貯金ってどれのこと?

レス11 HIT数 1703 あ+ あ-


2018/11/19 15:11(更新日時)

貯金ってどれのことを言いますか?

最近無駄遣いをやめて貯金をするようになり、友達や会社の人と月収や貯金額の話をすることがあります。

年収は総支給額をみんな言いますが、貯金額は人によって対象が違うみたいなので、どの組み合わせが正しいと思うかあなたの意見を聞かせてください!


①家や財布の中の現金
②普通預金・定期預金
③積み立てなどの引き落とせない預金
④株などのすぐに現金に変えられる資産
⑤不動産などの現金に変えにくい資産


タグ

No.2740779 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

普通に考えるなら2番と3番かな。

私は会社の給料から自動的に天引きされて簡単には下ろせない貯金はあるけどそれは貯金額には入れてません。

あと口座にいれてる貯金でも車の維持費や家電が壊れた時用に別にとってある貯金も純貯金としては考えてない。

  • << 5 レスありがとうございます! 現金や預金の中でも、簡単に下ろせない貯金やいざという時用の貯金(使途が決まっているもの)は除外するんですね! おおよそ…使っていい現金・預金、という感じでしょうか。

No.2

>> 1 貯めていくお金のことと考えて、2と3かな。

どの程度人とお金の話してるか分からないけど、デリケートな問題だから、正直に話さない人もいると思うよ。

  • << 6 レスありがとうございます! 続けて現金&預金が貯金、とのご意見ですから、世間一般的にはその二つが貯金なのかな?という気がしてきました! デリケートな話なので、出来るだけ過小に認識されるように話す人もいれば、実例として給与明細まで見せてくれてアドバイスをくれる人もいます。 人と話してて、使っていい貯金の額を言うと(あまりに少なくて)つっこまれることがあり、自動天引きで貯めてる・そっちはいくら、と言う流れが結構あって、どこまでが貯金なんだろう?と疑問に思ってスレ立てさせてもらいました!

No.3

①でも100万円を超えていれば算入可能かも。
②でも50万円以下の普通預金は貯金扱いはしない。
③はまあいいんじゃないでしょうか。
④は金融資産ではあるけど、貯金とは違う気もする。ただし、MRFなら算入可かな。
⑤はないでしょう。

  • << 8 レスありがとうございます! 結構条件が厳しいですね… ある程度纏まった額がないと、貯金とはいえないんですね! (言われてみれば「一万円貯金あります!」とかって言いませんね)

No.4

  • << 9 レスありがとうございます!

No.5

>> 1 普通に考えるなら2番と3番かな。 私は会社の給料から自動的に天引きされて簡単には下ろせない貯金はあるけどそれは貯金額には入れてません。… レスありがとうございます!

現金や預金の中でも、簡単に下ろせない貯金やいざという時用の貯金(使途が決まっているもの)は除外するんですね!

おおよそ…使っていい現金・預金、という感じでしょうか。

  • << 7 バランスシートを考えてみてください。投資をお考えの方ですから、B/SやP/Lくらいはざっと見ることがお出来になるでしょう。 単純に資産といっても一方で負債があれば、純資産には含めませんよね。 でも資産としてはあるんです。 さて、どう評価するでしょうか。そのような意味でネットの貯金と思うのか、単に残高と思うのか、それは人によりますし、何が正しいというほどのことではありません。所詮自分の金、それをどういおうが詐欺にでもならない限り自由かもしれませんね。

No.6

>> 2 貯めていくお金のことと考えて、2と3かな。 どの程度人とお金の話してるか分からないけど、デリケートな問題だから、正直に話さない人もいる… レスありがとうございます!

続けて現金&預金が貯金、とのご意見ですから、世間一般的にはその二つが貯金なのかな?という気がしてきました!


デリケートな話なので、出来るだけ過小に認識されるように話す人もいれば、実例として給与明細まで見せてくれてアドバイスをくれる人もいます。

人と話してて、使っていい貯金の額を言うと(あまりに少なくて)つっこまれることがあり、自動天引きで貯めてる・そっちはいくら、と言う流れが結構あって、どこまでが貯金なんだろう?と疑問に思ってスレ立てさせてもらいました!

No.7

>> 5 レスありがとうございます! 現金や預金の中でも、簡単に下ろせない貯金やいざという時用の貯金(使途が決まっているもの)は除外するんですね… バランスシートを考えてみてください。投資をお考えの方ですから、B/SやP/Lくらいはざっと見ることがお出来になるでしょう。
単純に資産といっても一方で負債があれば、純資産には含めませんよね。
でも資産としてはあるんです。
さて、どう評価するでしょうか。そのような意味でネットの貯金と思うのか、単に残高と思うのか、それは人によりますし、何が正しいというほどのことではありません。所詮自分の金、それをどういおうが詐欺にでもならない限り自由かもしれませんね。

  • << 10 レスありがとうございます! お礼が遅れてすみません💦 B/S等学校で習ったもののお恥ずかしながらしっかりとは理解できてないですが、純資産をイメージしやすくなりました! まぁ、3さんの言うとおり何と行っても罪には問われないし誰も困らせないですね。 周りの言う貯金額は話半分に聞いて、自分の貯金をちゃんしていきたいです!

No.8

>> 3 ①でも100万円を超えていれば算入可能かも。 ②でも50万円以下の普通預金は貯金扱いはしない。 ③はまあいいんじゃないでしょうか。 ④… レスありがとうございます!

結構条件が厳しいですね…

ある程度纏まった額がないと、貯金とはいえないんですね!
(言われてみれば「一万円貯金あります!」とかって言いませんね)

No.9

>> 4 レスありがとうございます!

No.10

>> 7 バランスシートを考えてみてください。投資をお考えの方ですから、B/SやP/Lくらいはざっと見ることがお出来になるでしょう。 単純に資産とい… レスありがとうございます!

お礼が遅れてすみません💦

B/S等学校で習ったもののお恥ずかしながらしっかりとは理解できてないですが、純資産をイメージしやすくなりました!

まぁ、3さんの言うとおり何と行っても罪には問われないし誰も困らせないですね。

周りの言う貯金額は話半分に聞いて、自分の貯金をちゃんしていきたいです!

No.11

主さん仲間同士の話の中では多分、貯金は(2)の事でしょう。
一般的に貯蓄額とかになると(2)の定期普通預金+生命保険の現評価額、株やファンドの時価。資産になると貴金属や不動産が+されると思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お金の話掲示板のスレ一覧

人には言えないお金💰に関する情報交換、質問、相談はこちら🈁の板でどうぞ。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧