注目の話題
喧嘩がなかったことに
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?
家の鍵をかけない人いますか?

嫁姑トラブル

レス2 HIT数 2021 あ+ あ-

社会人
15/12/21 04:30(更新日時)

厳しい意見もあることを承知で相談させていただきます。
妊娠中から同居強要や過干渉で動悸や手汗が出るようになっていましたが、主人の横領返済で生活が苦しくなり、姑も家のローンの返済が滞り同居になりました。
同居して3ヶ月で生理が止まり1年後には持病の難病が悪化し入院になりました。
悪化する前から子供の腹痛について愛情不足だ仕事をやめろ吃りについて療育でも発達性で普通と言われたのに、精神科に行かないといじめられるなど言われて本当に限界でした(悪気はなく純粋に孫が心配だからだったそうです)

退院し、別居の準備ができるまで療養で実家に帰っていましたが、いざ別居すると嫁家がどれだけ偉いか知らないが(別居を反対しなかったことみたいです)孫と暮らせなくなり一生恨みます。とメールがきました。
子供にとってはいい祖母だし子供が会うのは構わないと思っていましたが、そうも思えなくなってしまいました。
考え方を変えるようにもしましたがやっぱり上手く納得出来ませんでした。
主人も子供だけでも連れていきたいみたいです。

どうすれば気持ちを切り替えられるでしょうか。
また皆様ならどうなさいますか?


No.2285474 15/12/20 20:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/12/20 21:49
通行人1 


取り合えず、期間限定でも良いから、暫く、家族だけで別居してみてはどうですか?

無理に我慢する必要はありません。

同居についてはそれからでも考えてみては?

ご自分の身体が一番ですよ。


No.2 15/12/21 04:30
社会人0 

>> 1 1さん
レスありがとうございます。
書き方が分かりにくかったようでごめんなさい。
もう別居して1年になります。
1年ずっと会っていませんが(引っ越しの時も帰ってくるなと言われて荷造りも主人に任せてしまいました)当時の憎しみやら苦手意識やら怒りの感情が全く消えなくてつらいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧