お祭りが好きな人は

レス8 HIT数 574 あ+ あ-

遊び人
16/09/19 18:59(更新日時)

何がそんなに楽しいのだろう?
(-_-)

御神輿担いでワッショイとか
大きな丸太に乗って坂を下ったり
知らない人達が並んで踊ったり


学生さんたちのほうがよっぽど面白そうなの企画しそうだけど

16/09/15 19:31 追記
返事と言ってはなんですが各レスに共感を押させていただきました。
(2と4には押してません。タイトルをよく読みましょう)

16/09/17 13:11 追記
ありがとうございます

ありがとうございます

場の雰囲気を楽しむのですね

No.2377584 16/09/15 14:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/09/15 14:59
小学生1 

祭りは楽しいよ!
バカになって、ストレス発散!

No.2 16/09/15 15:07
匿名2 

お神輿、祭りは日本の伝統文化です。
地の神様に豊作願ったり、感謝したり
自然災害がおこらないように躍りを捧げたり。
意味があるのです。学生の企画物と同じに考えるものではありません。
次元が違います。笑
神楽とかご存知ですか?

No.3 16/09/15 16:12
flower☆ミ ( ♀ cumnye )


ミクルの

お祭り?

無いのか?(ヾノ・∀・`)

No.4 16/09/15 16:42
社会人4 

お祭りは、ただワイワイと騒いで楽しむものだと思ってますか?


全国各地の『祭事』にはキチンと意味や目的があるんですよ。

神様を奉ったり、祈願だったり
先祖供養だったりと様々です。

時代の流れと共に段々と変化したものもありますが。

大学生のお祭り企画も楽しいでしょうが、日本で受け継がれる伝統文化をそれと一緒にするのも軽んじて捉えるのも間違いです。

No.5 16/09/15 16:44
名無し5 

わたあめも食えるんやで

No.6 16/09/15 17:42
名無し6 ( ♂ )

学生のプロデュースも、スカ多いけどな

No.7 16/09/15 22:06
匿名7 

子供の頃は、御輿担ぐのを男の子みたいでカッコイイ!と思って担いだ時期もあったけど、今はまったく興味が湧かない(笑)

だけど露店は未だに好きだね。

祭りに限らず、正月でも酉の市でも御会式でも、露店が並ぶイベントには必ずと言っていいほど足を運んでるよ。

実際は大して美味いもんでもないのに、なんだろうね、その辺の道端で手をベタベタにしながら食べる焼そばやタコ焼って美味く感じるんだよねぇ(笑)

No.8 16/09/15 22:35
なかとし ( 40代 ♂ b3xIc )

大声を出して皆とワイワイ騒ぐとアドレナリンが出るから、気分がハイになるんですよ。
(´・ω・`)

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧