強くなれない自閉症児のママ

レス13 HIT数 3713 あ+ あ-


2008/09/17 23:53(更新日時)

この前、療育センターで息子が目を離した隙(友達の子を一緒に見ていました)に小さい子を押してしまいました。慌てて謝りに行きましたがかなり怒られており嫌味を言われました。場所が場所だけにショックでもう療育センターに行くのが辛いです。センターの先生方には「そういう悩みを抱えたママの集まる場所でもあるから頑張って来て」と言われました。弱いママで情けないですよね。

No.246448 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんばんは😊
息子さんは誰に怒られたのですか?押してしまった子の親?先生?
私は療養センターとかの、教育方針などはわからないですが、いけない事をいけないと言われるのは 仕方ないけど、イヤミは嫌ですよね。。

私は自閉症のお子さんのこともよく分からなくて申し訳ないけど、小さい子だったら よくあることですよね。
わたしの知り合いに 生活自立センターをしている人がいますが、そこのみなさんは(成人ですが) 色々障害がありますが、皆 とっても明るく、楽しそうです。この前、お祭りで、そこの人に誘われて行ったのです。一人自閉症だという女の方に紹介されたら、その方 手を出すんですよ。はじめ《何…❓》と思ったら、握手を求められたんです。私はとっても感動しました。でも その方も そこに入った時は 荒れて凄かった と言ってました。なんか話がそれましたが、息子さんに合ったとこがあるといいですね…と言いたかったのです。ごめんなさい。

No.2

>> 1 すいません。説明不足でしたね。息子が押してしまった子供の母親から私が文句を言われました。友達の子(自閉症で多動)を同時に見ていたので気がついた時には押してしまっていました。慌てて謝りに行き、改めて息子を連れて謝りに行きましたが、かなり強く文句を言われてしまい落ち込んでしまいました。押してしまったこと、目を離してしまったこと、完全に私と息子が悪いのです。そのことは分かっているのですが、ずっとそのことで悩んできていて障害のひとつの行動なので、療育センターで言われたことが悲しかったのです。療育センターだけは優しい居場所だと勝手に思っていたのです。

  • << 5 そうなんですか。。でも“お互い様”みたいなところがあってもいいですよね?“人を押す事は絶対にやらせてはいけない”とか 決まっているのですか…? うちの息子は全く言うことを聞かないですよ😣 そんなに謝ったのだから、気にしなくていいと思います。色んな人がいますよ。センターの先生などが 仲介に入ってくれたらいいのにね。。 私の親戚にも自閉症の子がいます。でも凄いおとなしくて…。だからその母は いろんな訓練とかの学校に行かせなかったんですね。。だから もう成人過ぎても 仕事も何もできない。。皆がいっても、母親がみとめなかったんですね…。だから 親が死んだら施設で 何もせず、暮らすしかないです。。私の知ってる支援センターの人達は みんな明るくて 優しくて、とても純粋です。楽しそう😊自分の出来る仕事を一生懸命してます。主さんの息子さんも きっと そうなれますよ。押した、押されたなんて どの子もしますよ。 私は“障害者”と言う言葉が大嫌い。みんな一緒に助け合って暮らせる世の中になってほしいです。

No.3

はじめまして。重度知的障害を伴う19歳の自閉症の息子がいます。
お子さんは、おいくつですか?

今回は嫌な思いをされましたね。
でも、情けなくないですよ。
私もいろんな辛い思いをしてきました。
もちろん他人を…ということも。
支援センターでということでショックも大きいでしょうが、仕方なかったと思います。

実際、支援学校や学支援サービスを使うようになっても、そこで同じ悩みを持っている子供達の中でも起こりうることです。
またその保護者も、自分の子を何とか守らなければ…と思っているから、我が子を傷つける子は天敵になってしまうようで、学校側も結構それをなだめるのに、大変な思いをしているケースを何件か聞きました。

子供さんが小さい今は、そんなトラブルが多いかもしれませんが、誠意を持って対応していれば、きっといつかは判ってくれる時が来ると思います。
できたら、めげずに頑張ってみて下さい。

  • << 6 ありがとうございます。うちの子供は今三歳です。やはり、他の子供を押したりするとトラブルはつきものですよね。でも悪いのは、やはり押す側なので今は子供から目を離さないようにしていきます。子供のしてしまった行動には親の対応ひとつで相手の気持ちも代わっていってくれると信じたいです。

No.4

こんばんは😃
ウチの子も、自閉症で療育センターに通ってます。
ウチの子も押しちゃうんです😣センターの先生にも、相談してるんですけど、「押す前に止めるしかないね」って言われました。ずっと見張ってる訳にはいかないし、難しいですよね😭
押された子のママも、いろんな悩みを抱え、疲れてイライラしちゃってたのかもしれないですね。
でも、センターの活動は子供の為になると思いますよ。
お互い、少しずつでも強いママになれるようにがんばりましょッ😃😃😃

  • << 7 はい、頑張ります。同じ悩みのママさんに出会えて、とても嬉しいです。保育所でも「やるまえに止めて」と言われてます。保育所でも家の中でも、押したりすることはほとんどなくなっていました。ちょっと油断してしまっていました。なかなか、全ての行動(押す行動)を制止するのは難しいですが、公共の場所では特に注意していきたいです。勇気出して療育センター行ってみようかな?

No.5

>> 2 すいません。説明不足でしたね。息子が押してしまった子供の母親から私が文句を言われました。友達の子(自閉症で多動)を同時に見ていたので気がつい… そうなんですか。。でも“お互い様”みたいなところがあってもいいですよね?“人を押す事は絶対にやらせてはいけない”とか 決まっているのですか…? うちの息子は全く言うことを聞かないですよ😣
そんなに謝ったのだから、気にしなくていいと思います。色んな人がいますよ。センターの先生などが 仲介に入ってくれたらいいのにね。。 私の親戚にも自閉症の子がいます。でも凄いおとなしくて…。だからその母は いろんな訓練とかの学校に行かせなかったんですね。。だから もう成人過ぎても 仕事も何もできない。。皆がいっても、母親がみとめなかったんですね…。だから 親が死んだら施設で 何もせず、暮らすしかないです。。私の知ってる支援センターの人達は みんな明るくて 優しくて、とても純粋です。楽しそう😊自分の出来る仕事を一生懸命してます。主さんの息子さんも きっと そうなれますよ。押した、押されたなんて どの子もしますよ。 私は“障害者”と言う言葉が大嫌い。みんな一緒に助け合って暮らせる世の中になってほしいです。

  • << 8 涙出てきます。もちろん健常の子供にもあることですよね。ただ、自閉症の場合は理解するのに時間がかかるので辛いところです。1番頑張っているのは障害をもっている本人達だと思います。だから、長い目で見守って欲しい、そんな世の中になって欲しいと願うばかりです。支援センターや頑張っているママさん達は本当に強くて明るい。だから今回は場所が場所だけにショックが大きかったです。でも私も頑張るママさん達みたいになりたいから、いい勉強になったと思うようにします。

No.6

>> 3 はじめまして。重度知的障害を伴う19歳の自閉症の息子がいます。 お子さんは、おいくつですか? 今回は嫌な思いをされましたね。 でも、情けな… ありがとうございます。うちの子供は今三歳です。やはり、他の子供を押したりするとトラブルはつきものですよね。でも悪いのは、やはり押す側なので今は子供から目を離さないようにしていきます。子供のしてしまった行動には親の対応ひとつで相手の気持ちも代わっていってくれると信じたいです。

No.7

>> 4 こんばんは😃 ウチの子も、自閉症で療育センターに通ってます。 ウチの子も押しちゃうんです😣センターの先生にも、相談してるんですけど、「押す前… はい、頑張ります。同じ悩みのママさんに出会えて、とても嬉しいです。保育所でも「やるまえに止めて」と言われてます。保育所でも家の中でも、押したりすることはほとんどなくなっていました。ちょっと油断してしまっていました。なかなか、全ての行動(押す行動)を制止するのは難しいですが、公共の場所では特に注意していきたいです。勇気出して療育センター行ってみようかな?

  • << 9 今日も療育センターに行ってきました。 迎えに行って、ちょっと目を離した隙にドーンッ!ってやっちゃいました😣 同じクラスの子だったんですが、「大丈夫ですよ。」って許してもらえました。 こういう事があると、許してもらえても、行き辛くなります😭 でも、ここで踏ん張らないと、前に進めませんからね💪💨 「嫌なら帰っちゃえば良いやっ」って、軽い気持ちでセンターに行かれてみてはいかがですか? 先輩ママさんや先生方と話をするだけでも、何か得る事があるかもしれないですよ☺

No.8

>> 5 そうなんですか。。でも“お互い様”みたいなところがあってもいいですよね?“人を押す事は絶対にやらせてはいけない”とか 決まっているのですか…… 涙出てきます。もちろん健常の子供にもあることですよね。ただ、自閉症の場合は理解するのに時間がかかるので辛いところです。1番頑張っているのは障害をもっている本人達だと思います。だから、長い目で見守って欲しい、そんな世の中になって欲しいと願うばかりです。支援センターや頑張っているママさん達は本当に強くて明るい。だから今回は場所が場所だけにショックが大きかったです。でも私も頑張るママさん達みたいになりたいから、いい勉強になったと思うようにします。

No.9

>> 7 はい、頑張ります。同じ悩みのママさんに出会えて、とても嬉しいです。保育所でも「やるまえに止めて」と言われてます。保育所でも家の中でも、押した… 今日も療育センターに行ってきました。
迎えに行って、ちょっと目を離した隙にドーンッ!ってやっちゃいました😣
同じクラスの子だったんですが、「大丈夫ですよ。」って許してもらえました。
こういう事があると、許してもらえても、行き辛くなります😭
でも、ここで踏ん張らないと、前に進めませんからね💪💨

「嫌なら帰っちゃえば良いやっ」って、軽い気持ちでセンターに行かれてみてはいかがですか?
先輩ママさんや先生方と話をするだけでも、何か得る事があるかもしれないですよ☺

  • << 11 どうやったら治まってくれるんでしょうね。もちろんやられた方は嫌な気分なのでしょうけど、やる側も本当に辛いですよね。 療育センターは月一回で場所を開放してくれているって感じです。他のママさん達から情報やアドバイスや話しがしたくて通い始めましたが子供から目を離せないので無理なんです。私が他のママと話すと余計に気を引く為に押す行為が増えてしまいます。出来るだけ旦那にも着いてきてもらい参加してみようと思います。ちょっと言われた位で負けたらダメですよね。ひとつ、勉強になったと思わないといけないですよね。

No.10

センターの先生がもう少し上手くはからってくれたら主様もこんな思いしなくて済んだんじゃないかなぁって思いました。
押されちゃった子のお母さんも、やられたからって主様に嫌味混じりで言うのはね…もし自分の子供が同じ事したら…って考えないのかねぇ。誠意ある謝罪をしたんだから、負けないで通ってね💪
『お互い様』なんだから💕

  • << 12 ありがとうございます。センターの方は多分、次からは一緒にみてくれるというか注意してみてくれると思います。ここ数カ月が押すことがピークだったので前月にも押してしまっていたらしくて…本当にうちが悪いの悪いのですが…そのことで悩んできた自分にとっては辛かったです。次からは絶対に目を離さず迷惑をかけなければ理解してくれると信じ頑張ります。でも他のママさんとも本当は話したいですが、息子の行為が治まるまでは我慢ですよね。

No.11

>> 9 今日も療育センターに行ってきました。 迎えに行って、ちょっと目を離した隙にドーンッ!ってやっちゃいました😣 同じクラスの子だったんですが、「… どうやったら治まってくれるんでしょうね。もちろんやられた方は嫌な気分なのでしょうけど、やる側も本当に辛いですよね。
療育センターは月一回で場所を開放してくれているって感じです。他のママさん達から情報やアドバイスや話しがしたくて通い始めましたが子供から目を離せないので無理なんです。私が他のママと話すと余計に気を引く為に押す行為が増えてしまいます。出来るだけ旦那にも着いてきてもらい参加してみようと思います。ちょっと言われた位で負けたらダメですよね。ひとつ、勉強になったと思わないといけないですよね。

No.12

>> 10 センターの先生がもう少し上手くはからってくれたら主様もこんな思いしなくて済んだんじゃないかなぁって思いました。 押されちゃった子のお母さんも… ありがとうございます。センターの方は多分、次からは一緒にみてくれるというか注意してみてくれると思います。ここ数カ月が押すことがピークだったので前月にも押してしまっていたらしくて…本当にうちが悪いの悪いのですが…そのことで悩んできた自分にとっては辛かったです。次からは絶対に目を離さず迷惑をかけなければ理解してくれると信じ頑張ります。でも他のママさんとも本当は話したいですが、息子の行為が治まるまでは我慢ですよね。

No.13

あの 何も知らないでレスするのは申し訳ないかもなのですが、私の知ってる生活自立センターは大人が対象なんですね。
でも 入った頃手に負えなかった っていう子も 今では ちゃんと明るく穏やかに過ごしているんです。で その経営者は 色んなことを勉強して、うまく 導いてくれてるんです。

だから 主さんの周りに そういう専門的な人や センターなどがないかな…と思いました。
そしたら よりよくなれるかな…と。
なんか 何も知らず申し訳ないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧