義実家で同居してるお嫁さんたち
義実家と同居することになり、旦那&わたし&幼稚園年長1人娘で月8万義実家に入れることに旦那が決めてきました。(同居のため家を新築で義理親名義で建てました)
旦那は給料18万しかもらってないのに、8万って…。妥当ですかね。
わたしもパートをしてますが、娘の幼稚園最後の年で本部役員になってしまい、保護者会の行事がハンパない幼稚園で、そちらが忙しくてパートの勤務日数は増やせません。
月2~3万の収入です。
娘が小学校にあがればもう少し勤務日数も増やせるのですが、卒園までのあと半年ほど…
毎月赤字で何だか悲しいです。
その横で義両親が4泊5日の旅行の計画をたてたり、来月は○○温泉いくの、とかサラッと迷いなく出かける予定をたててる顔が腹立たしくなります。
いくら疲れて帰ってきてもごはんはほぼ義母と2人で台所にたつのがルール。一度も、座ってていいよなんて言われたこともありません。
義父は常にあくびしてソファーに座ってます。
世の中の同居のお嫁さんたち、本当に尊敬します!
何がいいたいかよくわからなくなりましたが、私たち夫婦が8万入れてるのは普通なのかということと、同居のお嫁さんたちがうまくやってるコツなどあれば教えてほしいです。
16/08/08 16:02 追記
ちなみに、旦那の弟(独身)も一緒に住んでます。
- 投稿制限
- 参加者締め切り
>> 1
レスありがとうございます。
説明不足ですが、義理親は被災者で家を流され、いずれは家を建てなければいけなく、2人とも70すぎなので体力的負担、経済的負担を考えて長男に助けてもらえたらありがたいと県外に住んでいたわたしたちにお願いしてきました。
旦那も、今までの仕事を辞め転職してまで、同居を快諾しました。
給料はガッツリ下がってます。が、アパートなどに支払うより家のローンを少しでも返したいという考えでした。
もちろん今まで別の場所でアパートで暮らしていたので8万で全部まかなうなんて出来ないことはわかっているのですが、実家なのに何で少しくらいラクにさせてもらえないのだろう、と旅行やお出かけの予定ばかりたてるその余裕さに対するただのグチです。
食費込みの八万なら安すぎるくらいじゃない?
給料の残りは小遣いや雑費以外は貯金出来るし楽勝じゃない?
たださ、家は旦那と義父の共同名義にして貰えば良かったのに
義弟がいるなら尚更ね
義弟が結婚してそっちの嫁が気に入られたら追い出されそうな不安
- << 6 レスありがとうございます。 給料は18万なので、10万しか残らない中、保育料、保険料、通信費、ガソリン代、夫婦お弁当のおかず、パンや牛乳、おかず足りないの買ってきて~などの買い物も買って帰ります。 余裕ではないです、やりくり下手なのでしょうか…。 名義についてのお察しありがとうございます。 そうなんです、旦那名義にできれば良かったのですが、県外に住んでいて同居しようとお願いされたので、旦那は仕事を辞め転職してまで同居をしたので、家を建てた時には転職一年目でローンは通りませんでした。 転職させてまで…という気持ちがあるので、追い出されるとは思ってはいませんが、甘いですかね(*_*; 義弟はちなみに食費しか入れてません。
>> 4
食費込みの八万なら安すぎるくらいじゃない?
給料の残りは小遣いや雑費以外は貯金出来るし楽勝じゃない?
たださ、家は旦那と義父の共…
レスありがとうございます。
給料は18万なので、10万しか残らない中、保育料、保険料、通信費、ガソリン代、夫婦お弁当のおかず、パンや牛乳、おかず足りないの買ってきて~などの買い物も買って帰ります。
余裕ではないです、やりくり下手なのでしょうか…。
名義についてのお察しありがとうございます。
そうなんです、旦那名義にできれば良かったのですが、県外に住んでいて同居しようとお願いされたので、旦那は仕事を辞め転職してまで同居をしたので、家を建てた時には転職一年目でローンは通りませんでした。
転職させてまで…という気持ちがあるので、追い出されるとは思ってはいませんが、甘いですかね(*_*;
義弟はちなみに食費しか入れてません。
家賃は給料の3分の1っていうから、
6万として、食料や光熱費込みで8万なら妥当な気もする。
ただ、今までは4万家賃でやって来たなら
大きい出費だよね。
だからさ、そこは、以前の収支と今の収支の比較書作って、現状だと苦しいこと、これから、子供たちもお金がかかるので貯金したいことなどを話して、義親と掛け合えないか相談してみては?
こんなに苦しい生活してるのに、義親は旅行ですか。ちょっとは、まけてくれてもいいのに!なんて気持ちがあるようなら、絶対に同居は上手くいかないよ。
向こうはむこう。こっちはこっちで割りきって、考えないと。
それでも、
どうしても無理なら別居も財産放棄も視野に入れて別居を考えるかな?
私も長男嫁だし、いずれ義親を見るつもりではあるけど、それよりも大事なのは、家庭や子供だからね。子供たちの負担にならないためなら、義親ですら切り捨てるつもり。
- << 14 レスありがとうございます。 お礼前後してしまいすみません。 比較書は何度も作りました…が義親には言い出せません。 子供が小学校にあがればもう少し勤務日数も増やせるので、あと半年のガマンなのですが。 割り切りが大事なのもわかります。 結局は、ただのグチなんです。 けど、ストレスだってたまります。
家を建てたローンは全額義親さんもちで主さんたちは8万を払えば生活できてるということですか?
主さん目線で考えた問題点は
○介護が始まったときに主さんたちが援助しなくてもいいだけの介護費を義親さんは残してあるのか?
○名義は義親だが後々主さんのご主人に必ずそこの家と土地を譲ってもらえるのか?という点だと思います。
介護費の貯えもないのに義親にいま贅沢で貯えを使われては困ります。介護費は義親に貯えておいてもらわねば将来主さんたちが援助しなければならなくなってしまうので。
それから家も家の名義が義親である限りご主人の弟さんにも相続権はあるので、法律上はそこの家と土地が必ずご主人のものになるとは限らない。
なのでこの2点だけが気になります。
それらをクリアできてるなら義親さんがどんな暮らしかたをしてようが主さんにはとやかく言えない。
義親は義親が築いた財産で贅沢してるだけですから、親のお金を自分たち子供夫婦を助けるために使えというのは甘えた話です。
逆にそれらをクリアできてない同居は時限爆弾を抱えて暮らしてるようなものです。
生活費をいくら出すか出さないかより、桁の違うお金が動くこの2点は義親と同居するうえで最も大事なことですよ。
>> 12
レスありがとうございます。
お察し下さった問題点は、介護と相続についてですね。
介護に関しては、長男なので援助しなければならないと覚悟はしています。が、住宅ローンを組まず一括で支払う余裕があったようなので、(補助金の関係でローンをくみました。)カツカツではないと思います。
相続に関しては、まだまだ勉強中ですが、義弟には別途支度金?を用意してるそうです。
昔頑張ってためたお金なのもわかります。
助けて欲しいなんて言いません。
グチです、ただの。
- << 16 じつは私も同居してます。 主さんと違うのは私のほうがずっと年上だってこと。 私たちの場合は若い頃は家族みんなの食費が私たちもちでした。 当時は大舅夫婦も独身だった小姑もいたので若い旦那の給料でもきつかったです。 途中から私たちが全部払う形にかわって今に至ります。 きついですよ~。旦那の給料も私のパート代も残らない(>_<) でも義親が介護費をためてくれてるので安心なのと、土地家屋は私たちに残る段取りになってるので頑張れます。 長年義親と同居してて小姑もいてこの2つを押さえておくのはすごく大事だと経験上思ったのであなたに聞きました。 うちも義親は旅行だ趣味だと呑気にやってますが、私は1日でも義親が家にいない日が多いほうがいいです。 自分たちの家計が苦しいと愚痴も言いたくなりますね。 でも人をうらやんでも仕方ないし、介護費もないのに介護しろという義親が多いなかで義親に貯蓄があるのは助かることでもありますよ。 同居で家のある義親だと介護には1人2000万ちかくみておかないとならないので。 旦那さんの給料もずっと今のままってわけじゃないし、将来は子供に残せる土地という財産もあります。 だから気持ちを前向きに頑張られてくださいね。 どうしても苦しいときは義親さんに交渉して渡す金額の値下げをお願いしても良いと思います。
>> 13
レスありがとうございます。
お察し下さった問題点は、介護と相続についてですね。
介護に関しては、長男なので援助しなければならないと覚…
じつは私も同居してます。
主さんと違うのは私のほうがずっと年上だってこと。
私たちの場合は若い頃は家族みんなの食費が私たちもちでした。
当時は大舅夫婦も独身だった小姑もいたので若い旦那の給料でもきつかったです。
途中から私たちが全部払う形にかわって今に至ります。
きついですよ~。旦那の給料も私のパート代も残らない(>_<)
でも義親が介護費をためてくれてるので安心なのと、土地家屋は私たちに残る段取りになってるので頑張れます。
長年義親と同居してて小姑もいてこの2つを押さえておくのはすごく大事だと経験上思ったのであなたに聞きました。
うちも義親は旅行だ趣味だと呑気にやってますが、私は1日でも義親が家にいない日が多いほうがいいです。
自分たちの家計が苦しいと愚痴も言いたくなりますね。
でも人をうらやんでも仕方ないし、介護費もないのに介護しろという義親が多いなかで義親に貯蓄があるのは助かることでもありますよ。
同居で家のある義親だと介護には1人2000万ちかくみておかないとならないので。
旦那さんの給料もずっと今のままってわけじゃないし、将来は子供に残せる土地という財産もあります。
だから気持ちを前向きに頑張られてくださいね。
どうしても苦しいときは義親さんに交渉して渡す金額の値下げをお願いしても良いと思います。
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
いつまで信じてんだよ!バカか?2レス 72HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
空気読め!オツム弱いのか…。1レス 132HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
やはり、コイツらおかしい…。17レス 361HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
少子高齢化は出産の痛みの恐怖から起きている6レス 158HIT 婚活中さん (10代 ♂)
-
エナジーバンパイアの厄介な義母。いい加減にしろ!0レス 171HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
いつまで信じてんだよ!バカか?
義母さんは誰に向かってそんなことを言っているのですか? 身内だけに言…(匿名さん2)
2レス 72HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
空気読め!オツム弱いのか…。
お疲れさまでした 大変でしたね やっと帰ってからのお義母さんの第一声に…(匿名さん1)
1レス 132HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
やはり、コイツらおかしい…。
うちは、骨折だけで最初に入院した病院が杜撰で、フリースなくなりました。…(聞いてほしい!さん0)
17レス 361HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
少子高齢化は出産の痛みの恐怖から起きている
大人に成り切れない大人が増えてるだけだよ いつまでも自分第一で他人に…(匿名さん6)
6レス 158HIT 婚活中さん (10代 ♂) -
エナジーバンパイアの厄介な義母。いい加減にしろ!0レス 171HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 319HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 255HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 235HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 443HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那6レス 363HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 319HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 255HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 235HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 443HIT VS姑さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那
子供の必要な家具家電を見に行った時も、旦那は付いてきても店員の選択ミス…(離婚検討中さん0)
6レス 363HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
いつまで信じてんだよ!バカか?2レス 72HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
同居😄休日の過ごし方は⁉137レス 17249HIT 専業主婦 (♀)
-
1人息子の彼女にガッカリ146レス 57398HIT ベテラン主婦 (♀)
-
閲覧専用
姑 早く死んでくれ😜500レス 112069HIT チビママ (30代 ♀)
-
閲覧専用
早く死んで欲しい父22レス 47300HIT ベテラン主婦 (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
20超えて彼女出来なかったら一生無理
シンプルに20超えて一回も恋人できたことない人とか、その後も一生恋人できないですよね?だって、恋人が…
45レス 764HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
なぜ最近の新卒の子ってレベルが落ちたのか。
どうして昔はあまりいなかった注意された位で大泣きをして酷いケースではいじめまでしちゃう新卒もいるので…
18レス 336HIT 社会人さん -
シングルマザーやファザーを支援するというのが疑問
しょっちゅう同じこと思うんですが、シングルマザーやファザーへの手厚い支援とかが意味がわからないのです…
77レス 1163HIT 相談したいさん -
パート 家事について
家事について 旦那52.私33の新婚です。子供は作りません。 私は年間130万以下の扶養で働…
10レス 262HIT 匿名 (30代 女性 ) -
小学校はなぜ幼い時しか通えないんですか?
例え、幼い時には小学校に行きたくなくて小学校に登校しないままで20代になった。20代になってから小学…
12レス 260HIT 教えてほしいさん - もっと見る