旦那の椅子を買わない私の親は非常識ですか?

レス15 HIT数 1657 あ+ あ-

新婚さん
17/11/21 13:03(更新日時)

新婚です!先日引越しをした時のこと。
私の実家は割と自分達の物は自分達でかう。ただ、親の自分達もある程度は支援したいので 出すものは出すという考えでいてくれていました。
おおよそのものを購入し、あとは各自でって感じで買い物をしていました。
私は自分の椅子などがそういえば無かったので その話を実家の親と話していた所、買っておいでと お金を貰いましたm(_ _)m

その話をたまたま旦那にしたら

そのお金は2人にくれたんじゃなくて?
同じ部屋に置く椅子なんだから、そういうつもりじゃないかなぁ?
→旦那は自分の椅子をすでに新居に持ち込んでいる状況。

それをまた、相手の親にも話したそうで

えー。なんで あんたの椅子代は含まれてないの?と言われたようで。

私の実家の価値観 おかしいでしょうか?
無性にモヤモヤしてしまいます。

そういうのを相手に伝えるのはどうかと。(笑)
結構同じような 事をよく言われます。。





17/11/20 14:46 追記
椅子は それぞれの各部屋の椅子です。
私と旦那の部屋は別々で、引っ越すときに 旦那はそのまま自分のを使用。私は買いませんでした。
引っ越したのが1カ月前で、私もいるな。と思いなんとなく実家に帰っていた時にその話になり。
椅子、私買うけど あなたはどうする?今までので良いかい?と聞いたら

親がくれたお金は2人分のじゃなくて?
となりました。

タグ

No.2564916 17/11/20 14:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/11/20 14:12
既婚者1 ( ♀ )

そんな文句言う相手の親は何かしらしてくれてるの?

主さんが自分の椅子が無い話して、くださったお金なのだから、それはあなたの椅子代ですよ。

ご主人は買ってもらって当たり前の人なのかな?

  • << 5 お互いに 実家同士で家具家電の費用を頂きました!なので とても感謝してますし、旦那は特にしていませんが私は都度昔からお礼をしています。 旦那は、結婚はめでたい事だし 親がある程度負担するのは当たり前。貰えるものは貰う。という考えで、あまり遠慮があるほうではありません、、。

No.2 17/11/20 14:20
結婚したい2 

羽振りいいのも新婚の今だけだから好きに騒いだら?

No.3 17/11/20 14:20
匿名3 

なぜ結婚して自立した夫婦が、それぞれの親に家庭の内情を報告するのかわからない。

新婚夫婦が新居に椅子が必要なら、引っ越す前にわかるでしょう?
なぜ二人で揃えないの?
「この椅子(ご主人持参の)をあなたが使うなら、私の分は買うね。」
とか
「この椅子があるけるれど、二人でお揃いのを新しく買う?」
という話し合いは夫婦でするものでしょ?

お互いにお互いの親を持ち出したら、揉め事の元ですよ。

No.4 17/11/20 14:32
匿名4 

状況がいまいちよくわかりません。
椅子ってリビングの?それとも書斎とかの椅子?

旦那さんは自分の椅子を持ち込み済みなんだから、あなたのご両親が椅子1個分のお金しか渡さないのは当然では?あなたのご両親からしてみたら、あなただけ椅子が無いのは不憫だと思ったかもしれないし。

旦那さんも自分は椅子を持ち込んでいるのに、何で二人分の椅子のお金だと思ったんでしょう?自分もお小遣い欲しかったから悔しかった?それを親に話すのもねえ。

ご両親があなたにくれたお金はいちいち旦那さんに言わない方が良いですよ。私の椅子が無いから買ってきたで良いんです。

No.5 17/11/20 14:36
新婚さん0 

>> 1 そんな文句言う相手の親は何かしらしてくれてるの? 主さんが自分の椅子が無い話して、くださったお金なのだから、それはあなたの椅子代ですよ… お互いに 実家同士で家具家電の費用を頂きました!なので とても感謝してますし、旦那は特にしていませんが私は都度昔からお礼をしています。

旦那は、結婚はめでたい事だし 親がある程度負担するのは当たり前。貰えるものは貰う。という考えで、あまり遠慮があるほうではありません、、。

No.6 17/11/20 16:34
匿名6 

結婚はめでたいよ。だけど親がお金出すのは当たり前ではない。あくまで親の気持ち。
それに2人分は互いの実家から頂き、既に他の物を購入しているのだから椅子代まで請求する旦那側がおかしい。
お金は親に返し自分で買ったと嘘でもついた方が良いです。

No.7 17/11/20 16:37
匿名7 

旦那さんも新しい椅子が欲しいの?
いくら貰ったのか知らないけど、メンドくさいやっちゃなー。
半額を渡したら?
普通は良かったね、で済む話しなのに。
お金に細かい男は嫌だ。

No.8 17/11/20 16:40
猫好き ( 30代 ♂ sfsib )

結婚後の買い物は基本的に二人のものって考えでやった方が揉めないよ。
関係者全員が人格者なら良いけど、
普通の人は大なり小なり自分ら側の「取り分」みたいな事を考えてて、
じゃあ旦那側は旦那側だけの金にしようみたいになりやすい。

それに実家から金を引っ張ると頭を下げたり関係が歪になるから、
あくまでも受け身で相手の気が済む程度の額にしておいて、
頭を下げる回数も減らした方が良い。
後で「あれだけやってやったのに」みたいな事を言って無茶苦茶な要求をされたくはないでしょ。
両家が常識の範囲内の同額程度を一回支援が理想。

ぶっちゃけ相手側の親族は付き合いが多いだけの他人だから、
常に先回りしてリスクを潰していって妬まれたり蔑まれたり貸し借りしないようにしないと何をされるか分からん。
適度な距離を置いてニコニコ浅い付き合いをすれば破綻せずに済む。

No.9 17/11/20 17:27
既婚者9 

うわーあつかまし。めんどくさい旦那&義理親(笑)
うちの旦那なら良かったね有難い!で済む話なんだけど。

No.10 17/11/20 19:27
匿名 ( ♀ IcZILb )

それって主さんの親に自分の物を買ってもらうのをあてにしているということですよね。
うちの旦那も、同じようなタイプ。
なんで俺の分はないの?とゴネて、立場が逆になると、私の分は出し渋る。
うちの場合、義家族が私の実家を下に見ているので、いろいろ苦労しました。
主さんも気をつけて。

本来は、嫁側からの援助は、好意であっても遠慮しておことわりするものだと思います。
それが自分たちの家庭を持つということだよね。

旦那さんがゴネないように、主さんが学習して気を回さないといけないみたいですね。
面倒だけど、がんばって。

No.11 17/11/21 01:43
通行人 ( 50代 ♀ 3ZwKLb )

結納金ありましたか?
ないなら、ご主人とご主人の実家は非常識かな。

  • << 14 結納金はお断りしたのでありません! 結納代わりに家具家電を購入していただきました!私の実家と金額はほぼ同額ですが^_^;

No.12 17/11/21 08:31
通行人12 

ひえ〜、面倒なご主人ですね。
お金は親に返したとウソをついて自分のだけ買いなよ。
結婚したのに親にいろいろ頼るなんて悪いから返したって。

No.13 17/11/21 11:36
匿名13 

今回は椅子代の半額を現金でご主人に渡しましょう。

で、今後は出産祝い等、特別な場合を除いて、親から貰っても黙っておきましょう。

面倒くさいけど少し気を回せば、かわせそうですね。

あまり続くようなら「貰って当然、という考えは嫌い。」など主さんの気持ちを伝えてみましょう。

No.14 17/11/21 12:49
新婚さん 

>> 11 結納金ありましたか? ないなら、ご主人とご主人の実家は非常識かな。 結納金はお断りしたのでありません!
結納代わりに家具家電を購入していただきました!私の実家と金額はほぼ同額ですが^_^;

No.15 17/11/21 13:03
匿名15 ( ♀ )

親が買ってくれるからお金をくれたとしても、事細かに報告せず、椅子がなかったから買ったで良かったんじゃない?
それに新婚とは言え、所帯を構えた以上、自分達の稼いだお金で買いましょうよ。
お祝い事とかならまだしも、いつまでも親にお金を出してもらうのもおかしいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧