旦那がすぐキレる

レス8 HIT数 2416 あ+ あ-

匿名さん
08/12/08 00:17(更新日時)

最近、旦那がすぐキレます⤵
些細な事で不機嫌になります😔そんな旦那の顔を見るたびムカつきます…⤵何回かはストレス溜ってんのかな?と思って、気使ったり色々してたけど、いいかげん私もストレス溜ってきます😠
👶が産まれてからです⤵家事は掃除、洗濯、晩ご飯、最低限の事はやっていますが、産まれる前と今では👶に手がかかるぶん、旦那に手をかける事ができていません
話すと旦那も心ではそれを理解してるみたいなんですが😔
それか他にストレスの原因あるのかな?
とおぶん実家に帰ろうか?と言っても、それも望んでないようです⤵
でも、私も八つ当たりされるのも嫌なんです😔
babyがいる家庭の旦那さんてどんなんですか?しばらく我慢してたらよくなるものなんでしょうか?😠

No.272481 08/09/06 17:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/06 18:23
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

こんにちわ😄旦那さん何型ですか?もしAB型なら機嫌が悪い時はほっといて欲しいんだそうです。うちはAB型で機嫌は自分で直すからって日々言われます。それか旦那さん寂しいのでは?主さんにお子様を取られた様な気分なのかな?AB型ではないにしてもお子様が出来れば今までと言うわけにはいかなくて喧嘩も自然に増えてしまいますよね。でも新しい発見が増え賑やかにもなります。家は10ヶ月の♀がいます。主さんのお子様はどのぐらいですか?

  • << 4 レスありがとうございます🙇 旦那はO型です😔 結婚する前も、たまぁにキレたりする事はあったんですが、👶が産まれてからほぼ毎日機嫌が悪くなる時があります⤵⤵ 👶ができた時も、産まれた時も喜んでいたのに、里帰りから帰った翌日、旦那は残業で帰った時👶に授乳中でお出迎えできなかった時もムッとしてました その他色々なんですが、「今まで子供がみじかにいなかったからどおしたらいいのかわからない」とも言ってました。育児書を買ってそれに目を通したり、私も話したりして👶の事はだいぶわかってくれたみたいなんですが、なんでこんなにキレやすいんだろうと嫌になってきます😠 👶は今3ヵ月です

No.2 08/09/06 22:33
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

うちは主さんとこと逆です😥 私がいつも不機嫌イライラ… 二人目が今1ヵ月で大変で😢

  • << 5 レスありがとうございます🙇 そぉなんですね😠 一歳ともなればあちこち動くし、悪戯などもしだすんかな? うちはまだ3ヵ月だから、そのイライラはまだないんですが、産んで初めて育児の大変さ知りました💧 実家から帰宅してから旦那が機嫌悪くなるから、👶泣いててもそっちのけで家事した日があって、その時初めて泣き声がうるさい、家事が進まない事にイライラしてしまった時があって😢 でも、あかんあかんこの子はなんも悪く無いって思って、👶優先☝って自分の中で決めました😣それからは👶にイライラする事はなくなりました、今も家事など優先にしてしまいそうな時は「👶優先❗」って自分に言い聞かせて過ごしてます😃 でも、それと一歳の子の育児とはまた違いますよね😣

No.3 08/09/06 22:35
専業主婦3 ( 20代 ♀ )

私の旦那もそうです。私も我慢してます。よくキレて作ったご飯を投げたり、壁に穴を開けたりします。かなりストレスが溜まります💦

  • << 6 レスありがとうございます🙇 旦那さん酷いですね😣私も何回か手をあげられたり、物投げられたりした事あります⤵⤵妊娠してから、旦那も自分自身であかんと思ってたみたいで手を出されたり物投げたりは無くなったんですが、口で言われたりしてます😔 機嫌の悪い時はなるべく話しかけない様にしてますが、私が言った一言でキレたりするので、しかもなんでこんな事で⁉😨 って理由だったりするので、旦那のキレるツボがわからなくなります😠 我慢してるんですね…私も我慢するしかないのかな…😢
  • << 8 すごくよく解ります!!うちもテーブルの上の物とか投げられ壁に穴があいたり、足で物を蹴飛ばしたり、テーブルを投げ飛ばされたり…一度暴れだすとてがつけられなくて…焏何故キレるのか解らずいつも気をつかっているので疲れます。

No.4 08/09/07 00:07
匿名さん0 

>> 1 こんにちわ😄旦那さん何型ですか?もしAB型なら機嫌が悪い時はほっといて欲しいんだそうです。うちはAB型で機嫌は自分で直すからって日々言われま… レスありがとうございます🙇
旦那はO型です😔
結婚する前も、たまぁにキレたりする事はあったんですが、👶が産まれてからほぼ毎日機嫌が悪くなる時があります⤵⤵
👶ができた時も、産まれた時も喜んでいたのに、里帰りから帰った翌日、旦那は残業で帰った時👶に授乳中でお出迎えできなかった時もムッとしてました
その他色々なんですが、「今まで子供がみじかにいなかったからどおしたらいいのかわからない」とも言ってました。育児書を買ってそれに目を通したり、私も話したりして👶の事はだいぶわかってくれたみたいなんですが、なんでこんなにキレやすいんだろうと嫌になってきます😠
👶は今3ヵ月です

No.5 08/09/07 00:18
匿名さん0 

>> 2 うちは主さんとこと逆です😥 私がいつも不機嫌イライラ… 二人目が今1ヵ月で大変で😢 レスありがとうございます🙇
そぉなんですね😠
一歳ともなればあちこち動くし、悪戯などもしだすんかな?
うちはまだ3ヵ月だから、そのイライラはまだないんですが、産んで初めて育児の大変さ知りました💧
実家から帰宅してから旦那が機嫌悪くなるから、👶泣いててもそっちのけで家事した日があって、その時初めて泣き声がうるさい、家事が進まない事にイライラしてしまった時があって😢
でも、あかんあかんこの子はなんも悪く無いって思って、👶優先☝って自分の中で決めました😣それからは👶にイライラする事はなくなりました、今も家事など優先にしてしまいそうな時は「👶優先❗」って自分に言い聞かせて過ごしてます😃
でも、それと一歳の子の育児とはまた違いますよね😣

No.6 08/09/07 00:25
匿名さん0 

>> 3 私の旦那もそうです。私も我慢してます。よくキレて作ったご飯を投げたり、壁に穴を開けたりします。かなりストレスが溜まります💦 レスありがとうございます🙇
旦那さん酷いですね😣私も何回か手をあげられたり、物投げられたりした事あります⤵⤵妊娠してから、旦那も自分自身であかんと思ってたみたいで手を出されたり物投げたりは無くなったんですが、口で言われたりしてます😔
機嫌の悪い時はなるべく話しかけない様にしてますが、私が言った一言でキレたりするので、しかもなんでこんな事で⁉😨
って理由だったりするので、旦那のキレるツボがわからなくなります😠
我慢してるんですね…私も我慢するしかないのかな…😢

No.7 08/09/07 02:14
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

>> 6 その内にか 少しだけかな ましになりますよ😃 よく耳にしますが 男性のお腹に10ヶ月も赤ちゃんがいたわけでもなく
痛い思いして産んだ訳でもなく
母乳がでる訳でもなく これでは女性の感覚はわかってないですね💧 赤ちゃん小さければ最初は特に付きっきりになりますから 男性というのは寂しいと感じる方多数です😥 仕事のイライラや安らぎ求めて 家では赤ちゃん優先
そんな中で奥さんと喧嘩したり コミュニケーションして 少し把握できたりしますし 赤ちゃんがハイハイするようになれば もう笑顔はよくでるし 仕草も可愛いので 男性も最初よりは理解しますよ😉
🏠も 暴言物凄くて 軽い暴力とかもね
頭ハゲましたけど
何度も話したり 私もすることして見せたりして
旦那は少しは丸くなりましたよ😥😃
最初は男の事わかったつもりで 全くわかってなかったなと今では 認めれます😔

大丈夫です😔

No.8 08/12/08 00:17
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

>> 3 私の旦那もそうです。私も我慢してます。よくキレて作ったご飯を投げたり、壁に穴を開けたりします。かなりストレスが溜まります💦 すごくよく解ります!!うちもテーブルの上の物とか投げられ壁に穴があいたり、足で物を蹴飛ばしたり、テーブルを投げ飛ばされたり…一度暴れだすとてがつけられなくて…焏何故キレるのか解らずいつも気をつかっているので疲れます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧