ポンコツです

レス10 HIT数 933 あ+ あ-


2019/03/22 00:42(更新日時)

初めまして。
4歳と生後9ヶ月の母親です。

私は元々グータラな性格なのですが、最近は特に何もかもやる気が起きません。
上の子が幼稚園に行っている(9時~15時)間に家事を済ませれば良いのにダラダラしてしまって、子供が帰って来てから急いでご飯を作り始めます。
掃除も掃除機をかけるぐらいしかしていなくて、お風呂やトイレなど水回りは悲惨です…
洗濯も溜まる一方で洗濯カゴが空っぽになることがありません。
子供に関しても、下の子の離乳食が全然進みません。新しい食材を食べさせたくて買うのに離乳食仕様にするのが面倒で傷ませてしまいます。
色々なことを後回しにする自分が悪いのに、時間に終われて子供にきつくあたってしまうこともあります。
子供たちは本当に可愛くて良い子です。
手のかからない子供だと思います。
夫も、私が朝起きられなくても、家事が出来てなくても、最低限のことがしていれば何も言わず我慢してくれています。
それなのに私は家族のために動けません。

最初は産後疲れかなと思っていましたが、下の子ももう9ヶ月です。
後追いは激しいですが、よく飲みよく食べ夜は起きてもすぐ寝てくれます。
上の子は声がけをすれば大体のことは自分でやってくれます。
それなのに毎日毎日なぜか疲れています。
3人4人子供が居て働いてるお母さんもいるのに、子供2人で専業の自分はなんでこんななんだろうと思っています。

下の子が産まれてから上の子に絵本を読むこともやめてしまいました。
なんだか怒ってばかりいます。
上の子はすぐに風邪を引いてしまうので月の半分は病院通いすることもあります。
私も風邪を引いてばかりいます。
なんだかただの愚痴になってしまいました😩

19/03/22 00:42 追記
今日は夫が子供と出掛けて昼ご飯を買ってきてくれたので、洗濯、離乳食作り、食後の片付けもすぐに済みました。
抱きしめて絵本も読めて心が生き返りました。
風邪を引いて体調が悪いせいもあり気持ちが滅入っていましたが、元気に笑って子供と向き合えるように体調管理にも気を付けます。
ありがとうございました!

No.2818335 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 いやいや、そんなもんですよぉ~。 親も人間ですからねぇ。 床と天井をひっくり返してやろうかと思ったことなんて、何度あったか数えきれん… ありがとうございます。

そう言ってもらえると少し気持ちが楽になります。
専業だから子育ても家事もやらなきゃって思うから、夫には頼みたくなくて…
変なこだわりとかも捨てた方が良さそうですね。
明日は上の子が寝付くまで、下の子は夫にお願いしてみます。

No.4

>> 2 私も似たようなものというかもっとヒドイ怠け者だけど、主さんはそれでよく二人目作ったなと思います。 大変さが増すだけじゃない。赤ちゃんだっ… ありがとうございます。

私もキャパシティないです。
私も最初は子供は1人で充分と思ってましたが、夫が子煩悩で、上の子との歳の差も少し開くので作りました。
下の子は育てやすいですが、上の子のときと比べると既に大変なので覚悟しないといけないだろうとは思ってます。
でも2人ともすごく可愛いので二人目を作って良かったと思ってます。
だったらチャッチャと働けって感じですよね…
頭では分かってるんですがなかなか体が動きません。
でも「私の方が怠け者」なんて言ってくれるだけで安心します。
私の怠け者レベルの方がすごいと思いますが(^^;)

No.8

>> 5 私もひどい怠け者でしたが、 長男がハイハイする時期に、台所のフローリングがホコリっぽかったからか、長男がホコリまみれでした。 それを見て… ありがとうございます。

いえいえ、自分でルールを作ってそれを守れるっていう時点で怠け者じゃないです!
上の子が喘息気味なので掃除機だけはかけないと嫌なんですが、それ以外は特に…
私はなんだか2児の母でありながら、おやつとかマンガとか自分の楽しみを優先してしまいます。
欲を抑えられないんです。
もちろん、一緒におやつ食べようとか、マンガ読みたいから隣おいでよとか、子供をほっとくわけではないんですが…

でも風邪を引いてたのも楽になってきたし、子供も春休みだし、明日はまず溜まってる洗濯を片付けます。

No.9

>> 6 私もポンコツだからタイトルに釣られてやって来ました! 上の子には意識して接してあげないとですね。 私も油断するとついつい、お姉ちゃんなん… ありがとうございます。

私も相当なポンコツで、夫にはもう呆れられてますがママ6さんはどうでしょうか。

上の子のケアをしたくて、下の子を早く寝かしつけようとすると気付いたら朝で、しかも若干寝坊してしまいます。夕食の食器も流しに置きっぱなしで…
自分で書いてて情けないですが、今日は何とか食器洗えました!

No.10

>> 7 産後何か月だろうと、余裕がないと感じた時は、疲れている時ですよー。 そういうときは、寝るに限ります。 下のお子さんと一緒に、上の子が… ありがとうございます。

そうなんです。
自分の中の理想の母親像が居るために、それに近付けなくてイライラ、時間に終われてイライラ…
子供のためにも自分のためにも笑顔でいるのが良いのは分かってるのに、「充分休んでるのにこれ以上休んで良いのかな」って気持ちになってしまいます。
そう思うだけでしっかり休んでるんですが(^^;)

子供が春休みに入るので、時間にとらわれず、のんびりこなしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧