注目の話題
まだ10時すぎなのにw
結婚したもん勝ち?
彼氏の雰囲気がおかしい。本当のところを教えて下さい。

ゆとり教育の弊害

レス111 HIT数 4198 あ+ あ-

匿名
06/11/21 14:14(更新日時)

子供たちの教科書の薄っぺらいことにびっくりしました…
たしかに義務教育における子供たちの負担は減ったのかもしれませんが、高校、大学の審査は殆ど従来のまま…
だからみんなが塾に通わないと、義務教育を終了した後の教育に対応できない…私の子供の頃は、日が暮れるまで友達と田んぼや川で遊び、中学生になれば部活に打ち込み…
勉強は学校でならったことだけで、公立高校、国立大学にはいりました。
周りのみんながそうでした。
やはり塾などに頼らなくてはどうにもならない時代なのでしょうか?
試験のための勉強、受験の為の勉強、
勉強の為の勉強、
有名大学を卒業することが人生の勝者でないことぐらい、大人が一番わかってるはずなのに…
長い文章で申し訳ありません。

タグ

No.232876 06/10/27 14:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 06/11/01 05:54
自由人23 

>> 49 教育制度に問題があるのがわかっていて、それがどういうものかまでわかってるなら、それぞれで対処すればいい。 責めることばかりで、何で自分でな… 私もそう思い、既に実行しています。その方向で展開する事を期待して25のレスをしました

No.52 06/11/01 06:54
自由人23 

>> 50 一般的にいわれてることそのまんまだから受け入れやすいんじゃないでしょうか? なんか…、ちょっと感じたんですが主さんをこけにしたいの(・ω… 言葉の上では、レスに対して丁寧に応対しているのですが、
私としては言葉で煙に巻いてる印象です。エリートからエリートへの突っ込みを一般人が拝聴させられてるだけになっていません?私もまた、ちょっと感じたんですよ。主さんは意図してか否かはわかりませんが、結果的に解答者をこけにしてしまっているなと。誰が何をレスしても、国家の話しか・・・

No.53 06/11/01 11:01
匿名9 

>> 52 23さん、 みんながあなたの納得いくレスではないのですよ!
あなたのレス見てると、自己主張強すぎです。 まわりがすごい不愉快な気分になります。 あなたのレスがきつすぎて 他の人が意見言えません!

他のスレッドにも反発レスばかりしてる人いますが 、まさにあなたなんじゃないの?

あなたみたいな人のいるスレッドはもう参加しません!

主さん頑張ってね!

No.54 06/11/01 12:12
自由人23 

>> 53 え そうですか。わかりました。すみませんもう一度読み返して考えなおします。

  • << 56 もう一度、読んでみました。煙に巻いてる、と一言で批判するべきではなかったと思いました。申し訳ありませんでした。でもまだ何となく・・ もう一度か二度くらい読み返してみます

No.55 06/11/01 12:20
自由人10 

受験競争で頂点にたどり着いた者の優れた部分は、事務処理能力の高さで、これを社会が活かしているかというと、疑問だと想います。 そもそもゆとり教育は画一的で詰め込み重視の教育から、個性を活かせるように詰め込み教育から子供たちを解き放すことにあったと想います。 だから結局は社会も教育現場も受け皿が十分でなかったということだと想います。 教育改革は、イジメ問題、学力低下、など個々の問題に着目したり、時代的背景のニーズに応えるものですが、人間形成という基本的な部分については、御座なりになってきたと想います。

No.56 06/11/01 12:33
自由人23 

>> 54 え そうですか。わかりました。すみませんもう一度読み返して考えなおします。 もう一度、読んでみました。煙に巻いてる、と一言で批判するべきではなかったと思いました。申し訳ありませんでした。でもまだ何となく・・
もう一度か二度くらい読み返してみます

No.57 06/11/01 12:40
主婦7 

皆さん、このスレはゆとり教育の弊害について語り合うスレです。いわば皆さんが、今の教育を憂いている同士でもあります。
内輪揉めの様な言葉で、○○さんが居るならもうこのスレに来ないなんて子供の様な事を言うのは止めませんか?
お互いの理想とする教育という物を誰もが持っているからこそ、発言が激しくなる事も致し方ありません。
お互いを制しあいながら、よりよい話しが出来る方が日本の子供達の未来の為になると思いませんか?
少なくとも、このスレに関わろうとした方は、子供達の未来を真剣に考えている方々だと私は信じていますが。

No.58 06/11/01 12:57
主婦7 

23番さんの言わんとしている所は、レス2を読んで卓上の教育論であるならば、すでに文部省がしている事と同じであって、実際に子供と触れ合い、毎日の生活の中での教育論をしたいのだと言う気持ちからのレスだったのではないかと思います。
間違っていたのならば申し訳ありません。

  • << 60 7番さん、私が主さんへの疑いの念に捕われてしまった為に、追求したいのか、話し合いの展開を望むのか、訳のわからないレスを連投した事にたいして、筋道をつけて下さって有難うございます。 7番さんのおっしゃる通りです。あまりにも好意的に受け取って頂いて恐縮なほどです。 申し遅れましたが、私は大学生と中学生を持つ母親です。 質問に答えるのが遅くなって大変失礼しました。

No.59 06/11/01 13:08
主婦7 

私の息子が、まだ小学生の頃、懇談会で「もっと宿題を出して下さい」と言うお母さんと「学校は勉強ばかりを求めすぎる。家は元気に学校に行きさえすれば良い」と言うお母さんといました。
どちらの意見も大切な意見ではありましたが、後者のお母さんは二度と懇談会に来る事はなく、子供は中学生になっても勉強は5教科合わせても10点以下でクラスの女の子を隠れては殴る蹴ると言う行為をして困っています。
勉強に過敏になりすぎるのもどうかと思いますが、子供にとっては勉強する事が学生の主旨である事を親子で認識していないと、勉強なんかしていても将来役立つ訳でも無いからしなくてもいいなんて当たり前に思うようではいけないと思います。
将来必要になるからではなく、どんな事も精一杯の努力をする事の出来る人間になってもらいたいから、私は勉強しなさいと子供に言っています。

No.60 06/11/01 14:10
自由人23 

>> 58 23番さんの言わんとしている所は、レス2を読んで卓上の教育論であるならば、すでに文部省がしている事と同じであって、実際に子供と触れ合い、毎日… 7番さん、私が主さんへの疑いの念に捕われてしまった為に、追求したいのか、話し合いの展開を望むのか、訳のわからないレスを連投した事にたいして、筋道をつけて下さって有難うございます。

7番さんのおっしゃる通りです。あまりにも好意的に受け取って頂いて恐縮なほどです。

申し遅れましたが、私は大学生と中学生を持つ母親です。
質問に答えるのが遅くなって大変失礼しました。

No.61 06/11/01 14:26
自由人23 

>> 60 既に9番さんは怒ってしまわれたので、もう後の祭り、ですが、9番さんが生き生きと語ったレスに主さんが答えている内容に勝手に憤ってしまった様です。対話しているご本人に怒られてしまい、勘違いだった事に気付きました。気分を害してしまって申し訳ありません。

No.62 06/11/01 14:44
匿名9 

>> 61 すみませんm(__)m
感情的になり暴言を吐いてしまい、ごめんなさい。

子供たちが 希望を持って、笑顔で楽しく 学校生活がおくれるように 私達親も努力したいと思います。

No.63 06/11/01 16:27
自由人23 

>> 62 9番さん、改めて、失礼いたしました。読み返してみたら、私のレスかなり恐ろしかったです。嫌味もたっぷりでした。一喝してもらって良かったです
m(_ _)m

No.64 06/11/01 16:57
匿名0 

遅くなりまして申し訳ありません。
活発な議論ありがとうございます。
言葉遣いなどによって不快に思われた方がいらっしゃったら、お詫び申し上げます。
意見は100人100様で結構です。
もちろん、私の考えが正論であるとか、すべての人に受け入れられるとは、思っていません。批判、中傷あって当たり前です。
それぞれの考えがあって当たり前なのです。
私は、私の考えに同意を求めているのではありません。
体制批判に誤解を招くレスが多かったこともありますが、レスをすべて読んでいただければわかっていただけると思うのですが、このレスを立てた目的は、みなさんが常に問題意識に持ち続けていく場を作るために立てました。
体制批判を究極すれば、責任はわれわれ大人一人一人にあります。
だからこそ我々がどんな形がよいものかを模索し続けていく義務があると思うのです。
今後ともよろしくお願いします。

  • << 68 主さん、おはようございます。 主さんに疑いをかけて猛攻撃を仕掛けてしまいました。大変失礼しました。m(_ _)m 9番さんと7番さんにも重ねてお礼申し上げます。 すみませんが、お尋ねしたい事があるのです ☆今迄に教育の場で行われて来たゆとり教育に、実際に変化が起きるのは、いつ頃からなのか、今の時点で予測は可能ですか? ☆子供に早寝 早起きさせ 朝食をとらせる という動きがありますが、あれも政府から出ているものですか?ゆとり教育と直結してるのですか? ☆食育 というのも、何年か前から盛り上がっていますが、これの起こりは民間からですか?政府からですか? 家庭の建て直し 食育 早寝早起き朝食 雇用問題 ゆとり教育では賄いきれない、子供の学力の底上げについて考えようとすると、こういった事も一緒に思い浮かぶので、中々考えがまとまらないです。

No.65 06/11/01 17:16
主婦7 

こちらのスレにレスする方達のように、子供達の事を真剣に考えている方々が増えると日本の未来も明るいような気持ちになって来ますよ。
何より1番心配なのが、親や大人が子供の事にの無関心だという事だと思います。
私は仕事を持ちつつ子育てしていますが、仕事があるから子供を見る事が出来ないと言う言い訳はしたくありません。
家事を手抜きしても子供を産んだからには、親が子供を見るのは当たり前。
しかし、今のゆとり教育では地域が子供を見よう(私の地域だけなのでしょうか?)と言って保護者に説明があったにも関わらず、地域や地域の会社には説明がありません。
子供の為に親が仕事を抜けて世話をするという現状を会社は理解していません。
地域の会社もボランティアで子育てを担っていただき、本当の意味で地域が子供を育てるを実践して頂きたい!と強く要望します。

こんな提案を幾ら保護者会に伝えても、何のお返事もなく虚しいばかりですが。

No.66 06/11/01 22:14
匿名66 

突然のレスすいません(^_^;) 何しろ中卒だし話ズレてるかもしれませんが 教師不足や教育も大問題ですが、医療、福祉、農業、環境問題のことも考えていかなくてはいけないですよね 考えていかなくてはならない問題が山積みですね

No.67 06/11/02 01:56
負け犬13 

>> 66 そうですね。

ズレてるけど、なんだか癒されました。
ありがとうございました。

No.68 06/11/02 08:37
自由人23 

>> 64 遅くなりまして申し訳ありません。 活発な議論ありがとうございます。 言葉遣いなどによって不快に思われた方がいらっしゃったら、お詫び申し上げま… 主さん、おはようございます。
主さんに疑いをかけて猛攻撃を仕掛けてしまいました。大変失礼しました。m(_ _)m

9番さんと7番さんにも重ねてお礼申し上げます。
すみませんが、お尋ねしたい事があるのです
☆今迄に教育の場で行われて来たゆとり教育に、実際に変化が起きるのは、いつ頃からなのか、今の時点で予測は可能ですか?

☆子供に早寝 早起きさせ 朝食をとらせる
という動きがありますが、あれも政府から出ているものですか?ゆとり教育と直結してるのですか?

☆食育 というのも、何年か前から盛り上がっていますが、これの起こりは民間からですか?政府からですか?
家庭の建て直し
食育
早寝早起き朝食
雇用問題
ゆとり教育では賄いきれない、子供の学力の底上げについて考えようとすると、こういった事も一緒に思い浮かぶので、中々考えがまとまらないです。

No.69 06/11/02 12:05
匿名0 

>> 68 ゆとり教育というのは大きな柱であって、個々の問題にはその都度対処をとるというのが流れです。導入後10年を越えてますから、ゆとり教育のなかで育った子供たちがかなりの数の社会人となっています。
戦後教育からゆとり教育まで要した時間は、およそ50年…大きな幹自体がかわるにはまだ些かの時間が必要だと思います。
教育関係にも多くのシンクタンクが存在します。
ここでは様々なデータが集められ、分析されます。
現在、子供たちの体力低下の一要因として、朝食を摂取していないことがあげられると結論づけたのも、ここからだと思います。
そういう意味では、現場の問題点に対しての対処なので、現場からといえるのではないかと思います。
ただ実行する権限は各省庁にあるので、全ては上からともいえますが…

ただデータでの対処には、限界がありますね。

全て数で一くくりにしてしまいますから…

  • << 72 有難うございます。 問題点の把握があって、対策としての事なんですね。 その対策が、問題を抱える家庭には中々届かないらしく、それぞれの家庭の事情があるので学校からはあまり強く指導出来ない、と、懇談会で先生から愚痴られた事があります。 学校で朝食を食べさせる試みまであると聞きましたが、流石にこれは全国に広がりませんよね?

No.70 06/11/02 13:22
負け犬13 

ゆとり教育で学力が低下することって、悪いことなのですか?

  • << 73 付け加えです。 ウチにとっては、学力の低下は、悪い、と言うより《此ではマズイからどうにかしないと》という受取り方です。学校の先生も親も、とにかく迫ってくるものを乗り越えるのが先決で、良し悪しを考えるのは先送りになっていると思います。そして毎年それが繰り返されてずっと続いて今に至っているのかなと。
  • << 75 義務教育での理解不足を塾で補い、それでもなお学力が低下している事実は、重く見なければいけません。 前のレスでも書いたのですが、学校の授業自体が社会生活に直結しているものは殆どありません。 あくまで学問を通して、ものの考え方や方向付けの基礎を学ぶのです。 学力が低下するというのは、物事の理解力や思考力が低下している目安となります。 これは子供が自立した後の社会生活にも大きな影響を及ぼすでしょう。 よって学力の低下は問題があるといえます。
  • << 77 失礼致します。 難しい方程式や歴史等、実社会に無縁な物は学ぶ必要が無いと云う様な意見を耳にしますが、それは違うと思います。 高等教育は受験の為だけのものではないと思います。 難しい数学問題を解く為に、推論し仮説をたて、筋道をつけて数式に置き換える作業等…その為に活発に脳を働かす事が重要なんだと思います。 歴史を学び過去の偉人が、その時何をどう判断した結果、何が起きたのか…。 その判断は正しかったのか…。 様々な思想に触れ、己の見識、見聞、考え方を拡げる事が歴史を学ぶ事だと思います。 歴史は年表を暗記する事ではなく、数学は正解を導く為だけのものではないと思います。 学問を通して、脳を鍛え訓練し、学力を身につける事こそ重要です。 この学力が物事を正しく判断する力となり、実社会に於いて様々な困難に対処する能力に繋がるのだと思います。 勉強した事は必ず本人の益となります。 無駄な学問などありません。 勉強して損をする事は決してありません。 そして、国民の高水準の学力が、国力となり国益となるのだと思います。

No.71 06/11/02 14:35
自由人23 

>> 70 はい。ウンザリですが今の所これが現実ですから。高校から大学へと、進学を希望する中学生とその親にとって、学力は高校受験の志望校選びでぶち当たる最大の問題です。避けて通れないから、時期が近づくと気が重いです。

  • << 82 現実は厳しいんですね。 確かに進学したい学習意欲のある人にしてみれば足枷かもしれないっす。自分はあまりできのいいほうではないので、そういう気持ちは理解できないですが良い大学でるのってやっぱり種ステータスですもん。

No.72 06/11/02 15:13
自由人23 

>> 69 ゆとり教育というのは大きな柱であって、個々の問題にはその都度対処をとるというのが流れです。導入後10年を越えてますから、ゆとり教育のなかで育… 有難うございます。

問題点の把握があって、対策としての事なんですね。
その対策が、問題を抱える家庭には中々届かないらしく、それぞれの家庭の事情があるので学校からはあまり強く指導出来ない、と、懇談会で先生から愚痴られた事があります。
学校で朝食を食べさせる試みまであると聞きましたが、流石にこれは全国に広がりませんよね?

No.73 06/11/02 15:31
自由人23 

>> 70 ゆとり教育で学力が低下することって、悪いことなのですか? 付け加えです。
ウチにとっては、学力の低下は、悪い、と言うより《此ではマズイからどうにかしないと》という受取り方です。学校の先生も親も、とにかく迫ってくるものを乗り越えるのが先決で、良し悪しを考えるのは先送りになっていると思います。そして毎年それが繰り返されてずっと続いて今に至っているのかなと。

No.74 06/11/02 16:02
匿名66 

あの 負け犬さんと似た立場の意見なんですが(^_^;) 一流企業や会社だけが就職先ではないですよ~ そういった都会的な職業ばかり就職の対象にするのは総じて今の若い世代の子供たちには皆さんの言う子供たちの朝食を取らないから体力が低下し簡単に言っちゃえば事務的な仕事しかできず、人手不足で大変な職場環境の医療や少子高齢化で増え続けるお年寄りの介護、農業等を担っていけないからですよね~ 看護師やヘルパーの仕事だったらいくらでもあるし(^_^;) 医療や福祉って人手不足だから職場によって8Kと恐ろしく大変だけど若いうちなら出来る仕事ですよ って、若い世代は器や人間力だけじゃなく体力すらないから無理かな…?

  • << 76 そうですね。明らかに体力無さげな子が目立ちますね。朝から背中を丸めてトボトボと歩いて行く子供達を見掛けると、あれで給食まで持つのかいな?と思います。運動会の練習で骨折する子も毎年の様にいます。最終的にデスクワークに入る職種でも、体力の無い人は新人研修や現場体験でバタバタ脱落して行くそうです。うちの場合は、どんな職業につくかはまだ子供自身も固まって無いのでまだわかりません。運動をやっている関係で、高校生や大学生と接しているので、話を聞いて興味のある学校が2~3あります。果たしてソコに入れるか?入ってから続くのか?が今の我が家の関心事です。平行して、職業についての情報を集めて行こうかな、という段階です。新しい業種や、既存の業種でも思わぬ変貌をとげていたりするので、親の世代の固定観念は通用しないですし。そして、例えば一通り考えて面倒になり、いきあたりバッタリで行ったとしても、体力があれば乗りきれるかも知れない。そのためにも、せっせと食べて寝とかなきゃいけないです。 なんか凄く長いですね。すみません
  • << 83 いろんな人間が必要ですよね。 それにしても器や人間力ってどうすれば身につくんでしょうね?

No.75 06/11/02 16:10
匿名0 

>> 70 ゆとり教育で学力が低下することって、悪いことなのですか? 義務教育での理解不足を塾で補い、それでもなお学力が低下している事実は、重く見なければいけません。
前のレスでも書いたのですが、学校の授業自体が社会生活に直結しているものは殆どありません。
あくまで学問を通して、ものの考え方や方向付けの基礎を学ぶのです。
学力が低下するというのは、物事の理解力や思考力が低下している目安となります。
これは子供が自立した後の社会生活にも大きな影響を及ぼすでしょう。
よって学力の低下は問題があるといえます。

  • << 84 中学校の教育では社会で生きていくために必要なそれらの考え方の基礎を学ぶことはできないんではないでしょうか?

No.76 06/11/02 16:38
自由人23 

>> 74 あの 負け犬さんと似た立場の意見なんですが(^_^;) 一流企業や会社だけが就職先ではないですよ~ そういった都会的な職業ばかり就職の… そうですね。明らかに体力無さげな子が目立ちますね。朝から背中を丸めてトボトボと歩いて行く子供達を見掛けると、あれで給食まで持つのかいな?と思います。運動会の練習で骨折する子も毎年の様にいます。最終的にデスクワークに入る職種でも、体力の無い人は新人研修や現場体験でバタバタ脱落して行くそうです。うちの場合は、どんな職業につくかはまだ子供自身も固まって無いのでまだわかりません。運動をやっている関係で、高校生や大学生と接しているので、話を聞いて興味のある学校が2~3あります。果たしてソコに入れるか?入ってから続くのか?が今の我が家の関心事です。平行して、職業についての情報を集めて行こうかな、という段階です。新しい業種や、既存の業種でも思わぬ変貌をとげていたりするので、親の世代の固定観念は通用しないですし。そして、例えば一通り考えて面倒になり、いきあたりバッタリで行ったとしても、体力があれば乗りきれるかも知れない。そのためにも、せっせと食べて寝とかなきゃいけないです。

なんか凄く長いですね。すみません

No.77 06/11/02 16:47
アクセルロディ ( ImET )

>> 70 ゆとり教育で学力が低下することって、悪いことなのですか? 失礼致します。
難しい方程式や歴史等、実社会に無縁な物は学ぶ必要が無いと云う様な意見を耳にしますが、それは違うと思います。
高等教育は受験の為だけのものではないと思います。
難しい数学問題を解く為に、推論し仮説をたて、筋道をつけて数式に置き換える作業等…その為に活発に脳を働かす事が重要なんだと思います。
歴史を学び過去の偉人が、その時何をどう判断した結果、何が起きたのか…。
その判断は正しかったのか…。
様々な思想に触れ、己の見識、見聞、考え方を拡げる事が歴史を学ぶ事だと思います。
歴史は年表を暗記する事ではなく、数学は正解を導く為だけのものではないと思います。
学問を通して、脳を鍛え訓練し、学力を身につける事こそ重要です。
この学力が物事を正しく判断する力となり、実社会に於いて様々な困難に対処する能力に繋がるのだと思います。
勉強した事は必ず本人の益となります。
無駄な学問などありません。
勉強して損をする事は決してありません。
そして、国民の高水準の学力が、国力となり国益となるのだと思います。

  • << 85 学があるなぁ。 でも最終的に国益に結び付けてるのがちょっと個人的に気になるっす。

No.78 06/11/02 16:50
匿名66 

確かに勉強しないと日本情勢とか政治とか社会問題とか仕事とか営業とかわからなくなることばっかりだし 仕事する上でも思考力や理解力は確かに必要ですね(^。^;) 思考力や理解力は確かに確かに大切なのはわかります でも、まずものの考え方も限定したものの考え方ですよね? 思考力や理解力ってあくまで、その方法や手段や応用力であって、本当に大切なことって経験を積むことや感性を育てることや本当の世の実態を教えることじゃないでしょうか?

  • << 81 ん? 「限定した物の考え方」? 私は、「プラトン」はこうだ、「アリストテレス」はどうだ「ソクラテス」は…を覚える事じゃなく、だから自分はどう思うか…。 その時その考え方はどうして正しいのかと頭を働かせる事が、賢い脳をつくるんだと思います。 未知の物を理解しようとする時、脳をフル回転させる、この経験を積む事が重要だと思います。 国語で文学に触れ、登場人物に感情移入し、感動を繰り返し、感性を育て、作者の表現技法から効果的な意思伝達方法の基礎を学ぶのではありませんか。 実社会に出て、経験を積む前に、基礎学力をつけておかないと、応用を効かすにも、元となる力そのものが無いでは困ります。 まして、感性を育てるなら、多感な学生時代こそ、多くの文学や芸術に触れる事が最もふさわしい時期だと思います。 本来、教育とは子供達自身に考えさせ、学力をつける事であるのに、暗記力に頼った試験の為の勉強をさせるから、知識は有っても、判断力のない大人に育つのではありませんか? ここにも、ゆとり教育を考える意義が有ると思います。

No.79 06/11/02 17:06
匿名66 

あ 自由人さんありがとうございますo(^-^)o それですそれですっ! 勉強していればいるほど思考力や理解力が身につくなら体力低下が問題だとすぐわかってるはずですよね? 力になるはずの学力なのに結局肝心なことに気付かない 一番言いたいこと言うなら社会の基本単位である家族 家族との関係
家族段落愛や思いやりに今こそまず目を向けたいですねo(^-^)o

No.80 06/11/02 18:44
自由人23 

>> 79 有難うございます
(^_^)vなんとか、まともなレスが打てたのかな?取り合えず、自分のウチの尺度で判断して物を言ってますが、中学生を抱える一般家庭の主婦としては、今の所はこれくらいのアクションしか起こせません。最終的には、自分ちの子供だけでなく、どの子もが活力を保持出来る様になると良いなと思います。私達は、お互いなにがしかの繋がりを持ちあって暮らしているので、個々の気力、能力、体力にあまりにも差があると、社会の噛み合いもチグハグになって、余計な労力の浪費や、相互理解が出来ずに誤解や悲劇を生み出す土壌になるからです。

今、自身がうまくいっていても、それがずっと続く保証など 何処にも無い。

お互い、元気を分けあってサクサクと日々を過ごして行きたいものです。
知識も吸収しないといけないし、全く大変なこってす。
66番さんも、張り切って毎日をお過ごし下さい(*^-^)ノ

No.81 06/11/02 19:07
アクセルロディ ( ImET )

>> 78 確かに勉強しないと日本情勢とか政治とか社会問題とか仕事とか営業とかわからなくなることばっかりだし 仕事する上でも思考力や理解力は確かに必要… ん?
「限定した物の考え方」?
私は、「プラトン」はこうだ、「アリストテレス」はどうだ「ソクラテス」は…を覚える事じゃなく、だから自分はどう思うか…。
その時その考え方はどうして正しいのかと頭を働かせる事が、賢い脳をつくるんだと思います。
未知の物を理解しようとする時、脳をフル回転させる、この経験を積む事が重要だと思います。
国語で文学に触れ、登場人物に感情移入し、感動を繰り返し、感性を育て、作者の表現技法から効果的な意思伝達方法の基礎を学ぶのではありませんか。
実社会に出て、経験を積む前に、基礎学力をつけておかないと、応用を効かすにも、元となる力そのものが無いでは困ります。
まして、感性を育てるなら、多感な学生時代こそ、多くの文学や芸術に触れる事が最もふさわしい時期だと思います。
本来、教育とは子供達自身に考えさせ、学力をつける事であるのに、暗記力に頼った試験の為の勉強をさせるから、知識は有っても、判断力のない大人に育つのではありませんか?
ここにも、ゆとり教育を考える意義が有ると思います。

  • << 86 脳の活性化...アハ・体験?💡 美しい言葉、情緒、情熱を感じる文学に触れたり...かな? 演劇、芸能、各種分野に秀でた人の講演会..? 職場体験学習はかなりの頻度で行われている、と.. ☆脳の活性化には五感をフル稼働させるのが良いと聞きます☆ ↓↓↓↓↓↓↓ ??????? 子供が実践するのに最適なものとしては、何がありますか? 出来ればお料理以外で何か・・

No.82 06/11/02 19:25
負け犬13 

>> 71 はい。ウンザリですが今の所これが現実ですから。高校から大学へと、進学を希望する中学生とその親にとって、学力は高校受験の志望校選びでぶち当たる… 現実は厳しいんですね。
確かに進学したい学習意欲のある人にしてみれば足枷かもしれないっす。自分はあまりできのいいほうではないので、そういう気持ちは理解できないですが良い大学でるのってやっぱり種ステータスですもん。

No.83 06/11/02 19:28
負け犬13 

>> 74 あの 負け犬さんと似た立場の意見なんですが(^_^;) 一流企業や会社だけが就職先ではないですよ~ そういった都会的な職業ばかり就職の… いろんな人間が必要ですよね。
それにしても器や人間力ってどうすれば身につくんでしょうね?

No.84 06/11/02 19:32
負け犬13 

>> 75 義務教育での理解不足を塾で補い、それでもなお学力が低下している事実は、重く見なければいけません。 前のレスでも書いたのですが、学校の授業自体… 中学校の教育では社会で生きていくために必要なそれらの考え方の基礎を学ぶことはできないんではないでしょうか?

No.85 06/11/02 19:36
負け犬13 

>> 77 失礼致します。 難しい方程式や歴史等、実社会に無縁な物は学ぶ必要が無いと云う様な意見を耳にしますが、それは違うと思います。 高等教育は受験の… 学があるなぁ。

でも最終的に国益に結び付けてるのがちょっと個人的に気になるっす。

No.86 06/11/02 19:48
自由人23 

>> 81 ん? 「限定した物の考え方」? 私は、「プラトン」はこうだ、「アリストテレス」はどうだ「ソクラテス」は…を覚える事じゃなく、だから自分はど… 脳の活性化...アハ・体験?💡
美しい言葉、情緒、情熱を感じる文学に触れたり...かな?
演劇、芸能、各種分野に秀でた人の講演会..?
職場体験学習はかなりの頻度で行われている、と..

☆脳の活性化には五感をフル稼働させるのが良いと聞きます☆
↓↓↓↓↓↓↓
???????
子供が実践するのに最適なものとしては、何がありますか?
出来ればお料理以外で何か・・

No.87 06/11/02 20:25
匿名66 

負け犬さん私も同意見(^o^)/ 私も難しいことはわかりませんが、国益の話は私も気になりました いろんな意見や立場があって当たり前なのもわかりますよ だってできることはできるしできないことはできないのだから

No.88 06/11/02 20:37
匿名66 

勿論勉強は大事だと思いますよ(^o^)/でも学校では学べないこと、都会でしか学べないこともいっぱいあるけど都会では学べないこともいっぱいありますよ☆ 物に恵まれる、豊かな暮らしや、形だけの気楽な五感教育だけではけして得られないこといっぱいあります

  • << 90 すみません。 学校では学べないことは何ですか? 家庭教育ですか? それとも実社会に出てから学ぶ事柄ですか? 何れも大切ですが、学校教育を軽視して良い理由にはならないと思います。 「形式的な五感教育」とは何ですか? 土の匂いとか山の朝の湿った空気みたいなそんな感じの事ですか? 確に「命の尊さ」は机上で論議するより、生き物に触れる事の方が明解でしょう。 大切だし素敵だと思いますけど、実際都会に住んでる子供達には無理な話じゃないですか? だから、介護や農業を目指す方は、学校教育に重点をおく必要がないと仰ってるのですか? 将来どんな職を目指すに関わらず、総ての国民が身につけるる事が出来る学力が義務教育でしょ。 義務教育とは国民の学力を底上げ(平均点を上げる事)する事に意義が有ると思います。 現状の様な二極化は明らかに「ゆとり教育」の失敗です。 でも、何故失敗したのか原因を知りたいです。

No.89 06/11/02 22:00
自由人23 

>> 88 そう言えば☆”ですね
中学生ともなると、親子のスケジュールが合わなくて、夏休みにも何処にも行かなくなってたので、そっち方面への関心も無くなってました。
今年は鮎つかみにも行って無いです。
五感の解放も必要ですね。

No.90 06/11/03 00:20
アクセルロディ ( ImET )

>> 88 勿論勉強は大事だと思いますよ(^o^)/でも学校では学べないこと、都会でしか学べないこともいっぱいあるけど都会では学べないこともいっぱいあり… すみません。
学校では学べないことは何ですか?
家庭教育ですか?
それとも実社会に出てから学ぶ事柄ですか?
何れも大切ですが、学校教育を軽視して良い理由にはならないと思います。
「形式的な五感教育」とは何ですか?
土の匂いとか山の朝の湿った空気みたいなそんな感じの事ですか?
確に「命の尊さ」は机上で論議するより、生き物に触れる事の方が明解でしょう。
大切だし素敵だと思いますけど、実際都会に住んでる子供達には無理な話じゃないですか?
だから、介護や農業を目指す方は、学校教育に重点をおく必要がないと仰ってるのですか?
将来どんな職を目指すに関わらず、総ての国民が身につけるる事が出来る学力が義務教育でしょ。
義務教育とは国民の学力を底上げ(平均点を上げる事)する事に意義が有ると思います。
現状の様な二極化は明らかに「ゆとり教育」の失敗です。
でも、何故失敗したのか原因を知りたいです。

No.91 06/11/03 01:50
自由人10 

>> 90 二極化、格差は右傾化が進む日本社会の当然の結果でしょう。 ある同じ学力の子供がいて片方は都会、もう片方は田舎の住んでいたとして、都会の子供は有名私大の附属中学へ入学、田舎の子供は普通の公立中学、その時点で将来への格差が始まります。 右傾化に逆行する、社会インフラの整備こそ二極化を緩和させることになると想います。

  • << 94 おはようございます。私は地方に住んでいるので、社会的なインフラの整備について知りたいと思います。 パソコンで政治に関するものを検索すれば良いんでしょうか? 文字しか並んで無い様なものだと理解不能ですが..

No.92 06/11/03 02:31
アクセルロディ ( ImET )

>> 91 ども、ありがとうございます。
学力の二極化って、公立と私立、都会と田舎で起きるのですか?
僕は同じクラスで、学級崩壊の原因となる子供と、進学を目指して塾通いする子供との間に生まれるものと思ってました…。

No.93 06/11/03 03:33
自由人10 

>> 92 個人差も云えるでしょうが、昔と比べそんなに二極化が進んでますか?。 受験もテクニックですから、都会と田舎では優れたテクニックを教える塾に差もあるでしょう。 それに都会と田舎で親の年収も違いますから、教育費に使うお金も差が出るでしょう。 自民党政権下では経済インフラばかりを推し進めてきてますから、ゆとり教育、などという実態は現実に則さない教育改革しか出来ないんです。

No.94 06/11/03 09:05
自由人23 

>> 91 二極化、格差は右傾化が進む日本社会の当然の結果でしょう。 ある同じ学力の子供がいて片方は都会、もう片方は田舎の住んでいたとして、都会の子供は… おはようございます。私は地方に住んでいるので、社会的なインフラの整備について知りたいと思います。
パソコンで政治に関するものを検索すれば良いんでしょうか?
文字しか並んで無い様なものだと理解不能ですが..

  • << 96 首都圏と地方、地方と地方とでの所得格差が進む中で、社会インフラがしっかりしてたら、教育まで格差は広がらないと想うんです。日本の国力なら、教育にかかる費用は国が負担出来るはずです。 今は国立大学も独立行政法人となり、授業料も高くなっています。 小泉政権下での行政改革は経済優先で教育、福祉、医療などの社会インフラの整備が御座なりになっています。 それと、 学力無くても入学出来る大学、就職予備校と化した大学、そんなところに税金が投入される矛盾、無駄が本来のゆとり教育への弊害になってます。 大学は今の20%でも十分で高校や専門学校などの充実を図れば良いと想います。

No.95 06/11/03 12:17
匿名0 

主です

皆さんの意見、興味深く拝見させていただいてます。

このスレが親御さんたちの意見交換の場として、機能し始めたことを心からうれしく思います。

私自身も時間の許す限り参加したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

No.96 06/11/03 13:01
自由人10 

>> 94 おはようございます。私は地方に住んでいるので、社会的なインフラの整備について知りたいと思います。 パソコンで政治に関するものを検索すれば良い… 首都圏と地方、地方と地方とでの所得格差が進む中で、社会インフラがしっかりしてたら、教育まで格差は広がらないと想うんです。日本の国力なら、教育にかかる費用は国が負担出来るはずです。 今は国立大学も独立行政法人となり、授業料も高くなっています。 小泉政権下での行政改革は経済優先で教育、福祉、医療などの社会インフラの整備が御座なりになっています。 それと、 学力無くても入学出来る大学、就職予備校と化した大学、そんなところに税金が投入される矛盾、無駄が本来のゆとり教育への弊害になってます。 大学は今の20%でも十分で高校や専門学校などの充実を図れば良いと想います。

No.97 06/11/03 15:58
自由人23 

>> 96 有難うございます。社会に出て行く為の道筋がいく通りか整えば、取り合えず大学に入学し、卒業を目前にして何の能力も身についてないばかりか、何の仕事に就きたいかも浮かんで来ないで迷う学生が少なくなりそうですね。
ドイツの学生は若いうちから職業別に進路を選ぶと聞いたのが、もうかなり前ですが、今でもその制度は続いてましたか?それとも何か社会問題に発展していたでしょうか?問題が無いならば、日本でも公立の専門学校を設立して欲しいです。うちの地方では、自宅通学で私立の4年制に通うのに、食費雑費抜きで600~800万円かかります。国立大学でも、通える所は少ないので下宿になるので、結局あまり変わりは無く、頭痛の種です

No.98 06/11/03 16:48
自由人10 

>> 97 自分もドイツの制度は素晴らしいと想います。 例えば、銀行系なら銀行の専門の学校があってキャリア目指すなら大学という具合で合理的です。 ドイツでは中間管理職までは良いのですが、移民の流入で深刻な社会問題になっているそうです。 日本ではプログラマーの絶対数が足らず、外国人に頼っている状況です。 何気なく四年間を過ごす大学生がいるなら、このような専門職(lT関連以外も)を目指して欲しいですね。

  • << 101 さらに詳しいお話、有難うございます。出来るものなら、ドイツの制度を丸ごと移植して欲しくなってしまいました(^_^;) きっとドイツの政府は、職業訓練を終えた者の受け皿となる企業の運営を保護、支援する為の長期的な政策についても、抜かり無く行っているのでしょうね。 日本の政府は.. 保護どころか、中小企業の倒産を食い止める事も出来て無いですよね。 その内に税金の源流が枯渇しそうです。 そうなったらインフラ整備どころの話じゃ無くなっちゃいますね ( ̄○ ̄;)

No.99 06/11/03 18:52
匿名66 

アクセルさんこんばんは 私のレスには押し付けがありましたねA^_^;スイマセン いい加減な勉強で十分だと言ってるつもりはありませんでした 確かに都会に住む人にのんびり自然や動物に触れ合ったりする機会も場所もないですね(^_^;) 少し関東で暮らしていたことがあるからわかりますそれは それに都会で暮らしていくにはいくなりの苦労があるともわかります 私は学がないのでどう説明したらいいのかわかりませんが…、競争社会の都会だから仕方ないんでしょうか 目指す方向がそもそも違うんですね 私が言いたかったのは、勉強(教育も)や仕事だけをするためだけに生まれてきたわけじゃないと思うからです 誤解されたらあれなんで言いますが、無駄なことなんて何一つないのはわかります
どんな経験も経験だと思います

No.100 06/11/03 20:49
アクセルロディ ( ImET )

>> 99 こんばんゎ。
私も学は無く、教育現場の事も解らないので、自信を持って意見を述べられません。
多分私の意見は、理想論の域を出ないのでしょう。
つまり、子供達にはもっと勉強を自由に楽しんで欲しいと思っているのです。
人は何の為に勉強するのですか?
将来就職を有利にする為ですか?
現実はそうなのかも知れませんが、私はそれが嫌なのです。
知性と教養溢れる、豊かな心を持った大人になる為に勉強して欲しいのです。
子供達は一体どんな気持ちで勉強しているのでしょうか。
私は少年時代、純粋に疑問に思った事を図鑑や百科辞典で調べ、知る喜びを得ました。
父と一緒に風呂に入る度、様々な質問をしました。
父は母の知らない事でも何でも答えてくれるので、子供心に尊敬していました。
中学時代は、受験の為ではなく、「雪国」の駒子さんに恋をして、川端康成をはじめ純文学を読みあさりました。
学問に触れる事は楽しい事です。
漠然とではあるけれど「ゆとり教育」は上手く機能しさえすれば、子供達の益になるはずなのに…残念です。

  • << 102 大人の社会にゆとりが無いのに、ゆとり教育なんて出来るのか、子供が心配しなくても学力があれば医学部でも入学出来たり、老後の保障つまり年金制度がしっかりしてれば、年収で職業を選ばなくても良く、誇りをもって好きな職業に就ける。 お金が全てじゃなく多様な幸せのカタチがあることを子供に教え感じとってもらうことで、真のゆとり教育が出来ると想います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧