2人目が欲しい

レス6 HIT数 1317 あ+ あ-


2019/06/05 12:04(更新日時)

私は38歳、6歳の小1の息子がいます。

今までは子供は1人で十分と考えていましたが、息子が小学校に入ると急に手が離れ寂しくなり、年齢的にも子供を産むなら最後と思うと、ここにきて急に2人目が欲しいと思う様に。

ただ、この年齢でまた一から子育てするのは体力的に不安もあります。
そもそも6歳までの乳幼児の可愛さを感じたくて子供を産んだら、頑張って産んでもまた6歳で寂しくなるのかな、子育てはその先が長いのだろうに、と思います。
体力的にも、金銭的にも。

私はまだ6歳までの可愛さしか知らないので、先輩方からアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

タグ

No.2855476 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

今41歳、長男小学一年の時に次男を40歳で生みました。もともと二人目希望していましたが、流産したりその後なかなか授からなかったり、諦めていた矢先でした。
わたしも生むまで、今まで一人っ子として育ててきた長男大丈夫かなと思ったり、今さらもう一人どうやって育てていこうか心配でしたが、生まれるとかわいくって。長男は受け入れるまでに時間が掛かりましたが今は、しっかり受け入れてくれています。

神様がギリギリでプレゼントしてくれた物として喜んでいます。

No.2

障害を持って生まれる可能性を考えて、それでもいい!受け入れられるっていう覚悟があるならいいと思います。私も二人目欲しかったけど、高齢出産でもし障害児だったら、成人したころ60過ぎ。成人したところで自分はいつまで見守ってあげられる?考えれば考えるほど不安になって、踏み切れませんでした。

No.3

先輩でも何でもないですが、小2、年長、来年年少が居ますが、私は赤ちゃんがかわいくて、既に今4人目がほしいです。
ですが4人って多いし、経済体力精神面全てにおいて、4人目は厳しくなると思うので、もう諦めるしかないです。
主様はもう1人くらい良いんじゃないかなと思います。
6年後また寂しくなっても、そこはもう諦めて、2人の子を見てあげて行けばいいんじゃないですかね。

No.4

経済的なことを言うと、主婦が働きに出る年齢や稼ぎ方は下の子の年齢に依るため、歳が離れるとお金を稼ぎにくいのはあります。
今の子を良い作品にしたいなら一人っ子ですが、力を抜いて育てたいなら今から二人目を産むのを勧めます。
小さな子がいると物理的に手をかけられないから、よくも悪くも適当になります。

No.5

なんか行き当たりばったりなんですね…………。
家族の生活の、何年か先のスパンとかはあまり考えていないんですかね。

No.6

また一人ここまで育てるのは確かに体力も必要だともいます。でも自分が歳をとった時に助けてくれる子どもが増えますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧