1歳半検診🙇

レス4 HIT数 2380 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
08/08/07 02:12(更新日時)

1歳6ヶ月の👶がいます。
今月末に1歳半検診があり、その事で質問があります🙇
言葉の事なんですが、私が『おんも行こうね』と言うと『おんも』と言い『まんま食べる?』と聞くと『まんま』と言います。これは発語じゃなくてオウム返しですよね💧発語には入らないですよね?
後、指差しなんですけど、食器棚にお菓子を見付けると指差しをして教えてくれますけど、指差しと言うより指を差しながらブンブン手を振るんです。これは指差しじゃないですよね😔
読みづらい文章で申し訳ありません🙇
レス頂けたら有り難いです🙇

タグ

No.239436 08/08/03 08:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/03 08:34
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

はじめまして。
私は一歳8ヶ月の子供がいます。
一歳半の頃、あまり発語をせずうちの場合もオウム返しでした。検診の際に、言葉を話せるか確認したくても特に何も話さず、絵本を見せられて「うさぎさんどれかなぁ?」などと聞かれても指差しなどせずシカト状態でした。でもあまり気にする事は無いと思いますと言われ、それから2ヶ月たった今はオウム返しもありますが自分の意志でジュース・パンなどを話すようになっております。なので、あまり心配しなくても大丈夫では無いかと私は思います。

No.2 08/08/03 08:44
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お礼/1さん早速のレス有難うございます🙇
1さんの👶は1歳8ヶ月には自分の意志で発語されたんですね。羨ましいです😂うちの👶もオウム返しじゃなく早く自らの意志で話して欲しいです😔検診の時に問診表に何て書いたら良いか…💧
うちの👶はまだ歩かないし凄く不安です⤵けど気長に見守もっていこうと思います。
レス本当に有難うございましたm(_ _)m

No.3 08/08/06 23:07
プレママ3 ( 20代 ♀ )

>> 2 一歳半なんてそんなにベラベラ話すとかは滅多にいませんよ
むしろ、主さんちが普通くらいに思いますよ😄
問診票には正直なことを全て記入して提出すると
検診の時、保健師さんが質問してきたり、丁寧に話をきいてくれます。
うちなんて何も言葉いわないしワンワンどれ?も無視😄

でも言われました

おやのゆうことを日常生活で
分かっているので何の問題はありませんと😄
理解してるか…が重要らしいですよ✨

No.4 08/08/07 02:12
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

うちの子は1才半検診の時はまだオウム返しすらできませんでしたよ。オウム返しでも単語を話していれば発語できるに○していいんですよ。それだけ言えれば充分です😄安心してください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧