結婚する。親になるということ。
夫婦は "家庭" という母体をつくるための共同作成者でありその契約が結婚。
互いに家庭を作成するための責任を負い、夫婦で話し合い協力しお互いが納得し合える形の家庭という母体をつくっていく努力をしなきゃならない。
それが夫婦だけの単体なら互いの納得があればどんな形の家庭であってもいい。
でもそこに子供が加わった時、夫婦は更に"親"という責任を負う。
大人どうしで自己を主張できる夫婦関係とちがい、産まれでた子供には経験も人生に対する知識もない。
だから親の責任は重く、我が子が自立するまでは子供に教え説き、時には見守りながら体験させ守らなきゃならない。
それが"親"の責任と役目。
結婚して夫婦になり家庭をもち親になるってことは、同時にこれだけの責任と任務を負うということ。
その覚悟ができていますか?
あなたはこれだけのことをちゃんとできるよう最大限の努力をしますか?
この問いにYESと答えられるものが結婚し親になる。
好きの延長だけが結婚に繋がるわけじゃない。
この責任と任務をしていくのに相手への恋愛感情が足されたらもっと頑張れるよねってだけ。
それがあるに越したことはないが親になるには、それより重いこの責任が基本にあると知ってほしい。
恋愛感情にだけ重点をおき、この責任と任務が二の次になるなら恋人のままでいい。
もしくは夫婦2人だけで生きればいい。親にはなるべきじゃない。
結婚の意味と親になる責任の重さを考えてほしい。
経験してないことだから戸惑いはある。
だけど迷いの岐路に立たされた時には "親になるのを選択したのは私(俺だ)だ " と自分の選択と決断に責任をもってほしい。
親になったなら決して風潮に流され現実逃避したり、安易に結論をだし子供を振り回さないでほしい。
いまの親たちは結婚して家庭をもつという意味を、親になるという責任を、我が子に教えないのだろうか?
たとえ教えなくとも親の姿を見て子供はそれを学ぶものだけど、子供がそれを学べない親だったのだろうか?
新しいレスの受付は終了しました
>> 49
結局責めるしかしないわけね、理解やお互い様と助けようとはしない。
明日は我が身と思えずに、出来ない人間を努力が足りないと責めるのは傲慢なん…
それぞれ家庭のあり方は違うと思います。
私の所の様に普段ほったらかしで、寂しくなった時や、私と喧嘩したら時だけ子供をそばに置いておこうとする人間。色々見て本当にダメな父親。父親限定にしてはいけませんが。
だから離婚を決意する。
そういう選択肢もあり得ると思います。
別に主さん責めているわけではないと思います。
子供を主として考えているからではないでしょうか?
離婚の多い中、性格不一致でぢゃあ離婚と離婚のハードルが下がっているのも現状。
勝者と思ってないから発言したんやないです?
勝者と思うならここにいないと思います。
>> 50
主です。
結局なにが仰りたいのかわかりかねますが、簡潔にいうと上の立場から高みの見物しかしてないくせに現場も知らずに綺麗事を言うなとい…
主さんの志しと生き方は立派だと思います。
今の志しで生き抜いて欲しいと思います。
主さんのことを高みの見物とも思ってはいないです。
ただ、疑問だ。と言えてしまうことが、否定と紙一重であることを自覚して欲しい。と思っただけなんですけどね。
欲に溺れたり、利己的であることは、親にあるまじき行為で、覚悟が足らないのでは?と嘆くことも理解できます。
ですが、出来ていない人間を、努力が足りないと責めるのは傲慢なんですよ。余裕がない状況が人を疲弊させます。
疲弊している人間に正論を説いたところで、出来るわけもないんですよ。
助けたり、受け入れたりが先なんです。
正義の名のもとに差別して遠退けることは簡単で、相手をますます孤立させ、追い込むことになります。
何故できないの?ではなく、甘えでもなく、堕落でもなく、出来る状況にないことを先ず理解していないなら、暴力なんですよ。
腹を減らしたり、寝ていなくて集中できますか?
腹減らしていたら食べさせるのが先、寝ていないなら寝るのが先です。
過度なストレスで子供を可愛いと思えない母親に、何故愛せないの?と言う前に、ストレスを取り除かないとなんですよ。簡単にはいきませんよね?
だから、努力が足りない、覚悟はないのか?当たり前を当たり前にできないことを理解できない、疑問だ。って論法は危険なんです。
別に私の不幸自慢とかではないです。
まぁ、通じないようなので、此方も失礼しますね。
- << 56 主です。 あなたのこのレスを拝見し言わんとすることが少し理解できました。 そして気づきました。あなたと私のすれ違い?というか噛み合わない原因が。 なぜ?という私の疑問は責めではなく疑問です。 なぜそれをしないんだろう。 その背景には何がありどんな事情があってしないんだろう。の"なぜ"です。 私の思うこのなぜ?をもしご存じなら、よろしければ抽象的でなく具体的に教えていただけませんか? なぜ放置子ができるのか? なぜ虐待に至るのか? ご存じなら教えてくださいm(__)m 詳しい事情も知らずに責めるのは間違いだと私も思うので。
>> 54
主さんの志しと生き方は立派だと思います。
今の志しで生き抜いて欲しいと思います。
主さんのことを高みの見物とも思ってはいないです。
…
主です。
あなたのこのレスを拝見し言わんとすることが少し理解できました。
そして気づきました。あなたと私のすれ違い?というか噛み合わない原因が。
なぜ?という私の疑問は責めではなく疑問です。
なぜそれをしないんだろう。
その背景には何がありどんな事情があってしないんだろう。の"なぜ"です。
私の思うこのなぜ?をもしご存じなら、よろしければ抽象的でなく具体的に教えていただけませんか?
なぜ放置子ができるのか?
なぜ虐待に至るのか?
ご存じなら教えてくださいm(__)m
詳しい事情も知らずに責めるのは間違いだと私も思うので。
- << 62 NEWSのその後などを追った書籍でドキュメンタリー等もあるので、図書館等で借りて良かったら読んでみてください。 私もさすがに猟奇殺人などは理解したいとは思えませんが、1つ1つを紐解けば簡単なことが重なっているんだと判ります。 他の方にありましたが、結婚や親になる以前な方が増えているのかもしれませんね。 ただ、年齢は成人しようが、幸せを夢見て恋しようが、発情して交われば子も出来るし、産めば戻せません。 何世代も一緒に暮らしたり、本家の中に共に生活をするなどあれば、そして、早くから一人前になるべく仕込むことが当たり前ならば、一人で子育てするのではありませんが、今は核家族も進み、コミュニティーにも所属せずですから、差のある中で負担が個にかかるわけで、そもそも、身近に色々な世代もいない、サポートも経験がなく、自分が子の立場しかない家族の中で育つ。 そうした人間が、結婚して家庭を持ち、いきなり、ハイやってね。ですから、トラブルが多いのは自明の理かと…。 更に全く赤ちゃんに触れたこともない女の子や女性が、なんとなくで妊娠し、出産したら、数日の講習でたった一人で子育てする。旦那は妻任せ、近所からは泣き声の苦情。しっかりとしたマトモな女性でも自分が次はNEWSに虐待死で流れるかもしれないと思ったとよくこぼします。 これが虐待されて育ったりしていれば、自分はそうならないと決めていても、恋に浮かされて幸せに飛び付いて気付けば親よりもひどい状況も珍しくありません。 その事に甘んじろとか、仕方ないで済ませたいわけでなく、負の連鎖を断ち切る為には助けが必要だと云うことです。排除するのは簡単です。 そして、主さんの素朴な疑問の発信の形は、そうした疲弊した人間を理解することより、否定により近いので、気を付けて欲しいと思いました。 ドラマドラマでいかにも創作ですが、motherやwoman等でも参考にはなるかと思います。ハッピーエンドですしね。
確かに、主さんの言ってることは最もなのだけど、それ以前の問題も多い気がする。
相手の事、表面しか見てないで付き合ったり。
それでもすぐに何か違うと気付いて別れる事が出来ればいいけど、ダメ男やダメ女なのに、表面上の優しさに依存して、相手の価値観や人間性を理解もせずに結婚して、結局、その後、相手を見抜けなかった事でミクルに愚痴ったり、離婚についてスレ立ててる人があまりにも多すぎる。
大体が価値観や人間性を見抜けなかった事が原因。
付き合ってる間になにやってたの?って思う。
そもそも、尊敬出来る様な価値観や人間性を持ち合わせているその人自身を理解もせずに、どうやって好きになるのかと思ってしまう。
なんとなく相手から受け取っている優しさや幸せに、好意をもつだけの恋愛が多すぎる。
そこから相手の価値観や人間性を読み取れていない。
それでよく結婚しようと思えるのが謎で仕方ない。
>> 58
主です。
同感です。結婚相手を選ぶとき、普通なら自分の中にある価値観や常識の基準で相手を判断し選ぶんじゃ?と私も思っています。
でも選ぶその人自身の価値観や常識や判断基準も低かったり、その基準が結婚や親になるために必要な判断基準じゃない。
だからの現状かと思えてしまいます。
なのに結婚という形をとったり親になるから現実を知りこんなはずじゃあ・・となるんじゃないかと。
もちろん良かれと思って決断しても予想外にとんでもない相手だと見抜けなかった若さ故のものもあると思いますが、その後をどうするかは選んだ本人のやり方。
そしてその本人が相手を選ぶときの目は、育てられた親の姿や環境により培われるものだと思うので、親が子供に見せる姿はとても大切だと思います。
>> 59
そうですね。
結局、知識がなければどうにもならないでしょうから。
だからこそ、色々な事に対して、ある程度同じようなレベルの人と一緒になる様に出来ているのだと思います。
強運の持ち主以外は。
家庭環境や周りの環境から知識を学ぶ訳ですから、影響は大きいと思います。
ただ、結局は本人次第なのだと思います。
完璧な人間、完璧な親も、そうそういないでしょうから、反面教師として学ぶ事も多いですから。
経験して学ぶか、目の当たりにして学ぶか。いつ学ぶか。だと思います。
それは人それぞれ。
学べるタイミングが、人それぞれ違いますから。
出来れば、ある程度学び切ってから結婚するのが、結局は自分の為と言う事でしょうか。
>> 56
主です。
あなたのこのレスを拝見し言わんとすることが少し理解できました。
そして気づきました。あなたと私のすれ違い?というか噛み…
NEWSのその後などを追った書籍でドキュメンタリー等もあるので、図書館等で借りて良かったら読んでみてください。
私もさすがに猟奇殺人などは理解したいとは思えませんが、1つ1つを紐解けば簡単なことが重なっているんだと判ります。
他の方にありましたが、結婚や親になる以前な方が増えているのかもしれませんね。
ただ、年齢は成人しようが、幸せを夢見て恋しようが、発情して交われば子も出来るし、産めば戻せません。
何世代も一緒に暮らしたり、本家の中に共に生活をするなどあれば、そして、早くから一人前になるべく仕込むことが当たり前ならば、一人で子育てするのではありませんが、今は核家族も進み、コミュニティーにも所属せずですから、差のある中で負担が個にかかるわけで、そもそも、身近に色々な世代もいない、サポートも経験がなく、自分が子の立場しかない家族の中で育つ。
そうした人間が、結婚して家庭を持ち、いきなり、ハイやってね。ですから、トラブルが多いのは自明の理かと…。
更に全く赤ちゃんに触れたこともない女の子や女性が、なんとなくで妊娠し、出産したら、数日の講習でたった一人で子育てする。旦那は妻任せ、近所からは泣き声の苦情。しっかりとしたマトモな女性でも自分が次はNEWSに虐待死で流れるかもしれないと思ったとよくこぼします。
これが虐待されて育ったりしていれば、自分はそうならないと決めていても、恋に浮かされて幸せに飛び付いて気付けば親よりもひどい状況も珍しくありません。
その事に甘んじろとか、仕方ないで済ませたいわけでなく、負の連鎖を断ち切る為には助けが必要だと云うことです。排除するのは簡単です。
そして、主さんの素朴な疑問の発信の形は、そうした疲弊した人間を理解することより、否定により近いので、気を付けて欲しいと思いました。
ドラマドラマでいかにも創作ですが、motherやwoman等でも参考にはなるかと思います。ハッピーエンドですしね。
- << 64 主です。motherは私も観てました。 やっとあなたの仰る意味がわかりました。 確かにそう誤解されても仕方ないかもしれませんね。 不快にさせたならごめんなさいm(__)m 私自身は、自分の子だけでなくすべての子供に対しての大人の目と愛情は必要。そう思い生きてきましたが、よその子は知らないわ。うちの子だけが良ければいいという違うものを排除しようとする大人の姿勢も確かにありますね。 実は私は子供が小さいうちは専業でして。 夫の収入は少なかったけど子供の側にいたかったので家計を助けるのにはパートより内職を選びました。 家にいると子供のもとに色んな子が集まってきました。 鍵を首にぶら下げていつも1人で留守番してた子。家庭が複雑な子。母親が子供に関心を持たない子。両親が不仲な子。 色んな子がいました。 置かれた環境でそれぞれの子の性格は違ったけど、だけど彼らはみんな純粋でした。 家にいた私は、みんなとおやつやご飯を食べたり、それぞれに色違いの専用コップを用意したりして彼らが甘えられる居場所をと考えました。 顔色を見て探るように不安そうだった彼らの目はどんどん生き生きしてきました。 学校が終わると「ただいま!」って急いで家にきて。 でも私は善人になりたいわけでも彼らの親御さんを悪にしたいわけでもない。それでは彼らは救えない。 だから彼らの親御さんと意識して交流をもち友達になり悩みを聞いたりしていくうちに少しずつ親御さんも変わってくれました。 今その子達は家庭をもち、しっかりお父さんお母さんを頑張ってます。 彼らは私達家族が居てくれて本当に嬉しかったと言います。だけど私も彼らからたくさんの事を教えられましたし救われたし彼らと出会えて本当に良かった。 それでも他人の私ができることは微力です。 本当は個々のお母さんやお父さん、家族の人たちがそれに気づいてあげるのが1番いい。 確かにあなたの言われるとおり、子育ては自分の子だけでなく全ての子に対してが理想です。 今はプライバシーが優先で難しい部分もあるけど、世の中の大人達も我が子だけでなく全ての子供に対して無関心にならない意識は必要ですね。
18歳でできちゃった婚してしまった者です。
結婚も妊娠出産も、親になることも、全て甘く考えていました。
深く考えていませんでした。
その結果、離婚しました。
子供に愛情持てず悩んでます。
取り返しのつかないことをしてしまいました。
子供に申し訳ないという気持ちが常にあります...
- << 65 主です。 取り返しがつかない?どうして? 甘い考えで結婚してお子さんを産んだから? じゃあ聞いていい? もしもう一度過去に戻れるとしたら、あなたは戻りますか? 過去に戻ってあんな男とは絶対結婚しない? でもそうしたらお子さんの存在もなかったことになってしまいますよ? どうしますか?
- << 68 主さんと少し違うかも知れませんが、正直もし生まれ変わったら妻と結婚したくないと思います。 でもそれと同時に可愛い子供も産まれていないんですよ。 多分まだ若いし色々な事が辛いのだと思います。 でも今の私の状況で言えばその可愛い子供がいない。何の為に生きているのかわからない。毎日子供の世話して一緒に寝ていたのにその生き甲斐が無くなって脱け殻状態。 これほど辛いことないですよ。 少しでも参考になれば幸いです。
>> 62
NEWSのその後などを追った書籍でドキュメンタリー等もあるので、図書館等で借りて良かったら読んでみてください。
私もさすがに猟奇殺人などは…
主です。motherは私も観てました。
やっとあなたの仰る意味がわかりました。
確かにそう誤解されても仕方ないかもしれませんね。
不快にさせたならごめんなさいm(__)m
私自身は、自分の子だけでなくすべての子供に対しての大人の目と愛情は必要。そう思い生きてきましたが、よその子は知らないわ。うちの子だけが良ければいいという違うものを排除しようとする大人の姿勢も確かにありますね。
実は私は子供が小さいうちは専業でして。
夫の収入は少なかったけど子供の側にいたかったので家計を助けるのにはパートより内職を選びました。
家にいると子供のもとに色んな子が集まってきました。
鍵を首にぶら下げていつも1人で留守番してた子。家庭が複雑な子。母親が子供に関心を持たない子。両親が不仲な子。
色んな子がいました。
置かれた環境でそれぞれの子の性格は違ったけど、だけど彼らはみんな純粋でした。
家にいた私は、みんなとおやつやご飯を食べたり、それぞれに色違いの専用コップを用意したりして彼らが甘えられる居場所をと考えました。
顔色を見て探るように不安そうだった彼らの目はどんどん生き生きしてきました。
学校が終わると「ただいま!」って急いで家にきて。
でも私は善人になりたいわけでも彼らの親御さんを悪にしたいわけでもない。それでは彼らは救えない。
だから彼らの親御さんと意識して交流をもち友達になり悩みを聞いたりしていくうちに少しずつ親御さんも変わってくれました。
今その子達は家庭をもち、しっかりお父さんお母さんを頑張ってます。
彼らは私達家族が居てくれて本当に嬉しかったと言います。だけど私も彼らからたくさんの事を教えられましたし救われたし彼らと出会えて本当に良かった。
それでも他人の私ができることは微力です。
本当は個々のお母さんやお父さん、家族の人たちがそれに気づいてあげるのが1番いい。
確かにあなたの言われるとおり、子育ては自分の子だけでなく全ての子に対してが理想です。
今はプライバシーが優先で難しい部分もあるけど、世の中の大人達も我が子だけでなく全ての子供に対して無関心にならない意識は必要ですね。
>> 66
主です。
そうでしたか、、。
それは寂しい思いをしましたね、、。
でもどうされたら子供が寂しいか、どうされたら子供が嬉しいかを、あなたは他の子よりずっと知ってる。
すごく辛かったけど、それはあなたの特権だと思うよ。
(変な言い方かな?気を悪くしないでね。)
どんなふうに愛したらいいなんて決まった形はなくて、ただあなたが子供のとき、本当はお父さんやお母さんに(こうして欲しかったな)と思うことを1日に1度だけでもいいからお子さんにしてあげてみたらどうだろう?
子供のとき、あなたはとても純粋で、お父さんやお母さんが大好きだったから傷つけられるとすごく悲しかった。
だけどごくたまにだけしてくれて嬉しかったこともあったと思うの。
それをあなたはきっと今でも覚えてて忘れてないんじゃないかな?
それと同じようにいつもいつもじゃなくても無理しなくても、あなたがした1日1度の"自分がしてもらいたかったこと"はお子さんにずっと残っていくと思うのね。
私はみんなよりできない。みんなよりダメな親だなんて思わなくていいんだよ。
あなただからできる親の形が必ずある。
私だって初めての子育てに悩んで泣いたもの。
旦那さんがいないから1人で何もかもやるのは大変。
お母さんだけど私だって甘えたいよって思う。だってまだ若い娘さんなんだからそう思うよね?
なのに頑張ってるあなたのは、私なんかよりずっとすごいんだよ。
焦らず少しずつ少しずつ。
子供を愛せないなんて決めないで手探りでいいからやってみようね。
>> 68
主です。
女性には母性愛というけど5さんはとても父性愛に溢れた方ですね。
5さんのようなケースだと男性は損な役割だとつくづく感じます。
おそらく奥さまより5さんのほうがお子さんに対する愛が強いのに父親だという理由で離れさせられてしまう・・理不尽ですね・・。
でもお子さんは5さんの存在を忘れないと思います。
私がそうだったから。
私の父親は5さんのような優しい人ではなかったけど、それでも父はあの父しかいないと思っています。
母には感謝してるけど、それとは別に大人になると父と母の両者の気持ちがわかってきました。
お寂しいでしょうが、お子さんの実の父親が5さんである事実は生涯変わりません。
どうかそのことに誇りをもたれて下さいm(__)m
- << 72 ありがとうございます。 自分の話ばかりしてすみません。 でも主さんの様な考え方の人がいてくれて、心が救われます。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
婚約は配偶者にはならないか?5レス 91HIT 結婚の話題好きさん (10代 ♂)
-
結婚2年目。レスで辛いです。7レス 125HIT mignion (20代 ♀) 年性必
-
結婚後のレスについて5レス 207HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
外出する元気がない5レス 232HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
出産後、デブスになった。5レス 215HIT 匿名 (30代 ♂)
-
婚約は配偶者にはならないか?
配偶者は婚姻で入籍してないと言わないと思う… 内縁関係の場合に自…(通りすがり)
5レス 91HIT 結婚の話題好きさん (10代 ♂) -
結婚2年目。レスで辛いです。
それはとても辛いですね… 苦しいこととお察しいたします。 お子…(通りすがりさん7)
7レス 125HIT mignion (20代 ♀) 年性必 -
結婚後のレスについて
旦那から提案をされて彼氏を作りました。でも既婚なので彼氏を作るのが凄い…(匿名さん5)
5レス 207HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
義実家に行きたくない
スレ主さんは結婚に向いてないのでしょうね。 読んでいて、主さんの仰る…(匿名さん29)
29レス 979HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
出産後、デブスになった。
まず痩せろ(匿名さん5)
5レス 215HIT 匿名 (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない13レス 227HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
元嫁越え8レス 98HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
浮気の誤解9レス 181HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
愛のない結婚6レス 278HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 272HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
愛のない結婚
子供の為に。自分が楽する為に。女の人では普通では?けっこんしてからすき…(匿名さん6)
6レス 278HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
新婚生活もうだめかもしれない
良かった。 さみしいなら、さみしいと素直に伝えてね。 分かって欲し…(先輩主婦さん1)
13レス 227HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
元嫁越え
仰る通り。 批判的なレスが多いので締めさせていただきます。(結婚してよかったさん0)
8レス 98HIT 結婚してよかったさん (40代 ♀) -
閲覧専用
浮気の誤解
女友達と遊ぶこと自体気に入らない奥さんもあいます。 結婚前にその辺り…(匿名さん9)
9レス 181HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 348HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
「お金なんていらない」という人に言いたい
先月1280万稼ぎました。経費とか諸々抜いてです。 ビジネスをやってます。これまでの過去最大月収は…
30レス 500HIT 相談したいさん -
思わせぶりな言動をして告白されたら振る男性
知り合いの男性がそういったタイプです。 付き合いが長い女友達をその男性の実家に呼んでいたそうです。…
19レス 324HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
45歳過ぎたらおじいさんおばあさんか?
45歳を過ぎたら、死ぬまでおじいさんおばあさんですか?
11レス 204HIT 知りたがりさん ( 男性 ) -
35歳の気になる男性へのプレゼント
友達の男性です わたしの誕生日のときはプレゼントもらったので、彼の誕生日にお返しをプレゼントしたい…
10レス 148HIT 片思い中さん (30代 女性 ) -
職場の人なんですが
40代の職場の人なんですが、寛容な目で見ても発達障害か何か持ってますよね?? 怒られてもヘラヘ…
6レス 137HIT おしゃべり好きさん -
嫌われているのか好かれているのか
ちょっと前までは笑顔で話し、お互い好印象だなと思った人が、最近あからさまに冷たい態度で目も不自然なく…
7レス 153HIT 社会人さん (30代 女性 ) 年性必 - もっと見る