嫁が2歳児にぶちきれ

レス46 HIT数 14597 あ+ あ-


2016/05/13 14:36(更新日時)

我が家は8歳・3歳・2歳の娘がいます。このうち2歳の娘がイヤイヤ期にはいり、最近ワガママが酷くなって夫婦ともに手を焼いています。
今日、この2歳の娘がかんしゃくを起こし嫁のiphoneを投げつけ壊しました。
それで嫁がブチ切れ。
本気ではないにしろ2歳娘を蹴る、暴言を吐く。そして大泣き。
iphone自体は5年前に購入したものでかなり古く、今は家でwi-fiのみに使用していたので(嫁はガラケー持ち)
「新しくスマホを購入したら」と慰めたのですが納得していない様子でふと思い出したように泣いてます。
2歳娘には今ガン無視を決めており、いないかのようにふるまって3歳娘にばかり構っています。
自分は今日から夜勤なので非常に不安です。もう寝ないといけないので自分はどうしたものかと思っています。
なにか良いアドバイスありましたら教えていただければありがたいです。
お返事は出発前や夜になると思いますがよろしくお願いします。

No.2305404 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

急ですが、有休取れるなら取って休んであげたらどうですか。
お子さんもプチ育児放棄されそうで心配でしょう。

奥さまも日頃のストレスが爆発したんじゃないでしょうか。
きっかけはiphone破損されたって事で。
最新機種を買い直せば済む物を、そこまでキレるってよっぽどだと思います。

主さんは交替勤務で大変だと思いますが、その家族も同じだけ大変です。
交替勤務人の嫁をしていたのでその辺は推測できます。

No.2

大丈夫ですよ。
2〜3時間も経てば普通に接してますよ。
何人も育てた母親ですから信じましょう。

No.3

男が思うほど母親はヤワじゃないから大丈夫。


No.4

機嫌直すタイミングが掴めなかっただけかも

そして主さんがいるからある意味甘えているんだと思います

ぎゅっと抱きしめて、いい子いい子してあげて

(*´ω`*)

No.5



誰か泊まりに来てもらえませんか?

ニュースにならないように!

奥さんも子供ですね。

No.7

>> 6 酷いこと言うなあ。

主さん真剣に悩んでると思うよ。
確かにニュースになることあるからさあ。





主さん、奥さんも疲れてると思います。
3人も子育てされて立派な母親ですよ。
溜まり溜まったストレスが爆発しちゃったんですね。
だからと言って2歳児を軽くでも蹴ってはいけません。
奥さんもきっと後悔してると思います。

主さんがたくさん奥さんを褒めてあげてください。
「毎日育児に家事ご苦労様。お前がいるから俺が安心して仕事いける。いつも夜中にいなくてごめんよ。でも俺が仕事頑張れるのはお前のお陰だから。お互い頑張ろう。」
みたいに、今は奥さん労ってあげてほしいなあ。
多分それで奥さんも落ち着くと思います。

No.8

話しを聞いてあげて頭なでなでチュウ抱きしめてあげてなんか食べたいのない?明日買ってきてあげるね?


って言ってあげればストレス半減しないかな…

No.9

たまには叱ることも大事です。

お母さんと生きていくわけですし、1日無視くらいじゃそんくらい強い子は死にません。

2歳だから心配する気持ちもありますが、ほっておきましょう。


悪いことをしてすぐ許されるので、治りませんよ。
不安定になるぐらい無視して、しおれた時に優しくしてあげましょう。
教育です。わがままなこになりますよ。

No.10

主さんお仕事中かな?

どうなりましたかね?
奥さん落ち着かれたかな?

No.11

嫁、相当ストレス溜まってるんじゃないですか?
普段がどういう生活スタイルで夫婦仲がどうかわかりませんが、2歳児に物壊されてそれを思い出して泣いてるって情緒不安定だと思います。
専業でずっと家にいてストレスになってるなら子供と離す。(一時保育や親にお願いして)
兼業でいっぱいいっぱいなら仕事やめるとか。

No.12

皆さまレスありがとうございます。
実は昨日の出発前に嫁が自力でiphoneを直したようです。機嫌はそれなりに落ち着いていました。
長女に聞いたところ、すごく落ち込んでいたけどパソコン使って直していたと。3女には直る前はかなり厳しく当たっていたと。ただ治った後はマシになったということでした。
ストレスは溜まっていると思います。
昨日「3年半も我慢してるのに」とも泣きながら言ってました。(育休中でずっと休んでいるので)

今朝帰宅したら、おむつ嫌いな3女がベットの上でおむつを勝手に外し、おもらしをして嫁が怒ってました。やれやれです。

  • << 14 ネット見て自力で直したって事は、液晶割ったとかじゃないんですね、良かった。 育休って事は、共働き家庭だし、子供にもお金かかりますから家計がどうかはわかりませんが、5年も前の端末を大事に使ってるって、謙虚じゃないですか。 奮発して新しい端末買ってあげたらどうですか? 子供が古い方は壊してもいいように。 3人もいるなら、家事中の子守りにスマホ利用してもいいと思いますよ。 ただ、兄弟ゲンカも発生しやすそうですけど。
  • << 19 やれやれです なの? 主さんが休みの日に奥さん一日中友達とあそばせて育児は主さんがするとかした事ありますか また何かあると蹴りますよ。ヒステリー起こしたら止まらない事あるんですよ 主さんが協力してないんじゃないの? やれやれ とか 呑気すぎ
  • << 27 主さん、そんな事を子供に聞くなんて酷い。 夫婦の会話はありますか?

No.13

>> 12 やれやれじゃないよ。
やっぱり呑気な旦那だね。
結局奥さんのことは他人事のように思ってるんだよ。
『自分の子供の面倒を見てくれる女の人』ぐらいにしか思ってないんだよ。

奥さんの人格否定するほどあなたは立派な父親、旦那してるのかな?

今回はとりあえず落ち着いたけど、また周りから見れば些細な事で奥さんキレるかもよ。
そのぐらいストレス溜まってることを、もっと真剣に受け止めるべきだよ。

No.14

>> 12 皆さまレスありがとうございます。 実は昨日の出発前に嫁が自力でiphoneを直したようです。機嫌はそれなりに落ち着いていました。 長女に… ネット見て自力で直したって事は、液晶割ったとかじゃないんですね、良かった。

育休って事は、共働き家庭だし、子供にもお金かかりますから家計がどうかはわかりませんが、5年も前の端末を大事に使ってるって、謙虚じゃないですか。
奮発して新しい端末買ってあげたらどうですか?
子供が古い方は壊してもいいように。

3人もいるなら、家事中の子守りにスマホ利用してもいいと思いますよ。
ただ、兄弟ゲンカも発生しやすそうですけど。

No.15

同じく三人の子供がいる主婦です。
三人の子供育てるって本当に大変ですよね。特に一日の大部分、子供と接する奥様はストレスたまると思います。

私も主人も主さんのご家庭に似ているように思います。
したいことをしたいときにするなんてまずできません。しかし、外で働く主人は疲れているから主人を労わなければいけない。
夫婦二人の子供なのになぜか子育てのストレスは母親。したいときに子育てに参加する主人。それにストレス感じたり悪循環です(^^;)
私は外で働いていますが、働いているときは家でいるよりストレスたまりません。働くことでリフレッシュできています。

話はずれてしまいましたが、主さんはお子さんのことで奥様が困っているときはどうされているのですか?
言葉だけで見ているだけなのにやれやれと言われるのは辛いですよ。

No.16



主さんの次の休みに、奥さんにお小遣いを渡し『いつも子育て有難う。今日1日、ゆっくりしておいで。子供は俺がみてるから』と、 奥さんに休日をプレゼントしましょう。


子育て中は24時間、年中無休ですからね。


夫婦2人の子供です。
たまには奥さんにも休日をあげてください。


今回、奥さんがブチ切れたのは主さんにも責任が有りますよ。


もっとよく奥さんの事を見て、こんな状態になる前にケアしてあげてくださいね。

No.17

感覚マヒしてるのかな?
暴行を加えたうえにネグレクトじゃん。

No.18

なんだって社会復帰したい人が年子作るかね?
一番目と主でちびっこたちをみて、その間に美容室やカフェとかに行かせたら?

  • << 23 同意。 私なら体験でいいからエステに行きたい…

No.19

>> 12 皆さまレスありがとうございます。 実は昨日の出発前に嫁が自力でiphoneを直したようです。機嫌はそれなりに落ち着いていました。 長女に… やれやれです なの?

主さんが休みの日に奥さん一日中友達とあそばせて育児は主さんがするとかした事ありますか

また何かあると蹴りますよ。ヒステリー起こしたら止まらない事あるんですよ

主さんが協力してないんじゃないの?

やれやれ とか 呑気すぎ

No.20

オモチャも平気で投げる年齢です
それで暴力とネグレクトは違うと思う
かなり子育てでストレス溜まってると思うよ
旦那さん奥さんをちゃんとケア出来てないと見た
ちゃんとケアしてないと本当にエスカレートして万が一命を奪うことになるかもね
やれやれ、とか言える余裕があるのも信じられない旦那だと思う
あとイヤイヤ気の子の近くに携帯など置かないとか対策も必要
この母親も父親も大丈夫かな本当

No.21

嫁も嫁なら旦那も旦那..
出来ちゃったで計画性無しですか?
子育てに向かない嫁が3人の子持ちって相当なストレスですよ。
やれやれで済まない事態になる前になんとかして下さい。
私の子じゃないしどうなっても知りませんが。

No.22

今のうちに 奥さんをねぎらってあげたり
一番下でも 真ん中でも良いから 時々 主さんがお買い物とか お散歩とか 公園遊びとか
夜の寝かしつけドライブなどに連れて行って 奥さんの負担をへらしてあげてください
そうしないと 益々 兄弟の愛情格差が生まれます
二歳って ほんとにたいへんですよね 子供の個性もあるけど とんでもないレベルな子いるもの
会社の お仕事のトラブルとはちがう
子供へのイライラ…言い尽くせない位 辛い時があるんですよ
今 しっかり奥さんを支えてあげないと 思春期の我が子たちの暴走につながりますよ
お父さんが その頃 我が家の重石になるように今から やっておかなければ 両親ともに 尊敬されなくなりますよ

No.23

>> 18 なんだって社会復帰したい人が年子作るかね? 一番目と主でちびっこたちをみて、その間に美容室やカフェとかに行かせたら? 同意。

私なら体験でいいからエステに行きたい…

No.24

自分で子供作っといて我慢してるとか…同じ母親として考えられん。
だったら作るな。
嫁アタマ大丈夫?ホント虐待でニュースならんといいね。

No.25

>> 24 我が家にも子供がいますが、育児で我慢することっていっぱいありませんか?
育児で我慢するくらいなら、子供作らないほうがいいんですか?
24さんはお子さんは何人で何歳なんですか?
今までに育児で苦労したことやストレスためたことはないんですか?

  • << 28 18歳に小学生2人。 それと1歳半。 4人居ますよ。 子育て経験者ですから言うんです。 色々ありました。 叩いたことも。 でも叩くほどキレるのは、子供が自身の身に危険が及ぶような事をした時だけです。 何かを壊された?壊されたくないなら手の届く所に置かなきゃいい話。 反省すべきは自分です。 苦労しまくりです。 でも長男が18になって思いました。 苦労して良かったと。 耐えて耐えて耐えまくって、頑張って良かったと。 末の娘をホントによく世話してくれて。 悪いことした時は同じ目線で話してくれます。 私がずっと心がけてやってきた事です。

No.26

たとえ望んで作った子でも、子育てなんて思い通りいかないことばかりでしょうに…
仕事よりも、計画が立てられず、イレギュラーばかりで、ほとんど思い通りになんてならないから、「育児は大変」って言葉が世の中に出てくるんじゃないかな?

子どもは居ませんが、姉妹の子育てを見ての感想です。
まめに、おむつがボトボトになっていないか、うんちしていないか…放っておいたら、赤ちゃんのお肌はかぶれちゃうしね。
放置して適当な時間で変えてるってんなら楽かもしれないけど…。

子育てしてるママさんでも、小綺麗にされている人を見ると、旦那さんが協力的なんだろうなって思います。

奥様、ボロボロになられていませんか?
なんだか、奥様が心配です。

No.27

>> 12 皆さまレスありがとうございます。 実は昨日の出発前に嫁が自力でiphoneを直したようです。機嫌はそれなりに落ち着いていました。 長女に… 主さん、そんな事を子供に聞くなんて酷い。

夫婦の会話はありますか?

No.28

>> 25 我が家にも子供がいますが、育児で我慢することっていっぱいありませんか? 育児で我慢するくらいなら、子供作らないほうがいいんですか? 24… 18歳に小学生2人。
それと1歳半。
4人居ますよ。
子育て経験者ですから言うんです。
色々ありました。
叩いたことも。
でも叩くほどキレるのは、子供が自身の身に危険が及ぶような事をした時だけです。
何かを壊された?壊されたくないなら手の届く所に置かなきゃいい話。
反省すべきは自分です。

苦労しまくりです。
でも長男が18になって思いました。
苦労して良かったと。
耐えて耐えて耐えまくって、頑張って良かったと。
末の娘をホントによく世話してくれて。
悪いことした時は同じ目線で話してくれます。
私がずっと心がけてやってきた事です。

  • << 30 えっ?!上は18歳で下が1歳半? そんなに離れてたら育児楽でイイですね。

No.29

レスありがとうございます。なかなかお返事できず申し訳ありません。
嫁のほうはすっかり落ち着きましてもう普段通りです。
昨日も3女がおしっこを布団の上で漏らして洗濯してましたが。

ストレスはたまっていると思うのですが、週末に好きなことしてもいいよとか一人で出かけておいでとはいつも言うのですが「特に行きたいところはない」と言って出かけません。
節約が大好きで、お金を使いたがらないんですよね。
それでストレスをためられるのは困るんですけどね。

No.30

>> 28 18歳に小学生2人。 それと1歳半。 4人居ますよ。 子育て経験者ですから言うんです。 色々ありました。 叩いたことも。 でも叩… えっ?!上は18歳で下が1歳半?
そんなに離れてたら育児楽でイイですね。

No.31

>> 30 間に小学生♂2人居るから、まだまだ楽は出来ませんけどね。。。
ずーっと子育て…
やっと3番目が小学校に上がって楽になったなーと思ったのも1年。旦那に熱望されて4人目出産!
18歳で母になり現在37歳、1人1人違う性格だから子育ても日々 悪戦苦闘してます!

長男も仕事に遊びで居たり居なかったり(笑)
私は歳の近い子は育児が大変かな~と思ったから敢えて少し年数をおいて産みました。

No.32

>> 31 18歳の長男が仕事で遊びでいたりいなかったりっていうことは中卒で働いてるんですかね。
結構放任主義なのかな。

No.33

>> 32 中学生でグレまして(-.-;)
16歳まで、それは大変でした。
でもめげずに向き合いましたよ。
中卒でこれからの人生どうなるのか…
今でも心配は消えません。
それに小学生2人ももしかしたら…
それでも我が子ですからね。
また頑張っていかないと(笑)

No.34

>> 33 28であんなに素晴らしい育児論を展開していたのにどうしてお子さんはぐれたんですか?
親として何か思い当たることはありますか?
命の危険がない限り決して手も上げないし、我慢するくらいなら生むな!という気持ちですから
育児に関して我慢自体はしなかったんですよね。
じゃあ我慢せずに自分も好きなことをしつつ子育てしてた??
基本ほったらかしで危険が及びそうな時だけ手を出した とも見えなくもない。

もうちょっと育て方について詳しく聞きたいですねぇ。

No.35

>> 34 何でそんなに噛み付くの?(笑)

なんか何書いても変なふうにとられるからもう書くの辞めます。

鬱かなんか?
全てマイナス思考に考えてるし。
幸せじゃないのかな??
可哀想ですね。。。

ウチは色々ありながらも幸せです。
旦那も子供も良くしてくれるし。
私は多少完璧な人生じゃなくても、毎日一緒に居て幸せで楽しければいいと思ってるので。

  • << 41 34さん同意してしまいました…。 グレるって…。他人様に迷惑かけたってのとですよね? 教師は特に迷惑したでしょうし、同じクラスになった子も迷惑したでしょうし… いや、すいません。 もしかしたら、今は働きながら大検→夜間大学ってことかも、しれませんしね。 夜間高校→夜間大学って手もありますし。

No.36

>> 35 都合が悪いからと言って書くのやめるだなんて寂しいこと言わないで下さいよ~。
育児の先輩としてのお話しすごく興味があるんです。

24で「自分で子供作っといて我慢してるとか…同じ母親として考えられん。
だったら作るな」とこのように言っておられました。

育児における我慢って、例えばスーパーで自分一人なら10分足らずで済むような買い物も子連れなら1時間はかかってしまうわけでしょう。その分子供に合わせるから母は我慢するわけです。
つまり子供への我慢って、子供の歩調に合わせてあげるために我慢するんです。
いわば愛情の結果だと思うんですよ。

そこで24の「我慢してるとか・・・」というmamannさんは、当然我慢しなかったでしょうし、それはつまり子供の歩調に合わせず、逆に親の歩調に子供をつき合わせてきたのか?と想像したんです。
自分は育児で我慢しなかった。その分子供は我慢を強いられてきたのではないだろうか?
その結果中学で彼がぐれたのかなぁとも考えたりしていたのです。

なのでどうして彼がぐれたのか心当たりはあるのでしょうか?
ぐれるということは「窃盗(万引き) 深夜徘徊 たばこ 飲酒 暴力行為」という感じでしょうかね。その原因は???

親の育て方との因果関係ともあわせて非常に気になります。
よかったらどんな子育てをしてきたのか、いい部分も悪いと反省する部分も併せて教えてほしいです!!!

  • << 40 横からすみません。 mamannnさんのレスを読んで私も違和感を持ったんですが、もう書き込むのはやめるとのことなんで(^_^;))) 育児って我慢は少なからずするものですよね。mamannnさんの場合、お子さんの年齢は離れているようですし、主さんの家庭とはまた違う環境です。 主さんの家庭は今が一番手のかかる時だと思います。 三人生んで大変だけど育てて良かったーと思う途中段階なんですよね、きっと。色々あるのが今で、反省したり思い出になるにはまだ先で。 主さんの奥様もストレスの爆発の仕方はよくなかったかもしれないけれど、「生まなきゃいい、頭大丈夫?」とは決して言えない言葉だと感じました。 専業主婦25さんが仰りたいこともよくわかったので書き込んでしまいました。 長文すみませんでしたm(__)m

No.37

主さん 奥さんをひとりにさせてあげて 主さんの実家がいやなら 嫁さんの実家へお子さんを遊びに連れて行くとか…
後 夫婦でこどもの遊び場へ連れて行き 主さんがほぼ見る。奥さんは座っておくだけでいいです後 お買い物はネットにするなり 主さんが行くなり…
奥さんも 節約しすぎていては 休めませんね
小銭を諦めて心の健康を考えてあげてください

最近じゃ 諦めの健康法なるものまでありますので ぐぐってください

No.38

おしっこの布団はバスタオルを敷いて お湯をおしっこに掛けて また別のバスタオルでパンパン叩いて 水を抜き 乾かせば おしっこの匂いはしませんし 乾いたバスタオルをまた強いたり 掛けたりして 布団を裏返せば 夜中の応急処置にはなります 小さいお子さんの家にはバスタオルはいります。ご実家なんかで余ってるバスタオルなど 貰ってきましょう
主さんもたいへんですが手伝ってあげてください
なんか 見てるだけ…なかんじがします
こんなんじゃ 離婚されますよ。もうすでにATMにされてるかも…

No.39

3人きょうだいの末っ子って結構自己主張激しいから1日くらい相手にされなくても案外ケロっとしてますから、大丈夫。
自己主張激しい分、疲れるから休みはどっかでご飯食べに行きましょう。

年子だしちょっと大変なのかなと。

No.40

>> 36 都合が悪いからと言って書くのやめるだなんて寂しいこと言わないで下さいよ~。 育児の先輩としてのお話しすごく興味があるんです。 24で… 横からすみません。

mamannnさんのレスを読んで私も違和感を持ったんですが、もう書き込むのはやめるとのことなんで(^_^;)))

育児って我慢は少なからずするものですよね。mamannnさんの場合、お子さんの年齢は離れているようですし、主さんの家庭とはまた違う環境です。
主さんの家庭は今が一番手のかかる時だと思います。
三人生んで大変だけど育てて良かったーと思う途中段階なんですよね、きっと。色々あるのが今で、反省したり思い出になるにはまだ先で。

主さんの奥様もストレスの爆発の仕方はよくなかったかもしれないけれど、「生まなきゃいい、頭大丈夫?」とは決して言えない言葉だと感じました。
専業主婦25さんが仰りたいこともよくわかったので書き込んでしまいました。

長文すみませんでしたm(__)m

No.41

>> 35 何でそんなに噛み付くの?(笑) なんか何書いても変なふうにとられるからもう書くの辞めます。 鬱かなんか? 全てマイナス思考に考… 34さん同意してしまいました…。
グレるって…。他人様に迷惑かけたってのとですよね?
教師は特に迷惑したでしょうし、同じクラスになった子も迷惑したでしょうし…

いや、すいません。
もしかしたら、今は働きながら大検→夜間大学ってことかも、しれませんしね。
夜間高校→夜間大学って手もありますし。

No.42

主さん、お仕事お疲れ様です。

週末、奥さんに出かけておいでと声をかけているとのことで。
奥さんを気遣っているのが感じられます。
あと一押しだと思います。行っといでと言うだけは簡単です。そこで、エステの無料券を用意して渡したり、映画のチケットを用意したりしてみては?

そして主さん、奥さんは自分の生活、女を犠牲にして子育てしています。
自分のことはすべて後回し。睡眠、食事、洗顔、歯磨き、お風呂、トイレすらも。

旦那の言葉尻一つでイライラします。
スマホを新しくしたら?と言うだけではなく新しくしてあげてください。
おねしょして片付けをしていたら、肩を揉んであげてください。

声かけや見てるだけは誰てもできます。

No.43

レスありがとうございます。
今日は嫁のヒステリックな声で目が覚めました。聞き耳立ててたら「我が家は母子家庭」とか言っていたので慌てて起きました。
どうも階段を掃除していた時に子供たちがまとわりついて、水の入ったバケツが階段から転がり落ちたようです。
なので昼食後に子供たちを連れて3時間ほど公園に行きました。
帰ってきたら家がすっかりきれいになっていて嫁が喜んでいました。
子供と離れたのが非常にストレス解消になったようです。
下の子が今週だけで4回も布団でおもらししたので、ベットのマットにまでお漏らしがしみ込んで臭かったのも今日洗うことができたと言ってました。

嫁は化粧もしないし、おしゃれもしない、エステなんて行ったことがないし行きたがらないと思います。映画は好きですが、好みの映画がわからないし勝手にチケットを買ったら怒りそうです。

またたまに子供を連れだしてみようかと思います。

  • << 45 おしゃれする余裕がないだけですよ。 3人もお子さんが居たら疲れるし、化粧する元気ないんですね。下が年子だから余計ですね。 子供一人育てるだけでも大変ですよね。奥さんに優しい言葉、たまにはおかけになったりされてますか? 奥さんに求め過ぎちゃ駄目ですよ。 働きに出るようになれば、化粧もし出しますよ。

No.44

>> 43 「うちは母子家庭」
奥さまの本音ですねw

私もたまに思います、旦那元気で留守がいい。
段々その意味分かってきたwww
いないといないで、不安だし困るんですよ。わがままだけど。

今回みたいに数時間だけでも子供を全員連れ出してくれればいいんです。
逆に嫁だけ外出しても心は全然休まらない。
何故か?
家事が滞る上に、帰宅後に散らかった家を片付けるのは結局は嫁自身だからです。
自分の考える家事が出来る人なら安心できますが、そうそういないと思います。
家事を手伝ってと考えても、自分と同じやり方じゃないと気に入らない。
わがままでしょ?w

そういうのをわかってくれないんですよね、解れば嫁操作簡単だとおもうんだけどなあ。

No.45

>> 43 レスありがとうございます。 今日は嫁のヒステリックな声で目が覚めました。聞き耳立ててたら「我が家は母子家庭」とか言っていたので慌てて起きま… おしゃれする余裕がないだけですよ。

3人もお子さんが居たら疲れるし、化粧する元気ないんですね。下が年子だから余計ですね。

子供一人育てるだけでも大変ですよね。奥さんに優しい言葉、たまにはおかけになったりされてますか?

奥さんに求め過ぎちゃ駄目ですよ。

働きに出るようになれば、化粧もし出しますよ。

No.46

2歳と3歳の年子はキツイですよ。

主さんの所は二人ともイヤイヤ期の可能性大だと思う。

一人でも大変なのに、二人もいたら本当にしんどいのよ。

「家は母子家庭」

奥様の心の叫びです。

お休みの日に、子供を連れて出掛けてあげて下さい。2時間でもいいから。半日出掛けてくれたら尚良し!です。

その間に家事が片付き、血が登った頭も冷えます。

私自身、夫に月イチ2時間だけで良いからとお願いして、子供と出掛けてもらっていました。

夫の勤務体制を思うと、無理をさせて申し訳なかったですが、

月イチ2時間でもリフレッシュの時間(ご褒美)があると、現金なもので1ヶ月間頑張れちゃいました。

主さんはお仕事を頑張っておられるのでしょうね。

また、奥様も育児、家事に奮闘しています。

考えてみて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧