注目の話題
喧嘩がなかったことに
家の鍵をかけない人いますか?
どうしても行動に移せない…

社会人から学生

レス7 HIT数 754 あ+ あ-

通行人( 30代 ♀ )
16/03/30 04:31(更新日時)

社会人から看護学校に進学した方いませんか?


今年末の受験に向けて勉強中ですが、
一人暮らしで仕事もしているので、中々勉強時間が厳しい。。


全く同じでなくても、こんな感じで勉強やったとか、いろいろお話聞かせてもらえませんでしょうか。

よろしくお願いします(;o;)

No.2317287 16/03/29 15:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/03/29 17:12
ヒマ人1 ( 50代 ♀ )

知り合いにね
旦那が統合失調症とかの病気になり
奥さん40代で看護師なったそうです
子供3人抱えて
準看護師では無理だと言う事で
それで子供3人
育てました
息子は警察官
娘はそれぞれ結婚して家も持った
大変だったけれど
人間やろうと思えばできるんだよね

No.2 16/03/29 17:22
名無し2 

私は12月で会社が閉鎖して4月から学生になる身です。

一度勉強から離れると何から手をつけてよいのかわからなかったので、テキストを購入し、1日に決めた時間で勉強用の無料動画を見て勉強してました。残業等で時間の無い日もあったので、その時は動画何個までという感じでやってました。
看護学校の受験内容はわかりませんが5教科の動画でたくさん流れていますので、結構特殊な勉強用の動画などもあるかもしれませんので、利用されるとよいと思いますよ。
自分で右も左もわからない状態でやるより動画でも教えてくれるような人がいると勉強が結構はかどりました。


食事の時間も惜しいので、休日など時間が取れるときにまとめて作って冷凍などしてご飯を炊くだけの状態にしておくと結構時間が省けて便利でした。

勉強時間は早朝のほうがよく頭に入るので個人的には朝勉強してから職場にいってました。

No.3 16/03/30 01:46
匿名3 

看護学校の志望校のパンフは入手されているはずですから、その受験科目や選択科目の問題集をやってみてはいかがですか。
准看学校は廃止と思うので正看しかないわけですが、3科目中、1科目は選択科目と思うので自分の得意とする選択科目で勉強した方が良いと思います。
今年末なら既に選択科目の勉強はされてはいるとは思いますが。

アドバイスにはならずすみませんが、頑張って下さい。

大学入試の問題集やっていればほぼ大丈夫でしょう。

No.4 16/03/30 01:48
匿名3 

>> 3 3科目とレスしましたが4科目だったかな?
そこは主さんの志望校の入試科目で確認してみて下さい。

No.5 16/03/30 04:19
名無し5 

現国には漢文、古典もあり。
英語、数学。
理科は選択科目。
ほとんどの看護学校はこんな具合。
医学部附属だと科目は増えているし分野も広かった。


No.6 16/03/30 04:29
名無し5 

論文…小論文があった。
受験科目には記されてなかった為焦ったのを覚えてる。
しかも題材は試験場で与えられた。

No.7 16/03/30 04:31
名無し5 

思い出した。
理科は化学必須+選択科目。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧