子に会えない父親

レス97 HIT数 8517 あ+ あ-


2016/03/25 23:45(更新日時)

妻が子を連れ家を出ていき、私は子どもに会わせてもらえません。まもなく4歳の女の子です。
同じ思いをしている「お父さん」は本当に多いと聞きますが、私も子どもと2か月半会えておらず寂しいです。
別居理由は色々あれど、たいていは夫婦の両方が悪いのですが、家出という行動は子どもの希望ではなく、妻自身の気持ちを優先した行動であることは間違いなく、家族の主役である子どもの気持ちを無視した行動に怒りを覚えます。子どもは我慢して言わないのでしょうが、父親にも会いたいに決まっています。
自分の気持ちしか考えない、我慢の足らない母親のもとで、愛する娘がまっとうな人間として育つかとても気がかりですが、信頼を失った妻とはもう一緒には暮らせないでしょう。私としては子のためには離婚はできればしたくないのですが、子を連れて勝手に出ていくような人は信用できません。離婚も時間の問題と思います。
今後定期的に子どもとの面会の予定が決まったとしても、妻は何かと理由をつけて会わせないのではないかと思います。そういう人だと思わざるを得ません。もし、父親に会わせる気持ちがちゃんとある人なら、家を出てから2か月半もの間、一度も会わせない、声も聞かせない、元気な様子の写真を送らない、なんてことはできないと思います。子どもは完全な犠牲者です。申し訳ないと思います。会いたいです。一緒に遊びたいです。毎日つらいです。

タグ

No.2309016 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

>> 1 ずいぶん自分よがりで身勝手なこと書いてるなぁって思った。 なんで父親にも会いたいに決まってるって思うの? 自分のことしか考えてない、我慢… 二人とも我慢が足りないというのはその通りです。

愛情も足りませんでした。見合いで、その人を良く知らないままに結婚したことを悔やんでいます。

  • << 17 一々真に受けなくていい。 結婚て知っていたらしないよ、知らないから幻想を抱く訳だから、努力とか我慢とかそれも固定概念だから気にしない。日本は、女性に有利な制度で出来ているから初めて離婚して気づくのだよ。 なんだかんだ日本人が言うが 子供の権利は、なく女性の権利ばかりが守られ過ぎているからこんな場かな固定概念で縛り付けるんだよ。 女性が不倫したらしていない男性が責められて子殺ししても心中て言うのも日本だけ。結婚している時は、両親が親権者だが、離婚したら片親親権者とか甚だ可笑しいの、今や先進国で日本だけか本当に日本だけ。 子供の人権無視と努力が足らないとか?意味不明だよ。 好きじゃない相手は、好きじゃないし 後何十年も一生に苦痛の日々を何故送らないとならない? 子供は、子供 親が離婚しても母父は、変わらない。 サポートもするし 変な固定概念で変なフェミリストな日本は、イカれている

No.10

>> 2 もしかして 主暴力してない? 違ってたらごめんなさい あまりにひどい態度に頭にきたことがあり、少し昔ですが、頭を1回たたきました。
いけないことだと反省し、その後はありません。

No.11

>> 3 別居に至る理由を濁してるような文章で 主さんに非があるように感じる ないなら 決定的な別居理由かけそうなのに もし本当に主さんが悪くない… 1つ前の回答に書きましたが、1回頭を叩いたことがあり、根に持っているのでしょう。今は反省していますが、嘘をつき、行方をくらまし、叩かれても仕方ないような態度でした。
全く意見が合わないので、話し合っても無駄です。もうあきらめています。

No.12

>> 4 夫婦関係が悪化しての別居だったら、会えなくなるのは、当然になっちゃうかな。 主さんに会わせる行為は、親権を取るためには、大きなリスクを背負… 子どもは母親のもとで暮らしてほしいです。それを望んで、専業主婦をお願いしていました。外での仕事は特にしたくない、家事育児に専念する、という妻の意見も確認しています。育児は大変だろうから手伝おうとすると、嫌がる妻でした。子どものことは
いいから、と言われ、父と子の時間がない、非常に寂しい家族でした。結婚生活ではなく、子どもがほしかっただけなのかもしれません。もうすべてあきらめました。

No.13

>> 5 家庭裁判所で調停申し立て書を書いて提出申請。申請手続きに必要な物(戸籍謄本や印鑑等)は、電話で訊く事もできます。費用は切手代2000円程度で… 先日家裁に行きました。説明を聞き、提出資料も手元にあります。
その日以降休みが取れず、仕事を休むには会社に事情説明をしなければならず、まだ実行できていません。弁護士というのは相当な費用が掛かるのでしょうね。

  • << 33 提出するだけなら時間は掛かりません。提出後は主さんと奥様それぞれに家裁から○月○日○時に来てくださいと呼び出し状が届きます。家裁調停中は申し立て人と相手人は全く別の部屋で待機で、調停委員から交互に呼ばれます。 弁護士は高いです。儲け主義です。

No.14

>> 6 本気で子供のこと考えてたらね、何があろうと離婚しないように、修繕できるように努力するんだよ。うちの両親がそうだったから。 父のアホな遊び心… 妻にメールもしています。電話もしています。
妻のご両親にも電話とメールをしました。

比較的近いので妻の実家にも行きました。

いずれも無視されています。

耐えるしかない状況です。

No.15

>> 7 果たして主様…あなたに心当たりはないのですか?奥様にも理由がありますよ。考えて見て下さい、冷静に。 夫の言うことを「はい」と素直に聞いたことがない妻でした。なんでも言うことを聞けというつもりはもちろんありませんが、必ず「でも私はこう思うので、こうします。」と反論する人で、育児への介入も最初から拒否されました。
あなたは子どもの扱いに慣れていない、そういう人には何もさせたくない、子どもへの負担になる、と言われたときは、ああ、この人は二人で一緒に子どもを育てていこうという意志がないのだなと残念に思いました。何かできることはないかと問いかけましたが、給料稼いでくれればそれでいい、とほとんど意地になって一人で育児をする妻は、徐々に私のことは何もしなくなりました。食事も外で食べてきて、というようになりました。もうおしまいだと思いました。そしてある日出ていきました。家族の中で壁を作ってしまうような人とはもううまくいきません。あきらめました。

  • << 25 諦めてるなら、解決してるんじゃないかしら? 相談した意図は? 破綻してたとしても、夫婦の内情を自分よがりとはいえ、さらけ出す意味は?

No.16

>> 8 奥さんが出ていった理由は何ですか? 分かりません。
同居がどうしても嫌になったのでしょう。

No.19

>> 17 一々真に受けなくていい。 結婚て知っていたらしないよ、知らないから幻想を抱く訳だから、努力とか我慢とかそれも固定概念だから気にしない。日本は… 男性と女性は違うので、シチュエーションによっては男性が優遇されている、ということもあるでしょう。
しかし離婚後の共同親権を認めないという日本の制度はあきらかにおかしいと思います。
日本だけが変な制度というご意見にはまったく同感です。

No.22

>> 21 結婚が最終目的のようになっていたため、その後の生活にお互い不満があったことは否めません。
私も仕事が忙しく家族となかなか会えない生活でした。妻はそれに文句は言いませんでしたが、休日に私が家族と積極的にかかわろうとすることを嫌がりました。これは意外でした。私は家族が1つになることを望みましたが、妻は出産後、私に対する気持ちがなくなったようです。

No.26

妻は徒歩10分と近所の実家にお世話になっています。訪問してもエントランスのカメラで顔が分かるからでしょう。電話にも訪問にも一切応じてくれません。一緒に生活していた妻がこんなに冷たい態度になれることに驚きます。

離婚でもなんでも、私はどうでもよいのです。子どもがこれから幼稚園や小学校に通うようになり、友達の家族を知るにつれ、なんでみんなのうちはちゃんとパパがいるのに、自分だけ父親が家にいないのか、と思い悩むことがかわいそうでなりません。
そういう子どもの気持ちを考えたら、離婚は子どもが大きくなるまでは反対です。同様に離婚して母親のいない家庭も大変に気の毒です。子どもは悪くないのです。夫婦の事情です。なぜ子どもの将来のことをしっかり考えないのか、なぜ自ら不幸な道をゆくのか、なぜもっと我慢できないのか、いくら相手を咎めても結婚相手を誤った自分が悪いのでとことん後悔するしかありません。
いつかは娘から「会いたい」と言ってほしいです。
妻が会わせない可能性は大きいですが。
皆様ありがとうございました。

  • << 34 養育費と会う権利は別です。 養育費は養育費。 会う権利は会う権利。 養育費は男性だけが払うものではありません。女性でも養育費を払わなければいけません。 子供さんを育てる側は養育費を請求出来ます。が、養育費を貰っていない(養育費は要らない)と言われても、子供さんに会う権利は有ります。何度でも言います、養育費と会う権利は別です。

No.30

>> 28 主さんが言ってる事が事実なら、お子さんの事はもう諦めて、新しい人生を歩んだ方が良いですよ。 奥さんにとって、主さんは単な… ありがとうございます。
何があったのか、説明しないと正しい判断はできないですね。そしてみんながその道の専門家ではないことも理解しています。
子ども(乳児)を抱っこしている旦那さんをよく見かけます。奥さんは楽ができるからうれしいのか、本当は自分が抱っこしたいのを我慢しているのか、それはわかりません。私も子どもが乳児の頃に、外出時に抱っこしてみたいと妻に何度か言いましたが、一度もエルゴ(だっこひも)を貸してくれませんでした。子どもは自分が抱っこする、荷物を持って、と言うばかりでした。結局一度も抱っこ外出はできませんでした。子どもを抱っこしている男性が今でもうらやましいです。
私は会社員で土日が休みなのですが、妻は土日にびっしり予定を入れ、子どもと外出ばかりしていました。私は家族での外出をしたくても、この1、2年はほとんどその機会がありませんでした。平日は子どもの寝顔しか見られないので、土日は父子の重要な日です。それなのに外出癖があまりにひどいので、もう少し家族に目を向けるように言いました。口うるさく言ったのがまた気に障ったのでしょう。出ていきました。
何かが原因でこうなったわけではないのです。赤ん坊のころから、オムツを替えることも洋服を着せることもお風呂に入れることも、私にどんどんやらせればいいのに、妻は私に手出しをさせませんでした。変な人と一緒になってしまったと思っても時すでに遅しです。二人とも遅めの初婚で、初めての子です。二人で育てていくものと私は思っていました。しかし、心配症なのか自分で常に見ていないと気が済まない妻には、私の両親もあきれていました。旅行した時も常に子どもの手を離さず、子どもを私に預けて一人で外出することもなく、おそらくは睡眠中以外はリラックスすることのまったくない日常生活を妻は自ら選択していました。平日は帰宅が遅いので(妻は寝ており)まったく会話なし、土日は私を置いてどんどん出かける、こういう生活でした。
幸せな結婚生活はどこにもありませんでした。
今後のことは、子どもにとって最善の選択をしたいと思います。子どもの健やかな成長のために、両親から愛情を受けることは必須と思うので、私が娘と会うことは重要と思います。

  • << 92 幸せな結婚生活なかったって、よく言えたもんだね。子供にとっては母親父親が幸せな方が良いのに。恐らく、主さんは幸せな結婚生活に苦しむ果てに子供の幸せ、考えてあげれる余裕ないのでは?子供の立場になってみたら、夫婦とは偽物の愛じゃなく、本当の愛で成り立ち子供もスクスク成長していくんだよ。子供に会いたいだなんて幻想抱くより、現実見て下さい。

No.31

>> 29 うちは離婚七年目です 幼児期は月二回面会して、いま少年期なので友人と遊ぶのが楽しくなり、月一回面会。 夏休みの旅行、義実家にお泊まり。パパの… 面会を続けていらっしゃるのですね。お泊りもできるのはとても良い状況にあると思います。あなたも、周りの方も理解があるのですね。
私は面会は続けたいです。
まだ子どもは小さいですが、本人が会いたいと言ったら会う、というのではだめで、
小さいうちからお父さんの存在をわかってもらわないと、いざ大きくなってからでは会うことに対してハードルが高くなる可能性があります。
会わないと、なぜ会いに来てくれないの?なぜうちにはお父さんがいないの?と子どもに悩みを抱かせることになります。それはできるだけさせたくない。子どもには両親のエンドレスの愛情が必要です。

No.43

>> 35 主さんの両親と同居してたのですか? 主さんの両親が、奥さんをイジメてたのでは?それと、「息子に赤ん坊の世話をさせるな」と言ってたのかも。 親との同居は一切ありません。3人家族だけで住んでいました。
新築マンションも購入したのに、ほとんど何も持たずに出ていきました。

No.44

>> 38 見合い結婚したものの退屈な男だったのですね。 主さんは弁護士を入れて面会調停をするしかないよ。 奥さんの戦略はスレ主の記憶が娘さ… アスペルガーというのを存じませんでしたので、セルフチェックをいたしました。。

アスペルガー症候群と診断される閾値(いきち)よりは低いですが、成人の平均点とされる点数よりも高く、自閉傾向が認められる状態になります。

社会人になってからは、仕事ばかりで、趣味の時間も取れず、あまり社交的ではないです。

No.46

>> 34 養育費と会う権利は別です。 養育費は養育費。 会う権利は会う権利。 養育費は男性だけが払うものではありません。女性でも養育費を払わなけ… ありがとうございます。
会う権利は養育費の支払いとは別に、離婚後にもちゃんとあること、了解しております。
しかも今は婚姻状態にあり、生活費も払っており、それなのに会えない(会わせない)というのはどう考えても理不尽です。

  • << 80 家裁で最初に訊かれる事は「離婚する方向」なのか「離婚はしない方向」なのかです。主さんは「離婚を避けたいと思っている。子供に会いたいと思ってある」この事を家裁で言って下さい。

No.47

>> 41 主さんが可哀想すぎる。ここに書いてあることが全てだとは思わないけど99%種馬じゃないですか。あなたはお金だけ稼いできてくれればいい、なんて。… ありがとうございます。
遊ぶことに関しては絶対に妻より私の方が濃密でした。自由に遊べる時間が全然ないので、たった5分でも子どもと真剣に遊びました。
遊んでいるときも、常に監視されていましたが、子どもをかわいがる父親を横目で見て、ほほえましく思わない、嫌がるというのは異常だと思います。
これは一種の嫉妬なのでしょうか。
まだ離婚はしていないのに、この3か月弱、1回も子どもに会わせてくれません。子どもと早く遊びたいです。

No.48

>> 36 主様の奥様が、あまりにも私と同じなのでビックリしました。私は、今のとこ別居はせず、何となく我慢しつつ家族で暮らしています。 主様は、奥… そうですか、似ているのですか。
私は妻のことをあまりいたわってあげられなかったです。
妻は、痛くても痛いと言わない人です。つらくてもつらいと言わない人です。
だからなおさら察してあげる必要があったのですが、妻も私も我が身の事しか考えられないタイプでした。何事も自分の信念で行動し、お互いに相談することがほとんどありませんでした。
妻は不満を一切言わない代わりに、出ていきました。

  • << 61 ああ、そうですか… 出て行かれた原因は少し、あなたに有る模様。ならば反省しないと❌❗子供と一緒に居なくなれば、主さんあなた独りだよ? 独りの時間がどれだけ長いのか? 考えてほしい。独りになって改めて独りよがりな性格、解決策を考えるべきでしょう。

No.49

>> 45 私の友達の話かとびっくりしました。 同じく見合いでスピード結婚し 子どもを授かり一年ほどで離婚しました。 旦那様のほうは優しく仕事… 貴重なお時間をありがとうございました。

No.72

皆様
気付けばたくさんのコメントを頂戴し、中には思いもよらぬ激しいご意見の方もおり、中には私を励まして下さる方もいらっしゃり、本当にありがとうございます。

妻を悪く言いたくはないのですが、アメリカなら誘拐罪にあたることを平気で妻が行っていることが残念で情けなくて仕方ありません。

少し変わってる方ね、が今では異常と言わざるを得ない事態にまで進んでしまいました。

私の両親と仲良くして欲しいのに、結婚後何年経っても嫁らしい付き合いができない妻でした。
子どもが生まれる前、夫婦で実家に寄り、たまには泊まっていきなさいよ、と言われても拒み、近所のホテルに宿泊するという妻。子どもが生まれてからも、いつでも泊まっていきなさい、と母が言おうが、絶対に泊まらない妻でした。孫に泊まってほしいのに淋しいね、と私の両親は言いましたが、どうにもなりませんでした。姑と仲が悪い、というのではなく、一向に家族の一員になれない妻は誰が見ても初対面のお客様のようでした。

仮に離婚して、まだ3歳(月末には4歳)の子どもに何かメリットがあるならばそれも選択肢の一つですが、私は自由に娘に会えない、妻は今後働きに出て子どもに構うことが今より少なくなる、子どもは何だかわからないけど親がいないから淋しい時を過ごさなければならない。何もいい事はありません。

仮に離婚して、妻が再婚することは考えにくいですが、もしそうなったら、どこから見ても私にそっくりな娘、これからますます私にそっくりになる娘を、顔の似ていない二人の親が責任を持って育てることができるのか、ということも心配です。

家出されてからもう少しで3ヶ月です。その間、一度も笑っていないように思います。笑っている楽しそうな人がいると悔しくなります。おそらく顔つきも悪くなっていると思います。
こういうことは憎しみしか生みません。家出は勧めません。考えている人は絶対にやめましょう。

夫婦は鏡というご意見もありました。妻がダメなら私もダメ。それは理解しています。
子どもを作る前は少なくとも良い妻でした。子どもが生まれてから変わっていきました。育児に手を出さないで欲しいというところから始まり、徐々に崩壊していきました。
家出が最善の解決策とは、やはりどこか異常な人だと思います。それでも離婚は子どもに良くないという私の信念はかわりません。

No.77

>> 76 早く子どもが欲しいという判断で、医学の力を借りたことは事実ですが、拒否は違いますね。自然に授からなかったので、人工授精を選択しました。

  • << 79 レス有り難う御座いますm(_ _)m 早く子供が欲しかったのは主さんの年齢を考慮してのコトだと思います。 別に体外受精がダメだとは言ってませんよ。 体外受精は別にして夫婦生活もそれなりにあったんですよね?(ずけずけとすみません💧) 奥様を1人の女性として大切にしてあげていたんですよね? 「子供が欲しかったから」お見合いをした奥様と結婚された訳ではないんですね。 じゃあ何で奥様は家を出たんでしょう? 大喧嘩をしたとか思い当たる節がないのに? 家を出るって相当の覚悟がないと出来ないですよ。 本当に主さんは奥様が家を出た理由が解らないんですか?

No.82

>> 79 レス有り難う御座いますm(_ _)m 早く子供が欲しかったのは主さんの年齢を考慮してのコトだと思います。 別に体外受精がダメだとは言って… 叩いてしまったことが原因と思います。
またそういう暴力を振られたらたまらない、ということでしょう。
謝ってもダメでした。

No.83

>> 80 家裁で最初に訊かれる事は「離婚する方向」なのか「離婚はしない方向」なのかです。主さんは「離婚を避けたいと思っている。子供に会いたいと思ってあ… ありがとうございました。

No.84

>> 81 過去スレ全て読ませて頂きました。 奥さんとの新婚初夜からうまく出来ず何度しても失敗したと書いていますね。 で、体外受精したと。 も… 小さくは無いです。
表現が露骨になりますことをあらかじめお詫びしますが、人と
比較したことはありませんが、
普通の男性並みに勃起します。

性行為がもし好き、あるいは物足りないとしたら、言わないでしょうか?
そういうことは一度も言われず、先に休ませてもらいます、と子どもと寝てしまう妻でした。

お互い、身体の付き合いは好まず、そういう夫婦もいると思います。

やはり、叩いてしまったことが
許せないということだと思います。

  • << 87 いやいや、叩くと言う事は、叩く前から奥さんが主さんを避けていて、その態度が気に入らず、主さんは叩いたんじゃなかったですか? だから、叩いたのが原因と言うより、叩く前から関係がおかしくて、叩く行為で、更に悪化したと言う事ではないですか? 主さん、頭良さそうなのに、自分の分析力が欠けてませんか?

No.88

反論される方には何を言っても反論されてしまいますね。
料理がうまくない、嫌いな妻でしたが、おいしい妻の手料理が食べたかったと書き込めば、奥さんは家政婦じゃないんだ、と言う方がいるでしょう。
お互いに愛情や信頼があれば、私が仕事から遅く帰ってきても「おかえりなさい」の一言くらいあると思います。いつもいつも寝てるけど、おかえり、とか、行ってらっしゃい、とかそういう一言ってとても大事だよ、と妻に言ったことがあります。そうしたらまた機嫌が悪くなりました。帰宅時間はメールで分かっているのだし、食事も外で済ませて帰宅することが分かっている、寝ていて何が悪いのか、ということでした。
この妻の意見に同意できる方は妻の立場に共感し、同意できない方は私の立場に共感いただけるものと思います。人それぞれ考え方が違うので、どちらが正解ということではありません。私たち夫婦はあわないもの同士だったということは言えると思います。

  • << 91 スレやレスと同じく奥様の悪かったところを挙げていらっしゃいますが奥様も主さんに同じように不満があったんですよ。 No.81さんが言われている妊娠中の労りがなかったコトとか。 愛情や信頼、労いの一言があれば…は主さん自身にも当てはまるんじゃないですか? お互い様ではないでしょうか。
  • << 93 夫婦の意味、お互いに違うんだよ。 価値観も違う。だから何もかも上手くいかないんだよ。帰ってきたらお帰りの一言で変わる家庭、変わらない家庭もある事、それが各家庭の様々な形式です。絶対上手くいく家庭なんてないよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧