アポなしで訪問してくる近所の問題児

レス10 HIT数 4376 あ+ あ-


2016/01/28 02:06(更新日時)

小学4年生の娘がおります。

近所にいろいろな家をアポなしで訪問する同級生がいて、
その子の対応に困っています。

良い子なら別に構わないんですが、近所でも有名な問題児で
遊んでいても文句や人の悪口ばかり、
遊び相手の子の親に、車で○○に連れて行けと言って断ると怒りはじめる
遊び相手の子の弟や妹をバカにして遊ぶなどしていて

あの子とは遊ぶなと言われている子が多く、中には出入り禁止にした家もあるようです。

我が家は、私が仕事の日は、車で15分の距離に住んでいる母が娘を迎えに来ますし、
その他の平日は習い事をしています。

そのことについても文句を言われるようで、娘もげんなりしています。
(別にその子に迷惑をかけているわけではありません)

休日になると、昼過ぎに必ずアポなしで呼び鈴を鳴らしてきます。

我が家には未就園児もいますので、その時間帯は昼寝の時間です。
その呼び鈴で起きてしまうことも多く、とても迷惑です。

来られても、娘も嫌がりますから、私だけの時は必ず断るのですが、
夫がいると、事情を話してあるのにもかかわらず遊ばせてしまいます。

娘もとても嫌がっています。

この間は、用事があるからダメだといったのに、それまでの間だけ遊びたいとしつこいので、
夫が娘に近所の公園で遊ぶように言ったら、
「あんたの親のせいで遠くの公園に行きたかったのに行けなくなった。つまらないし迷惑」と娘に言ったようで
娘が怒って帰ってきました。

相手の母親は継母で、その子が家にいるのがわずらわしいようで、
どこでもアポなしでいいから遊びに行けと言っているようです。

父親はよくわからない人で、何か言ったら大事になりそうで、一言いいたくでも何も言えない状況です。

皆さんならどう対応されますか?

No.2296803 (スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10

可哀相だけど 児童相談所に連絡する

遊び禁止の家もあるんでしょう?

継母も無責任だし

匿名で 一度 連絡してみては どうでしょうか?

No.9

>> 8 そんなことまであったんですね
お別れ会は学校のクラスの中とかで開かれたんでしょうか?
もしそうなら、先生もあれ?と思うでしょうし、学校に相談することもできるかなと思ったんですが。

基本愛情がなくて寂しい子なのですね…
その子のお父さんに言うのが一番良さそうですが…。主さんの旦那さんがもっと理解してくれれば良いのですが、ご近所で、その子のお父さんに話をしてくれそうな男性はいらっしゃらないでしょうか?
男性には女性だけで言っても聞いてくれなさそうですし何か逆上して危害を加えられても危ないですしね💦

No.8

>> 7 ありがとうございます。

暴言はメモですね。分かりました。
他のお宅にもそれとなく聞いてみます。

しつけですか…後出しじゃんけんのようで申し訳ないのですが、同級生はかなり嘘つきな上に、大げさに物をいい、色々な人を巻き込みます。


色々あったのですが、1番おおきなものですと、転校騒ぎです。

その子の本当の母親は外国人なのですが、夏休み前に継母と喧嘩して、母親の元に返すと言われたそうです。(どこまで本当か分かりませんが)

それで、日本にはもう帰ってこれないからと言って、周りにお別れ会を開いてもらい、プレゼントや手紙ももらったのに、夏休み明けに普通の顔をして登校しました。

周りの親御さんも、何で?っていう感じで困惑していました。

ですので、何か下手に言うとまた大騒ぎされるのではないかという可能性があります。

No.7

うわ…ご主人がわかってなさすぎでイヤですね(ーー;)
そんなことしてたらそのうち肝心の自分の娘にさんに嫌われちゃうよ〜(*_*)💧

一応今までされたこと、これから来た時や暴言は逐一メモっておくと良いと思います。
(こういう世の中なので、そういう無責任なお宅はいつ警察沙汰やら何があるかわからないので…こちらが被害者であることの立派な証拠品になりますから)
それで、近所の他の迷惑を被ったお父さんお母さん方と自治会などで相談して皆で直接その子のお母さんに一度苦情を言った方がいいかと。ご近所トラブルの一環として。
それで治るかどうかはわかりませんが、何も行動しないと、そこまで問題ないだろうと相手は思ってしまいます。
それに、放置されてる子供もある意味被害者ですから、たとえよその子でも躾の一環としてバシッと叱って良いのですよ。

No.6

>> 5 ありがとうございます。

私も初めはかわいそうだと思っていたのですが、その子の態度があまりに悪く、
今では完全にストレスです。

児童相談所ですか…育児放棄されているわけではないようですし
母親がかなり気性が荒い人なので、通報していいものか迷います。

夫とはもう一度よく話し合ってみることにします。

No.5

その子も可哀想な境遇にいるんですね。
児相等に通報してあげてはどうでしょうか?
旦那さんにはもう一度娘が嫌がってる、嫌がらせされると、きちんと話して断って貰うようにしましょう。
1さんが仰るように勉強や宿題するからって毎回断っても良いでしょうし。
あとは、お父さんがいる時は無理だよなんて言ってるお宅もあるみたいです。
娘さんも遊びたくないし嫌な思いさせられるのに、お父さんに遊びに出されるって可哀想ですしね。
あまりにしつこくて迷惑なら旦那さんから言って貰いましょう。

No.4

>> 3 何度もありがとうございます。

宿題という手がありますね。やってみます。
「約束してない」は言ったことがあるんですが、どうせ予定もないんだからと言って夫が出してしまいました。

その子にも「お休みの日には家の用事があるから来ないでほしい」と言ったことがありますが
「別にいいジャンそれくらい」と言ってききません。

間違いなく放置子です。
実の母親じゃなくて継母で、親子の中はあまりよくないみたいです。

No.3

>> 2 御主人の考え方は悪くないですが、娘さんと主さんにとってはストレスですよね。

御主人には娘さんから「約束もしていないし、今から宿題やるから」と言えば、断る事に納得してもらえるんじゃないでしょうか?

呼び鈴に、音が消せないタイプがあるんですね。

インターホンを、モニター付きで音の消せるタイプに変更出来れば良いんですが、賃貸だと難しいですよね。

親御さんに言っても無駄そうなら、一度主さんからキチンと「約束してない日は遊べないから来ないで」と、キツく言うしかないように思います。

放置子なんでしょうかね?


No.2

早速のお返事、ありがとうございます。

夫は、子供はだれとでも仲よく遊ぶもの、
嫌な相手は作るなと思っているようです。

娘が嫌がっているのも、イマイチ分かっていないような気がします。
(私からも、娘からも言っているのですが…)

呼び鈴は、音が消せないんです。
本当に困っています。

No.1

まず、何故主さんの御主人は、自分の娘が嫌がっているにも関わらず、その子と遊びに行けと言うのでしょうか?

その子が鬱陶しいから手っ取り早く居なくなってほしいからなのか、蔑ろにされてるようで可哀想だと思っているのか、嫌な相手とも分け隔てなく付き合えと思っているのか…。

呼び鈴は、赤ちゃんが寝ている間は音を消して居留守を使ってはどうですか?

学校で仲間外れにするのはどうかと思いますが、休日や放課後まで無理に遊ばなくても良いと思うので、やはりしぶとく断るか居留守を使うしかないように思います。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧