注目の話題
助けてください、もう無理です
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
マッチングアプリで知り合って、、

一日のスケジュール ダメな親

レス31 HIT数 3972 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
15/11/25 22:58(更新日時)

私は全般性不安障害と極度の人見知りでママ友などはいませんし、友達もいません。外に出るのが怖くて長時間寝てしまいます。それを踏まえた上でご相談があります。娘は2歳です。

朝8時
娘と一緒に起床。旦那が夜勤のためその時間に帰ってくる。

九時
食事。娘は食べてくれないことが多い。

12時
この時間まで家族団欒。ずっと部屋の中。そろそろ娘が昼寝。

3時
娘は2時前に起きてくるのに、おっぱいで無理矢理この時間まで寝かせてしまう。もちろん私も一緒に寝てしまう。

4時
公園か買い物、またはどこにも行かない。

五時
帰ってきて、お風呂。その後娘のご飯。

寝るのは昼寝が短ければ8時。でも3時過ぎまで寝ると23時を過ぎることが多い。

もうダメダメな生活です。

できれば午前中は旦那とも遊んでもらいたいので今まで通り。午後はどのようにしたらいいでしょうか?

どうしても昼寝がやめれません。

皆さんはどうしてますか?

申し訳ありませんが、あまりきつい意見はご遠慮ください。お願いします。

タグ

No.2277681 15/11/24 23:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/11/24 23:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 たまに支援センターのようなところには行っています。

ですが、子供はひとりで遊んでいます。

No.4 15/11/24 23:43
♀ママ ( ♀ )

>> 3 どのようなスケジュールにしたらいいですか?

No.6 15/11/25 00:04
♀ママ ( ♀ )

>> 5 お子さんは何歳ですか?

起床はどのくらいですか?

母乳はほぼ出てないですが、子供が気の済むまで飲ませようと思ってます。最長で3歳と考えてます。

  • << 8 もう今は小学生です。 今は大丈夫ですがわたしも精神的な病あったので今の主さんに似てましたよ。 でもその今の生活は主さんにも子供さんにもよくない。 主さんよくわかってるから大丈夫ですよ。 自覚あるから。 規則正しくするように少しずつ改善していけば。 とりあえず、7時ごろ起床して朝御飯。 散歩や公園行ったり。 昼ご飯後、昼寝も3時間は多いとは思いますが… でも主さんちのライフスタイルが あるので。

No.7 15/11/25 00:06
♀ママ ( ♀ )

>> 5 起床時間、遅くないですか? わたしも人見知りママ友いないです。作る気もないですが。 子供は子供同士で児童館などで遊んだりあとは、保育園に… すみません、食事はそんな感じが多いです。公園に出かける前に汁かけご飯くらいしか食べません。

ずっと悩んでますが、あまりご飯に興味がなくてそんなに食べないです。

多分寝過ぎてるから体力使わないのも原因かと…

No.9 15/11/25 00:25
♀ママ ( ♀ )

>> 8 明日から変えようと思います。

支援センターのようなとこにいるとお母さんたちが固まっていて、動悸がします。とても怖いです。

5さんは平気でしたか?今はママ友さんいますか?

No.11 15/11/25 01:01
♀ママ ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます。自分が嫌いで嫌いで仕方ないのに楽な方へといつもいってました。

昼寝が多いのもとにかく現実逃避です。

私も5さんのように強くなろうと思います。

  • << 22 主さん、こんばんはー 体調大丈夫ですか? わたしは強くないです。 人並みにちゃんとした母親になりたいです。 うちの子供も案外言葉遅かったですよ… わたしは気にはなりませんでしたけど。まわりに言われてました。 でも今ではうるさいくらいよく喋ります。

No.13 15/11/25 01:12
♀ママ ( ♀ )

>> 12 そうですね。比べたら申し訳ないくらいのレベルです。

正直、精神病だから仕方ない。別に外に連れ出さなくても死にはしない。仕方ないじゃんて、思ってました。

でも、こんな自分にもううんざりなんです。

朝も遅くまで寝ていて、昼寝も長時間。そのくせに外には出ないで言い訳ばかり。

こんな親じゃなきゃ娘はもっと毎日が新しくて楽しいんだろうなって。

もうそんな風に思うくせに逃げるのがイヤなんです。

当たり前のことを当たり前にしたいです。

No.15 15/11/25 01:38
♀ママ ( ♀ )

>> 14 違います。私がレベルが違うと自分自身で思ってるのです。

言葉が遅めなのも他の子供と関わりがないからかと思ってます。

明日から連れ出します。

No.17 15/11/25 01:49
♀ママ ( ♀ )

>> 16 ありがとうございます。

No.20 15/11/25 13:25
♀ママ ( ♀ )

>> 18 主さん、ママ友は、作らない方がいいですよ。面倒臭いだけ。体験から言ってます。 無理に作らず、挨拶するくらいでちょうどいいと思います。 … ありがとうございます。

今日は7時半に起きて、昼寝も一時間で起こしました。

No.21 15/11/25 13:27
♀ママ ( ♀ )

>> 19 私は支援センターさえ行ってませんよ。主さんはまだ偉いと思います。 朝は7時に起きて、朝ごはん、天気良ければ散歩 。12時にご飯。 5時… 支援センターいっても、全然馴染めませんけどね…

私も19さんのようなスケジュールできちんと動ける母親になりたいです。

まずは昼寝を少なくします。

No.24 15/11/25 21:32
♀ママ ( ♀ )

>> 22 主さん、こんばんはー 体調大丈夫ですか? わたしは強くないです。 人並みにちゃんとした母親になりたいです。 うちの子供も案外言葉遅か… ありがとうございます。

旦那がお前も疲れてるから一時保育に預けてみたら?といわれ、今度預けてみることになりました。

正直預けるための手続きなど私には苦痛でしたが、いってきました。

ふつうの母親なら子供が心配なのに、私は手続きで人と会うことや持ち物の用意などの方が苦痛です。

本当にダメダメです。なんでこんなに人が怖いのか…

自分語りをごめんなさい。

  • << 26 ご主人様、理解してくれてていいですね~ 主さんにも息抜き必要ですよ。 わかります。いろいろ手続きって手間ですよね。 ここは、主さんのスレなのだから思いを吐き出したらいいと思います。

No.25 15/11/25 21:34
♀ママ ( ♀ )

>> 23 公園に行ってるなら問題ないと思いますよ。 よく寝る子どもですね。うらやましい。 支援センター行っても社交的な子どもになったり逆に行か… ありがとうございます。

もう人が怖くて怖くて本当ならどこにも行きたくないのが本音です。

今日は早めに起こし、昼寝は一時間にしました。

なるべく子供とたくさん遊ぼうと思います。

No.27 15/11/25 22:22
♀ママ ( ♀ )

>> 26 ついこの前までは酷いことたくさんいわれてました。

でも前向きでいよう、お母さんとしてちゃんとしようとしていたら優しくしてくれるようになりました。

本当になんでこんなに心配症で人がこわいのか。吐き出させてくれてありがとうございます。

  • << 30 人が怖かったりするならば、無理矢理にママ友を作る必要なんて無いですよ~ うちは10歳の息子が居ます 二歳の育児って大変だったなぁ 集団で居るママが嫌なら、二人で手を繋いでお散歩とかでも いいと思いますよ 外に出してあげる。外を歩く。 これだけでも 結構疲れるので ご飯も食べてくれるかもしれないですね(^^)

No.29 15/11/25 22:41
♀ママ ( ♀ )

>> 28 ありがとうございます。なるべくそのような時間にできるように心がけてみます。

No.31 15/11/25 22:58
♀ママ ( ♀ )

>> 30 とりあえずは生活は整えて、ママ友のことはあまり考えずにいこうとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧