注目の話題
背が高い事で仕事で怒られました。
赤ちゃんの名前について
結婚=子供では勿論ないけれど…

中学受験って✨Part2✨

レス341 HIT数 28923 あ+ あ-

♂ママ
08/10/07 23:13(更新日時)

中学受験に子供と頑張ってるママ パパ💡
情報交換しましょう🙋

タグ

No.252216 07/12/15 22:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 08/06/22 09:50
♂ママ0 

>> 300 300番さん🎵
これから地獄の夏期講習突入ですね💦

国公立ですが…
私の周りにも国公立に通わせてる友達がいます。みんな口を揃えて言うのが…
「勉強が大変‼面倒見が悪い」
と言ってます。

勉強好きな子供には イイとは思いますが💡
あと受験に関しては
私立と公立一貫校の試験内容が全然違いますよね☝
公立一貫校の場合は オールマイティーに出来る子供が受かるみたいですね。
受験塾の内容とは違うから難しいみたいですよね💨
うちの場合は大学までついてる学校しか考えてなかったので…
あまり力になれない意見ですみません🙇

No.302 08/06/22 10:51
匿名さん300 ( 30代 ♀ )

>> 301 主さん、ありがとうございますo(^-^)o娘も第一希望は大学附属ですが「完全なる附属」は偏差値が高くて…。塾の他に家庭教師もつけたのですが、首都圏模試では30%でした。そこで急遽60%出た公立中高一貫を考えてるのですが、周りの合格者は「勉強しないで受かった」と言うし、雑誌には勉強しなきゃ出ない偏差値が記録されてるし、混乱してます。やはり第一志望に情報が不安定な公立を持ってくるのは危険ですね。国公立は給食あって楽だし、大学進学率も凄いけど「面倒見」で私立ならやはり私立に絞ろうかな。

No.303 08/06/22 11:06
♂ママ0 

>> 302 300番さん🎵

私なら絶対に公立一貫校は第一志望にはしません。
友達のお子さんが通ってる公立一貫校…
授業中の立ち歩きがいると聞きました。
公立なので近くの公立と変わりないし、最初の説明会と話が違った‼とも話してました。
うちの子も今通ってる学校の首都圏模試の結果…
30%でしたょ😁

頑張って下さいねっ✨

No.304 08/06/22 11:24
匿名さん300 ( 30代 ♀ )

>> 303 主さん、30%で合格したってほ、ホントですか😍?じゃまだ諦めなくて大丈夫かな🇯心配させるのは学費面だけにして~と言いたいです。あと一歩頑張ります♪

No.305 08/06/30 07:32
友 ( DREc )

おはようございます。子供が小学校二年生です。公立小学校に行っています。子供が中学校は私立中学校へ希望しています。来年から進学塾の特進に入れるつもりです。茨城県か千葉県の私立中学校に行かせよと思いますが学費の年間費用はおいくらになりますか? 私立中学校の費用がわかるお母様、シンマイママに教えて下さい。よろしくお願いします。 お忙しい時間に大変失礼しました。

  • << 307 友さん🎵 おはようございます😊学費は学校によって随分違うので希望の学校の資料を取り寄せてみてはいかがですか? だいたい初年度100万前後くらいですが… その他に見えないお金…例えば定期代や毎日の飲み物代や夏の研修費等々 結構かかります💦

No.306 08/07/01 07:32
♀ママ1 

『モンスターペアレント』米倉涼子さん主演で、今夜10時からです
🏫
学校に無理な要求・苦情をする保護者VS学校❗
どういう対応になるのか興味津々です。

  • << 308 1番さん🎵 うちの下の子たちの学校はすごいですよ‼ モンスターペアレンツの集会かい?っていう感じです💦 自分の子供は間違ってないと思ってる親が多すぎますよね💧 立ち歩きしていた子のお母さんの一言‼ 「先生の授業が退屈なんでしょ‼もっと子供が興味を持つような授業して下さい」 ハハハ💧

No.307 08/07/01 07:39
♂ママ0 

>> 305 おはようございます。子供が小学校二年生です。公立小学校に行っています。子供が中学校は私立中学校へ希望しています。来年から進学塾の特進に入れる… 友さん🎵
おはようございます😊学費は学校によって随分違うので希望の学校の資料を取り寄せてみてはいかがですか?
だいたい初年度100万前後くらいですが…
その他に見えないお金…例えば定期代や毎日の飲み物代や夏の研修費等々
結構かかります💦

No.308 08/07/01 07:46
♂ママ0 

>> 306 『モンスターペアレント』米倉涼子さん主演で、今夜10時からです 🏫 学校に無理な要求・苦情をする保護者VS学校❗ どういう対応になるのか興味… 1番さん🎵
うちの下の子たちの学校はすごいですよ‼
モンスターペアレンツの集会かい?っていう感じです💦
自分の子供は間違ってないと思ってる親が多すぎますよね💧
立ち歩きしていた子のお母さんの一言‼
「先生の授業が退屈なんでしょ‼もっと子供が興味を持つような授業して下さい」
ハハハ💧

No.309 08/07/15 16:20
♀ママ2 ( ♀ )

皆さんこんにちは😃
お久しぶりです。

質問いいでしょうか❓
人それぞれなのは分かって居るのですが、皆さん何校ぐらい受験される方が多いのでしょうか❓
いつぐらいまでにそれを決めれば大丈夫でしょうか❓うちの子供は5年生です。

質問ばかりですみません🙇

No.310 08/07/15 18:57
♂ママ0 

>> 309 2番さん🙋
うちの下の子も5年生です😊もう、学校説明会に行き始めましたよ💨だいたいの志望校は決まり始めましたが子供を連れて行ってみないと決定は出来ないですね💦通うのは子供なので…
ちなみに上の子は去年5校受けました💡受験料だけで30万近くの金額が飛んで行きました😭

  • << 312 こんばんは😃 主さんありがとうございます🙇 受験料だけでも結構かかるのですね😱驚いてしまいました。 我が家は1校は本人の希望で決まってるのですが、後は受けたくないみたいな事を言い出しています😂 親からすると心配なので幾つか受けて欲しいのですが、無理矢理受けさせるのも…何て言えば幾つか受験するのを納得してくれるのか困っています。 又、分からない事が出て来たら教えて下さいね🙇

No.311 08/07/16 15:03
匿名さん300 

皆様こんにちは。我が家は小6、6校願書出す予定ですが、2日に第一志望が決まれば3校で済むのですが。
本日、法政大学中の学校説明会行って来ました。
私はさいたま市なので思うより遠かった💧
学校行事のスライド見せていただきましたが、今まで見てきた学校(立教女学院、大妻中野、跡見、獨協埼玉、栄東中)の中で、一番元気でリラックスしている様に見えました。
(関係者がいたらごめんなさい)あそこまで元気一杯だと、おとなしめの子は置いてきぼりかも、と感じました。
入試問題の傾向が、ただ習った事を書けばよいのでなく「考えさせる」感じを受けました。

  • << 315 はじめまして。No311さん、余計なお節介だけど、親がお受験依存症になってるような気がしたのでレスさせてもらいました。ある意味お受験モンスターペアレント…。 6校お受験させるかも…って、はっきり言って節操ないし、結局そこの学校の校風がいいとかっていうポリシー感じないし…子供が親のオモチャのように振り回されてるような気がして…気をつけないと勉強できないとダメな子ってなるよ。人間、本人がやる気あれば言われなくてもするし。お受験を否定してるわけじゃないけど1校か2校子供に校風など向いているところだけに目標絞る方が子供もやる気でるし、効率もいいのでは❓6校って…常識からしたらあり得ない数だと思うよ。第三者から見たら親のエゴのために、小学校の可愛い時期犠牲になっているような…。😥

No.312 08/07/18 21:44
♀ママ2 ( ♀ )

>> 310 2番さん🙋 うちの下の子も5年生です😊もう、学校説明会に行き始めましたよ💨だいたいの志望校は決まり始めましたが子供を連れて行ってみないと決定… こんばんは😃
主さんありがとうございます🙇

受験料だけでも結構かかるのですね😱驚いてしまいました。

我が家は1校は本人の希望で決まってるのですが、後は受けたくないみたいな事を言い出しています😂

親からすると心配なので幾つか受けて欲しいのですが、無理矢理受けさせるのも…何て言えば幾つか受験するのを納得してくれるのか困っています。


又、分からない事が出て来たら教えて下さいね🙇

No.313 08/08/23 11:39
ナコ ( ♀ w0Wie )

皆さんこんにちは😃

小5年息子です。夏期講習も後半になり…
昨日から『なんで受験するのかわからなくなった…💦』と…。塾も辞めたい…とのこと。
確かに宿題が終わらなかったのもあり、行きづらくなったが引き金のようです。塾の先生に相談したところ、2学期が始まるまでリフレッシュの意味でお休みさせることにしました‼

親としては、無理に受験させるのも…💦かといって今までの頑張りも勿体ない…気もします…

はぁ~学校説明会も行く前から…様子見ることにします‼

皆さんはこんな時期ありましたか⁉

No.314 08/08/23 18:42
♀ママ1 

>> 313 主さん、ナコさん、
皆さん、お久しぶりです。

子供が「どうして自分だけ受験しなくちゃいけないの」

「どうして、友達と違う中学に行かなくちゃいけないの」

10月に受験を決めてから、週に5つ毎日塾に通わせる事になった時、子供から何回も聞かれました。
それで、
塾の先生に相談したら、「時間を作ってお子さんと、なぜ受験するのか?を、よく話し合ってください。お子さんが納得しないままだと、受験する前にやめたがるか、合格してから急にやめたがるかになってしまいますから。」と。

小学生で自分から「どうしても受験したいから」と勉強している子供は、やっぱり少ないと思います。

ほとんどの小学生は、保護者が子供の将来をよく考えた上で、受験させてみようと決めるようです。

「なぜ受験するのか?」「受験しなくていいなら受験しないのか」をナコさんが子供さんと、よく話し合う必要があると思います。

頭で理解しても、子供が心で納得していないと、中途半端な結果になってしまうと‥
時間も、お金もムダになっちゃいますから。

  • << 318 1番ママさん、ありがとうございます~😃 あれから息子とも話し合い、受験する意味など親の気持ちは話しました💖 あとは彼がどうするか…受験するメリット、デメリット…親として説明しつつ色々と再認識しました‼ とりあえずお礼まで…また来ますね‼

No.315 08/08/24 07:58
ベテラン主婦315 ( ♀ )

>> 311 皆様こんにちは。我が家は小6、6校願書出す予定ですが、2日に第一志望が決まれば3校で済むのですが。 本日、法政大学中の学校説明会行って来まし… はじめまして。No311さん、余計なお節介だけど、親がお受験依存症になってるような気がしたのでレスさせてもらいました。ある意味お受験モンスターペアレント…。
6校お受験させるかも…って、はっきり言って節操ないし、結局そこの学校の校風がいいとかっていうポリシー感じないし…子供が親のオモチャのように振り回されてるような気がして…気をつけないと勉強できないとダメな子ってなるよ。人間、本人がやる気あれば言われなくてもするし。お受験を否定してるわけじゃないけど1校か2校子供に校風など向いているところだけに目標絞る方が子供もやる気でるし、効率もいいのでは❓6校って…常識からしたらあり得ない数だと思うよ。第三者から見たら親のエゴのために、小学校の可愛い時期犠牲になっているような…。😥

No.316 08/08/25 09:07
♀ママ1 

>> 315 🙋主さん、皆さん、315さん、こんにちは。

315さん、311さんのことで、少~し誤解されてるのかなぁ⁉と思ったのですが😥

こちらのスレ主さんも、上のお子さんの中学受験の時には、塾の方から
「少なくとも5校は受験して下さい‥」etc‥

なんていうのかな‥親の受験依存というよりは、
今の時期は色々な事を踏まえた上でまだ思案中‥検討中‥であってもいいんじゃないかな😃と💦

やっぱり、オープンスクールに行くと、どこも🏫良く見えたり、必ず迷うと思うんです。

自分の子供に合った学校かどうかは、
実際に入学して通い出してみないと、わかんないから、だから親は、もう本当に、志望校・受験校には、さんざん悩みますよね😔

迷って悩んで当たり前🙆

No.317 08/08/25 10:41
♂ママ0 

1番さん🎵ナコさん🎵皆さん🎵
お久し振りです😊

やっと受験組から解放だぁ~と思ってたのも束の間…
下の子の受験モードにスイッチが💦
うちも沢山受けますよ💡でも最終的に決めるのは子供です😊
親が嫌がるのに行かせても脱落しますょ😫
実際…上の子の同級生は自分の志望校以外に入学して 僅か1ヵ月で不登校になってしまいました。
うちは私が行かせたかった学校も受けましたが本人が行きたい‼と最初から言っていた学校へ入学しました。受けた中では一番レベルが下だったけど😭
本人はメチャ楽しく通ってますよ🙋
うちは今 塾を変えようか悩んでます。
まだまだ先は長いですね⤵

  • << 319 😺主さん、皆さん、 おはようございます。 主さん、うちの下の子の時に、 「塾を変えようか⁉😥」と悩んで、いくつかの塾に問合せたら‥ 塾を変える事が出来るのは5年生までと言われたのでした。 6年生になってからだと、塾側も合格の責任が伴うので、 引き受けられるのは、 5年生までだそうです💦 6年生だと、“偏差値が高い子供のみ”例外として受け入れる‥とか😥 なので、皆さん、 塾を変えるか迷った時には、5年生までに❗デスネ

No.318 08/08/25 17:56
ナコ ( ♀ w0Wie )

>> 314 主さん、ナコさん、 皆さん、お久しぶりです。 子供が「どうして自分だけ受験しなくちゃいけないの」 「どうして、友達と違う中学に行かなくち… 1番ママさん、ありがとうございます~😃


あれから息子とも話し合い、受験する意味など親の気持ちは話しました💖

あとは彼がどうするか…受験するメリット、デメリット…親として説明しつつ色々と再認識しました‼


とりあえずお礼まで…また来ますね‼

  • << 320 ナコさん、お子さんと話す機会が持てて本当に良かったですねっ😺 子供の自主性に任せるのが一番なんだけど、親の立場としては内心 「どうしたいのかな⁉」 時間の経過と共に‥ 「ホントにどうするつもりなんだろ」 子供が勉強そっちのけで、ゲームに夢中になってたりすると、親がイライラしたり焦ってしまいます😂 受験に限らず、 親がどこまで手を貸せばいいのか⁉ 迷うことってないですか⁉😥 全てを子供の自主性に任せてたら、たぶん、うちの子の場合、毎日が忘れ物のオンパレードに‥😱 寝る前に「明日の時間割してるの⁉」とか、 朝は朝で「忘れ物ないの⁉」とか、「ハンカチ持った⁉」とか‥ ついつい声が出ちゃいます私😥アァ~過保護ですね

No.319 08/08/26 04:40
♀ママ1 

>> 317 1番さん🎵ナコさん🎵皆さん🎵 お久し振りです😊 やっと受験組から解放だぁ~と思ってたのも束の間… 下の子の受験モードにスイッチが💦 うちも… 😺主さん、皆さん、
おはようございます。

主さん、うちの下の子の時に、
「塾を変えようか⁉😥」と悩んで、いくつかの塾に問合せたら‥
塾を変える事が出来るのは5年生までと言われたのでした。

6年生になってからだと、塾側も合格の責任が伴うので、
引き受けられるのは、
5年生までだそうです💦

6年生だと、“偏差値が高い子供のみ”例外として受け入れる‥とか😥

なので、皆さん、
塾を変えるか迷った時には、5年生までに❗デスネ

No.320 08/08/26 04:55
♀ママ1 

>> 318 1番ママさん、ありがとうございます~😃 あれから息子とも話し合い、受験する意味など親の気持ちは話しました💖 あとは彼がどうするか…受験… ナコさん、お子さんと話す機会が持てて本当に良かったですねっ😺

子供の自主性に任せるのが一番なんだけど、親の立場としては内心
「どうしたいのかな⁉」
時間の経過と共に‥
「ホントにどうするつもりなんだろ」

子供が勉強そっちのけで、ゲームに夢中になってたりすると、親がイライラしたり焦ってしまいます😂

受験に限らず、
親がどこまで手を貸せばいいのか⁉
迷うことってないですか⁉😥

全てを子供の自主性に任せてたら、たぶん、うちの子の場合、毎日が忘れ物のオンパレードに‥😱

寝る前に「明日の時間割してるの⁉」とか、
朝は朝で「忘れ物ないの⁉」とか、「ハンカチ持った⁉」とか‥
ついつい声が出ちゃいます私😥アァ~過保護ですね

No.321 08/08/27 00:03
♀ママ2 ( ♀ )

皆さんこんばんは😃

ナコさんうちは塾やめたいはないですが
『勉強したくないけど私立中学へは行きたい😱』で親子で話し合いをしました。

うちの子供はやりたい部活があるから受験なんです。だから試験に受からなければ部活も出来ない事を説明しました。

でも、まだどうしても行きたい🏫学校以外は受けない😂まだ言ってて話し合い中ですが💦

『幾つか受けて全部合格したら自分の好きな🏫学校へ行っていいから、他も受けようね。』何と言えば分かってくれるのでしょうか😔

頑張りましょうね😃

No.322 08/08/27 07:29
ベテラン主婦315 ( ♀ )

>> 321 子供が行きたい学校だけ受けたらいいのでは❓ 落ちたら、公立に行く。そういう選択肢で本人が満足すればいいのでは❓子供も高学年になれば自我が目覚め、親の言いなりにならないよ。親の押し付けで、子供にストレス溜まる事の方が後々怖いよ。
塾が複数校受験させた方がいいってのは、塾の実績を上げるため。複数受けたら確率の問題で、どこかは、合格するであろう…って事で受けさせておきたいってだけの事。 やる気ない子にオシリ叩いても吸収できる事はしれてるよ。

  • << 324 申し訳ありません。 読み直したら やる気のない子。それはうちの子供の事を言ってるのですか❓ もしそうならそういう言い方はやめて下さい😣 息詰まったり悩む事はあっても頑張っていると思っていますから。 誰でも子育てに悩む事あるでしょう。だから此処で話しをさせて貰ってるんです。それだけですから😣

No.323 08/08/27 09:49
♀ママ2 ( ♀ )

>> 322 そうですね。

公立にはうちの子供のやりたい部活がないんです😥本人もそれがやりたいが為に今頑張ってるから応援してあげたいなと今親子でやってます。

その為、本人は公立には行きたくない。が希望なんです。そうすると少なくとも後少しは受験した方がいいのかな。これは親の心配な気持ちです。

もう少し時間をかけて考えたいと思います。
ありがとうございました🙇

No.324 08/08/27 10:26
♀ママ2 ( ♀ )

>> 322 子供が行きたい学校だけ受けたらいいのでは❓ 落ちたら、公立に行く。そういう選択肢で本人が満足すればいいのでは❓子供も高学年になれば自我が目覚… 申し訳ありません。

読み直したら
やる気のない子。それはうちの子供の事を言ってるのですか❓

もしそうならそういう言い方はやめて下さい😣
息詰まったり悩む事はあっても頑張っていると思っていますから。

誰でも子育てに悩む事あるでしょう。だから此処で話しをさせて貰ってるんです。それだけですから😣

  • << 327 No324さん、やる気のない子別に主さんの子の事言ってるわけじゃないよ。一般論。 うちの子は今、公立中学行ってて、高校受験控えてる身なんだけど…うちの地域は文教地区で、公立小学校から中学お受験する子半分以上いて、もちろん友達にもお受験した人多数いたけど…うちもコツコツする親の言う事聞くマジメタイプならお受験考えたかもしれないけど…伸び伸び小学生らしい活発なタイプだったから、そのいいところを抑えてまで受験させようと思わなかったから、好きな習い事に力入れてたよ。今ほんとに自分が行きたい高校を選んで私が何も言わなくても勉強頑張ってるよ。お受験させたい気持ちわかるけど、無理に勉強をやらせてもプレッシャーになるだけだと思うけどな。お受験向きの子って明らかにいるからそんな子はお受験したらいいと思うけど…。その子の性格を見て考える事が大事だと思うな。実際小学校の成績も並みで、レベルの高い学校目指して塾通わせてたママさんいたけど…身の程知らずってパターンだと思ったからね。子供の身の丈をまず知る事大事だと思うよ。そうすればうるさく親がお尻叩くなんてならないと思うけどね。

No.325 08/08/27 13:26
♂ママ0 

2番さんのように受験期は色々悩みますよね…
うちも毎日そうでした。今 下の子でも同じように悩んでます💦
子供が行きたいとこだけ受けて受かれば 何も考える必要ないけど色々な事を我慢しながら頑張ってきた子供が全落ちしないように他の学校を受験させる事は間違ってないと思います💡
2番さん悩みあったら吐き出して下さいね!私も去年は沢山 悩み書き込みして色々な意見もらいました。

No.326 08/08/27 15:02
♀ママ2 ( ♀ )

皆さんこんにちは😃

主さん、皆さんいつもありがとうございます🙇
初めての受験で不安な気持ちがありました。経験者の皆さんの話しを聞くと親も安心出来るので本当に助かっています☺

先が長いから親子共に苛々しちゃう事もあるし落ち込む事もあります。そんな時話しを聞いて頂いたり、教えて貰い元気を貰ってる気がします。

主人さん、皆さんこれからもよろしくお願いします🙏

No.327 08/08/27 15:39
ベテラン主婦315 ( ♀ )

>> 324 申し訳ありません。 読み直したら やる気のない子。それはうちの子供の事を言ってるのですか❓ もしそうならそういう言い方はやめて下さい😣 … No324さん、やる気のない子別に主さんの子の事言ってるわけじゃないよ。一般論。 うちの子は今、公立中学行ってて、高校受験控えてる身なんだけど…うちの地域は文教地区で、公立小学校から中学お受験する子半分以上いて、もちろん友達にもお受験した人多数いたけど…うちもコツコツする親の言う事聞くマジメタイプならお受験考えたかもしれないけど…伸び伸び小学生らしい活発なタイプだったから、そのいいところを抑えてまで受験させようと思わなかったから、好きな習い事に力入れてたよ。今ほんとに自分が行きたい高校を選んで私が何も言わなくても勉強頑張ってるよ。お受験させたい気持ちわかるけど、無理に勉強をやらせてもプレッシャーになるだけだと思うけどな。お受験向きの子って明らかにいるからそんな子はお受験したらいいと思うけど…。その子の性格を見て考える事が大事だと思うな。実際小学校の成績も並みで、レベルの高い学校目指して塾通わせてたママさんいたけど…身の程知らずってパターンだと思ったからね。子供の身の丈をまず知る事大事だと思うよ。そうすればうるさく親がお尻叩くなんてならないと思うけどね。

No.328 08/08/27 16:40
♀ママ2 ( ♀ )

315さん高校受験頑張って下さいね😃

こちらは中学受験を目指す方のスレッドのようですし、高校受験を目指す方とお話しされると話しが合っていいかもですね💡

お互いに子育て頑張りましょうね😃

No.329 08/08/27 16:54
ベテラン主婦315 ( ♀ )

複数校受けるには必要以上に精神的肉体的疲労あると思うよ。それは冷静に考えたら大人が受験するとしても同じだと思うし。😩学校によって受験の傾向っていろいろあると思うから、3校も4校も、もちろんそれ以上受けたら、1校にかける意気込みもなく、気持ちも散漫してしまうような気がするけど…第一希望校をちゃんと決めて、その学校の受験対策に絞る事が効率よく勉強できる秘訣じゃないかな❓
具体的に目指す目標に向かってないと、やる気も半減すると思うしね。学校へ行けば受験しない子もいるわけで…中だるみしてるような子は、モチベーション上げるためにも、ピンポイントに学校絞る事って凄く大事だと思うけどね。

  • << 332 315番さん🎵 色々な意見があるのは当たり前だけど… これから受験を乗り切る6年生の親子にとって今この時期ってホントにツラいのです。 12月に入ると子供も不安になり「全滅だったらどうしよう」と考えてたみたい。(うちの息子の後日談) 最後は神頼み🙏 高校受験と違って中学受験は絶対にしないといけないものではないけど小4辺りから受験塾に入塾し その頃は「友達も塾行ってるから俺も~」みたいなノリだった息子も小6の12月には自分自身のために頑張ってました💡うちも遊び9割勉強1割💨塾の先生にも呆れられ中弛みなんて6年生の夏休み以降まで続きました💦 今ものすごくエンジョイしてます✨ホント頑張って良かった💡と思ってます😊 2番さん😊 うちの息子でもが乗り切ったから大丈夫👍 公立と違って同じように悩んで頑張ってきた親なのでママたちとも話が合いますよ✨

No.331 08/08/27 17:11
♀ママ2 ( ♀ )

色々アドバイスありがとうございました😃

よく考えて見る事します。それでは失礼します🙇

No.332 08/08/27 18:01
♂ママ0 

>> 329 複数校受けるには必要以上に精神的肉体的疲労あると思うよ。それは冷静に考えたら大人が受験するとしても同じだと思うし。😩学校によって受験の傾向っ… 315番さん🎵
色々な意見があるのは当たり前だけど…
これから受験を乗り切る6年生の親子にとって今この時期ってホントにツラいのです。
12月に入ると子供も不安になり「全滅だったらどうしよう」と考えてたみたい。(うちの息子の後日談)
最後は神頼み🙏
高校受験と違って中学受験は絶対にしないといけないものではないけど小4辺りから受験塾に入塾し その頃は「友達も塾行ってるから俺も~」みたいなノリだった息子も小6の12月には自分自身のために頑張ってました💡うちも遊び9割勉強1割💨塾の先生にも呆れられ中弛みなんて6年生の夏休み以降まで続きました💦
今ものすごくエンジョイしてます✨ホント頑張って良かった💡と思ってます😊
2番さん😊
うちの息子でもが乗り切ったから大丈夫👍
公立と違って同じように悩んで頑張ってきた親なのでママたちとも話が合いますよ✨

No.333 08/08/27 20:38
♀ママ2 ( ♀ )

>> 332 主さん本当にいつもありがとうございます🙇

お子さん同じ学年なんですよね。まだこれからホッと出来るのは随分先⁉ですが、お互いに最後には笑って終われるように頑張りましょうね😃

No.334 08/08/27 22:01
♀ママ1 

🙋主さん、皆さん、
こんばんは❗

ここのスレは、中学受験に前向きに頑張ろう✊😃て主旨のスレで~す。

主さんのおっしゃる様に、志望校・受験校を何校も比較検討する事は、
けっして悪い事ではないと私は思います。

中学受験の雑誌を読んでも、都市部での受験は、受験日が重なるので、
日をずらして何校も受験するのが当たり前になりつつありますよねェ😂

校風等も、オープンスクールや体育祭・学園祭etc‥
色々と🏫親子で出向いて見学しても、自分の子供に合う学校なのか⁉迷いますよね💦

子供が「あ❤この学校に行きたいな」てピンと感じてくれるのが一番理想なんですが😊

どちらにしても、
中学受験は、高校受験と違って、『親子の受験』と言われますよね。それだけ親も子も気力&体力を遣って大変なんですね😥
皆さん✨健康には十分に気を付けて下さいネ💖

(あと頑張れは禁句ネ🙊)

No.335 08/08/28 10:04
♀ママ1 

「志」という目標を低く設定すればするほど、
「現実」はつねに目標を超えることになる。

ハードルを低くすれば、誰だってクリアできる。
💡
まず最初に志ありき。
高望み、
おおいにけっこう🙆

「Boys be ambitious」✨

No.336 08/09/19 01:23
匿名さん336 

勉強中の合間にレスさせていただきます。私は昨年、都内の私立の女子中学に合格しました。小学生の時は塾や,その学校の過去問題を集中的に勉強しました。私も某学園に入れて毎日が楽しいです。また将来の事も考えてる様になりました。では眠くなったので就寝です。失礼します(*_*)

No.337 08/10/05 19:12
♂ママ112 

皆様 こんばんは

うちの6年生(♂)…残りも少なくなってきたにもかかわらず 相変わらず 算数に悪戦苦闘😠 得意科目なし💦 気合いもまだなし💦
私だけが イライラ💢
♂ってこんな感じなんですかねぇ(泣)

  • << 339 112番さん🎵 男の子は…と言っても我が子ですが… 1回目の試験に落ちてからヤル気出しました💧最後の1ヵ月は人が変わったようでした💦今は元に戻ってしまいましたが…(泣) 頑張って下さいね❤

No.338 08/10/07 08:55
♂♀ママ338 ( 30代 ♀ )

おはようございます。
横レスになりますが、お許しください。
田舎に住んでいて、私立中学は1校しかなく受験とは無縁の者です。
ご近所に、5年生がいました。
御母さんはまがったことが嫌いで、正義感が強いタイプ。
休みの日には、1日のうちかならず○○~!!っと、子どもさんをどなって、説教する声が、近所に響いていました。
今は、家を買われて私立中学の多い土地に引っ越されました。
先日、人づてにそのお宅の声がすごく聞こえていた。
毎日受験がどうのこうのって、聞こえていて、
家を建てる当時に挨拶に行ったら、朝はなるべく遅い時間から作業を始めてほしい。と、注文されたそうです。受験するって、近所まで我が家のペースに巻き込むことになりますか? 失礼を 承知でお尋ねします。主さん、横レスごめんなさい。

  • << 340 338番さん🎵 うちもすごいですよ‼きっと周りの家の方々は私が虐待してると思われてるかも(笑) その位 親も気合い入っちゃうんです💦 でも近所の方に「静かにして‼」なんて事は言わないですが… うちの周り(4軒あるのですが)は順番に受験期がまわってきてるから、お互いに暗黙の了解で静かにしてますよ😊近所の付き合い方にもあるんじゃないかな?

No.339 08/10/07 10:47
♂ママ0 

>> 337 皆様 こんばんは うちの6年生(♂)…残りも少なくなってきたにもかかわらず 相変わらず 算数に悪戦苦闘😠 得意科目なし💦 気合いもまだなし… 112番さん🎵
男の子は…と言っても我が子ですが…
1回目の試験に落ちてからヤル気出しました💧最後の1ヵ月は人が変わったようでした💦今は元に戻ってしまいましたが…(泣)
頑張って下さいね❤

No.340 08/10/07 10:54
♂ママ0 

>> 338 おはようございます。 横レスになりますが、お許しください。 田舎に住んでいて、私立中学は1校しかなく受験とは無縁の者です。 ご近所に、5年生… 338番さん🎵
うちもすごいですよ‼きっと周りの家の方々は私が虐待してると思われてるかも(笑)
その位 親も気合い入っちゃうんです💦
でも近所の方に「静かにして‼」なんて事は言わないですが…
うちの周り(4軒あるのですが)は順番に受験期がまわってきてるから、お互いに暗黙の了解で静かにしてますよ😊近所の付き合い方にもあるんじゃないかな?

No.341 08/10/07 23:13
♂ママ112 

主さん😁 皆様こんばんは

早くも 今日『冬期講習』の申込書が塾から送られてきました😭😭
焦ります💦💦 金額も夏期講習で免疫ができたとはいえ…(泣)
やはり痛い目に遭わないとなかなか実感できないものかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧