注目の話題
里帰り出産はダメ?
目玉焼きが上手く作れない妻。なぜ?
結婚しないは許されない

不倫はなぜ悪い?

レス90 HIT数 4766 あ+ あ-

匿名
15/12/12 17:59(更新日時)

不倫はなぜ悪いのでしょうか?

生まれてきた子供に対する責任の所在が明らかでなくなるからということだと思うのですが、

子供に対する責任の所在が明らかで、

当事者同士が全員合意しているなら、

誰も傷つけない、

むしろ少子化解決になって、社会全体としては得なのではないでしょうか?

タグ

No.2279070 15/11/29 13:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.90 15/12/12 17:59
通行人90 

主さん、ゆとり世代?
お子さんいる?わが子がいたらそんな身勝手な考え安易にできないよ。机上論だよ、それ~。
不倫の『不』の意味辞書ひいてごらん。漢字にはちゃんとした意味が含まれてそれを表しているようにできているんだよ。

No.89 15/12/07 22:34
既婚者12 ( ♂ )

>> 86 法律的には子供の意思は全く考慮されません。 物事の正邪善悪は、法律が基準ではなく、公序良俗が基準だから。

不倫も離婚も、君が何と言おうが、今現在は公序良俗に反する行為、つまり悪だから。

再婚は離婚しなければ出来ない事だし、再婚の際に、子供の意志を無視するのも当然、公序良俗に反する行為。

違法でなければ悪くないと言う理論は通用しない。

それに、憲法解釈上、再婚の際、親が子供の意志を配慮した上で再婚を決めても、又は再婚をしない事に決めても違憲違法な行為ではない。

No.88 15/12/05 00:09
匿名20 

>> 86 法律的には子供の意思は全く考慮されません。 だからこそ親が先ずキチンと考慮すべきなのではないですか?それあっての権利でしょう。

No.87 15/12/05 00:00
匿名20 

>> 85 憲法に、 婚姻は両性の合意のみによって成立するとあります。 子供が親の再婚を禁止することはできないのです。 それは御都合主義過ぎやしませんか?
実質子供が居ての親の離婚恋愛再婚には子供の育成環境への影響が多大です。そんな事まともな親なら誰でも分かります。
貴方はお子さんいますか?

No.86 15/12/04 23:03
匿名0 

>> 83 いったい何を言いたいんですか? 離婚再婚に子供の意思を反映させるさせないは その親次第でしょ。まともな親なら子供が居るから離婚も再婚も独断… 法律的には子供の意思は全く考慮されません。

  • << 88 だからこそ親が先ずキチンと考慮すべきなのではないですか?それあっての権利でしょう。
  • << 89 物事の正邪善悪は、法律が基準ではなく、公序良俗が基準だから。 不倫も離婚も、君が何と言おうが、今現在は公序良俗に反する行為、つまり悪だから。 再婚は離婚しなければ出来ない事だし、再婚の際に、子供の意志を無視するのも当然、公序良俗に反する行為。 違法でなければ悪くないと言う理論は通用しない。 それに、憲法解釈上、再婚の際、親が子供の意志を配慮した上で再婚を決めても、又は再婚をしない事に決めても違憲違法な行為ではない。

No.85 15/12/04 23:02
匿名0 

>> 84 憲法に、
婚姻は両性の合意のみによって成立するとあります。

子供が親の再婚を禁止することはできないのです。

  • << 87 それは御都合主義過ぎやしませんか? 実質子供が居ての親の離婚恋愛再婚には子供の育成環境への影響が多大です。そんな事まともな親なら誰でも分かります。 貴方はお子さんいますか?

No.84 15/12/04 22:46
匿名20 

>> 82 子供を作っても別の配偶者を選ぶ権利は親にあるし、それを妨げる権利は子供にはないのですよ? 一度子供を作ったら二度と他の人と恋愛してはな… そんな権利どこに明文化されてるんですか?

子供が居ての恋愛は最大限の子への配慮あってが前提です。我が子を蔑ろにして勝手に恋愛する親が居ますか?主さんは自分優先なんですか?

No.83 15/12/04 22:42
匿名20 

>> 80 >離婚も再婚も子供の事を考慮しない親だけの独断でするなら確実に子供は傷付くでしょう。 傷ついたとしても、離婚や再婚に際しては子供の意思… いったい何を言いたいんですか?
離婚再婚に子供の意思を反映させるさせないは その親次第でしょ。まともな親なら子供が居るから離婚も再婚も独断出来ず悩むんです。
自分中心の親は我が子の事より恋愛が優先 そういう親が不倫などするのでしょうね。
要するに親の人間性次第ということですか?

  • << 86 法律的には子供の意思は全く考慮されません。

No.82 15/12/04 21:38
匿名0 

>> 79 親の不倫で自殺する子供もいるのに、こんなスレを平気で建てるなんてね。親の自由な選択を邪魔されたくないなら、子供作るなよ。 子供は、親の所有物… 子供を作っても別の配偶者を選ぶ権利は親にあるし、それを妨げる権利は子供にはないのですよ?

一度子供を作ったら二度と他の人と恋愛してはならないのですか?

それも不合理です。

  • << 84 そんな権利どこに明文化されてるんですか? 子供が居ての恋愛は最大限の子への配慮あってが前提です。我が子を蔑ろにして勝手に恋愛する親が居ますか?主さんは自分優先なんですか?

No.81 15/12/04 20:23
匿名0 

>> 77 >再婚したら、母親は新しい配偶者と肉体関係を持つ権利がある、というよりそのために結婚するのです。 >子供にそれを止める権利はない… >一方的にその権利を行使するのではなく、事前に子供と話し合い、同意もしくは心労の緩和を図ろうとするものです。

法律的には一方的に離婚する権利も再婚する権利も行使することができて、
子供がいくら嫌だと言ってもそれを止めることはできないのです。

新しい同居者が子供の監護者として不適格ならばその人と結婚する親に親権がわたりづらくなるというだけで。

あと不貞行為をしたことと親権の獲得の有利さには関係がありません。

だから母親の新しい彼氏に子供が殺される事件が後を絶たないのです。

No.80 15/12/04 20:20
匿名0 

>> 76 権利の問題ではないでしょう。 親は子供に健全な育成環境を提供しなければいけないんです。 親の勝手の離婚再婚で実際傷付く子供が居るじゃない… >離婚も再婚も子供の事を考慮しない親だけの独断でするなら確実に子供は傷付くでしょう。

傷ついたとしても、離婚や再婚に際しては子供の意思は全く反映されません。

子供に虐待を働く人と再婚することを法律は止められないのです。

親権は取りづらくなりますけどね。

  • << 83 いったい何を言いたいんですか? 離婚再婚に子供の意思を反映させるさせないは その親次第でしょ。まともな親なら子供が居るから離婚も再婚も独断出来ず悩むんです。 自分中心の親は我が子の事より恋愛が優先 そういう親が不倫などするのでしょうね。 要するに親の人間性次第ということですか?

No.79 15/12/04 12:23
専業主婦79 

親の不倫で自殺する子供もいるのに、こんなスレを平気で建てるなんてね。親の自由な選択を邪魔されたくないなら、子供作るなよ。
子供は、親の所有物じゃない!

  • << 82 子供を作っても別の配偶者を選ぶ権利は親にあるし、それを妨げる権利は子供にはないのですよ? 一度子供を作ったら二度と他の人と恋愛してはならないのですか? それも不合理です。

No.78 15/12/04 08:22
匿名 ( tq7bl )

不倫をする人間て犯罪も法で取り締まらないと大丈夫て思想だから
一つの事が全てに繋がる訳だよ。
だから法がない偉い遥か昔今より平和な日本では、法がない代わりに平和で
不倫や乱交に繋がるので皆が平和で暮らしていたが
野蛮な遺伝子が襲った為に自分勝手な遺伝子の子孫が増え
今の自分勝手な人間が増えた訳だよ。
だから法や宗教で縛られない人間にならない限り
虐め戦争不倫虐待がなくならない。

No.77 15/12/04 02:51
既婚者12 ( ♂ )

>> 75 >再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか? >傷付く。 再婚したら、母親は新… >再婚したら、母親は新しい配偶者と肉体関係を持つ権利がある、というよりそのために結婚するのです。
>子供にそれを止める権利はないのですよ。

当たり前だよ。
離婚も再婚も公序良俗に反する不倫のような不法行為ではなく、正当な法律行為だから、離婚や再婚する権利は、子供と言えども侵害出来ないのです。
しかし、不倫は公序良俗に反する不法行為ですから、不倫する権利は無効、つまり不倫する権利など存在しないのです。
親に不倫する権利など有りません。。

>親が籍を入れているか入れていないかなど子供には全くわからないですし、

子供の学齢にもよるけど、子供でも不倫と再婚の違い位は理解していますよ。

>離婚する自由も籍を入れる自由も親側にあります。
子供に親の自由を止める権利はないのですよ。

前述した通り、正当な法律行為の権利は侵害されません。
しかし、正当な権利であっても、離婚や再婚は子供に精神的苦痛を与える可能性が大きいので、思慮分別の有る親なら、一方的にその権利を行使するのではなく、事前に子供と話し合い、同意もしくは心労の緩和を図ろうとするものです。

親が悪意(故意)で子供心を傷付ける不倫とは全く違います。

  • << 81 >一方的にその権利を行使するのではなく、事前に子供と話し合い、同意もしくは心労の緩和を図ろうとするものです。 法律的には一方的に離婚する権利も再婚する権利も行使することができて、 子供がいくら嫌だと言ってもそれを止めることはできないのです。 新しい同居者が子供の監護者として不適格ならばその人と結婚する親に親権がわたりづらくなるというだけで。 あと不貞行為をしたことと親権の獲得の有利さには関係がありません。 だから母親の新しい彼氏に子供が殺される事件が後を絶たないのです。

No.76 15/12/04 01:43
匿名20 

>> 75 権利の問題ではないでしょう。
親は子供に健全な育成環境を提供しなければいけないんです。
親の勝手の離婚再婚で実際傷付く子供が居るじゃないですか。
子供が居ての離婚再婚を迷うスレ ここでも見かけます。普通子供が居たら親は離婚再婚悩みますよ。
離婚も再婚も子供の事を考慮しない親だけの独断でするなら確実に子供は傷付くでしょう。親の事に関心のない子供なら別かもしれませんが そもそもそんな親子関係が問題です。

  • << 80 >離婚も再婚も子供の事を考慮しない親だけの独断でするなら確実に子供は傷付くでしょう。 傷ついたとしても、離婚や再婚に際しては子供の意思は全く反映されません。 子供に虐待を働く人と再婚することを法律は止められないのです。 親権は取りづらくなりますけどね。

No.75 15/12/04 01:15
匿名0 

>> 74 >再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか?

>傷付く。

再婚したら、母親は新しい配偶者と肉体関係を持つ権利がある、というよりそのために結婚するのです。
子供にそれを止める権利はないのですよ。


>籍を入れていないと傷つくが籍を入れていたら傷つかないという理由はあるのでしょうか?

>どちらも傷付く。
>また、不法行為である不倫と正当行為である再婚後の性交では、親の行為に対する嫌悪感は全く違って来る。

親が籍を入れているか入れていないかなど子供には全くわからないですし、
離婚する自由も籍を入れる自由も親側にあります。
子供に親の自由を止める権利はないのですよ。

  • << 77 >再婚したら、母親は新しい配偶者と肉体関係を持つ権利がある、というよりそのために結婚するのです。 >子供にそれを止める権利はないのですよ。 当たり前だよ。 離婚も再婚も公序良俗に反する不倫のような不法行為ではなく、正当な法律行為だから、離婚や再婚する権利は、子供と言えども侵害出来ないのです。 しかし、不倫は公序良俗に反する不法行為ですから、不倫する権利は無効、つまり不倫する権利など存在しないのです。 親に不倫する権利など有りません。。 >親が籍を入れているか入れていないかなど子供には全くわからないですし、 子供の学齢にもよるけど、子供でも不倫と再婚の違い位は理解していますよ。 >離婚する自由も籍を入れる自由も親側にあります。 子供に親の自由を止める権利はないのですよ。 前述した通り、正当な法律行為の権利は侵害されません。 しかし、正当な権利であっても、離婚や再婚は子供に精神的苦痛を与える可能性が大きいので、思慮分別の有る親なら、一方的にその権利を行使するのではなく、事前に子供と話し合い、同意もしくは心労の緩和を図ろうとするものです。 親が悪意(故意)で子供心を傷付ける不倫とは全く違います。

No.74 15/12/04 01:08
既婚者12 ( ♂ )

>> 69 >一般に親が不貞を働いた事実を知らされた場合、その子供が精神的苦痛を感じると予想する事は、不合理な事ではない。 なぜ傷つくのでしょうか… >なぜ傷つくのでしょうか?

不倫が公序良俗に反する不法行為であるから、親が不倫をすれば、子供は不法行為者の子供(規範意識の欠如した親に養育された子供)と言う目で見られ、社会的信用を落とす(親と同じようにモラルが低いと見られる)事に対する嫌悪感。

被害者側の親に対する愛情から来る、加害者側の裏切り行為に対する怒り。

本来、自分とその兄弟姉妹だけが独占し得るはずの親の愛情を、別の家庭人にまで分散させた事に対する怒りと不安や不信感。

夫婦間で不倫の合意が為されいる場合は、親の異常な性向に対する嫌悪感。

不倫によって、両親の婚姻関係が破綻するかも知れないと言う恐怖感。

>誰と性的関係を持つかは親自身とその配偶者の全く自由であって、

婚姻関係には貞操義務が有るから全く自由ではない。
既婚者は配偶者としか性交してはならない。

>子供にそれを制限する権利はないのです。

逆だよ。
公序良俗に反する法律行為は全て無効。
つまり、不倫と言う公序良俗違反の親にこそ、子供に不倫を制限する権利は無いと主張する権利が無いんだよ。

>再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか?

傷付く。

>籍を入れていないと傷つくが籍を入れていたら傷つかないという理由はあるのでしょうか?

どちらも傷付く。
但し、離婚する時と再婚する時のどちらの時も、事前に子供の同意を求めるなど、どれだけ子供の心情に親が配慮したかによって、子供が被る精神被害の度合いは違って来る。
また、不法行為である不倫と正当行為である再婚後の性交では、親の行為に対する嫌悪感は全く違って来る。

No.73 15/12/04 00:58
匿名 ( tq7bl )

だから戦争もなくならないんだよ。
結局愚かな人間が
だから法律により縛らなきゃなくなるし宗教に縛られる。
慰謝料も払えばいいのでなく抑止力でもあるんだろう。
不倫が悪くないなら結婚自体制度も要らないし
乱交になるからね。つまり少子化処か無秩序になる。
誰の子供かわからないから責任逃れ
子供が沢山死ぬだけだよ。

No.72 15/12/04 00:11
通行人15 ( ♀ )

自身が人の子の親ではないから

子供に対して冷酷な 考えしか出来ないのでしょう

心と言うものを無視した理屈ですね


主さんには心が無いのでしょう

No.71 15/12/04 00:08
既婚者12 ( ♂ )

>> 67 親が不倫をすることで子供の養育に物理的に悪影響があった場合にしか無理ですよ。 それは親やその不倫相手の人柄が問題なので不倫だから問題な… >親が不倫をすることで子供の養育に物理的に悪影響があった場合にしか無理ですよ。

つまり『特段の事情』が有れば、子供も法的救済を受ける事に違いは無い。

>それは親やその不倫相手の人柄が問題なので不倫だから問題なのではありませんよ。

有り得ないな。
思想信条は自由。
法が人柄を裁く事は無い。
行為と態様で裁かれる。
子供が親の不倫を提訴した場合でも、不倫の態様によっては法的救済を得られると解せるから、子供は親の不倫に無関係ではない。

No.70 15/12/03 23:50
匿名20 

主さんは道徳的見地からは答えられないんですね。

No.69 15/12/03 20:10
匿名0 

>> 65 >子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。 いいや。 そうは断言出来ないはずだよ。 確かに、不倫は貞… >一般に親が不貞を働いた事実を知らされた場合、その子供が精神的苦痛を感じると予想する事は、不合理な事ではない。

なぜ傷つくのでしょうか?

誰と性的関係を持つかは親自身とその配偶者の全く自由であって、子供にそれを制限する権利はないのです。



再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか?

籍を入れていないと傷つくが

籍を入れていたら傷つかないという理由はあるのでしょうか?

  • << 74 >なぜ傷つくのでしょうか? 不倫が公序良俗に反する不法行為であるから、親が不倫をすれば、子供は不法行為者の子供(規範意識の欠如した親に養育された子供)と言う目で見られ、社会的信用を落とす(親と同じようにモラルが低いと見られる)事に対する嫌悪感。 被害者側の親に対する愛情から来る、加害者側の裏切り行為に対する怒り。 本来、自分とその兄弟姉妹だけが独占し得るはずの親の愛情を、別の家庭人にまで分散させた事に対する怒りと不安や不信感。 夫婦間で不倫の合意が為されいる場合は、親の異常な性向に対する嫌悪感。 不倫によって、両親の婚姻関係が破綻するかも知れないと言う恐怖感。 >誰と性的関係を持つかは親自身とその配偶者の全く自由であって、 婚姻関係には貞操義務が有るから全く自由ではない。 既婚者は配偶者としか性交してはならない。 >子供にそれを制限する権利はないのです。 逆だよ。 公序良俗に反する法律行為は全て無効。 つまり、不倫と言う公序良俗違反の親にこそ、子供に不倫を制限する権利は無いと主張する権利が無いんだよ。 >再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか? 傷付く。 >籍を入れていないと傷つくが籍を入れていたら傷つかないという理由はあるのでしょうか? どちらも傷付く。 但し、離婚する時と再婚する時のどちらの時も、事前に子供の同意を求めるなど、どれだけ子供の心情に親が配慮したかによって、子供が被る精神被害の度合いは違って来る。 また、不法行為である不倫と正当行為である再婚後の性交では、親の行為に対する嫌悪感は全く違って来る。

No.68 15/12/03 20:06
匿名0 

>> 64 大人だって子供が傷付いた責任はとれないでしょう?お金の問題じゃなく心の問題なんですよ。不倫をするような人達には分からない世界かもしれませんが… 親が不倫することでなぜ子供が傷つくのでしょうか?

自分が養育費と財産をもらえて、養育環境が整えられていれば、被害にはなりません。

少なくとも法的には被害と認められません。

No.67 15/12/03 20:05
匿名0 

>> 65 >子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。 いいや。 そうは断言出来ないはずだよ。 確かに、不倫は貞… 親が不倫をすることで子供の養育に物理的に悪影響があった場合にしか無理ですよ。

それは親やその不倫相手の人柄が問題なので不倫だから問題なのではありませんよ。

  • << 71 >親が不倫をすることで子供の養育に物理的に悪影響があった場合にしか無理ですよ。 つまり『特段の事情』が有れば、子供も法的救済を受ける事に違いは無い。 >それは親やその不倫相手の人柄が問題なので不倫だから問題なのではありませんよ。 有り得ないな。 思想信条は自由。 法が人柄を裁く事は無い。 行為と態様で裁かれる。 子供が親の不倫を提訴した場合でも、不倫の態様によっては法的救済を得られると解せるから、子供は親の不倫に無関係ではない。

No.66 15/12/03 20:03
匿名0 

>> 62 主さんは人の子の親では無いでしょう? 子連れで再婚することを子供は止められないのですよ?

親が不倫しているのと別の人と再婚するの、子供にとってどれほど差があるのでしょうか?

No.65 15/12/03 12:47
既婚者12 ( ♂ )

>> 60 >自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。 >それを母親が平然と黙認しているとした… >子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。

いいや。
そうは断言出来ないはずだよ。

確かに、不倫は貞操義務違反だから、親子間には貞操義務が無いので、子供は被害者とはならない。

しかし、不倫に慰謝料支払義務を生じさせている根拠法は、民法709条及び民法710条とされている。
つまり民法では、精神的苦痛と言う損害に対しても金銭的賠償を定めているのであって、貞操義務違反に限定される訳ではない。

従って、子供は貞操義務違反の被害者ではないとしても、親の不倫の事実が、子供の健全な成長を妨げる重大な精神的被害の原因になったと認定される場合には、全く救済の余地が無い訳ではない。

その為、最高裁判例では『特段の事情が無い限り』子供の訴えは認めないと言う内容になっている。
言い換えれば、今回のケースでは認めないが、特段の事情が有れば、子供の訴えでも認めると言う内容の判決でもあるのだよ。

但し、子供が未成年の場合、民法の損害賠償が金銭保証である為、財産監督権の無い子供に金銭保証をする意義が有るのかは疑問である。

何れにしても、司法の見解は、君が言うような『親の不倫に子供は無関係』と言うようなニュアンスではない。

一般に親が不貞を働いた事実を知らされた場合、その子供が精神的苦痛を感じると予想する事は、不合理な事ではない。

  • << 67 親が不倫をすることで子供の養育に物理的に悪影響があった場合にしか無理ですよ。 それは親やその不倫相手の人柄が問題なので不倫だから問題なのではありませんよ。
  • << 69 >一般に親が不貞を働いた事実を知らされた場合、その子供が精神的苦痛を感じると予想する事は、不合理な事ではない。 なぜ傷つくのでしょうか? 誰と性的関係を持つかは親自身とその配偶者の全く自由であって、子供にそれを制限する権利はないのです。 再婚して母親が新しいお父さんと肉体関係を持っている場合は傷つかないのでしょうか? 籍を入れていないと傷つくが 籍を入れていたら傷つかないという理由はあるのでしょうか?

No.64 15/12/03 02:50
匿名31 

>> 59 子供は自分で自分のことに責任をとれないので、 自分が虐待されるとか自分がもらえるはずの養育費がとれなくなるいうことがない限り、 文句を言… 大人だって子供が傷付いた責任はとれないでしょう?お金の問題じゃなく心の問題なんですよ。不倫をするような人達には分からない世界かもしれませんがね…

心の傷に関しては責任を取れる人なんて誰もいない。意図せず傷付けてしまうこともあるでしょう、傷付けずに生きるのは無理でも傷つけないように意識を持つのは大切な事です。

  • << 68 親が不倫することでなぜ子供が傷つくのでしょうか? 自分が養育費と財産をもらえて、養育環境が整えられていれば、被害にはなりません。 少なくとも法的には被害と認められません。

No.63 15/12/03 01:35
匿名20 

>> 60 >自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。 >それを母親が平然と黙認しているとした… 道徳的見地からはどうなんですか?性秩序や貞操観念の事などはどう考えますか?

No.62 15/12/03 01:08
通行人15 ( ♀ )

>> 59 子供は自分で自分のことに責任をとれないので、 自分が虐待されるとか自分がもらえるはずの養育費がとれなくなるいうことがない限り、 文句を言… 主さんは人の子の親では無いでしょう?

  • << 66 子連れで再婚することを子供は止められないのですよ? 親が不倫しているのと別の人と再婚するの、子供にとってどれほど差があるのでしょうか?

No.61 15/12/03 00:09
匿名61 

不倫していると本人が認めている以上、故意です。

故意に損害を与えることを認識しているのですから違法性のある行為です。

相手の合意が相手に損害を与えていないという証明にはなりませんし、損害賠償請求するかしないかは相手次第です。

不倫が合意で行われているということは、不倫の事実を証明する必要もなく相手にとって逆に有利かもしれませんよ。

どちらにしても、不倫は故意に行うものですから違法性があり、社会的責任は問われるのではないでしょうか。

No.60 15/12/02 20:27
匿名0 

>> 16 周りの人の事はどうでも良いのですね。 自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。 それ… >自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。

>それを母親が平然と黙認しているとしたら?

>更に、母親も父親以外の男性と不倫していたなら?

法的には、慰謝料請求できるのは配偶者だけであって、刑事罰もないのです。

子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。

  • << 63 道徳的見地からはどうなんですか?性秩序や貞操観念の事などはどう考えますか?
  • << 65 >子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。 いいや。 そうは断言出来ないはずだよ。 確かに、不倫は貞操義務違反だから、親子間には貞操義務が無いので、子供は被害者とはならない。 しかし、不倫に慰謝料支払義務を生じさせている根拠法は、民法709条及び民法710条とされている。 つまり民法では、精神的苦痛と言う損害に対しても金銭的賠償を定めているのであって、貞操義務違反に限定される訳ではない。 従って、子供は貞操義務違反の被害者ではないとしても、親の不倫の事実が、子供の健全な成長を妨げる重大な精神的被害の原因になったと認定される場合には、全く救済の余地が無い訳ではない。 その為、最高裁判例では『特段の事情が無い限り』子供の訴えは認めないと言う内容になっている。 言い換えれば、今回のケースでは認めないが、特段の事情が有れば、子供の訴えでも認めると言う内容の判決でもあるのだよ。 但し、子供が未成年の場合、民法の損害賠償が金銭保証である為、財産監督権の無い子供に金銭保証をする意義が有るのかは疑問である。 何れにしても、司法の見解は、君が言うような『親の不倫に子供は無関係』と言うようなニュアンスではない。 一般に親が不貞を働いた事実を知らされた場合、その子供が精神的苦痛を感じると予想する事は、不合理な事ではない。

No.59 15/12/02 20:24
匿名0 

>> 7 合意してるのは 大人だけって事? 子供の気持ちは? それに合意、少子化と考えるなら 離婚して再婚して お互いの子供にも責任もつほうが 子… 子供は自分で自分のことに責任をとれないので、
自分が虐待されるとか自分がもらえるはずの養育費がとれなくなるいうことがない限り、
文句を言う権利はないと考えます。

  • << 62 主さんは人の子の親では無いでしょう?
  • << 64 大人だって子供が傷付いた責任はとれないでしょう?お金の問題じゃなく心の問題なんですよ。不倫をするような人達には分からない世界かもしれませんがね… 心の傷に関しては責任を取れる人なんて誰もいない。意図せず傷付けてしまうこともあるでしょう、傷付けずに生きるのは無理でも傷つけないように意識を持つのは大切な事です。

No.58 15/12/02 20:14
匿名0 

>> 25 お金の問題じゃないよ 子供の気持ちの問題 子供に対して酷い言い分だね 少子化問題を持ち出すなら 少子化少子化って ただ子供が増えればい… 離婚して別の人との間に子供を作るのは問題ないのでしょうか?

No.57 15/12/02 20:13
匿名0 

>> 56 不貞相手の配偶者も合意しているという場合です。

親が不倫していると子供が嫌な思いをするという根拠は何でしょうか??

財産の取り分が減るということしか子供にとって不利益となりえる理由はありませんよね。

ですが相続争いは血のつながりのある実の兄弟姉妹でも起こり得る話で、
異父母兄弟姉妹でも合意があれば法的に問題にはならないのです。

No.56 15/12/02 14:31
既婚者12 ( ♂ )

>> 53 法律的には刑事罰はないので配偶者が慰謝料請求しなければ何も問題は起きないのですよ。 子供本人が浮気相手に請求するとかはできないそうです… 夫婦間だけの合意では、不倫相手の配偶者から提訴される可能性が残るね。

自分の子供に嫌な思いをさせる事に対して、親として責任は感じないの?

子供の心を傷付けても、不倫したいと思える親は悪い親じゃないの?

子供より、自分の不倫の方が大切なんだね?

だったら、あなたがひとでなしだから、正論が通じない(理解出来ない)だけで、あなたには、不倫が悪ではない証明をする資格が無いだけの話だ。

No.55 15/12/01 21:30
通行人15 ( ♀ )

主さんは既婚者ですか?

子供さんは居るのですか?


それとも独身者ですか??

No.54 15/12/01 20:36
匿名20 

>> 53 道徳的とか人道的には?

No.53 15/12/01 20:17
匿名0 

>> 43 夫婦が合意とか夫婦として破綻しているなら不倫は悪くないって 結婚の意味はどうなってるの?と思います。 離活最終段階でもう秒読み状態でも既婚… 法律的には刑事罰はないので配偶者が慰謝料請求しなければ何も問題は起きないのですよ。

子供本人が浮気相手に請求するとかはできないそうです。

  • << 56 夫婦間だけの合意では、不倫相手の配偶者から提訴される可能性が残るね。 自分の子供に嫌な思いをさせる事に対して、親として責任は感じないの? 子供の心を傷付けても、不倫したいと思える親は悪い親じゃないの? 子供より、自分の不倫の方が大切なんだね? だったら、あなたがひとでなしだから、正論が通じない(理解出来ない)だけで、あなたには、不倫が悪ではない証明をする資格が無いだけの話だ。

No.52 15/12/01 20:15
匿名0 

>> 39 主たち夫婦と、相手夫婦が合意してるなら、いんじゃないの? でも、合意になるわけないから。だから、かくしてこそこそするわけでしょ? … セックスレスで配偶者が誰と恋愛していても気にならないという人もいますよ?

No.51 15/12/01 15:10
通行人41 

>> 45 横ですが、よかったら教えてください。 奥さんからは、不倫公認されてたのですか? それとも、わからないようにこそこそ? こ… 好きなように想像していいよ

不倫にただ興味ある人に教えてもしょうがないし

No.50 15/12/01 14:44
通行人46 ( ♂ )

>> 49 おまえ、強姦は女から男は犯罪にならないの知ってる?
現在の法律だぞ。

No.49 15/12/01 14:36
赤口 ( Njn3l )

>46

当たり前だろ。
男なら刑事罰無くて女なら刑事事件になるなら、それは差別で憲法違反になるだろ。

No.48 15/12/01 14:30
通行人46 ( ♂ )

重大な豆知識…昭和22年に女性参政権が制定されて最初に廃止されたのが不倫は犯罪だという刑法。

おまえら、女性が政治的圧力を手に入れて一番最初に廃止した法律が不倫は犯罪だという刑法だぞ。

No.47 15/12/01 14:24
ベテラン主婦47 

当事者の配偶者まで納得すると思う?!主みたいなのが不倫してシンママになると、子供がモラルを学べない。
大人になったら主を怨むだろうね。
離婚してから、子供を産むなり再婚するなり方法はある訳よ。

No.46 15/12/01 14:22
通行人46 ( ♂ )

無知が多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのね、昭和22年まで不倫は犯罪だった。

それが昭和22年の女性参政権発足により女性が選挙出来るようになったら、女性の政治的圧力で最初に廃止されたのが不倫が犯罪だという法律。

みんな、女性が不倫を肯定してたんだよ。

No.45 15/12/01 13:48
既婚者39 ( ♀ )

>> 41 不倫に良いも悪いもないよ というか、不倫してる当事者がいちいち良い悪い考えてないし もし考えてる人いるなら不倫に興味があるがした事なく頭… 横ですが、よかったら教えてください。

奥さんからは、不倫公認されてたのですか? それとも、わからないようにこそこそ?

こそこそだと、スマート?つうか、カッコ悪くもあるけど。。

奥さんにわかったら、どう対処するかんじなのですか? 興味あります。

不倫て、よく、そんな時間や気力があるなぁと思いますが。子どもに手かからないの? かけないの?

  • << 51 好きなように想像していいよ 不倫にただ興味ある人に教えてもしょうがないし

No.44 15/12/01 12:37
匿名 ( tq7bl )

今時天皇陛下だって妻は、一人なのに
ど平民が多妻て
馬鹿な男が多いから不倫もなんて
言うが天皇陛下も不倫してないし
アメリカの大統領だって不倫したんだか謝罪してたね。
たた一人しかいない人間なら不倫もあるけど
まず周りに迷惑をかけるからね。不信感や正義に反するからだろうし
子供からしたら
自分の親が誰か母も父も不倫していたら信用できない
扶養の不安に晒される。だから女性は、男性に扶養されないと人間の子供にかかる長い養育が出来なくなるし不倫しないことが子孫残すアピールだから
女性の不倫が許せないが今時女性が子供を育てられちゃうなら女性こそ自由なんじゃないかい。
結婚て制度は、いらない方向に進むのは、不倫する人間が増えたら廃止すべきだしね。
離婚も簡単出来るしかないよ。
ど平民が子供一人をヒイハーしてるのに不倫だとか酔いしれてるね。
社会保障が無くなったらそれどころじゃないだろうね。

No.43 15/12/01 09:40
匿名20 

夫婦が合意とか夫婦として破綻しているなら不倫は悪くないって 結婚の意味はどうなってるの?と思います。
離活最終段階でもう秒読み状態でも既婚は既婚でしょ。
離婚が先か不倫が先かなんて大した事じゃないと思う人も居るし律儀に離婚成立まで待つ人は殆ど居ないでしょう。
皆 恋愛(セックス)したくてウズウズしてるんですよね。

  • << 53 法律的には刑事罰はないので配偶者が慰謝料請求しなければ何も問題は起きないのですよ。 子供本人が浮気相手に請求するとかはできないそうです。

No.42 15/12/01 09:28
専業主婦42 

馬鹿みたい。
主のスレ内容やココでの既婚者の不倫内容等、沢山の未成年独身者が見て、結婚出産なんてしてもロクなことがないと、余計に未婚者、子供は要らない、が増え少子化に拍車をかける事になるんだよ。

No.41 15/12/01 09:21
通行人41 

不倫に良いも悪いもないよ
というか、不倫してる当事者がいちいち良い悪い考えてないし
もし考えてる人いるなら不倫に興味があるがした事なく頭で妄想や想像でしか考えれない人だけ

不倫してる人って不倫がトップに来るんじゃないから
毎日忙しくリアルが充実してる人の方が、ちょっと空いた時間に不倫みたいな形が一番多いよ

不倫で人生ボロボロには一部の人間だけ
そんな人は遅かれ早かれ借金とか酒に溺れたりとかギャンブルに溺れたりとかでどの道ダメになる人生

みんな不倫はスマートにしてる
スマートにしてる人はこんな掲示板見ないしこんな掲示板やらない

自分は不倫は良い思ひで



  • << 45 横ですが、よかったら教えてください。 奥さんからは、不倫公認されてたのですか? それとも、わからないようにこそこそ? こそこそだと、スマート?つうか、カッコ悪くもあるけど。。 奥さんにわかったら、どう対処するかんじなのですか? 興味あります。 不倫て、よく、そんな時間や気力があるなぁと思いますが。子どもに手かからないの? かけないの?

No.40 15/12/01 08:36
匿名 ( tq7bl )

不倫をすればそれにより周りに迷惑や社会に与える影響があるから
イスラムとかは、いまだに石打の刑
これが普通なる前に刑罰になるよ。
わからないなら
法により縛るしかね。その前に責任を抜きにした無責任行動をしている自覚しな不倫は、恋愛だからとイカれた発想だね。恋愛イコール自然な事だからと自己判決だからね。
本能とか言うなら動物。共同生活や社会にいるなら理性が発達しているのが人間、じゃなきゃ猪の群れにでもいたらヤリホウダイ。群れだから猪も掟があるから

No.39 15/12/01 08:03
既婚者39 ( ♀ )

主たち夫婦と、相手夫婦が合意してるなら、いんじゃないの?

でも、合意になるわけないから。だから、かくしてこそこそするわけでしょ?
合意するメリットってあるのかな。皆4人とも、恋愛ありってことくらい。でも、家庭は崩壊してるよね。
途中で合意を取り消す場合は、すぐやめて慰謝料請求に応じるわけ?

やっぱり離婚したい、とかのルール違反も出てくると思うんだけど。

主は、信頼って知らないひとなのかな。

  • << 52 セックスレスで配偶者が誰と恋愛していても気にならないという人もいますよ?

No.38 15/12/01 07:24
結婚したい38 

誰かも言っているが 不倫をしていい理由があるなら 法律は変わるでしょう。

不倫は離婚の原因と認められるのですから。

主の話しは家族を洗脳することに近いのでは?

No.37 15/11/30 23:49
結婚したい7 

子供の事 どーでもいいんだね

こんな親 嫌だなぁ
縁切って 面倒なんてみたくない かかわりたくない
子供に捨てられるよ

No.36 15/11/30 23:31
通行人36 

財産分与、相続、本妻と愛人とその子供はとにかくもめますよ。お金のあるなしではなく、割りきれるものではないのです。
浮気や不倫をするのなら、子供は作れないようにすればいいと思います。
無秩序に子供を作って、知らないところで近親相姦なんてことになったら大変ですよ。セックスがしたいなら、子供に責任押し付けないで欲しいです。

No.35 15/11/30 22:28
匿名0 

>> 34 端的に言って

価値のある人間だけが子孫を残して社会全体を繁栄させるため

ということでしょうか

No.34 15/11/30 21:08
匿名 ( tq7bl )

一夫多妻て語る男性ているけど
昔から一部の特権階級だけだよ。
逆に男も余れば結婚しないで実家で今で言うニートじゃなくて手伝いで残るか
分家するかで
不倫だ愛人だとか
一般人が良い部分だけ解釈や想像して夢物語です。妄想。
遥か昔から
ほとんど男女は、一夫一妻じゃないと少子化問題より
子供の養育の保証が難しい。
それほど人間の子供の養育に金と時間が必要だから。
金持ちて言うが長い期間金持ちの保証がない。いつ貧乏なるかわからないし
だから誠実でなければならない。相手に不誠実な人間は、基本的不誠実であり責任放棄するから
一夫多妻を言い出す人は、養育や扶養を頭に入れていないほど、間抜けである。下半身だけで考えているから
子供が増えても
ストリートチルドレンが増えて
社会が貧困になり
社会が常識モラルがなくなり犯罪が増える。平気でストリートチルドレンを殺す社会問題がある国がある。そうなるだけ。遥か昔から
一夫一妻で日本人が木の実で暮らしてた時代も不倫は、社会のルートでご法度です。話は、簡単社会が乱れます。
家が不倫してもいいからが
真似をし出したら
誰が誰の妻が夫かわからないし
誰の子供?何番目は、隣の隣の親父の子供?下手したら娘を孕ます真似をしますよ。
こんなに軽いし
だから昔から不倫があっても影に隠れて平気で自慢話しないんですよ。
不倫した人がそれをやりだしたら
社会問題になります。だからリアルで聞かない話なんですよ。不倫自慢話て

No.33 15/11/30 18:01
ラブラブ婚約中17 

>> 30 そっちがそうなら合わせるってことですよ? そうしたいなら合わせてうまくやるしかないじゃない? そのほうが気楽でしょ? お金がない男… 同意

男が愛人を養うには体力とお金が必要なんです。

今の時代は産まれた子供を成人するまで育てるには、子供一人だけで一千万円以上掛かると言いますから、本妻と愛人に子供を産ませるにはそれなりの経済力も必要な訳ですからね。

結婚をしていても経済的に余裕がない人達は、子供が欲しくても作れないでいますので、少子化対策を考えるのならば、もっと子供にはお金が掛からないような国にしないといけない訳なんです。

主さんは子供を作る事だけしか考えていなくて、その先の事を何も考えていないから、無謀な考え方なんだと思いました。

No.32 15/11/30 14:54
結婚したい32 ( ♀ )



不倫なんてするから

夫婦間の子供が減って少子化になるのよ

No.31 15/11/30 14:36
匿名31 

子供に影響すると思うから。

本能的に嫌悪感を覚えるから。

No.30 15/11/30 14:00
既婚者27 ( ♀ )

>> 29 そっちがそうなら合わせるってことですよ?
そうしたいなら合わせてうまくやるしかないじゃない?
そのほうが気楽でしょ?

お金がない男は一夫多妻制は語れないっしょ?
私の父親は会社経営して多少は裕福だったので浮気しまくりでしたよ?
そんな父を見てきたので余計ですね
指咥えて見てたら家族がおかしくなるでしょ?子供の私はどうせならお母さんも
やっちゃえよって醒めた目線で思っていました
大人になって母に告白されたのは「私もやってたよ」でしたけど(笑)
でもうちの父は私達になんの不自由もさせませんでしたよ?
やりたいだけなら結婚なんてしなくていいんじゃないんですか?
でもうちの母が裏でしていたからこそ円満だったんだぁ~って思いました
こういうおうちもありますよ~
私的にお金もないのに浮気して愛人にだけ入れあげるなんて信じらんな~~い
愛もお金も必要なのよ?ってうちのお母さん 言ってたよ??


  • << 33 同意 男が愛人を養うには体力とお金が必要なんです。 今の時代は産まれた子供を成人するまで育てるには、子供一人だけで一千万円以上掛かると言いますから、本妻と愛人に子供を産ませるにはそれなりの経済力も必要な訳ですからね。 結婚をしていても経済的に余裕がない人達は、子供が欲しくても作れないでいますので、少子化対策を考えるのならば、もっと子供にはお金が掛からないような国にしないといけない訳なんです。 主さんは子供を作る事だけしか考えていなくて、その先の事を何も考えていないから、無謀な考え方なんだと思いました。

No.29 15/11/30 12:51
通行人18 ( ♂ )

>> 27  一人の男が金銭的余裕がありどちらの家庭に対しても公平にすれば いいんじゃない?そして正妻と愛人の浮気も公認にする 子供達のフォローに対… お金はちょうだいねというのは男はよくて女はだめって考え方と同じじゃないの?

No.28 15/11/30 09:27
既婚者28 

当事者同士合意、誰も傷つけないならいいのでは?よそ様の事は当事者同士の問題なので口挟みません。ただ、そんな環境が構築されるか疑問ですけどね。

私の旦那が不倫したとなれば嫌です、傷つきます。

No.27 15/11/30 09:19
既婚者27 ( ♀ )

 一人の男が金銭的余裕がありどちらの家庭に対しても公平にすれば
いいんじゃない?そして正妻と愛人の浮気も公認にする
子供達のフォローに対しては大人がそれぞれ徹底する
精神的に大変だろうけど遊びの代償はこれくらいやらないと割あわないでしょ?
私が正妻なら 夫が金と精神的フォロー そして私の男遊びを公認してくれる
なら別にいいと思う 
お互い様でしょ?私 いつも思うんだけど男ってなぜ自分だけ浮気の権利がある
と思っているのか理解できないんですよ?
あっちがやっているのならこちらも遊びたいということをなぜ理解できないのか?
主はまさか自分だけ浮気公認だなんて不公平なことを考えている男ではないでしょ?
正妻も堂々と主の前に愛人を連れてきても大丈夫ってことなんですよね?
子供の前には道徳的な問題もあるのでもちろん隠すけど 浮気公認なら夫にも
出来たら紹介したいですもん でもお金はちょうだいね?責任だけはきちんとしてほしい

  • << 29 お金はちょうだいねというのは男はよくて女はだめって考え方と同じじゃないの?

No.26 15/11/30 02:50
通行人26 ( ♀ )

少子化…?に何の関係があるのか、さっぱりわからん~
不倫なんて末代まで不幸の連鎖が続くからね…

巻き込まれないようにするのが一番よ

No.25 15/11/29 23:29
結婚したい7 

お金の問題じゃないよ

子供の気持ちの問題

子供に対して酷い言い分だね

少子化問題を持ち出すなら 少子化少子化って ただ子供が増えればいいとは違うと思う

傷を負って 社会になじめなかったり苦しんだり

社会を支えていく為なのに それをできない子供を増やしてどうするのと思う。

問題は 普通に別れてしまえばいいんじゃないかと思うけど。
子供の気持ちを守れない無責任な奴は親じゃないと私は思う

  • << 58 離婚して別の人との間に子供を作るのは問題ないのでしょうか?

No.24 15/11/29 23:16
通行人24 ( ♂ )

それじゃ家畜みたいね。 種牛から、精子採って、雌牛に注入すれば、子供が出来るぞ。人間は、愛し合い生まれ来た子供をいとおしく思い、自我を抑え、目一杯愛情、教育費等かけ育てる。生んで肉にする家畜とは、違うぞ。

No.23 15/11/29 19:38
匿名22 ( ♀ )

こういう主にはどんなに訴えても無理なんだよ

不倫されたか
不倫したか

どっちか知らないけど、もう病人だからカウンセリング行ってください

No.22 15/11/29 19:17
匿名22 ( ♀ )

主は狂気の沙汰ですね。

周りを不幸にするから独身でいてください

No.21 15/11/29 19:05
既婚者21 

いや、意味が分からないんだけど。

当本人以外、誰が不倫を認めるの?
一番の被害者は「サレ側」と子どもでしょーが。

No.20 15/11/29 18:57
匿名20 

そんな事を少子化対策に思うなんて道徳心の欠片もない。
夫婦共に浮気不倫公認なんて結婚制度の悪用ですか?結婚制度の利点だけは利用したいけど恋愛体質や性欲は止められないという事?
そんな親の下って健全な育成環境とは思えない。
互いに結婚もしていたいけど不倫もしたい 夫婦が合意でも道義的に違和感ありまくり。

No.19 15/11/29 18:30
専業主婦19 

旦那取られちゃうから駄目なの。



No.18 15/11/29 18:30
通行人18 ( ♂ )

人の気持ちをちゃんと考えられてない考え方かな
主さんとお付き合いする人が心配👀

人が感情に振り回されないならそれでもいいかもしれないがね

No.17 15/11/29 18:22
ラブラブ婚約中17 

主さんが言っておられる事は空理空論ですね。一夫一婦制が改革されない限りは不倫が正当化される事は先ずあり得ませんからね。
今の時代はある程度のお金がないと子供も産めない時代なんですよ。
少子化対策を考えるのならば、日本の景気が良くなる話を先に考えないといけません。
アベノミクスが失敗したから、今年の4月に消費税が8%から10%に上げる話が先送りされた事をご存知ですよね?
しかしそれでも来年の4月には消費税を8%から10%に上げる事は決定的に決まりましたので、来年の4月以降は、さらに日本が不景気になってしまうのは確実な訳なんですよ。
主さんはもっと政治の勉強をされた方がよろしいかと思います。現代社会を直視したら、如何に主さんの考えが浅はかなのかは良く分かるかと思います。

No.16 15/11/29 17:55
既婚者12 ( ♂ )

>> 13 この場合の合意は、 夫と妻との間でよその人と浮気しても構わないという合意があるということです。 子供はどのみち親がどうあるかなど… 周りの人の事はどうでも良いのですね。

自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。

それを母親が平然と黙認しているとしたら?

更に、母親も父親以外の男性と不倫していたなら?

それでも愛情溢れる家庭でいられるのでしょうか?

その家庭は、家族が安らぐ事の出来る憩いの場でしょうか?
両親は自分を本当に愛し、大切にしてくれていると感じる事が出来るんでしょうか?

そんな事はまず無いような気がします。

寂しい思いで胸をいっぱいにした可哀想な子供を想像してしまいますね。

子供がどんな思いをするかなんて、不倫が出来る事に比べたらどーでも良い事なんですか?

  • << 60 >自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。 >それを母親が平然と黙認しているとしたら? >更に、母親も父親以外の男性と不倫していたなら? 法的には、慰謝料請求できるのは配偶者だけであって、刑事罰もないのです。 子供が不貞相手に請求しても被害者ではないので請求はみなされないのです。

No.15 15/11/29 17:36
通行人15 ( ♀ )

これは 子供の気持ちは関係無いと言う事ですか?

あくまでサイトの議論上の事ですか?

No.14 15/11/29 17:32
専業主婦14 ( ♀ )

このスレは愚問です
相手のパートナーを死ぬほど苦しめるから
不倫は最悪、最高の悪事に決まってる!

No.13 15/11/29 16:20
匿名0 

>> 12 この場合の合意は、

夫と妻との間でよその人と浮気しても構わないという合意があるということです。

子供はどのみち親がどうあるかなど選べない立場なのですから、
子供の意思は関係ないと考えます。

自分の父親が母親との間に子供を作るのと、
別の女性との間に子供を作るのと、

自分に渡ってくる財産の金額に関係ないのですから。

  • << 16 周りの人の事はどうでも良いのですね。 自分の父親が母親以外の女性とセックスをしている事を知ったら、どんな気持ちになるんでしょうね。 それを母親が平然と黙認しているとしたら? 更に、母親も父親以外の男性と不倫していたなら? それでも愛情溢れる家庭でいられるのでしょうか? その家庭は、家族が安らぐ事の出来る憩いの場でしょうか? 両親は自分を本当に愛し、大切にしてくれていると感じる事が出来るんでしょうか? そんな事はまず無いような気がします。 寂しい思いで胸をいっぱいにした可哀想な子供を想像してしまいますね。 子供がどんな思いをするかなんて、不倫が出来る事に比べたらどーでも良い事なんですか?

No.12 15/11/29 15:53
既婚者12 ( ♂ )

全員の定義は?

不倫が原因で及ばす悪影響の射程を、どの範囲までと考えているのですか?

全員の合意なんて非現実的過ぎると思います。
そんなに簡単に不倫を容認して合意出来る人ばかりなら、とっくに法律が変わってると思いますよ。

それに不倫をする人の子供がまだ幼かったら、どうやって合意を取るつもりですか?

子供達の心を痛めたり、他者に迷惑を掛けてまで、そんなに不倫がしたいのですか?
そんなに不倫が必要なのですか?

不倫は既に社会一般に不正な行為(悪い事)としてまかり通っていて、議論の余地はありません。

だから、誰かが不倫をすれば、どんなに同情出来る理由が有ったとしても、決して正しい事をしたと言う評価はされないのです。
理由が有っても不正は不正として評価される為、不倫者の親戚知人友人全てに、不正者の親戚知人友人だと言う汚名が着せられると言う迷惑が掛かります。

あなたには、大袈裟に感じるかも知れませんが、ルールを守っている者にとっては『あの人の友達、不倫しているそうよ』って言われるのも迷惑なんです。

類は友を呼ぶと言って、自分は何もしていないのに、ルールを破る人と同じような目で見られるって事です。

別にそれ位構わないですよ、友達なんだから許せます。
それで友達をやめようなどとは思いません。
そんな風に言う世間の人の方が悪い位にしか感じませんよ。

だけど、逆の立場だったら、自分がした不倫のせいで、友達まで同じように見られて欲しくありません。

悪い事をすれば、必ず自分を支えてくれている周りの人々に迷惑がかかり、親切を無駄にし、信用を裏切る事になるのです。

No.11 15/11/29 15:52
通行人11 ( ♂ )

合意してるならいいと思う。

けどさ、そんな状況ありえないと思うンだがな。

No.10 15/11/29 14:58
既婚者10 

両親+子どもの家族が当たり前じゃなくなって、誰が親かなんて気にしないで済む世の中になるなら、主さんの言う通りかもね。

でも、そうすると何で結婚するの?

No.9 15/11/29 14:46
通行人5 ( ♀ )

>> 6 傷つくなら合意しなければいいだけの話で、 責任をもって合意した以上傷ついていないと評価されるということです。 あくまで仮想の話なら、一億、二億慰謝料にポンと出せ、それでも新しい家族も優雅にくらせるならあり得るのかもしれませんね


でもそれと不倫が良い悪いは話が別だと思うのですが?

No.8 15/11/29 14:28
匿名8 ( ♀ )

主は肯定派なんだね。

No.7 15/11/29 14:14
結婚したい7 

合意してるのは 大人だけって事?

子供の気持ちは?

それに合意、少子化と考えるなら 離婚して再婚して お互いの子供にも責任もつほうが 子供には まだマシじゃないのかな

  • << 59 子供は自分で自分のことに責任をとれないので、 自分が虐待されるとか自分がもらえるはずの養育費がとれなくなるいうことがない限り、 文句を言う権利はないと考えます。

No.6 15/11/29 14:10
匿名0 

>> 5 傷つくなら合意しなければいいだけの話で、

責任をもって合意した以上傷ついていないと評価されるということです。

  • << 9 あくまで仮想の話なら、一億、二億慰謝料にポンと出せ、それでも新しい家族も優雅にくらせるならあり得るのかもしれませんね でもそれと不倫が良い悪いは話が別だと思うのですが?

No.5 15/11/29 13:58
通行人5 ( ♀ )

合意していたら、誰も傷つけていないという考えはどうしたらできるのですか?


自分さえ幸せになれば良い人には、合意に至るまでの苦しみは見えないのかもしれませんね

幸せになるには多かれ少なかれ犠牲はつきものだけど、それを含め受け入れなければ、今の幸せもいつか壊れてしまいますよ


No.4 15/11/29 13:57
匿名0 

>> 2 主さんに何言っても理解出来ないと思う 人の感情は理屈じゃないから 主さんは自分のパートナーに不倫されて初めて分かるのでは? … 当事者同士が全員合意しているという前提でです。

No.3 15/11/29 13:56
匿名3 

なに?
不倫で生まれた子供たちが少子化対策になる?
その子供たちの将来はどうなるのさ。

No.2 15/11/29 13:53
新婚さん2 

主さんに何言っても理解出来ないと思う

人の感情は理屈じゃないから

主さんは自分のパートナーに不倫されて初めて分かるのでは?

逆に主さんが既婚者と不倫して 相手の奥さん子供達の泣いてる姿をみたら分かるよ



  • << 4 当事者同士が全員合意しているという前提でです。

No.1 15/11/29 13:53
通行人1 ( ♀ )

当事者同士の合意?

産まれたきた子供にそれを納得しろって事なのか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧