保険証

レス25 HIT数 2520 あ+ あ-

名無し( ♀ )
17/12/08 16:09(更新日時)

旦那が「保険証どこに入れたか分からない」と言うから、「何かあった時とかにも使うから普段からお財布に入れてた方がいいよ!」って言ったら「海外じゃあるまいし日本だから大丈夫」って…

そう言う事じゃないのに。。

私の感覚がおかしいのかな?
旦那の感覚が普通ですか?

タグ

No.2572190 17/12/07 13:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/12/07 13:41
匿名1 ( ♀ )

大丈夫ってどういう意味で大丈夫なんだろ??

No.2 17/12/07 13:58
名無し0 ( ♀ )

>> 1 旦那曰く「何かあった時にでも後から病院に持って行けばいいから」だそうです。意味がわからない。そんな事言ってないのに。笑

  • << 6 そういう意味ね。 けど院内精算って病院によって◯◯日以降だったら病院で返せないから保険組合に請求してくださいって言われたりする場合あるし、その場合は返ってくるまで何ヶ月かかかるから高額だと痛いですよねー。

No.3 17/12/07 14:03
匿名3 

>> 2 主さんが私は正しいと思う。外出先でなんかあって病院行くことになっても主さんが保険証届けなきゃいけないし、もし主さんが来なければ丸々治療代払わなきゃならなくなるから。後からっていうのが安易やと思う。その場しか考えてない。

  • << 13 意味がわからないですよね…笑 別に保険証くらいかさばる訳じゃないんだから入れておけば失くすこともないし、具合悪い中探す必要もないのに。笑

No.4 17/12/07 14:17
遊び人4 

保険証って常に持ち歩くもんだと思ってた(・Д・)
我が家は家族皆、お財布に入れてます。
まあでも中にはお財布を無くしたリスクも考えて、自宅に置いておく人もいるでしょうね。
身分証明にもなるから悪用されちゃ困るしね。
でも旦那さんは常にどこに置いておくのか決めてないようですね。
お財布にも入れない。
どこに閉まっておくかもわからない。
これなら常にお財布なりカード入れなりに入れておいた方が安心じゃないかな。
お財布なら用心して無くさないように気を付けてるしね。

  • << 14 私もお財布に入れないって選択肢がありません…。 常に免許証を財布に入れてる時点で個人情報は持ち歩いているんだから保険証入れてるくらいなんて事ないと思うんですよね… そんな頑なに入れない意味がわからないです。笑

No.5 17/12/07 14:26
匿名5 

いざというとき無いと困るから間違いじゃないですよ

  • << 15 ですよね! 具合悪い中探し回るくらいなら最初から財布に入れておけばいいのに…

No.6 17/12/07 14:31
匿名1 ( ♀ )

>> 2 旦那曰く「何かあった時にでも後から病院に持って行けばいいから」だそうです。意味がわからない。そんな事言ってないのに。笑 そういう意味ね。
けど院内精算って病院によって◯◯日以降だったら病院で返せないから保険組合に請求してくださいって言われたりする場合あるし、その場合は返ってくるまで何ヶ月かかかるから高額だと痛いですよねー。

  • << 16 それは痛手ですね! 頑固なのか、昨日言ったのに財布に入れてないです。笑

No.7 17/12/07 15:48
名無し7 

子供ならまた後日病院に持参でも仕方なく思えるけど、大人で一人一枚の保険証なら持ち歩いて二度手間のリスクを回避してほしい。

  • << 18 そうなんですよ! 一人一枚の保険証でかさばる訳でもないから入れておけばいいのに。 なぜ頑なに入れないのだろう…

No.8 17/12/07 16:27
匿名8 

保険証使う時はお金払う時だから、財布に入れてます。
主の考えは一般的だと思います。

  • << 19 私は昔から保険証は持ち歩くと思って来たから旦那の思考がわからないです。。 保険証使うときはお金払うとき。間違いないですよね!

No.9 17/12/07 17:18
匿名9 

保険証後回しだと手続きがめんどくさい。

必用な時は持ち歩くようにしてる。

財布でよいと思います。

  • << 20 ですよね! なぜ頑なに嫌がるのか…笑

No.10 17/12/07 19:55
匿名10 

分からなくなるようなところに入れておいて、財布に入れるのは拒否って意味不明だね(笑)
財布ならいつも確認するものだから安心だと思うけど。

  • << 21 それです! なぜ頑なに財布に入れないのか意味がわからないです。笑

No.11 17/12/07 21:28
ヒマ人11 ( ♂ )

中高年ですので多少は旦那さんの気持ちがわからないではないです。
以前は今のカードサイズより面積が倍以上、B7?くらいの大きさ、ちょっとした手帳サイズで工場等で作業服勤務の男性は自宅に置いて携帯しない人が多数いましたよ。
その保険証サイズの透明カバーや診察券を入れるポケットがついたカバー等が市販されていました。
まあ、親のそんな習慣を見て育ち、カードサイズに切り替わっても適応できないのかも。
運転免許証サイズだから、免許証を1日中携帯する人やクレジットカード等を携帯する人は最初から財布に携帯するのに違和感が少ないのでは?とも思いますが。
私も切り替わった時、さてどうしようか?習慣では自宅保管だけれど…使いたい時に使えるからクレジットカードと同じだから財布にしよう!となりました。正直、習慣が変わるから最初はちょっと違和感がありましたけど、すぐなれました。

  • << 22 確かに昔の保険証なら意味は分かります!が、一人一枚のカードの保険証でさほどかさばる物でもないですし、なぜ頑なに入れないのか意味がわからないです。笑 最近になってカードの保険証に切り替わった訳でもなく結構前からですし、慣れないってほど前の保険証が親しみがあった訳でもないのに…

No.12 17/12/08 05:33
名無し12 

>> 11 以前はもう少し大きい紙でしたね。

個別になる前は家族共用で普段は自宅に置いて置くのが一般的だったかと思います(1人が常時携帯すると他の家族が使えないので)
子供の頃はそうでした。

今でも普段は自宅に保険証置いてます。 市外など直ぐに取りに戻れない時だけ財布に入れます。

私はまだ保険証は自宅っていう感覚が残っているのかもしれません。
個別のものしか知らない20才の息子は躊躇なく財布に入れて持ち歩いていますので。

  • << 23 昔の保険証は確かにそうでしたね。 しかし今はカードの保険証で一人一枚です。 12番さんのように分かる場所に置いてあるならいいのですが、分からなくなるような場所に置くくらいなら最初から財布に入れておけばいいのに!って思うんです。

No.13 17/12/08 11:39
名無し ( ♀ )

>> 3 主さんが私は正しいと思う。外出先でなんかあって病院行くことになっても主さんが保険証届けなきゃいけないし、もし主さんが来なければ丸々治療代払わ… 意味がわからないですよね…笑
別に保険証くらいかさばる訳じゃないんだから入れておけば失くすこともないし、具合悪い中探す必要もないのに。笑

No.14 17/12/08 11:41
名無し ( ♀ )

>> 4 保険証って常に持ち歩くもんだと思ってた(・Д・) 我が家は家族皆、お財布に入れてます。 まあでも中にはお財布を無くしたリスクも考えて、自… 私もお財布に入れないって選択肢がありません…。

常に免許証を財布に入れてる時点で個人情報は持ち歩いているんだから保険証入れてるくらいなんて事ないと思うんですよね…

そんな頑なに入れない意味がわからないです。笑

No.15 17/12/08 11:42
名無し ( ♀ )

>> 5 いざというとき無いと困るから間違いじゃないですよ ですよね!

具合悪い中探し回るくらいなら最初から財布に入れておけばいいのに…

No.16 17/12/08 11:43
名無し ( ♀ )

>> 6 そういう意味ね。 けど院内精算って病院によって◯◯日以降だったら病院で返せないから保険組合に請求してくださいって言われたりする場合あるし、… それは痛手ですね!

頑固なのか、昨日言ったのに財布に入れてないです。笑

No.17 17/12/08 11:43
小学生17 

自分自身の問題だけど、良く財布無くすので
カード類は最低限しか入れてない。
落としたりしたら現金は諦めるけど、
カード類は面倒くさいから。

  • << 24 それはもう何とも言えないですね。 お財布落とさないように気をつけるしか…

No.18 17/12/08 11:44
名無し ( ♀ )

>> 7 子供ならまた後日病院に持参でも仕方なく思えるけど、大人で一人一枚の保険証なら持ち歩いて二度手間のリスクを回避してほしい。 そうなんですよ!

一人一枚の保険証でかさばる訳でもないから入れておけばいいのに。

なぜ頑なに入れないのだろう…

No.19 17/12/08 11:45
名無し ( ♀ )

>> 8 保険証使う時はお金払う時だから、財布に入れてます。 主の考えは一般的だと思います。 私は昔から保険証は持ち歩くと思って来たから旦那の思考がわからないです。。

保険証使うときはお金払うとき。間違いないですよね!

No.20 17/12/08 11:46
名無し ( ♀ )

>> 9 保険証後回しだと手続きがめんどくさい。 必用な時は持ち歩くようにしてる。 財布でよいと思います。 ですよね!
なぜ頑なに嫌がるのか…笑

  • << 25 いっそのこと奥様が管理したほうが確実かと思います。どうも旦那さんは管理下手のようですから。 必要だと言われたら渡し、夜に回収するとかのシステム、習慣にするのはいかがですか? また旦那さんが自分ですると言いはるなら、数段ある専用のレターケース、小さな書類入れに、年金手帳(今はカード?)、雇用保険証等と一緒に保管とか。数段あるとしたのは、小さなケースだと手に持って置場所がかわり、結果、さがすはめになるから。固定される専用ケースならまだまし。ラベルも貼ってね。 ある意味、男は家庭内では手のかかる大きな子どもと思って下さい(苦笑)。

No.21 17/12/08 11:46
名無し ( ♀ )

>> 10 分からなくなるようなところに入れておいて、財布に入れるのは拒否って意味不明だね(笑) 財布ならいつも確認するものだから安心だと思うけど。 それです!
なぜ頑なに財布に入れないのか意味がわからないです。笑

No.22 17/12/08 11:49
名無し ( ♀ )

>> 11 中高年ですので多少は旦那さんの気持ちがわからないではないです。 以前は今のカードサイズより面積が倍以上、B7?くらいの大きさ、ちょっとした手… 確かに昔の保険証なら意味は分かります!が、一人一枚のカードの保険証でさほどかさばる物でもないですし、なぜ頑なに入れないのか意味がわからないです。笑

最近になってカードの保険証に切り替わった訳でもなく結構前からですし、慣れないってほど前の保険証が親しみがあった訳でもないのに…

No.23 17/12/08 11:51
名無し ( ♀ )

>> 12 以前はもう少し大きい紙でしたね。 個別になる前は家族共用で普段は自宅に置いて置くのが一般的だったかと思います(1人が常時携帯すると他の家族… 昔の保険証は確かにそうでしたね。

しかし今はカードの保険証で一人一枚です。

12番さんのように分かる場所に置いてあるならいいのですが、分からなくなるような場所に置くくらいなら最初から財布に入れておけばいいのに!って思うんです。

No.24 17/12/08 11:53
名無し ( ♀ )

>> 17 自分自身の問題だけど、良く財布無くすので カード類は最低限しか入れてない。 落としたりしたら現金は諦めるけど、 カード類は面倒くさいか… それはもう何とも言えないですね。
お財布落とさないように気をつけるしか…

No.25 17/12/08 16:09
ヒマ人11 ( ♂ )

>> 20 ですよね! なぜ頑なに嫌がるのか…笑 いっそのこと奥様が管理したほうが確実かと思います。どうも旦那さんは管理下手のようですから。
必要だと言われたら渡し、夜に回収するとかのシステム、習慣にするのはいかがですか?
また旦那さんが自分ですると言いはるなら、数段ある専用のレターケース、小さな書類入れに、年金手帳(今はカード?)、雇用保険証等と一緒に保管とか。数段あるとしたのは、小さなケースだと手に持って置場所がかわり、結果、さがすはめになるから。固定される専用ケースならまだまし。ラベルも貼ってね。
ある意味、男は家庭内では手のかかる大きな子どもと思って下さい(苦笑)。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧