子どもが誉められて空気が悪い

レス9 HIT数 731 あ+ あ-

名無し
19/05/04 18:26(更新日時)

習い事で子どもが誉められました。

小学一年生の子どもは今の習い事に熱心です。
家が近いこともあり、いつも早めに出掛け、ウォームアップしたりストレッチしたり。

もともと膝が痛みやすいこともあり、レッスン前にストレッチするのは大事だと医師から聞いています。
通っているのは厳しい教室ですし、私もレッスン時刻の10分~15分前に来るのは当然だと思っていました(着替えもありますので)。
よほど早ければ20分前のときもありましたが、これまで二回だけです。


しかし、それをよく思わないお母さん達もいます。
壁が高く、他の母達に話しかけても答えてくれなかったり。

先生にえらく誉められたのは、子どもが家でも頑張っていて、教室に早く来るからというだけが理由ではないんじゃないか、と思います。

正直なところ、先生に言われている課題(腹筋背筋、柔軟性など)が、一年経ってもまるで進展がないというお子さんも多数います。

本人に任せていましたが、最近になり、
ちょっと先生に風当たりが強くなっているのかな、とか、色々心配になってきました。

欠席も増え(という気がします)、辞めるという人も(結局やめないみたいです)。。私の考えすぎかとも思いますが、私達のせい?って。。

教室を仕切るボス的な母もいて、人にはやたらに厳しいことを言いつつ、いつも遅刻寸前にしか来ません。

書きながら少々バカらしくもなりますが、仲良くやるしかない、とも強く思います。チームで頑張ってね、という先生の声が刺さったりもして。。

いったい、子どもは何時に着けば良いのでしょうか。
何かやるべきことはあるのでしょうか。



No.2839247 19/04/27 22:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/04/27 22:58
匿名1 

別に今まで通りでいいと思いますが。
これくらい早く来て当然ですよね?
ここは厳しいお教室ですよ?
とか言っているわけではなくて、
あくまでも子供が早くやりたいと言ってるだけ、
というなら、何か言われる筋合いもないです。
しかし先生も、早く来たことを評価するなら、
主さんの子供を使って見せしめにしないで欲しいですよね。
主さんの思っている通りの展開だとしたら、
暗に、早く来る子はやる気があるから評価するぞ、
遅刻寸前はやる気がないから評価しないぞ、
という脅しをしたようなものじゃないですか。
お教室が10時から、なら、9時59分に、
御着替えが終わって立っていればいいんですよ別に。
それがずるずると、前倒し前倒しになってしまって、
ウォームアップはお教室の前、が当然になったら、
10時から、というお約束で習い事を始めたのに、
実際には9時30分にはついていないといけない、
ってなり、送迎をする人の予定も狂います。
まじめがいけないんじゃないんですよ、
10時って約束で契約したものに対して、
やる気があるなら早く来いって、
事情も無視してやったことがいけないんです。
中には下の子との兼ね合いもあって、
どうしても5分以上前に来ることが無理な人も居ます。
主さんたちが悪いわけではありません、
先生のやり方が悪く、主さんたちが悪く思われてしまっただけです。
私は習い事って、ウォームアップの時間も入れて、だと思っていました。
10時にみんなで集合し、じゃあいまからストレッチを始めましょう、
これが習い事だという認識をしていた人からすれば、
なんか話が違うよってなってしまいませんか。
冒頭に戻りますが、周りに強要したわけじゃないなら、
今まで通りでいいと思います。
それで周りに合わせて、ストレッチの時間を短くして、
膝が故障したら満足するんですか?しないですよね。

No.2 19/04/27 23:02
名無し2 

気にしすぎていたら、今後、お子様の成長とともに、やりにくい場に出くわすことが増える一方ですよ。
気遣いは必要ですが、気にしすぎない。
それは、例えば、自分の子供の成績が良くても、あまりそうでなくても。

あまり周りの事ばかり気にしすぎて、合わせようとしすぎると、媚びてると思う人も出るかもしれませんし、やっと下につく気になったかとか?わけのわからないマウンティングをする人もいます。
なので、今まで通りでいいんですよ。いつも通り、やや早めに行き、いつものように早めに準備をする。
今は小学校1年生でしょうが、高学年・中学では、そういう事は、ある程度子供が自発的にできないと、子供が困るんですよ。

小1は、親が準備を手伝ってやることもあるでしょうが、いくつになったからと、急に手を放しても、手伝ってもらうことでやってきた子供は、できないですよ。
手伝ってくれる友達を探すのがうまい子もいますが、立ってれば親がやってるれるのが当たり前だと、いつまでも手伝ってくれることを待つだけになる場合もあります。

親がぶれすぎないことも、子供を育てるのに、大事なことでもありますよ。

No.3 19/04/27 23:19
匿名3 

誉められるのは良いことだとは思いますが、「子どもが家でも頑張っていて、教室に早く来る」という理由で誉められたのであれば、他の方はいい気はもちろんしないでしょう。
厳しい教室だとしても、家庭事情などもあって「教室に早く来る」というのが不可能な人もいるのも事実です。

>先生に言われている課題が、一年経ってもまるで進展ないお子さんもいます。
どんなに一生懸命やっても上手く出来ない、上達するのに時間かかる(上達しない)という子もいます。
いろんな子がいます。

主さんの子どもは今まで通りでいいんですよ。
私達のせい?などと気にする必要もないんです。
子どもが好きで、楽しくてやってる習い事ならそれでいいじゃないですか。

>膝が痛みやすいということもあり、レッスン前にストレッチするのが大事だと医師から聞いてます。
膝が痛まないように医師から聞いたことを大事にしてください。

No.4 19/04/28 06:58
匿名4 

スタート時間に間に合っていれば良いと思います。うちだって下の子と仕事のからみで時間ギリギリですが、もっと遅い人もいますが何とも思いません。
先生の指導の仕方が問題かなと思いました。
同じ内容やっていてもできる子できない子います。主さん、自分のお子さんよりできない子がいても温かく見てもらいたいです。そういうオーラが出ているのかもしれません。
わたしはみんな頑張ってるなー、えらいなーと思っています。

もちろん主さんのお子さんも十分がんばっています。

No.6 19/04/28 09:05
名無し6 ( ♀ )

レッスン中、親もずっと見学しているんですか?
よそのお子さんが一年たっても柔軟性とかが進歩しないとかの、批判的な目でとらえる主さんの姿勢が回りからも分かるようにあからさまで、煙たがられていんじゃないですか?

うちの子も集団スポーツやってましたが、他の子の上達の遅さやミスをいちいち取り上げる保護者に、ろくな人間はいませんでした。

No.7 19/04/28 09:37
名無し7 

そのうち普通コースから上手な子は育成や選手に分かれるから、気にしなくて良いのでは。
熱心な子、うまい子は好きだから早めに来る、うまくもない子はギリギリに来るのは、私も習い事におだてて乗せて通わせているので特に変わったことではないと思います。
が、グダグダ言う人がいるのはおかしいですね。
膝が良くなくて医者に言われました、邪魔なら場所変えます、くらい話していたら良いのでは。

No.8 19/04/29 14:06
名無し 

>> 7 皆さま、ありがとうございました。
一括のレスで失礼します。本当に助かります。

何も悪いことをしていないのに、このままじゃクラスは。。💧と心配になってしまい、皆さまのお知恵をお借りした次第です。


たしかに、遠方の方や、きょうだいの都合で早めに来られないのは致し方ないのですが、それも先生には分かりきったことではないかと。。

それで、んー。。と考えましたが、やはり個人個人の伸び率はあるものの『宿題』をしていないのが、叱責(に、私には見えます)となったのではないかと。一年と書きましたが、三年前からやっている課題が以前と比較してできていないとなれば、どうでしょうか。
 
個人の教室ながら、某世界大会にも出しているほどの技量が先生にはあります。筋力の付きやすさは色々ですが、それじゃあどうするのか。下の子にすぐに追い越されても良いのか、ということが言われたいのかなあと。

ちなみに教室にはボス的な母がいて、あれこれ新ルールを作り、見学は壁の穴から、とか、もうわけがわかりません。穴から見ないと『ちょっとお母さんたち!』と言って、ズラリと並ばせたりとか。。先生は全然構わないとのことですが。

私としては、先生のご負担になりたくないのです。いくら理不尽でも今のクラスがバラバラのままでは、と頭を悩ませています。何でこんなクラスに入ってしまったのか、運命を呪います💧

とりあえず、脚の話をし、少し早くに出てきてもいいか、とボスに言ってみます。。長い文章になり、お付きあいに感謝しております。

No.9 19/04/29 15:59
匿名4 

>> 8 行く時間の事情は確かに先生も承知してますよね。なのにあえて言うなんて、ちょっと無神経ですよね。
あえて逆撫でするような事はやめてもらいたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧