注目の話題
おばさんイジリされる職場
スカートの丈が床につきます
☆ダブル不倫15☆

鯛焼きの起源 あなたは鯛焼きは頭から食べますか?

レス3 HIT数 1248 あ+ あ-

小悪魔( ♀ )
16/11/15 15:37(更新日時)

時を遡り信長の時代、大福餅餡子という女中が信長に仕えておった。

その信長公、新しモノ好きで大層有名であった。餡子は信長に仕えるうち、ヨモギーナ=アンコリアンという女性宣教師と親しくなり、西洋の菓子技術を学んだ。

そうこうするうちに、餡子はいまだかつてない新作の和菓子を創作した。恥ずかしがりの餡子はひたすら隠していたのだが、ついに、あの、新しモノ好きな信長の耳に入ったから大変である。信長は餡子を召し出して言った。

餡子よ、そちは大層に美味い菓子を新たにつくったそうじゃな?。余は明日、家康と共に帝に謁見する。そちも知ってると思うが、家康は余にとって可愛い弟みたいな友人じゃ。早速、そちの新しい菓子を焼いて献上せよ。

餡子は頭を抱えて帰宅し、いっそ登城拒否してひきこもろうかと思ったが、幼なじみの信長の言うことを無碍にできず、しぶしぶお菓子を焼き上げた。

後日、宮中に信長や家康と共に参内し帝にお菓子を献上した。

そのお菓子はカステラのようでカステラでなく、ホットケーキのようでホットケーキでなく、饅頭のようで饅頭でなく、きんつばのようできんつばでなく、珍妙なことに鯉の形をしており、甘い香ばしい香りが宮中に満ちた。

喉を思わず鳴らしてしまった帝が身を乗り出して餡子に尋ねる。

餡子よ、これは如何様に食するのじゃ?。頭から食せば良いのか?。しっぽから食せば良いのか?。あるいは二つに割って腹から食するのか?。それにしても目にも雅な香りまで美味なる菓子よのう。これは何と申す菓子なのじゃ?

餡子は答えて曰く

畏れながら、陛下も信長公も家康公も、下々のわたしから見ますれば天上人にございます。ですから、その鯉焼きと申しますお菓子は、しっぽを皆様の御手にピッタリな大きさに焼き上げてございますれば、そのしっぽをお掴みになり、頭から召し上がりくださいますよう、オススメいたします。

されど、天上人はお菓子を全て平らげるような品のないことをなされてはなりませぬ。どうぞ、お腹から下半分までをお召しあがりになり、しっぽ側の半分は帝にお仕えしております下人のわたし共にお下げ渡し願いとう存じます。

こうして、このお菓子は美味なる鯉焼きと名が響き渡り、信長公は帝に代わりお触れを出され、鯉焼きのしっぽ側の半分は貧しい者にお上が下げ渡す賜物となったのだが

いつしか世は信長から秀吉に、秀吉から家康に移り変わった。

家康は信長公に仕えておった時代を隠すため、側女の三河出身の蓬屋きなこと側近の御手洗団子門に命じた。

きなこよ、団子門よ、世は我が物になったのじゃが、あの鯉焼きはいかん。あれがあるために世は信長公の遺児達に頭が上がらんのじゃ。あの鯉焼きは何とかならんかの?

きなこは言った。それなら、いっそ鯛焼きと名前をお変えなさいませ。ついでに似たような菓子を三河の地から売るんです。

しかし、レシピを知らない蓬屋きなこや御手洗団子門に鯉焼きに似た菓子は作れるはずもなく、しかし、何とか売れるものになったのが今川焼きであった。

そして、これが今に伝わる鯛焼きと二重焼きまたあんパンのルーツなのである。




的な、歴史を知らない人なら騙されるかもな、雑学をどうぞ創作なさいませんか?


No.2399490 16/11/15 09:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/11/15 09:44
匿名1 

あんこは苦手ですが変わり種(カスタードとかピザ風とか)を食べる設定として
頭から食べます。
因みに鯛焼きの周りのカリカリした部分が好きで形なんかどうでもいいからハサミで周りを切らずに欲しいなぁって
買うたびに思います。

No.2 16/11/15 10:25
小悪魔0 ( ♀ )

>> 1 わたしも、どちらかというとアンコ(小豆餡)は苦手(栗とか芋とかの餡なら大丈夫)です。

そしてしっぽのカリカリになったのは大好きです。

レスありがとうございます😊

No.3 16/11/15 15:37
なかとし ( j7fT )

たい焼きは、今川焼きから派生した食べ物である、とされている。

たい焼きとしての発祥については、明治時代に鋳物の型を使って作られたとされる。
実際、明治時代末期の文学作品や著述、新聞記事などに「鯛焼」との記述が散見され、これらに特に注釈なども付されていないことから、少なくとも東京地方においては当時さほど珍しくも無い存在となっていたことがうかがえる。
発祥店に関しては、麻布十番にある「浪花家」の考案ともされるが、あくまで店舗による公言に過ぎず、この件に関する決定的な発祥の証拠も無い。
また、三重県津市大門にあった「日の出屋食堂」が東京や大阪のデパートに出店し全国的に広まったとの説もあったが、これに関しても地元マスコミの取材結果により説全体が明確に否定される結果となっている。

今川焼きを元に種々の動物などを模した形に焼いた菓子が生まれ、その中でも縁起が良く庶民がなかなか食べられない鯛の形をしたものが特に優勢になって生き残り、以後、長く愛されるようになったものと思われている。



事実は得てして、つまらんものです…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧