注目の話題
赤ちゃんの名前について
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
仕事を辞めると言う時期

有休をくれない会社

レス42 HIT数 2576 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
16/01/01 12:19(更新日時)

結婚を機に5年間勤めた会社を退職しようと思っています。そこで一つ不安なことがあります。私の会社は人の出入りが激しく、今までたくさんの人が辞めました。みんな最後に有休が欲しいと言うと、上の者はキレて「うちつぶれちゃう」と言って有休をくれても1/3程度。怖くて消化せずに辞めた人もいます。私は有休を全部取りたいです。キレられても取りたいです。揉めた場合はどこに相談すれば良いのでしょうか?

No.2288103 15/12/29 16:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 15/12/29 22:53
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 辞めるつもりなら、労基に相談した方が良いと思います。 レスありがとうございます。参考になりました。

No.8 15/12/29 22:54
名無し ( 20代 ♀ )

>> 2 労働基準監督所 レスありがとうございます。

No.9 15/12/29 22:54
名無し ( 20代 ♀ )

>> 3 労基法違反は刑罰ですよ レスありがとうございます。参考になりました。

No.10 15/12/29 22:56
名無し ( 20代 ♀ )

>> 4 有給取得がダメなら有給買い取りしてほしいと言って、ダメって言われたら労基に言いますと脅しなさい。 ありがとうございます。参考になりました。

No.11 15/12/29 22:58
名無し ( 20代 ♀ )

>> 5 労基に行くと脅したらすぐに終わりますよ。 それでも出さないならすぐに労基に行きましょう レスありがとうございます。参考になりました。

No.12 15/12/29 23:00
名無し ( 20代 ♀ )

>> 6 有休は会社の任意だから有休が無いからと言って文句は言えないよ。 知りませんでした。では下さいと言うのは非常識なのですか?今までの会社の対応は正しかったのですか?
うちの会社は有休を会社の研修旅行でしか消化させてもらえませんでした
有休はリフレッシュの為や体調不良で欠勤した時に使えるのだと思っていました

No.13 15/12/29 23:06
名無し ( 20代 ♀ )

有休は権利だと思っていました。会社の任意ならば今まで正社員としてやってきたのは何だったのか…がっかりしています。私が無知だったのでしょうか

No.14 15/12/29 23:14
名無し ( 20代 ♀ )

主です。度々すみません。明日、退職すると言いますが、有休の件はどのように言ったら良いのでしょうか?

No.26 15/12/30 14:35
名無し ( 20代 ♀ )

育児休暇ではありません有休です
私には18日有休が残っています
私の勤め先は人によって有休を出したり出さなかったりしています。個人経営です
妊娠していません
結婚して退職するので有休を消化したいと言っても良いものか分からなかったので聞いただけです

No.27 15/12/30 14:39
名無し ( 20代 ♀ )

>> 15 はぁ…? 誰だ任意とか嘘ほざいてる奴は! 主さん有給は必ず取れますょ。 普通の会社は総務で調整してくれます。一々言わなくても です。 普通は… ありがとうございます。
とても参考になりました。

No.28 15/12/30 14:41
名無し ( 20代 ♀ )

>> 16 有給は働く人間の権利だけど有給を取ることで会社に不利益な事が生じる場合、絶対ではない 会社は無下に断る事は出来ないけど働き手も強引に権利を主… レスありがとうございます
参考になりました。

No.29 15/12/30 14:51
名無し ( 20代 ♀ )

主です。
今回結婚退職により、残っている18日の有休を欲しいと会社に言っていいものか、わからなくて相談しました。辞めて行った人たちは有休を懇願して「うちがつぶれる」と言われもらえなかった人、少しもらえた人、全部消化できた人様々でしたから分かりませんでした。下さいというのが間違いなら言うつもりありません。
私のスレタイがおかしかったんだと思います。勘違いされた方申し訳ありませんでした

No.33 15/12/30 18:51
名無し ( 20代 ♀ )

本日、退職願出しました。
会社の都合もあると思うので、「有休を消化したいと思っておりますので、ご検討下さい」と添えました。みなさん色々なご意見下さって、本当にありがとうございます

No.34 15/12/30 18:54
名無し ( 20代 ♀ )

主です。追記です。
繰り越し分もあり全部で28日有休があるそうです。意思表示はしたのであとは会社に従います

No.36 15/12/30 19:14
名無し ( 20代 ♀ )

主です。
大変申し訳ありませんでした

No.39 15/12/31 11:11
名無し ( 20代 ♀ )

>> 37 取れるとよいね。ちゃんと意志は伝えてるし… そうですね。退職日まで2カ月ありますので…あとは会社に従いますね。

No.41 16/01/01 12:17
名無し ( 20代 ♀ )

再レスありがとうございます。
勉強になりました。私の無知なところありました。お恥ずかしいです。有休は今検討して頂いてます。会社に従いますね。

No.42 16/01/01 12:19
名無し ( 20代 ♀ )

すみません。
No.41はNo.40さんへのレスです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧