注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

人数の変化

レス4 HIT数 438 あ+ あ-

匿名
17/12/08 16:47(更新日時)

人を殺してはならないのは何故なのでしょうか?
一人殺しても国に変化はない、ただの人数の変化。悲しむ人がいるくらいですよね?
何故なのですか?

タグ

No.2572474 17/12/08 04:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.2 17/12/08 04:32
匿名2 

治安の確保。自由に人を殺して良いとなるとゾンビのパンデミックみたいになります。

No.3 17/12/08 07:16
名無し3 

江戸時代には、仇討ちが認められていました。
水戸黄門などの時代劇では、仇討ちのシーンがありますよね。
凶悪な殺人事件が発生すると、ネット上では処罰が少ないから、仇討ち制度を復活させるべき。との意見もあります。

殺人行為を認めたり、殺人事件があるたびに、仇討ち行為による殺人を認めた場合、
殺人事件の犯人への仇討ち→犯人の家族が仇討ちをやり返す可能性がある。
→こうして仇討ちが連鎖したり、実は無実だった人が冤罪による仇討ちで殺され、泥沼化するリスクがあります。

よって、殺人を合法と認めてしまうと、
腹が立った人間がいたら殺人事件をやれば良い。との考えが主流になるリスクがあるので、
現代は、裁判で殺人した人が裁かれることによって、
復讐や、仇討ち行為を禁止しています。


他方では、田舎では適当な誰かを悪者にして、いじめる行為が普通に行われている地域があるため、
殺人行為を肯定すると、いじめだけで済んでいるところ(良くない状況ですが)から、
殺人までいく可能性があり、人が次々に殺害されてしまう可能性もあると思います。
広島県で集落から孤立させられたために「付け火して煙喜ぶ田舎者」との句を読んで、複数人も殺害した人が居ましたよね。
ムカつくから、殺害しても良い事を肯定した場合、適当な誰かをでっち上げて殺害される人ばかりになります。
(広島県の事件の犯人は孤立させられた腹いせに殺害する側でしたが、嫌われものだから。と集落の集団から殺害される側になる可能性が高いです)

No.4 17/12/08 16:47
社会人4 ( ♂ )

死刑、戦争、安楽死、

人を殺してますよね?

事故など過失致死ならもっとあります。

自殺も自分で自分を殺してます。

じゃ、何がいけないのか?  

人間だけが死ぬという概念を理解している地球で唯一無二の生物だからです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧