注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
足の匂いがコンプレックス

車のフロントガラスに貼る保安標章

レス26 HIT数 2591 あ+ あ-

名無し
16/08/29 14:11(更新日時)

車のフロントガラスに貼る保安標章って自分で貼るものですか?
それとも貼ってくれるものですか?
そもそも保安標章ってどこで手に入れるもんですかね?
車検をしたら、貼ってくれるもんではなかったですか?

タグ

No.2370706 16/08/27 20:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 16/08/27 21:20
名無し0 

>> 1 業者で車検したら業者が貼る。自分で車検したら自分が貼る。 いや、ネットで調べたら最近は貼らないのが当たり前?みたいになってるとか情報が錯綜してしまってます。
どちらが正しいのか…。

No.11 16/08/28 08:07
名無し 

>> 9 保安基準適合標章=通称「保適」のことでしょうか? まず、車検は基本的には国交省の陸運局、もしくは軽自動車検査協会が実施するものです。 し… すみませんが、フロントガラスの真ん中に貼る四角いシールが貼られていないんです。
その説明を詳しくしてくれませんか?

No.14 16/08/28 13:15
名無し 

>> 12 保安基準適合標章(以下保適)ではなく、自動車検査標章(以下検査標章)のことですね。 多分、車検証も無いのではないでしょうか? この場合、… すみません、ありがとうございます。
ちょっとまた、明日車検証の中をホッチキスで止めたやつがあるか確認してコメントしますから読んでコメント下さい。
ただ、最近貼られてない車が多いというのは、制度が変わったなど考えれませんか?

No.15 16/08/28 13:17
名無し 

>> 13 >10,11 いや、9さんの説明は的を射てるし合ってるよ。 今どきそんな事も知らない人、いたんだね。 簡単に言えば、車検を… あと、助手席側に丸いシールは貼ってあります。車検をいつ受けたか?みたいなシールで、次回は…みたいな感じで印字してあります。
昔はフロントガラス中央に四角く数字のシールがありましたが、制度が変わったんじゃないですか?

No.18 16/08/28 15:00
名無し 

>> 17 日整連の検査を受けていたら、中央の四角いシール貼りつけ義務はなくなるとかは聞いた事ないですか?

  • << 20 聞いたことはありません。 そもそも法律上の扱いが、全く異なります。 検査標章や保適は、一種の公文書です。 検査標章は、国交省が陸運局や軽協を通じて交付します。 保適の交付権は民間車検場にありますが、あくまでも国交省の認定機関ということが前提の上で認可されています。 因みに保適の用紙は、財務省印刷局にて印刷されています。 これに対し、日整連の丸いステッカーには、法的根拠はありません。 勿論、掲示義務もありません。 だからこそユーザー車検を受けて合格しても、陸運局や軽協から、丸いステッカーは交付されないのです。

No.21 16/08/28 21:32
名無し 

>> 20 ちょっと車の近くまで来たから見てきます。

No.22 16/08/28 21:42
名無し 

>> 20 聞いたことはありません。 そもそも法律上の扱いが、全く異なります。 検査標章や保適は、一種の公文書です。 検査標章は、国交省が陸運局や… すみません、やっぱり貼られてませんでした。
ただ、車検証の中を見ると車検は受けてた様です。
ただ、限定保安基準適合証を交付する場合は、保安基準適合標章を交付する事は出来ませんと注に書いてあります。
これはどういう意味ですか?

No.25 16/08/29 11:59
名無し 

>> 24 すみません、ダッシュボードの中の隅に小さなシールが挟まってました。
ありましたシール。

You get sheel!

Thanks a lot.

  • << 26 そうでしたか。 多分、一度引っかかって、限定車検証の交付を受けたのでしょう。 とりあえず時間稼ぎをした上で、改めて問題箇所を修理して、現在では車検が取得できたているのだと思われます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧