35才~45才で同窓会に参加経験のある方教えて

レス18 HIT数 1220 あ+ あ-

通行人
2019/07/24 21:22(更新日時)

①常連だから次も行く

②過去参加した。次は無い

③1度も参加した事がない。まだ行きたくない

④絶対に行きたくない

⑤20年後に考える

あなたは①~⑤のどれですか?また理由を教えて下さい。過去に参加した方は行った時の感想を教えて下さい。様々なエピソードが知りたいのでコメントお願いします。

19/07/24 11:59 追記
1次回、2次回、参加率、参加してる人は既婚者、未婚者どちらが多いですか? 何がきっかけで参加しましたか?

19/07/24 16:47 追記
当方35才バツイチで現在独身です。同窓会は過去から不参加ですが先々参加を考えており③に該当します。参加を考えるキッカケはsnsで大学時代の知人と出会った事です。

No.2887366 2019/07/24 11:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2019/07/24 11:59
匿名1 

一度も行った事ないな〜
行きたくはないな。
なんか色々と面倒な感じもする。

No.2 2019/07/24 12:07
通行人0 

>> 1 面倒な気はします…

知っている人が少なかったり知らない人同士で盛り上がっていたりすると 異業種交流会みたいで戸惑いそうですね。

No.3 2019/07/24 12:21
名無し3 

36、42歳と二回行きましたが、地元から離れて話題がなかったり、違和感を感じてきたのもあるため、次は断るかもしれません。

No.4 2019/07/24 12:50
通行人 

>> 3 開催は毎年ですか?それとも数年おきですか?

No.5 2019/07/24 13:27
匿名5 

④ですね。

学生時代はいわゆる「目立たない生徒」でしたから。
友達もいないし。

あとね。
同窓会って、少なからず今が充実してる人しか集まりませんよね。

私にはもう終わった封印したい過去でしかない。

  • << 10 当方中学から親の転勤が数回あり中学と高校は同級生の記憶がほぼ無いです。大学時代ならサークル活動で繋がる程度です。実際行くのか考えたら悩みますね。貴重なご意見ありがとうございました。

No.6 2019/07/24 14:02
匿名6 

2、かな。

道端で偶然会った同級生に誘われたから行ったけど、全然楽しくなかったからもう二度と行かない。
学生時代仲良かった奴らで盛り上がってるだけだったから、陰キャラだった私は強烈な疎外感を感じるだけだったし。
今でも地元に住んでるのに同級生との付き合い皆無だから、いまさら再開したいなんて人もいないし。

  • << 11 それは大変でしたね。疎外感は流石に切ないです。一見楽しそうに見える同窓会で行ったけど満足出来ないのは””もういいってなりますよね。取引先との接待や行きたくない歓送迎会に近いものを感じます。貴重なご意見ありがとうございました。

No.7 2019/07/24 15:22
匿名7 

高校のは一度だけ行きました。
同姓同名が殺人事件の被害者で、なんか私が死んだって噂が広がってて、お悔やみの手紙とか届いたりして(^^;
ちょうど学校全体の同窓会があったので、行って否定してきました。

その時一度だけ。それ以外は行く必要性がないので行ってません。

  • << 12 それはとんだ災難でしたね。必要性を感じていない方々も多くいるらしいですしネット社会で昔の風習も変わりつつあるのかも知れませんね‥ありがとうございました!

No.8 2019/07/24 15:54
名無し3 

>>4
厄年に合わせてです。
でも、36歳の同級会は本厄の年にやるべきだったのに誰も幹事をやらなかったから、遅れてしました。
毎年やってる学年も一部あるようです。
あと、内輪だけの同級会とかは頻繁にやる人もいます。
高校の同級会は一度だけ学年全体で開催され、行きましたが、正月2日に集まったのは学年400人中30人くらい。
全体の同級生と逢うより、殆どが同じ部活や気のあう友達と会っていれば十分なんでしょう。
欠席を出しておきながら、会場近くの繁華街に遊びに行ってきたよーとメールをくれた友達もいて、同級会って何だろうと思いました。

  • << 13 厄年にやるとは珍しいですね。地方の習わしでしょうか?正月はいいタイミングですね。比較的集まりやすく悪くないと思います。来る人来ない人様々みたいですね…ありがとうございました!

No.9 2019/07/24 17:08
匿名9 

私は44歳男ですが②ですね。

「一度でいいから‥」と
参加要請の電話がしつこいので
仕方なく参加しましたが。

結局のところ
成功した人間、幸せな人間が
酒の肴に自慢話を聞かせる為の場です。

井戸端会議やヒソヒソ話が
好きな方なら楽しめるかもしれません。

  • << 15 当方は井戸端会議やヒソヒソ話…苦手です... 居心地悪くて苦行のような場所ですね。もし行ってその場面に出くわしたら次は無いですね。教えて頂きありがとうございました。

No.10 2019/07/24 17:25
通行人 

>> 5 ④ですね。 学生時代はいわゆる「目立たない生徒」でしたから。 友達もいないし。 あとね。 同窓会って、少なからず今が充実して… 当方中学から親の転勤が数回あり中学と高校は同級生の記憶がほぼ無いです。大学時代ならサークル活動で繋がる程度です。実際行くのか考えたら悩みますね。貴重なご意見ありがとうございました。

No.11 2019/07/24 17:36
通行人 

>> 6 2、かな。 道端で偶然会った同級生に誘われたから行ったけど、全然楽しくなかったからもう二度と行かない。 学生時代仲良かった奴らで盛り… それは大変でしたね。疎外感は流石に切ないです。一見楽しそうに見える同窓会で行ったけど満足出来ないのは””もういいってなりますよね。取引先との接待や行きたくない歓送迎会に近いものを感じます。貴重なご意見ありがとうございました。

No.12 2019/07/24 17:41
通行人 

>> 7 高校のは一度だけ行きました。 同姓同名が殺人事件の被害者で、なんか私が死んだって噂が広がってて、お悔やみの手紙とか届いたりして(^^; … それはとんだ災難でしたね。必要性を感じていない方々も多くいるらしいですしネット社会で昔の風習も変わりつつあるのかも知れませんね‥ありがとうございました!

No.13 2019/07/24 17:44
通行人 

>> 8 >>4 厄年に合わせてです。 でも、36歳の同級会は本厄の年にやるべきだったのに誰も幹事をやらなかったから、遅れてしました。… 厄年にやるとは珍しいですね。地方の習わしでしょうか?正月はいいタイミングですね。比較的集まりやすく悪くないと思います。来る人来ない人様々みたいですね…ありがとうございました!

No.14 2019/07/24 17:52
通行人 

繁華街でやると知っていたら不参加でもその店に行きチラっとどんなメンツが集まっているのか?マドンナは来ているのか?見てみたい気はします。酔っ払ってシラフでないならふとそんな事を考えてしまいました。

No.15 2019/07/24 17:59
通行人 

>> 9 私は44歳男ですが②ですね。 「一度でいいから‥」と 参加要請の電話がしつこいので 仕方なく参加しましたが。 結局のところ … 当方は井戸端会議やヒソヒソ話…苦手です...
居心地悪くて苦行のような場所ですね。もし行ってその場面に出くわしたら次は無いですね。教えて頂きありがとうございました。

No.16 2019/07/24 18:03
通行人 

みなさんは参加するのにどんな経路でしたか?

やはり電話
ネットやFacebookなど
人づてや地元で合う
名簿経由のハガキ

No.17 2019/07/24 18:46
名無し3 

度々すみません。
旦那は中学で転校生、かつ大学から家を出たため、中学の同級生とは音信不通でしたが、Facebookで探しだされて同級会に行くようになりました。
誰かわからないそうですが、楽しいそうです。
ただし、成功した人と、胡散臭いビジネスのカモ探しの人もいるため、同級生の情報が取れない人には危険かも知れません。
主さんは大学だから、まだ平気っぽいです。

No.18 2019/07/24 21:22
通行人 

>> 17 意外な所でFacebookが役に立っているようですね。元々Facebookは不純な動機から生み出された媒体なので良くも悪くも幅広い層に支持される反面危ない側面も有りますね。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧