注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

ほうれん草が

レス14 HIT数 575 あ+ あ-

匿名( ♀ )
18/02/23 17:23(更新日時)

安くなりましたよね。

タグ

No.2606331 18/02/23 00:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/02/23 00:19
匿名1 

本当ですか?ヤッター!

No.2 18/02/23 00:31
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます(*^ー^)ノ♪

なんとなくですが、キャベツやお大根に比べてお手軽価格な気がするんです。うちの近所は。

毎日ほうれん草ばかり食べてマス💦

No.3 18/02/23 00:53
匿名3 

先日スーパー行ったら確かに安くなってた!
一束128円だったよ!
やっと野菜の値段が下がってきたね!


  • << 5 128円!? それは安いっっ。 うちの近所はまだそのお値段じゃ買えないです(;_;) 困ってしまいますよねぇ。いつまでも高くって。

No.4 18/02/23 01:04
名無し4 

ほうれん草は特売で150円くらいです。
ずっとそんな感じですが、前は特売でも198円+税金で215円くらいだったので安くなりましたね

白菜が高い

  • << 6 皆さんとこはうちの近所より安いんですね(;_;) かなり太い束なので食べごたえありますが、それでも198円です。 以前は薄っぺらい量で300円くらいしたはず。。 葉ものはまだ高いですよねぇ。嗚呼、思いっきりキャベツの千切りが食べたいですっ!

No.5 18/02/23 02:30
匿名 ( ♀ )

>> 3 先日スーパー行ったら確かに安くなってた! 一束128円だったよ! やっと野菜の値段が下がってきたね! 128円!?
それは安いっっ。

うちの近所はまだそのお値段じゃ買えないです(;_;)
困ってしまいますよねぇ。いつまでも高くって。

No.6 18/02/23 02:37
匿名 ( ♀ )

>> 4 ほうれん草は特売で150円くらいです。 ずっとそんな感じですが、前は特売でも198円+税金で215円くらいだったので安くなりましたね 白菜… 皆さんとこはうちの近所より安いんですね(;_;)

かなり太い束なので食べごたえありますが、それでも198円です。

以前は薄っぺらい量で300円くらいしたはず。。

葉ものはまだ高いですよねぇ。嗚呼、思いっきりキャベツの千切りが食べたいですっ!

No.7 18/02/23 06:04
名無し7 ( ♀ )

先日、一束98円でした!(お一人様2束まで)
昨日は128円でしたが、昨日のほうれん草は小さいものばかりでした。。。
でも安くなっただけでもありがたいと思わないといけないですね。

  • << 10 こんにちは。 レスありがとうございます。ついに100円切る日が訪れましたか(*^▽^)/★*☆♪ うちの近所はチラシで先着何名までとかはやってます。すぐに売り切れちゃうんですよね。

No.8 18/02/23 08:20
匿名8 

私は、ほうれん草の生産農家にパートに行ってるけど、農業は自然に左右されるし、円安で輸入品である種や資材が高いから、何かあればまた上がる。
そして、パートの賃金上げればまた上がる。

  • << 11 レスありがとうございます(^-^) 天候に左右されないお野菜(豆苗とか)はリーズナブルですが、そればかりとはいかないですしねぇ。

No.9 18/02/23 09:09
主婦9 ( ♀ )

おはようございますヽ(^○^)ノ

ほうれん草は直売所でたっぷり入って150円ぐらいで買えます。

白菜は割と大きくて400円前後ですが、例年に比べると白菜の甘味が少ないように感じます(Тωヽ)


私も今冬は白菜代わりに色んな料理にほうれん草を使ってます♪

  • << 12 こんにちは。レスありがとうございます。 直売所って良いですね。うちの近所にはないなぁ。スーパーばっかり。 1束100円代なら気軽に手が出るんですけど、それ以上だとほうれん草の前で悩みマス💦 白菜の卵とじが食べたいです!最近買ってないな〜。

No.10 18/02/23 13:52
匿名 ( ♀ )

>> 7 先日、一束98円でした!(お一人様2束まで) 昨日は128円でしたが、昨日のほうれん草は小さいものばかりでした。。。 でも安くなっただけ… こんにちは。

レスありがとうございます。ついに100円切る日が訪れましたか(*^▽^)/★*☆♪

うちの近所はチラシで先着何名までとかはやってます。すぐに売り切れちゃうんですよね。

No.11 18/02/23 13:56
匿名 ( ♀ )

>> 8 私は、ほうれん草の生産農家にパートに行ってるけど、農業は自然に左右されるし、円安で輸入品である種や資材が高いから、何かあればまた上がる。 … レスありがとうございます(^-^)

天候に左右されないお野菜(豆苗とか)はリーズナブルですが、そればかりとはいかないですしねぇ。

No.12 18/02/23 14:05
匿名 ( ♀ )

>> 9 おはようございますヽ(^○^)ノ ほうれん草は直売所でたっぷり入って150円ぐらいで買えます。 白菜は割と大きくて400円前後で… こんにちは。レスありがとうございます。

直売所って良いですね。うちの近所にはないなぁ。スーパーばっかり。

1束100円代なら気軽に手が出るんですけど、それ以上だとほうれん草の前で悩みマス💦

白菜の卵とじが食べたいです!最近買ってないな〜。

No.13 18/02/23 17:09
ヒマ人13 

野菜は、天災や天候などで相場が乱高下しますよね!
普通は南の方の産地から段々と北の産地へと変わって行くのですが
産地の生産量が少なかったり次の産地の生産が追いつかない時なんかは高くなり
産地の生産量が多い時や産地がダブついた時などには安くなるんですね!

No.14 18/02/23 17:23
匿名 ( ♀ )

>> 13 13さん、こんにちは😃

お詳しいんですねっ。私はNEWSでちょこっと見るだけなので、寒かったから高いんだぁ(..)くらいしか知らず。。

お野菜作るのって大変なんだろうなとは思うんですけど、キャベツが1玉400円では高級品で。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧