実家暮らしはそんなに悪いことなのか?

レス74 HIT数 14115 あ+ あ-


2018/08/25 02:40(更新日時)

26歳の女です。
会社が実家から20分くらいの場所にあるので実家から通っていますが、
よく一人暮らしの友達から実家暮らしを馬鹿にされてしまいます。
「自立してない」「結婚できない」「ママに家事やってもらってるの〜?」とか。
都内で一人暮らしの友達より当然使えるお金も多いので、ちょっといいレストランや旅行に行ったりネイルやエステに毎月行けることについて、そりゃあ実家だもん贅沢できたり綺麗にできて当たり前だよねと嫌味を言われます。

家の近くに会社があるのにわざわざアパートを借りる意味が分からないし、赤の他人に家賃を払うくらいなら親に同じ額を払った方がいいと私は思います。実際親も喜んでくれてます。それでもお金が余るので贅沢はしすぎず、ちゃんと貯金しています。家事も朝と夕食は母が作ってくれますが、お弁当作りや洗濯など自分でやってます。

社会人の実家暮らしは合理的な選択だと思うのですが、そんなにダメなことなのでしょうか?

No.2693593 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.74

私はイランで育ちましたが、日本は親と同居してたらダメな人扱いされるのは本当におかしいと思います。イランでは家族も親戚もみんな一緒に暮らしてます。一人暮らしてるのはとても珍しい。友達と一緒に住むことも多い。自分の家族なのになぜわざわざ出て行く?日本人は世界で一番家族愛が少ないってテレビが言ってました。日本人は一人で暮らすことで自分は誰にも頼ってない偉いと思うと思います。

No.73

言ってくる人はいますよね。
でも実家暮らしなら貯金や趣味なお金が増やせるし、親とも会えるからいいじゃないですか。
私は奨学金一括返済するため実家暮らしでした。笑
一人暮らしも憧れましたけど。

結婚したらしたで「子供産まないの?」とか言ってくる人もいるから何してても一定数嫌味を言ってくる人はいますよ。
そういうこと言ってくる人は、言う通りにして何かあっても責任はとってくれません。
自己責任だから聞き流すようにしてます。




No.72

>> 71 東京都内とか、首都圏とか大都市圏なら、実家から普通に大学も会社も通えるし、会社員なら交通費出る会社がほとんどだし、給料もまだ安い若いうちはわざわざ一人暮らししないけどな。

No.71

>> 70 結婚まで実家にいたけど、家にお金なんか入れなかったなー。
親は、その分貯金しなさい、30歳で独身なら自立しなさい、って言ってたし。
大学卒業して3年目には結婚して家を出ましたけどね。
父はまだ現役で働いてて、母は専業主婦で、どっちかっていえば裕福だったから、甘やかされてましたね。
結婚した旦那はそんなに高給取りじゃなかったけど、妊娠するまで2人で働いて貯金して、家事も普通にできるようになったし、一人暮らししたことないけど、ちゃんと生活できてるよ。
実家は裕福だったけど、それは親のお陰なだけで、結婚したら甘えられないことくらい分かってたしね。
中年になっても実家で甘えてるわけでもなし、若いうちは結婚するまでくらいなら実家暮らしで良いと思うけど。
大学の友達もみんなそんなもんだったけどな。

No.70

実家暮らしでも、親にちゃんと生活費を入れてますか?
まさか、無一文って事はないですよね?
26の姪っ子ですが、実家に毎月、10万円入れてました。
社会人四年目です。
親に頼らず、家事は全て姪っ子がやっていました。
自分の世話は自分でやるタイプです。
それでも、都会の独り暮らしに比べたら、安い生活費です。
預貯金以外は遊びも程々です。
自宅から会社まで、通勤できない訳ではないですが、社員寮が近くにあるので、そちらへ引越しました。
私が言う、40代以上のパラサイトシングル対象者は、生活費さえも入れないワガママ独身者の事。
本来、高齢者の親を扶養していかなければならない立場なのに、独身の身で「親の年金を頼りにしてる情けない」連中の事です。
30代の独身男性でも、家を購入して、親と一緒に住み、家のローンを返済している独身男性もいます。
勿論、ご自分の親を扶養しているそうですよ。
同じ実家暮らしでも、こちらの方が素晴らしい!
主さん、合理的にいくのもいいですが、ご実家にどれくらいの生活費?家賃代を払っていますか?
まさか、無一文って事はないですよね?
タダほど、怖いものはないです。
それこそ、あなたの立場は「居候」 になります。
まして、女性ですから、料理、掃除など、自分の事は勿論、休日は、親の分まで協力してますよね?
姪っ子は、そこまで頑張りましたよ!

No.69

全く気にしなくて良い❗

No.68

そんなに職場近いのにわざわざ一人暮らししてる方が変。余計な出費してまで実家を出るなんて何かありそう。
ある程度の年齢なら独り立ちって意味合いもわかるけど、若い時の一人暮らしは必要に迫られてでしょう?

No.67

主さんはそこまで変な事はしてないと思います。

会社まで20分とは徒歩20分?車20分?車で20分ならそこまで近くもないなという印象ですが、40歳近くまで実家暮らしでそのまま結婚した女性がいましたよ。親は教育者でしたね。

No.66

私も就学就職したところが実家から遠くて、長年一人暮らししてたけど、一人暮らししていて何時も
「自分の財産にもならないのに家賃って馬鹿らしい…実家から通えたらなぁ」
と、思ってた。
(やりたい仕事してたし、結構稼いで居たし、実家に住んで居たら無理な仕事だっただろうから後悔は無いのだけどね。)
なので、今の主人とお付き合いして、同棲して、結婚してからは直ぐに家建てた。
家建てても思うけど、家賃が無ければ実家に生活費、光熱費、食費入れてもだいぶ浮くな…それを×一人暮らしの十数年計算したら…家のローンだいぶ減ってたな…。なんて考えてしまうわ(笑)
まぁ多少は使ってしまっていたかも知れないけど(笑)

主さんが結婚迄に、若しくは独身ならばそのうち、家事を一通りこなせる様になれるならば問題無いのではないかな。
結婚前に、結婚するための同棲だとお互いに認識して同棲するのであれば、一緒に暮らして行ける相手かどうか数年暮らせばある程度解るだろうし。
その間に家事をマスターしたり、お互いに感謝の気持ちを持ったりと、夫婦に必要な事を学べればお互いに結婚に対する不安も減るだろうし、解らないまま結婚するより少しは安心して結婚出来るし、そういう選択もあるのだから、主さんが実家暮らしのままで良ければいいんじゃないかなって思うよ。

確かに、一人暮らししていれば、色々と出来る人が多いのだろうし、当たり前に出来る人も多いのかも知れないけど、一人暮らしだからこそサボったり、基本買って済ませたり、最低限しかやらない、出来ない人も居るのだと思う。
結局お互いに、一緒に住んでみない事には解らないからね。
主婦に対する価値観や配慮を持っている相手かどうかとかもね。

なので、結婚する時は、結婚決めたならば、お互いに婚約しようかと思った時に、一旦待って、同棲してみる事をオススメするよ。
お互いの為にもね。
1,2年の同棲の金額と職場からの距離に対する努力を無駄と思うか、必要と思うか。
結婚してから後悔しても遅いからね。

No.65

仕方ないよ
結婚して家庭持つの難しい時代だし、ましてや一人暮らしも難しいよね
私の周りの貧困層の男女30.40代も親と暮らしてる
そっちの方が余ったお金、趣味とか好きなことに使えるからいいんじゃないの
私も46だけど年老いた親に助けてもらってる
でも親もやること増えてボケ防止につながるし親孝行かなと思ってる


No.64

実家暮らしはお金が浮くし良いと思うけど、一人暮らしは人生で一度は経験しておいたほうが良いと思いますよ(^^)
実家暮らしで問題ない!ひがみじゃないか?というレスがいっぱいついていますが、もし実家暮らししか知らない人の意見だとしたら…偏りますよね。どちらも経験した人の言うことを参考にするべきだと思います。ちなみにわたしは大学から一人暮らしです。お金は余裕があるわけではありませんが、「自由」にお金を払っているのだと考えています(笑)親のありがたみが分かります。実家でしていた家事なんて、あくまでただの手伝いだったんだなと思います…

No.63

性別で差別するのはよくないのかもしれないけど、男性の実家暮らしはマザコンなのかなとか家族を養う甲斐性がなさそうだなというマイナスイメージですが、女性はいいと思います。
女性の一人暮らしは性犯罪やストーカーのリスクもありますから。

No.62

主さんの立場からすると合理的だし親御さんにとっても特殊詐欺や悪徳業者の被害にあう可能性が低くなるでしょう。病気や怪我のときにも心強いだろうからメリットがあると思います。「成人したら実家を出るべき!!」というのは不動産業関係者が広めたのでしょう。マスコミはスポンサー様にゴマをすらなければならない…

基本的に違法行為ではないことに他人からクレームが来ても相手にしてあげなくていいと思いますよ

No.61

その友達が頭おかしいよ。

僻み根性丸出しやね。

あなたが正しい!!

No.60

若いうちはいいけれど、家の近所に、実家暮らしの40~50代以上の未婚男女パラサイトシングルが、たくさんいます。
結婚も縁だから、仕方ないけど、高齢者の親にご飯を作ってもらい、掃除や洗濯物まで、やってもらっている姿、よく見掛けます。
長男の嫁が嫁いできても、出て行こうとしない同居中の小舅小姑、パラサイトシングル。
第三者から見ても、みっともない!
主さん、こんな小姑にならないでね。

No.59

今晩は。主さん?辛口しか言ってこない人ってそういうタイプなんですよ(・・;)逆に実家から出たら、そんなに偉いの?って聞いてみたら?あとお友達は選びましょ?普通そんなお節介めいた事、言わないでしょ?^_^;

No.58

ただの嫉妬じゃないですか?

私は実家が地方なので、一人暮らしの時は
東京の実家在住の友達が羨ましかったけど、そんな暴言吐いたことないです

主が一人暮らし始めても、自分達より豪華な生活してれば
また同じような暴言吐いてくるでしょうね

もうそんなのお友達じゃないよね

No.57

私も合理的だと思います。

No.56

親御さまも納得しているんですよね。それでいいじゃない。私はうちはうち、よそはよそだし。って自分軸をしっかりこうだから、と言ってやればいい。それにそんなあさましい女は友人なの?そんな楽しくない女はキープ友人で他のお互い楽しい人と付き合えばよいです。

No.55

会社や職種によると、実家暮らしの女性しか雇わない会社ありますよ。
主さんみたいにきちんと働いて、家事もしてるし問題ないです。
男を家に引っ張りこむよりよほどいいし。
きちんとした方と結婚してくださいね。

No.54

早く結婚して

『早く結婚しなよ~!何年も1人暮らしやってて結婚もできないの?中身があれかなぁ~?笑』

って言いかえそう♪

No.53

私もずっと26歳まで
実家暮らしでしたよ!
洗濯も家事も全部
やってもらってました。
確かにお金は貯まるし
使えるお金は多いし
着飾れるし万々歳でした!
料理や家事は慣れたら
普通にこなせるし
お友達もきっと羨ましいのですよ!

No.52

人は人
自分は自分
そんな下らない事を言う人間とは付き合い辞めましょう。

No.51

ご実家から職場が近いならわざわざ家から出なくてもよろしいかな?と..確かに実家を出る事は自立してるようにも捉えられますが、逆にお金は余計掛かってきます^_^;なのでお友達の言葉は流す程度に致しましょ?^_^;自立してる=偉い!というわけでもありません。

No.50

実家暮らしなら20代で結婚相手見つけましょう。30才になり結婚予定なければ親から独立しましょう。一人で生活するという経験をしましょう。年取るほど、実家暮らしは結婚できないらしい。私のアラフォー独身友達は、一人暮らし未経験の実家暮らし。彼ができると彼宅に入り浸り、振られる。


No.49

他レス一切読んでませんm(_ _)m
実家に住もうが洞窟に住もうが、家族や同居人の同意が有り法に触れなけりゃ個々の自由
同僚だか友人だか知人だかは単なる僻みやっかみだから気にすんな
主さんが、どうかは知らないし、どーでもいいけど、もし噛れる脛が有って噛る方も噛られる方も同意且つ幸せなら骨の髄まで噛ればヨロシ
脛噛り云々抜かす輩は【隣の芝は青く見える】事に気付いてないだけの話

No.48

主さんは悪くないよ。

人それぞれ生活スタイルがあるんだしさ。
そのお友達は嫉妬してるだけでしょ。

というかそのお友達はおいくつですか?
主さんと同い年だとしたら、ちょっとそのお友達痛いなと思いますね。

年齢の割には想像力ないというか、視野が狭いというか・・・。

だから気にしない♪気にしない♪
というかそんな人とは縁切っちゃえばいいよ。

No.47

主さんぐらいの年齢の時は一人暮らしの方がよく見えるかもしれないけど・・・長期的に見ると実家に住める時は実家、が1番賢いと思いますよ。
私の地元の仲のいい友達4人組のうち、私を含め3人は東京で就職して1人は地元に残って実家暮らしでした。確かに実家暮らしのその子に向かって「早く自立しなよ〜」とか言い合ってたかも。
でもその子は大変賢い子で、実家に居て貯めまくったお金でマンションを買いました。他の3人は今もずーっと賃貸です。毎月の家賃、食費、光熱費など、長い目で考えるとそのくらい貯まるのです。

No.46

通勤範囲での実家暮らしの何がイケないの?
私も結婚する30前迄実家暮らしでしたが、そのメリット活かして年収の2倍ぐらい貯蓄出来たし。
結婚してもちゃんと節約出来てたと思う。住宅ローン10年で繰り上げ完済出来たから、たぶん。


No.45

>> 37 削除されたレス まずSEXのことよぎるってw

どんだけ欲求不満なのwww

No.44

>> 37 削除されたレス 何僻んでるのかな?実家住みで早く結婚した人もたくさんいるけど?

No.43

女性ですし、家が近いのにわざわざ独りで住んで危ない思いをすることないですよ。

私は実家住みの女の子の方がいいですね。独り暮らしだとたくさん遊んでるイメージあります。

No.42

>> 37 削除されたレス 冷酷なのか、かまってちゃんなのか知りませんが、棘のある物言いをする方ですね。
それともリアルな関係者か何か?

トピ主さんは、悩んでここに質問を投げかけているはずです。

No.41

>> 37 削除されたレス 連れ込まなくてもよかろう。

主さんは現在実家暮らしなのに失う物が大きいってどういうことやねん(笑)

ダメではないけど自分ひとりの時間とか
色々と得る物は意外と大きいよじゃないか?

No.40

最近の若い者はとかみたいな、何世代続けるねんっつー話だわな。どこでもその話するやついるんだねぇ。

非常に簡単な話だよ。

A「実家住みは自立してないし、結婚できない。ママに家事やってもらってるの〜?」
B「実家住みの方が安上がりでいいだろうが!家出たくらいで自立ですか(笑)」
C「別にどっちでもいいでしょ。それにどちらにせよどんな事情があるかもわからん。」
大きく分けてこんな感じだわな。

そこでだ、主さん。
タイプAの人たちにお認め頂く為に人生における家族と過ごす時間を大幅に削りたいですか?
もちろん、いつも家族と過ごす時間が最優先じゃない。一人でパソコン弄るときもあれば、友達と出かけるときもあるでしょう。人によっては数年間転勤になってその間は家族にあまり会えなくなることもあるでしょう。これを納得する人もいれば、しない人もいるでしょう。
人によりけり。
お聞きします。
主さんは、いいですか?(ダメという人が居るとかじゃなくて)主さんは、家族と過ごす時間を削ってまでタイプAの人たちにお認め頂きたいですか?A「やっと自立したな!」とでも言われるためだけに。その日から仲良く実家暮らしに色々言うために。

一人暮らしを経験してみたいとか、せざるを得ないとか、DVや所謂毒親から逃げるためにとか、様々な理由があるでしょう。してもしなくてもどっちでもいいと私は思います。
大切なのは、主さんがどっちを望むかです。
一人暮らししてみたいけど、金銭的に非合理的だと言われたし…とか
実家暮らしがいいけど、自立できてないとバカにされるし…とか
こんなことで決めて欲しくないと思います。

ながくなりました。家族はいつまでも生きていません。

No.39

>> 38 男女関係に潔癖とお見受けする!子供がいたら結婚できないか家から逃げ出しちゃうからそんなカリカリしない方がいいよ。あと売春婦なんて単語がよく簡単に出てくるね。

No.36

えらいですね!

私は任せっきりだったから、最近になって本当に反省です(>_<)

No.35

主さん自身は、どう思ってるの?
そこがいちばん大事です。

綺麗にして、お弁当は作れる主さん。
なんの家事でも出来て、自立してる友達。

ミクルにいる他人の意見より、自分がどうしたいかで決めた方がいいですよ。

No.34

若い人の実質賃金が昔と比べて減少していく中、世帯収入という概念を忘れてはいけない。

夫婦共働きや実家暮らしや共同生活などの工夫をしないと老後貧乏の可能性は非常に大きい。

生涯収入と支出を予測計算してごらん。ただの算数だから難しくない。

一人暮らしのメリットはたくさんあるけど、
一人暮らしがいかに贅沢で無駄なお金を使っているか意識した方が良い。

No.33

このスレに驚いてます。

私も実家暮らしで家業を継いでいます。以前、似たような相談をしたことがありました。
その時は「自立しろ」「いつまでも子どもが家にいるってどうなの?」とか実家暮らしに否定的なレスが多かったのにこのスレは逆で驚きました。


私は家業の仕事で家を出られませんが、むしろ仕事と親の世話、家事、里帰り中の兄弟の子どもの育児で楽なんてできません…
家帰って温かいご飯が出てくるなんて羨ましいですよ。

No.32

知り合いで、独身の50代のおっさんがいるのだが、独立して20年。
勝手に会社退職して、ギャンブル癖が、今でも直らず、退職金は無くなり、80代の高齢者の親に毎月、金を借りて独り暮らしの人がいます。
実家に戻りたくても、兄弟の家族の四世代同居の為、戻れない。
そんな、小舅が来られると、世帯主の配偶者にとっては、大迷惑ですよ!
実家にいる人は、親の面倒を見てる人達とは限らない。
離婚したシングルマザーだって、子供がいる為に、経済的理由で実家のお世話になっている人もいれば、再婚する人もいます。
まだ、女の武器を使って、交際男に貢がせる女性より、マシだけど。
それにしても、普通は、高齢者の自分の親に援助していく事が、親孝行への道ですが、結婚も出来ない大の男が親に迷惑掛けているのだから、どうしようもないよね。
金を出す高齢者の親も親だけど。
主さん、自分のご飯、買い物、洗濯物、部屋の掃除くらいは自分でしましょう!
ついでに、実家にいる間は、お母様の協力もすれば、貴女の印象は、もっと、変わります。
自立とは、独り暮らしや、実家に金さえ入れれば良いとは、限らない。
親の分まで、協力していくのも、自立だと個人的な意見です。
もし、いつか、独立する日があれば、私の知り合いようにならないでね。

No.31

首都圏出身で、大学の友達もだいたい都内か首都圏出身だったから、みんな就職しても実家から通ってた。
会社から交通費出るし。
みんな結婚する時に実家を出てたな。
さすがに埼玉から神奈川とかの通勤だと実家から出るだろうけど、みんな給料が安い間は実家にいたけど。
一人暮らししてるのは、よっぽど実家の親と仲が悪いとか、1人で自由に暮らしたい人くらいだったよ。
大都市圏出身の人だと結婚まで実家暮らしも割と普通だと思う。

No.30

合理的でいいんじゃないですかね。
ただ個人的に、親の面倒見て生活費支え家事まですべてやってる身からしてみると、主さんが羨ましすぎる。
いいなーーーーーっと妬む気持ちもわかってしまう。
妬みなんじゃないかな。
スルーしましょう。

No.29

>> 7 主さんの言ってることは完全に自分の稼いだお金主からの発想(思考)だよ。 悪くはないが、良くもないと思うし。 独り暮しはすれば解る… すばらしい‼拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

No.28

微塵も悪いことだと思わない

No.27

親がろくでもない存在だと親といることに違和感を抱く人もいると思うよ。
スレ主の友人は少し嫉妬も入ってると思うけど、客観的リスクとしては異性関係に遅れが出やすいことじゃないかな。スレ主が結婚に興味なくて急かす親じゃなきゃそれも問題にならないとは思うけど。

No.26

私は勤務先の移動が多いので実家暮らしにしてます。
借りてしまうと、契約的に引っ越しが難しいこともあり。。
また、近いからという理由で電話で呼び出されたりするので避けてます。

実家暮らしで良いと思いますよ。

No.25

一つ疑問なんですけど、これが男からの相談でも同じようなレスがつきますかね?

違うような気がする。

No.24

独り暮らしに向いてる人は僻まないでしょ。自分のお城なんだから。
向いてない人は、独りでいても同居であってもカツカツなんです。

選択するのは自分ですからね。比べても仕方ない。
私の妹は何回も自立しては滞納でアパートを追い出される向いてない人です。

No.23

貯金とは別に実家に生活費はいくら入れてるんでしょうか?
お弁当作りや洗濯、自分の部屋の掃除などはやって当たり前です。
もう大人なんですから。

No.22

一人暮らしで自分の好きなように生活してきたら自分ルール以外を受けつけられなくてわがままな人もいる
男性で一人暮らしだったからと、率先して家事をやってくれると思ったら大間違い。これでやらなくていいと一切やらない人もいる。
実家暮しだったから、二人の生活が、嬉しくて家事をするのが楽しくてたまらなくなる男性もいる。
全て逆もあるけどね。ようは、自立なんて本人の意思の問題。一人暮らしでも自立できてない人もいるからね。
その友達は家では何一つしてこなかっつから、実家暮らしの人は何もしていないと決めつけているだけ。一人暮らしでも、ダラダラと生活していれば、だらしないしね。

No.21

俺なら魅力を感じるのは完全に自立した生活を経験してる女性だな。

実家暮らしでも家族の面倒みるくらいの人なら尊敬するが。

金銭面では合理的だろうが、楽して成長するのは難しいからな。

No.20

>> 12 経験値で言えば一人暮らしを経験してるほうが、人間的に上ですね。 家賃 光熱費 食費 シャンプーリンス 石鹸 トイレットペーパー ティ… でも親から学ばない分常識知らずな人もいる。

No.19

あなたの通勤状況を考えると独り暮らしは無駄です。自立してるしてないは、いくら独り暮らしでも仕送りしてもらってる奴は自立できてませんからね。誰にも頼らず自力で独り暮らししていて尚且つ事情の違う他人に向かって自分の物差しであーだこーだ嫌みを言わない人なら、立派だと思うけど。私も独身時代、実家が駅近、電車で10分の通勤でしたから、婚約者のとこに同居するまで実家でしたけど。同僚もド田舎出身者は独り暮らしだけど実家が都会の人達は実家でしたよ。それに独り暮らしで都合のいい女でホテル代わりに転がりこまれてデート省略されるのもなんだし。外泊デートが楽しいのですからね。何も気にする必要ないですよ、あなたはあなたです。

No.18

各種支払いや賃貸契約、引越し、衣食住を1人で賄い身の丈に合わせた生活をしお金のやりくりなど将来的なことを思えば1度はしておくと何かと楽ってだけ。
別にできるしってならなんら問題ない。
一人暮らししてて実家ぐらし叩くのって正直しんどい生活してるからだと思う。実家に帰ればまあ楽だし。だからといって友人に偉そうに言う人は嫌だわ。
結婚して子供生んだら生んだで偉そうになんか言い出しそな空気すら感じる。説教したがりっているからね。

No.17

友達が妬んでるようにしか見えない。そのため気にする必要なし!

私も25まで実家でしたよ(’-’*)
結婚したから家を出ただけで一人暮らしなんて考えてもいませんでした。

ただ、なんだろう…
友達皆実家暮らしなんだけど一人だけ家出ろよって思う人がいるんですよね。
それは家事も家賃も払わず家に居座り、自分のことで贅沢しすぎな子。

あなたは洗濯などしてるというし私は良いと思いますよ!
本当に家出ろって思う人は他にいる(-_-)

No.16

悪くはないし駄目でもない。
ただ一人暮らししてる人のほうが苦労してることは間違いない。

みんな偉いね~とか言って適当にあげておけばいいんじゃないでしょうか。

No.15

何か言ってくる人はただの嫉妬です。
私も裕福な家庭で都内に実家があるため、地方から上京してきた人にはよく僻まれましたよ。実家から通える距離に働き場所がない人がたくさんいます。その点でラッキーとでも思っときましょう。

実家暮らしの危ない点は、家にお金入れずぜんぶ娯楽に使って金銭感覚が麻痺してしまうこと。
その点主さんは金銭感覚しっかりしてそうなのでむしろ結婚でも好印象なのでは?貯金ゼロの人が多いこのご時世にしっかり計画的に貯めてるのは立派。

No.14

私も実家暮らしだけど
朝食と夕食は自分で作ってます(昼は外食)
食材は一週間に一度スーパーでまとめ買いして、自分が買ったものしか使わないですよ
それでも調味料は親のを使ってるし、ちょっと卵切らしたら親のを貰ったりしてますけど、一人暮らしの人はそういうのを一から揃えで自分でやってるわけです
掃除も自分の部屋はもちろん自分でやりますし、廊下や階段など共有スペースとトイレとお風呂は週に一回は掃除してます
洗濯も自分の部屋にカゴ置いてその中に溜めて、自分でやってます
ゴミだしも自分です

実家暮らしの人って、帰ったら暖かいご飯があって、お風呂沸いてて、明日が何ゴミか考えたこともなくて、冷蔵庫にあるもの自由に使って料理して、たまーーに家事手伝って、そんな人がほとんどです
だから友達や周りにも、実家暮らしは自立出来てないって言われちゃうんですよ

言われて悔しかったら、実家に居ても自分のことは自分でしては?
自分でやれることって、たくさんありますよ
それでも独り暮らしの人に比べたら、全然楽だし恵まれた環境にいるなと思います

No.13

主さんが周り以上にお金を使えているから言っているんです。
嫉妬みたいなもん。
女同士って、めんどくさいですねっ。

ただ、家事、料理はやっておこう。
そしたら、言うて来る人に勝ってる!笑

No.12

経験値で言えば一人暮らしを経験してるほうが、人間的に上ですね。
家賃
光熱費
食費
シャンプーリンス 石鹸 トイレットペーパー ティッシュペーパー 食器洗剤一つとっても 自分で買わなきゃならない
無くなってても誰も補充してくれないどころか、トイレットペーパ無ければ 夜中にコンビニに走る
今だと冷房の付けっ放しを気をつけて少しでも電気代を安く 気にして、冷蔵庫の卵も腐ってないか どう調理するか 家路の途中のスーパーで考えて買い物
洗濯物も急な予想外の雨でずぶ濡れでも誰も取り込んでくれない 帰宅したらビショビショのまままた洗濯機へゴー 夜中干す
トイレや風呂場も毎日ゴシゴシと自分が掃除

もっともっとあるのよね

いろーーーんな経験します



  • << 20 でも親から学ばない分常識知らずな人もいる。

No.11

ダメではないし、
お友達のは悪い風に言い過ぎだとも思うんですが、
1人暮らしは自己責任感が違いますよ。

自分しかいないし、
やってみると親のありがたみがよく分かる。居るだけでどれだけありがたいか…………

家族といるほうがそりゃ合理的なんだけどね。
成長はしないかなと思う。

No.10

人それぞれ家庭の事情も有るので別に悪くないでしょう。

No.9

全然ダメなことじゃないと思う!!
むしろ主さんは合理的でしっかりしてるよ!!

一人暮らししてる人が偉いとか結婚相手に相応しいとか考えるのはごく一部の小さな器量の人達だけなので気にしないでねッ(´・ω・`)
むしろしっかりしてるなーと思ってくれる心の広い人の方が沢山いるよ!!

そんなバカな友達の話なんて聞き流しちゃえ!!ワラ

No.8

問題なし。
実家住みで何が悪い?
治安の面でも安心だし。

親元離れてる方が偉いみたいなことはないと思いますね。

No.7

主さんの言ってることは完全に自分の稼いだお金主からの発想(思考)だよ。

悪くはないが、良くもないと思うし。

独り暮しはすれば解るだろうが、全てが自己責任で自己管理になるから、
実家暮らしで多少の家事を手伝い金を入れてる暮らしとは比較にならんw

独り暮しは給料に見あった食事含む買い物の仕方とか、光熱費の使い方とか、
独りだからでいかに怠けず生活管理かできるか、
みたいなものは実家暮らししていたら学べないからね。

そうしたものを学んでない実家暮らし女は嫁にした時、パートナーにやたら頼るウザ嫁の印象が強いかな…💧

  • << 29 すばらしい‼拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

No.6

実家暮らしは悪くないと思います。いちいちうるさい人多いんですね。

No.5

全然問題ないでしょう。
あまり実家の居心地がいいと、結婚しない男女が増えそうだから世間的によく思われていないのかな?

No.4

友達が言わんとしてる事はわかるけど、わざわざ言ってくるのなら友達を辞めるべし!
そんなの知人だよ知人
仲いい子に言うセリフじゃない
年齢的にも数友は切る頃だろうから、分かってくれる人に絞っていけば良き!

No.3

友達の言い方は問題あるが、恋人なら実家暮らしの人より自立している人の方がいいと思うね。

主自身も恋人が一人暮らしで、自分で洗濯や家事、料理もしているって男性と、実家暮らしで自由にできる金はあるが家事などは一切親まかせって男性なら、どちらが結婚相手に相応しいって思う?

俺は後者の女性だな。あ、片手間で私も実家で家事手伝ってる!とか、そういう話じゃなくてね

No.2

問題ないのでは。
友達とは価値観に違いがあるだけだと思う。
まあ、自分は早く自立したかったけど、一緒に住んだほうが余計な出費はかからずに済んだと思う。

No.1

貴女のライフスタイルは、正しい❕

1K借りて 隣や
上下が
溜まり場や
騒音魔だったら、地獄ですよ
管理会社に言っても
中々 治まりません

女性なんだし
このご時世

(同棲か)結婚まで
実家暮らししても良いでしょう
🗼
俺も都内住みから貴女が目茶目茶
羨ましい(笑)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧