どういう条件なら同居してもいいですか

レス38 HIT数 4495 あ+ あ-


2017/07/21 09:53(更新日時)

どういう条件なら同居してもいいですか?

私の場合は、
結納金で5千万以上はもらう。
都会の一等地に家土地があり、結婚と同時に私の単独名義にしてもらう(けんかになったら、私の方が「気に入らないなら出ていけ」というため)。
上下関係をはっきりさせる。同居してもらいたい姑舅夫は目下の人間。同居してやる私は目上の人間。
養子縁組する。姑舅の保険の受取人もすべて私(保険金は数千万以上あること)。姑舅の年金貯金も私がすべて管理(億単位であること)。私に全財産を譲るという遺言書を書かせる。
メシは3日分作りおきした白米とみそ汁のみ。
私に絶対服従してもらう。一切口答えさせない。
姑舅の持ち物で不要だと思うものは、すべて捨てる。
私の命令通りに家事も生活習慣もかえさせる。守れなかったらその都度10万単位の罰金を取る。
夫の兄弟を産んで、夫の兄弟の養育費生活費を無駄に使ったことは土下座して謝らせる。
夫の兄弟の養育費生活費学費は、夫の兄弟に耳をそろえて返金させる。
夫の兄弟が帰省するときは、庭で野宿させる。それでも、一人10万以上宿泊料をとる。
姑舅にムカついたら、いつでも老人ホームにぶち込む。
老人ホーム代<<<年金(公的 私的)になるだけの年金を受け取っていること。
です。

みなさんはどうですか?


17/04/21 23:19 追記
同居って、夫と夫の親のために24時間365日住み込み家政婦介護士をしろってことですよね。
これを数十年他人に頼んだら、億単位の金になると思います。

だから、同居するなら億単位の金を受け取るし、一円でも多く受け取るのは当然のことだと思う。

他人に頼んだら億単位の金を払わないといけない労働を、嫁にタダでさせる人間もゴミみたいだと思う。

No.2461434 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7

>> 6 同居してもらいたいっていう高齢者って、どうして貧乏人が多いんだろう?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧