生後2週間で寝返り?

レス7 HIT数 2896 あ+ あ-


2018/09/07 12:06(更新日時)

先月産まれたばかりでやっと2週間経ったんですが···生後2週間でも寝返りってうてるものなんですか?

ベビーベットに寝かせたり、布団で一緒に寝てたりすると気付いたら横向きで寝てます。
起きてる時も見てたら仰向けの状態から横向きになります

No.2704467 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

足を使って横向きにはなりますよ

  • << 3 横向きになった後にうつ伏せになったりはしないですか? 寝てる間にもしうつ伏せになって息ができなくなってたりしたらどうしようとか考えちゃって···

No.2

寝返りって、仰向けからうつ伏せになって、首を持ち上げられる状態なので、首が座ってないと一番重い頭がついてこないと思う。
なので早い子で3〜4ヶ月かな。

No.3

>> 1 足を使って横向きにはなりますよ 横向きになった後にうつ伏せになったりはしないですか?

寝てる間にもしうつ伏せになって息ができなくなってたりしたらどうしようとか考えちゃって···

No.4

>> 3 できないと思います
ウチの子は3ヶ月の時に寝返りしたんですけど、やっぱり足が強くて生後すぐから横向きにはなってましたが、回転するには腰がついていかなかったようでできませんでしたよ
横向きの下になる方に何か低めのクッションを挟んでおくと安心かもしれません

No.5

1ヶ月健診でゴロンゴロンと寝返りうってる子がいましたよ。寝返りがめちゃくちゃ早いかもしれませんね。

No.6

末っ子は低体重で産まれたくせに全体的に丸っこかったので、かなり早い時期からコロンコロンとしてました。結果としてうつぶせ寝状態になっていたりしたので、頭固定枕や寝返り防止クッションなどを使ってました。

寝返りをするようになる時期は首座り後が多いですが、寝返るつもりが無くても寝返ってしまう事あるあるです。

一番怖いのは、首座りしていない月齢で寝返りをしてしまい、結果としてうつぶせ寝状態になってしまう、つまりは窒息のリスクがある事なので、そこだけ危険回避策すれば問題ないと思います。

育児って、マニュアル通りにいかないから大変ですが、成長を感じたり、思わぬ発見できた時は幸せを感じると思います。

自分語りになってしまいますが、一人目出産後は育児を楽しむなんて絶対無理無理!って感じなイッパイッパイ状態でした。毎日辛くて色々と大変過ぎて、涙流しながら育児してましたが、長女のの爪を切っている時に「あ!指に毛が生えてる~!」って事だけで成長を感じて嬉し涙バケツ一杯ぐらい流した感じです。その後、長女の身体の変化を見付けるのを楽しんだものです。


主さんが育児を楽しめますように^^

No.7

2週間で寝返りはありえない話ではないかも知れませんが、普通はないと思います。寝返りってもう少し経ってからできるのものだと思うのですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧