ミルク

レス6 HIT数 1076 あ+ あ-


2017/01/20 10:33(更新日時)

産まれたばかりの新生児。ミルクは3時間おきにと言われました。きっちり3時間たったら寝ている子を起こしてミルクを飲ませたほうがいいのでしょうか?旦那には神経質になりすぎず泣いたらあげればいいと言われたのですがどちらがいいのでしょうか。

No.2421336 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1


母乳なら3時間おきの方が美味しい母乳が出来るからあげて下さいって言われた記憶あります。

でも3時間くらいたつとおっぱいがパンパンに張って痛くて堪らないので飲ませてましたね。

ミルクも同様だいたい3時間おきにあげてました。

水分補給と栄養補給を兼ねてるので時間は守る方がいいかなとは思います。

冬でも脱水症状おきますから。

旦那の言うことはほっときましょう。

No.2

赤ちゃんは寝ていても反射的にミルクを飲むことが出来ますから、三時間たって飲ませてみて、本当に爆睡で飲まないようなら飲ませるのやめたらいいと思います。 少し眠りが浅くなっていれば、哺乳瓶を加えさせれば、ちゅぱちゅぱ飲むことができると思いますよ。あとは産まれた体重や体重の増えかたにもよるかなと思います。

No.3

きっちり3時間は意識してなかったですよ。
さすがに5時間6時間空くようだと起こして飲ませることもありましたが、体重の増え具合も順調なら無理に起こしてまではと思います。

No.4

ミルクは3時間は空けた方がいいと思います。
母乳なら泣いたらあげるでもいいけれど。

寝ているなら無理に起こしてまででなくてもいいんじゃないでしょうか。
あまり長く寝てるようなら起こした方がいいと思いますが。

No.5

出産お疲れさまでした、お子さん誕生おめでとうございます。

混合みたいですね。
それなら、ふやふや言い出したら、まず母乳。
母乳は間隔気にせず欲しいだけあげる。
ミルクは一応3時間おきに作ってはおくけど、寝てたら口に当ててみて飲まなければそのまま廃棄、ってしてました。

母乳だと1時間ごとに授乳とかになりますけど、母乳の場合はそれで普通だそうです。
体重が増えている、尿の回数が一定(6回/1日)以上あれば、足りていると判断してよいそう。
ちなみに母乳は、吸わせれば吸わせるほど、授乳後に搾乳すればするほど出は良くなります。
おっぱいは整うまで3ヶ月かかるそうですから気長に。
ちなみにうちは混合→完母に移行しましたが、おかげで(?)4ヶ月すぎまで1時間に1回でした。。。

No.6

>> 5 あっちなみに「ミルクは一応3時間おきに作って」←これ、夜中はやらなかったです。
夜中は母乳だけにしてました。
夜はちゃんと寝てほしいのと、寝てるのに起こされるのは嫌だろうと思ったのと、お腹が空いたら起きるだろうと思うのと、数時間お腹が空いても死なないだろうと思ったから。
夜中の授乳で、母乳を飲み終わっても足らなさそうにしてるときだけ、あわててミルクを作りました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧