注目の話題
不倫がバレました
彼氏についてです。
付き合ってるけど結婚はしたくないってどういう心理?

お風呂の後の寝かしつけ

レス8 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
16/09/28 22:45(更新日時)

4カ月半の子供が生まれた時からお風呂の後、寝てくれません。
お風呂はだいたい17時30分〜18時30分の間に終わらせます。
お風呂から上がって、保湿クリーム塗る→オムツする→服着せる→おっぱい(約20分)の順です。
おっぱいをくわえないと寝ないので、おっぱいをあげながら寝るんですが、布団に置いても10分ほどで起きます。長くても30分。
旦那の帰宅が19時30分頃なので、私も一緒にご飯を食べますが、ご飯中に寝てたことはほとんどありません。
寝室とリビングがふすまでの仕切りで、寝室にはエアコンを付けていないので、私達が寝るときにはふすまを開けて寝ている状態です。
なので、子供が寝ている時はエアコンの風が入る様にふすまを半分ほど開けて、子供を明るくない奥の方へ置いて寝かせてます。

23時以降しかちゃんと寝てくれず、それ位に寝てくれれば5時間ほどは寝てくれますがお風呂の後、23時までほぼ寝てくれません。

普通のお子さんは8時位から何時間か寝て、おっぱいで起きておっぱいあげてまた寝るのが普通なんですよね??

起きてる時はずっと泣いてるので寝てくれると助かるんですが。

起きたから寝かしつけるためにあやしても、もうダメです。一度起きたら寝てくれません。
抱っこでユラユラしても、のけぞったり足で私の腕を蹴ったりして余計に興奮して寝ません。
布団に横になったままトントンしても、泣き叫び寝ません。

お風呂上がってだいたい19時就寝は早いのかな?とも思いましたが、逆に23時はあまりに遅いので、21時には寝かしつけるために挑戦してましたが、やはり10分ほどで起きます。
寝かしつける→10分で起きる→寝かしつける→10分で起きる。の繰り返しを4時間した事もあります。
こっちの体力が限界を迎えました。

お昼寝もそんな感じで起きます。

1度、奇跡のように8時からぐっすり寝て0時頃におっぱいで起きておっぱいあげたらまたすんなり寝てくれましたが、明け方4時には目が覚めた様で4時から起きてた事もあり、早く寝ても早く起きるしで、どうやったらいいのでしょうか。

タグ

No.2381930 16/09/27 09:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/09/27 11:17
♂♀ママ1 

育児に普通とかないですよ!いろんな子がいますから。
うちのも上はよく寝る子だったけど、下の子はぜんぜん寝ないし。だからって本人も辛そうではなくめっちゃ元気で。

  • << 5 友達の話を聞いてると、お風呂後はみんな夜は寝ておっぱいで起きてみたいな感じなので、私の子が変なのかと思ってました。

No.2 16/09/27 12:09
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

旦那さまとご飯を食べずに、主さんも早めに食事を済ませ、赤ちゃんと一緒に寝ちゃっては?
寝かしつけは添乳がいいと思いますよ。 置いたままおっぱい加えさせて、寝たらおっぱい外せばそのまま寝てくれます。
乳飲み子はだいない母が側にいないと、泣いて起きるものですよ。
すぐ起きちゃうのは主さんが夕飯やら片付けやらで側にいないのが寂しいから、じゃないかな。

  • << 6 確かに横に寝てると、結構寝てくれたりする気がします。 寝たままおっぱい、潰しそうで怖いんですがやってみます。

No.3 16/09/27 13:54
匿名さん3 

赤ちゃんのリズムに合わせよう
自分たちのリズムに合わせようとするんじゃなくて
10,30分でも寝て起きてもいいの
そしてまたあやして寝かせて
それでいいの
赤ちゃんに普通なんてないんだよ?
皆それぞれ
ちゃんと子供に合わせて育てられたら、周りに優しい子に育ちますよ
心の余裕持ってください

  • << 7 そうなんですかね。 退院した頃合わせてみたんですが、無理でした。

No.4 16/09/27 14:30
♀ママ4 

4ヶ月なんてそんなものではないでしょうか。
昼夜の区別がついてくるとはいえ、数時間置きに起きますし。
うちは7ヶ月半ですが、一度は夜中1~2回起きるか起きないかで楽になったと思ったら、ここ2ヶ月ほどは21時前後に1度寝てくれたら、0時までに1回、朝までに2~3回起きて授乳したまま寝ちゃうか、覚醒して2時間くらい起きちゃったりあります。

まだまだこちらの都合で動いてくれませんので、お互い赤ちゃんに合わせてすきますきまで家事を頑張りましょ♪

  • << 8 育児に悩みは尽きないですね。 次から次へと出てきます。 お互い頑張りましょ!

No.5 16/09/28 15:21
匿名さん0 

>> 1 育児に普通とかないですよ!いろんな子がいますから。 うちのも上はよく寝る子だったけど、下の子はぜんぜん寝ないし。だからって本人も辛そうでは… 友達の話を聞いてると、お風呂後はみんな夜は寝ておっぱいで起きてみたいな感じなので、私の子が変なのかと思ってました。

No.6 16/09/28 15:23
匿名さん 

>> 2 旦那さまとご飯を食べずに、主さんも早めに食事を済ませ、赤ちゃんと一緒に寝ちゃっては? 寝かしつけは添乳がいいと思いますよ。 置いたままお… 確かに横に寝てると、結構寝てくれたりする気がします。
寝たままおっぱい、潰しそうで怖いんですがやってみます。

No.7 16/09/28 15:27
匿名さん 

>> 3 赤ちゃんのリズムに合わせよう 自分たちのリズムに合わせようとするんじゃなくて 10,30分でも寝て起きてもいいの そしてまたあやして寝… そうなんですかね。
退院した頃合わせてみたんですが、無理でした。

No.8 16/09/28 15:30
匿名さん 

>> 4 4ヶ月なんてそんなものではないでしょうか。 昼夜の区別がついてくるとはいえ、数時間置きに起きますし。 うちは7ヶ月半ですが、一度は夜中1… 育児に悩みは尽きないですね。
次から次へと出てきます。
お互い頑張りましょ!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧