけで鍋でご飯を炊くようになりました。
なのでいまは炊飯器はありません。
ガスだと炊けるの早いし、炊飯器で保温したら不味くなるだけだし。
鍋で炊いたご飯が冷めたらレンジで温める。
残ったご飯はすぐにラップして冷凍。

No.15 19/09/04 23:02
匿名さん0 

皆様、丁寧にアドバイスありがとうございました!

雪平鍋で炊くにはアルミホイルを蓋にして炊くとネットにはありましたが、考えたらうちにはふたつきの鍋があったのでそちらで炊きました。水の量は300mlよりちょっと多めで、
30分お米を水に浸けてから炊きましたところとても美味しいご飯が炊けました!
炊飯器で炊いたご飯よりふっくらしていて美味しかったです!
よく考えたら我が家はご飯を炊くのは夜だけで翌朝は夜に炊いた残りのご飯をレンチンするし、急いで炊飯器買わなくても良かったかもなんて思ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧