自分の気の利かなさが嫌になる(育児について)

レス39 HIT数 3577 あ+ あ-


2017/11/13 20:55(更新日時)

付き合っている彼には、2歳になる子供がいます。
その子に対しての関わりで、自分の気の利かなさが嫌になります。

彼とは付き合って3カ月目です。私は結婚したことありません。

先日、彼と子供と彼の友達と外食しました。
子供のご飯が少なく、子供が大人の分を欲しがりました。
子供は、彼のほうを見て欲しいと言い、彼があげました。
私は、あげたかったけど、自分が口を付けたものをあげていいのか悩んだし、私には虫歯があり、虫歯は大人からうつるので、幼児には大人が口を付けたものをあげてはいけないという知識がありました。
それに、私に向かって欲しいと言ってないし、出しゃばっても良いのかなと思いました。
しかし、彼と友達には「子供が欲しがってるのに何もしなかった」と捉えられたようです。
彼の友達も「あんなのが彼女で大丈夫か?」と言っていたそうです。

食事が大皿の時は、子供に彼が取り分けます。
私がやったほうが良いのかなと思いましたが、私が出しゃばっては迷惑かなと思ったのと、虫歯の件で、私の箸で取ってはいけないと思いました。
私は考えるとフリーズしてしまい、行動に移せないことが多々あります。
違う箸を持ってきてとも考えましたが、そうすると、もうすでに彼が行動しています。その繰り返しでした。

食事は子供が自分で食べますが、こぼすこともあります。
麺類はうまく食べれません。そこをどう介助していいか分かりませんでした。

おむつ替えも、私がいる時も、最初の方は彼がやっていました。
慣れている彼がいる前で、慣れていない私が積極的に「やります!」と言っていいものか悩み時間がかかってしまいました。今はできるだけやるようには心がけています。

子供全般、嫌いではなく、むしろ好きです。
ただ、どう関わっていいか分からず、子供相手ではなくても、自分から積極的に関わっていくのが苦手です。だから、自分から子供に向かっていくことが出来ていません。

先日彼に、「君は子供のことを何も見てないし考えてない」と言われました。
子供が欲しがっていても手出ししないし、食べにくそうにしても介助しない、その他にも手を出してこないし、今のままでは君に子供を任せられないと言われました。
私はやり方が分からなかったので、どうすればいいか彼に聞きました。
すると彼は「普段から、友達の子供の母の関わり方を見てたり、考えれば分かることで、教えることではない。普段からいかに何も見ていないのが分かる。これは母性だから、センスもあって、君には子育てのセンスがないのかもね。」と言われました。

彼は、私と付き合う前から、婚活サイトに登録しています。
付き合ってからも登録したままで、何人かの女性と子供を含めて会ったそうです。
そこでは、そういうことができる人も多かったそうです。

彼は、子供を頼む立場だからとても言いにくかったと言っていました。
言うつもりはなかったけど、私のために勇気を出して言ってくれました。
気の利かない自分が嫌になります。

これからは、積極的に関わっていくことはしますが、分からない部分について彼は教えてくれる気はないようですし、言いにくいから今後はこのようなことを言わないとも言われました。

センスのない私に、彼の子供を育てていくことはできるでしょうか?

No.2551873 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

>> 1 子供を産んでない人間に、他人の子にまで母性なんて期待する方がアホだし、 お世話させて貰える子供なんて、都合よく周りにぽんぽん居ねえし、 … ありがとうございます。
付き合い始めて3カ月目に入りましたし、その間何度も会いました。
ご飯のことも、彼が思ったのは一回や二回じゃなく、毎回思っていたと思います。
私には手を出すチャンスはいくらでもあったのに、何もしなかったからだと思います。
それに、父親歴2年の彼の前で、慣れていない私が手を出すのは気が引けました。
それを見透かされていたんだと思います。
言われなければ私は、これからも手を出さなかったと思います。
だから、言ってもらえた事は良かったと思っています。
彼の友達に言われたのも結構応えました。
他の人はできているのに私は・・・という思いもありました。
しかし、1さんのような考えは浮かびませんでした。
確かに、私は子育てをしたことがないので分からなくても当たり前だったかもしれません。
これから学んでいこうと思います。
別れることは今のところ考えていませんが、客観的に見ると思いやりがないのですね・・・。
考えていこうと思います。

No.10

>> 4 言わせて下さい 主さん、全く間違ってません。むしろ、彼の考えや行動が間違ってます。 その彼と一緒になりたいのなら今のまま付き合ったら… ありがとうございます。
一応一緒になりたいと思っています。
私のために彼は言ってくれているのだと思っています。
でも、上の方にも言われた通り、客観的に見てそうでないのなら、今後のこともしっかりと考えていかなくてはと思いました。

No.11

>> 5 スキーの初心者が、初心者用でもゲレンデに出て、練習もなしでいきなりスキーは滑れないでしょ? 主さんが幼児の世話を上手にできないのは当た… ありがとうございます。
分かりやすい例えありがとうございます。

友達は子供を産んでいる子が多いです。
でも、お世話となるとする機会がないので、周りにいないと言っても良いかもしれません。
母性は学習するものなのですね。
彼が会った人の中には、初めからできる人もいたとのことだったので、センスもあるのだなと思っていたので、少し安心しました。
これから学んでいこうともいます。
付き合ってたかが3カ月ですか。
彼に言われてから、私はもう3カ月と思ってしまいました。

彼は一人で本当に頑張っていると思います。
引け目を感じる必要ないと言われ、頑張ってみようという気持ちになりました。

No.12

>> 6 なんか疲れませんか? その男性は、ベビーシッターみたいな人と結婚すればいいんじゃないの? もし結婚しても、子供への接し方を見て呆れられた… ありがとうございます。
もうすでに呆れられているかもしれません。
私はほとんど手出しできていないので。
彼は私のために言ってくれたのだと思います。
何も言わないで別れることもできたのに、それをしなかったのだから。
でも、確かに私は子育てに慣れているわけではないので、長い目で見て欲しかったです。
言われたことに関しては、良かったと思っています。

No.13

>> 7 育児は正直、慣れです。 本当の母親が悪戦苦闘して面倒をみるより、子育て経験のある他人の方が上手なことも多々あります。 なので、彼の「普通… ありがとうございます。
慣れですか。
それを聞いて、安心しました。
センスがなければできないのかなと不安になっていたからです。
私も慣れればできますかね?
もう3カ月と思っていましたが、まだ3カ月なんですよね。
これから慣れて行こうと思います。
食べ物を粗末にする姿は確かに見せるのは良くないかもしれませんね。
皆さん、色々考えて悩んで育児されているんですね。

No.14

>> 8 子持ち既婚者から言わせれば そんな些細なこと全て親がやるのが当たり前。 未婚独身者に同等を求め、デリカシーのない発言をすることに疑問… ありがとうございます。
彼の友達からも言われたので、私がおかしいのかと思っていました。
手出しできなかったのは確かですし。
そう言われてみると、確かに親がしても良いことかもしれません。
今後苦労しますかね。
皆さんの意見を聞いて、彼との付き合いも今後考えていこうと思います。

No.16

>> 15 ありがとうございます。
一応、自分の思っていたことは彼に伝えました。
ただ、今後気づいても言いにくいから教えてくれないみたいですし、分からないことは自分で学んで欲しいというスタンスなので、今、本やネットで勉強中です。
その子は、人見知りを全然しないらしく、誰にでも懐いているようなので、私に特別懐いているかは分かりません。
子供と仲良くなることから始め、努力していこうと思います。
自然に身につくと嬉しいです。
今のままでは、任せられないと思われていると思います。
任せてもらえるようになるには、時間がかかるかもしれませんが、頑張ってみようと思います。
一緒に暮らすのは、色々と準備が必要かもしれません。
お互いの家が遠いので、仕事が通える距離にはないので。
まだ付き合って3カ月ですし、もう少し時間が必要かもしれません。

  • << 25 彼との関係を考え直してるみたいだけど1年くらい様子を見て恋愛のように好きなだけではやってけないし子持ちの彼と合わなくて結婚無理だと分かったら別れれば良い。結婚して自分の子供が出来た時に同じように愛せる?前の奥さんとは死別だったんだ。一般的に女性が子供を引き取るのに子育てが嫌で逃げだしたから彼も強く母親を強く求めて探してるのかとおかしいとは思ってたのよ。今後、聞いても教えてくれないのか。彼がご飯作ってるのならアレルギー問題は良いとしてあなたが作るようになったら自分で調べて食べさせるのは大変だよ。アレルギーは命に関わることだしね。わからないことあったら彼のお母さんに聞いたら。 一緒に暮らせないなら週末だけでも泊まりに行ったりして子供と過ごす時間を自分から作っていけば自然と身に付いてくると思うよ。会うのが月2回ではわからないこと多いよ。

No.19

>> 17 シングルマザーで再婚したけど そいつクソだわ。 ご飯あげるのとかこちらから「大人二人分わけよう」って提案したし。 クソの友達はクソだか… ありがとうございます。
クソですか・・・。
彼の友達にも言われたので、私がおかしいのかと思っていました。
確かに、彼がもっと言ってきてくれても良かったのかなと、皆さんのレスを見て思うようにもなりました。
私は、仰る通り、真に受けるタイプです。
気を付けていきたいと思います。

No.20

>> 18 主さんの子供じゃないんだから手を出すコトないんじゃないですか?(´・ω・`)? 彼も代わりに子供の面倒をみてくれる人が欲しいだけみたいです… ありがとうございます。
もっと手を出さなきゃいけないんじゃないかと、日々悩んでいました。
でも、母親じゃないのに出しゃばりすぎてもいけないのかなとも思っていました。
それが出来ている人も多かったと聞いて尚更です。
でも、今は確かに彼の子であって、私の子ではありません。
やめておいたほうが良いですかね。
このスレで、彼の見方が変わってきました。

No.22

>> 21 ありがとうございます。
前の奥さんとは別れたのではなく、病死だそうです。
おかしいですかね。
このスレで色々言われて、彼の見方が変わってきました。
でも、私は子育てのセンスがないのかと落胆していたので、そこは違ったのかと安心しました。
これからのこと、真剣に考えていこうと思います。

No.23

主です。
ミクル掲示板でしか相談できてなかったので、自分の母親にも同じことを相談してみました。
そしたら、「彼の言うことは正しい。あんたは気が利かなすぎ。月に2回くらいしか会ってないと言っても、もう3カ月目に入るんだし、子供が可愛ければちゃんとした子育てができるはず。自然に身につくはず。そんなことも分からないなんて悲しい。子供のこと可愛いと思えてないんじゃないの?センスがないって分かる気がする。そんなんじゃ彼も別れたくなるし、他の女性も探したくなるわ。」と言われました。

彼は今も婚活サイトで新しい人を探しています。
人生の先輩である母親に言われたのは結構辛いです。
皆さんのレスで、私にも子育てができるかもしれないと思っていましたが、心が折れそうです。

  • << 38 主さんがうちの娘だったら、私はそんな風には思わないなぁ、できれば同じ位置に立って話し合える人と幸せになって欲しいです。 母親の発言力って、特別なものがありますが、よーく考えた方がいいですょ。

No.28

>> 24 他人の子供を育てるのは自分の子供を育てる以上に大変です。 自分から苦労を背負わなくてもいいんじゃないですか?(´・ω・`)? 独身で子供… ありがとうございます。
自分の子も育てたことないのに、いきなり他人の子とは、確かに大変だと思います。
相当の覚悟がいると思います。
その覚悟があるかと言われると、「はい」と即答はできません。
でも、今の関係を続けていきたいという思いはありました。
やはり、独身の男性を探したほうが良いのでしょうか。
悩んでいます。

No.29

>> 25 彼との関係を考え直してるみたいだけど1年くらい様子を見て恋愛のように好きなだけではやってけないし子持ちの彼と合わなくて結婚無理だと分かったら… ありがとうございます。
しばらく様子を見ても良いですかね。
自分の子が出来た時のことはまだ考えられません。
もし、彼と結婚するようなことがあれば、その覚悟が出来てから自分の子を、になるのかなと思います。
アレルギーに関してはなさそうです。
そこはさすがに教えてくれるかなと思います。
仰る通り、命に関わることなので。
もっと会えるようにして、泊まったり、一緒にいる時間を長くとろうと思います。
自然に身につけばいいなと思います。
努力します。

No.30

>> 26 月2回で3ヶ月ってことは、まだ計6回しか会ってないんですよね? それじゃーできなくて当たり前ですよ。 ちなみに私、1歳育児中ですが、… ありがとうございます。
そうですね、6回くらいしか会ってません。
出来なくて当たり前ですかね。
そう言われるとホッとします。
皆さん、いきなり出来たわけではなく、接し方を真似したり、色々と努力されて今があるんですね。
私も見習はなくてはと思います。
猫を懐かせるのと要領は一緒なんですね。
そう言われると、できそうな気がしてきました。
頑張ってみます。

No.31

>> 27 母親歴24年です。 彼が要求している育児って、慣れたら大半の人が出来る事では? 子育てって、心が無いと出来ません。 育児は、親の為にす… ありがとうございます。
確かに、身の回りの世話ができたから育児完璧というわけではないですよね。
仰る通り、それよりも見守り口出し無用の育児のほうが正解はないし、はるかに大変だと思います。
気を遣えるようにならなきゃと、焦っていましたが、焦らずじっくりと彼と子供との今後を考えていこうと思います。
何でも手を出すことが良いことではないですね。
その通りだと気づきました。

No.34

>> 32 時間はかかると思います。 ありがとうございます。
時間がかかっても、できるのならやってみたいと思います。

No.35

>> 33 その彼は主さんとパートナーである前に子供の母親が欲しいんですかね? いま私も子育て始めて数ヶ月ですが、自分で産んで毎日向き合ってたってわか… ありがとうございます。
自然にできるわけではないんですね。
それを聞いて安心しました。
まだ付き合って3カ月なので、できなくてもこれからできるようになりますかね?
できるようになるなら、頑張りたいと思います。

彼がどのような思いで言っていたのか、もうちょっと話し合いも必要ですね。
確かに彼は傲慢だったかもしれません。
しかし、子供を大切に思うからこそなのかなとも思いました。
もう少し頑張って様子を見ていこうと思います。

No.37

>> 36 ありがとうございます。
子供と関わっていくうちに少しづつできるようになっていければいいなと思います。
確かに、子育てに正解はないと思います。
色々と試行錯誤していきながら、時間をかけて関わって良い方向に向かっていけたらと思います。
しっかりと話し合いも必要ですね。

No.39

>> 38 ありがとうございます。
同じ位置に立って話し合いは出来ていないと思います。
彼の家に毎回行くのですが、家のことも子育ても彼の方が知っているし、やり方もその家ごとに違うと思うので、積極的にできずにいます。
彼の方が上に立っている状態です。
母の言葉は、ショックでした。
でも、何が正しいのかよく考えていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧