注目の話題
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき

自分の夫の呼び方

レス25 HIT数 2872 あ+ あ-

出甲斐運子( ♀ kJR0Sb )
17/07/21 21:04(更新日時)

自分の夫の事を、『旦那さん』とか『旦那様』って言う事に、何か違和感を感じてしまう私…。

心なしか、スピリチュアル系や自己啓発系の人に特に多いような気がする。こういう類いのブログとか、面白くて見るけど、よく『今日は旦那さまと食事に~』とか書いてあると、『旦那さまって、何か変じゃない?』と思っちゃうんですよね。私がおかしいのか?


No.2502582 17/07/19 20:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 17/07/19 20:58
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 1 確かに(^^)

No.5 17/07/19 21:37
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 3 デカイウンコ!? (°_°) 私は他人に夫の事を話す時、旦那とか主人て言えないです。 旦那さんと言ってます... … そういう方も、居るみたいですね。

ハンネは、凄いふざけた名前にしたくて(笑)

No.9 17/07/19 21:41
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 4 そうなんですね、他人の料理自慢とかどこそこに行った自慢とか興味ないからプログ見ないんだけど、普通は夫、とか旦那、ですよね。さんづけは人の旦那… ですよね。尊敬の思いを込めてるのかな?とも思ったのですが、でも何だかなぁ…。

No.10 17/07/19 21:51
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 6 自分の妻のことを嫁と言うご時世。 旦那さんでも夫君でも、ありなのでは? 公式の場で、しっかりと言えれば、普段は何でもいいと思う。 そういう人って、公共の場でも『旦那さん』とか、『旦那様』って言ってそう…。


No.12 17/07/19 21:57
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 7 自分のダンナにさん付けする人って、自分の会社の上司のことも社外の人に向かって部長さんとかって言うんじゃないですかね。 常識無いなあと思いま… あっ、言いそうですね(^^; 部長の〇〇さんとか…。

No.13 17/07/19 22:02
出甲斐運子 ( ♀ kJR0Sb )

>> 11 それは偏見ですね。 偏った見方しか出来ないのは、自分の視野を狭めるだけですよ! もっと柔軟にね! 偏見かぁ…。実際に、堂々と『うちの旦那さんが~』言ってた人いたし…。さすがに『夫君』と言ってた人は居なかったけど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧